Macross aired in 1982; DYRL came out in 1984 and periodically released content every so often after. Harmony Gold offered their basterization in 1986; In some limited fashion over the next decades, other aspects of macross somehow got across to the States (mostly as VHS. It could be surmised that at least SOME of the engineers involved in the civilian, military and "aviation spy business" were fans of either Robotech or Macross. You are correct: Its humorous to note all the advances introduced in military aviation that was first seen in Macross or MS Gundam. The all-glass cockpits first. The retro-dating of Vector Thrust coming later, as those concepts were introduced to the macross producers (but it can be argued that the VF-1 had to have Vector Thrust since the Valkyrie lacked ailerons...)
It should be telling that the modern (that is, more up to date) version of a VF-1D would more likely either have the head of a VF-1D, from Macross the First or a version of the VF-0A or D with two independent cameras, like the type seen in Macross Zero. The great froating head, in his youth was still limited by the requirements of Macross's *sponsors* to make the VF-1A, D, J & S as distinct as possible in 1981. To this day, model makers and toy collectors still CELEBRATE those decisions...
昔のロボットアニメなのにメカデザ先取りしててすごい...
カッケェ
自宅を破壊されても笑っている登場人物達の様子から
戦時下において
人々の価値観が戦時非常体制に切り替わっている事が良く分かる
マクロスを見たときは中学生だったな~。
当時はガンダムよりマクロス派でとにかくマクロスに燃えた!!
ストーリーも予想できない展開でおもろかったな~。
作画が酷い回もあったが、素晴らしい回もありで板野サーカスという言葉が生まれたくらいだ。
そして美樹本氏によるキャラがかわいく~個人的には未沙派でした。
そしてバルキリー~これが基本になって、以降のロボットアニメは飛行機がロボットに変形の流れを作る…。
「ソレ高いんでしょ?」
「う〜ん・・・かなり」
高級車傷つけたような会話w
VF-1D、プラモデル持ってました。
バルキリーの中でもダントツ好きな機体
マクロスは 劇場版しか知らないので
初めて見ました しかも 応急手当するアームも 初めて知りました 奥深いなぁ
やっぱフォッカースペシャルなんだよね
変形する際
ロール回転する事で
遠心力を発生させ
各部ジョイントの解放をスムーズにさせる効果が期待出来る
大昔の戦闘機パイロットが
着陸時
脚が出ないトラブルに遭遇したら
取りあえずロール回転するのに似てる
>>脚が出ないトラブルに遭遇したら取りあえずロール回転する
そうなの?😲
@@超時空要塞マクロス そうですよ。ランディングギアを遠心力で展開させるんです。旅客機ではロールは無理だけど(航空ショーでは旅客機でもやってみせたりしますがw)、ランディングギアの自重で展開させるのは故障時の対応の定番です。今でもやりますよ。
ヒカル君の声、40年ぶりに聴けました!嬉しいです😂
あたりだ〜。の言い方がやらしくて良い。
アニメ雑誌でマクロスの記事を見て、当時現行の戦闘機F-14トムキャットに似た飛行機がロボットに変形すると知って衝撃を受け、これを見てもまだ変形のパターンが解らなかったくらい複雑な変形でしたね。これを考え出したデザイナーの河森氏は天才だと思います。
このバルキリーは変形ロボットに革命をもたらして、アニメでもマンガでも現実にあるいろんなものがロボットに変形する様になりました。
マクロスを40年経った今改めて見てみると…描写されていたテクノロジーが実現していたりするので、意外に渋い作品だと思う。
テクノロジー面では、タッチスクリーン方式のコクピットはF35で実用化されていたり、ロボットはムリだが、ガウォーク形態ならSTOVLタイプのF35Bだったりと意外に現実世界の先を読んでいたのかもしれないなと思ってしまう反面、主人公と、ヒロインである歌を前面に出したアイドルとの三角関係の縛りはガンダム以上に、世間に拡がらなかった足枷なのかと思う。
当時の主人公とミンメイの素人っぽい掛け合いも良い…フォッカーがケンシロウと同じ声優さんだったと再確認したりと…まぁいろいろな面で、味わい深い作品でした。
Macross aired in 1982; DYRL came out in 1984 and periodically released content every so often after. Harmony Gold offered their basterization in 1986; In some limited fashion over the next decades, other aspects of macross somehow got across to the States (mostly as VHS. It could be surmised that at least SOME of the engineers involved in the civilian, military and "aviation spy business" were fans of either Robotech or Macross. You are correct: Its humorous to note all the advances introduced in military aviation that was first seen in Macross or MS Gundam. The all-glass cockpits first. The retro-dating of Vector Thrust coming later, as those concepts were introduced to the macross producers (but it can be argued that the VF-1 had to have Vector Thrust since the Valkyrie lacked ailerons...)
何ゆえ日曜の14時などという放映時間だったのか😂
初回一時間スペシャルを見ました
変形シーンに完全にやられてしまった82年の秋でした。
MBSの「サンデープレゼント」枠で『マクロス』と同日放送の『レインボーマン』の制作が遅れていたせいで、急遽『マクロス』1、2話を一度に放送して穴埋めすることになったんですよね。
これがのちに『マクロス』自体の制作スケジュールも圧迫することに…。
結構な被害なのに、
やり取りがほのぼの。笑
バトロイド同士でツッコミ入れるフォッカーこええよw
当時の一条輝役は長谷有洋だよね!✨
PSのスパロボαで初めてバルキリーを見た時、戦闘機とロボットのハーフ&ハーフに見える「ガウォーク」に驚きました。
変形途中で、偶然発見された形。😊👌
オレンジ色の戦闘機に手足が生える変形に度肝を抜かれ、さらに変形したたらこくちびるロボにやられちゃったあの日。
フォッカー機頭部は角の生えたドクロに見えた。何もかも新しくてぶっ飛んでる、マクロス伝説の始まりだった。
この軽さこそが初代マクロスの特徴だわ、良い意味で
宇宙戦争しながら三角関係(もしくはその逆)って考えたら大概なプロットとしか。
やっぱ輝の声好きだなー。声優声じゃなくその辺の高校生みたいなしゃべりがいい。
下手糞で有名⁉😓 だけど、
そういう人も居るのも事実。🙂
バルキリーの解説として非常に優れた導入でしたねコレ
ただD型バトロイドの活躍が無かったのは今でも残念だったりします
今だったら物語後半にちょい役で出たりしたんだろなと
すいませ~ん。
これ、なんに見えます?
ミンメイとのユルい会話
忘れない😊
「行きますか」で行ける機体じゃないだろう笑笑
まぁまぁ
そこを突っ込んだら話進まないのでね😅
一応輝はパイロットだから、ファイター形態を飛ばせてもギリおかしくないが、バトロイド形態でビルを薙ぎ倒しながら転がってそこから立ち上がれるのはやっぱりおかしい
輝はフォッカー直伝の名スタントパイロットで
ゆえに
これまで様々なタイプの飛行機の操縦経験が有ろう事は
最早疑いようが無い
ならば当然その中には旧式かも知れないが
戦闘機だって有ったばずで
そう考えると最新鋭のバルキリーとは言え
操縦システムは既存航空機と何ら変わりは無いため
例え初めてとは言え操縦できても特談すべき矛盾は認められない
更に付け加えるなら
洗練されたインターフェイスは
常に直感的操作を可能にすると言われるので
つまりバルキリーの基本的な操縦システムは
それだけ優れていると言う分析も出来る
まあどちらにせよ
いくら搭載コンピューターによるアシストと
メカに精通してる主人公だからと言って
初めて乗った巨大ロボットを
取り扱い説明書を読んで動かしているレベルなのに
マシンガンを構え接近する敵の巨大ロボットを
一発も発砲させる事なく格闘で無力化させると言う
無茶苦茶な御都合主義的展開より
二万倍ましだよ!
それと何が「良くもジーンを!」だよ
お前のマシンガンどうした?
なんでヒートホークやねんwww
「お前のマシンガンどこやった?」
肩車してたら落としたのか?www
本当に御都合主義的展開に呆れて話に成らない
なるほど、複座式だから顔のカメラも二段になってたのか。
今分かったわ
It should be telling that the modern (that is, more up to date) version of a VF-1D would more likely either have the head of a VF-1D, from Macross the First or a version of the VF-0A or D with two independent cameras, like the type seen in Macross Zero. The great froating head, in his youth was still limited by the requirements of Macross's *sponsors* to make the VF-1A, D, J & S as distinct as possible in 1981. To this day, model makers and toy collectors still CELEBRATE those decisions...
6:36 通販の決まり文句
建物にぶつかっても壊れないって凄い固いなぁ。
オーバーテクノロジー😄👍
ガンダムでいうところのルナチタニウムかも
エネルギー転換装甲と言ってエンジンの余剰出力を利用して機体強度を上げる技術なんだそうで、
既存のターボジェットエンジンを使った試作型ですら戦車並みの強度があったそうです。
戦闘機からロボット、さらに中間変形と、よく考えたなぁと思う
河森正治=天才
特に、腕の仕舞い方が天才👍
緻密な変形機構もさることながら「サンプル品の玩具を弄っていたら手足の生えた戦闘機になっちゃったw」という現実でのミラクルをそのまま劇中の重要な設定に盛り込んじゃうノリのよさがたまりませんね😂
今見ると、鉄筋ビルを破砕しても大丈夫な航空機ってありえへんなw
簡易なプラスチック製の都市だった可能性も。
『マクロス』OPで前転するバトロイドというのも、相当な無茶だと思います。
エネルギー転換装甲と言ってエンジンの余剰出力で機体強度を上げているという設定ですが、そんな設定の無いモビルスーツでも転んでも機体もパイロットも平気ですからロボットものでそこは気にしてはいけないってことでしょう。
輝のバルキリーで壊されたビルはスタジオぬえの物。
こんな動画あげてくれたら…
プラモデルほしくなっちゃうじゃないですか…
VF1複座型好きです!
早速ポチります!ありがとうございます🎈ポチっとな…(独り言です)
0:07 なにこっち見とんねんww
4:10
あぁ、スタジオぬえが……。
自社を破壊するぬえwww
@@icd11559 あの足の噴射でふっとばされた人誰なんだ・・っていつも思うW
@@oresummer たぶん河森さんですw他の回でもふっ飛ばされてるとか。劇場版でもコンサートホール控室でミンメイの近くに居て、ヌージャデル・ガー落下に巻き込まれてましたw
ぬえの手前でハートランドも潰されてるwww
やぱ、史上初めてのバルキリーの変形だから、スゴい衝撃だった❤
ぬえビルぶっ壊して河森さん吹っ飛ばして笑えた😂
土井さんの声が若いわ😊
ミンメイ助けるシーンと輝の1stコンタクトのシーンは?😅
th-cam.com/video/D0qK3otIl_A/w-d-xo.html
訓練用まで駆り出すとは元々のパイロットはどうしたんだ
マクロスシリーズ全体で、微妙に重要な役のよっちゃん。
まさか、この子供が銀河有数の大実業家になるとは…。
やっぱ、どんな機体でも訓練受けないと、輝氏みたいに上手く動かせなくなるね(^^;
ちょうどハセガワからこの場面を再現したガウォークのVF-1Dが再販されたから参考にさせてもらおう
ちょうど同じやつ組みたててる
ミンメイ付きかよ‼️ 😮
この頃は観たものをなんでもそのまま素直に受け入れてたんだよな〜
カッコいいとか凄いとか…。
その方が何百倍も作品を楽しめるんだけど…大人になってひねくれたんだろな。俺もみんなもw
¡Que bien que hay subtítulos en español! 👍👍👍
It feel back in 90's, when I first time seen the anime in neighbour country TV station.
ぬえ、ぶっ壊されてるのしらなかったw
輝の声ってはせさんじさんの息子さんだよね、長谷有洋さん・・・残念な最後でした😢
今マクロスを見ると、FSSのバインツェルのモデルって一条輝なんじゃないかって思える。
レッドミラージュのデザインもVF1-Sの要素が結構ある。特にマスクあたり。あと、コーラス3世がラルゴに殺られたときの描写はフォッカーがやられたときにも似てる。
バトロイドの時って首の付根から乗り降りできるの初めて知ったわ。
アーマードバルキリーに乗る時は、頭から乗る。
th-cam.com/video/Pdxcu80wzBc/w-d-xo.html
(日本では、見れないけど、😓)
ミンメイかわいいな
4:12 人ふっとばしとるぅぅぅ
バルキリー云うてもビルの中に壊しながら墜落したら壊れたりせんの?めちゃ頑丈やなぁ。
戦車か!?ってなくらい頑丈すぎますなw
@@kamkam_99 基本戦闘機だろうからバラバラに大破パイロット死亡が普通やと思うんやけど。
まぁ、この時代のアニメに厳格なSFを求めたら破綻するので、そこはお気持ちで・・w
ヤマトも宇宙ノットと言うわりに距離は宇宙海里じゃなくて宇宙キロで、映像中のセリフを元に換算すると破綻するから実はそれっぽい気分だけのものなので。
# 地球上では1ノット/hが1海里
@@kamkam_99 宇宙ノット😅
映画版でも建造物を破壊しながら飛行する場面がある通りすんごく頑丈な飛行機ですがエネルギー転換装甲と言って試作機の時点で戦車並の機体強度があるそうですよ。
エネルギー転換装甲だっけ。
エンジンの余剰出力を使って装甲やら強化してるうんぬんかんぬん
F-15のエンジンスターターの音がする……
中学生の時クラスで女子も含めてマクロス見てるの驚いたし盛り上がってたなぁ。恋愛要素もあるし女子にもうけてた。ボトムズもおもろいよって言ったら、「へ?あれ何が面白いの?あんな暗いアニメ」って言われて悲しかった。
ボトムズは男でもきついでしょ。 せめて12話からのウド編から面白くなるって俺はいつも勧めてる。 12話までは暗すぎる。 ウドからはイプシロン、キデーラ、シャッコ、ポタリアも出てくるし。
@@又兵衛-y2o 彼らが出てくるのはウド編の次のクメン編だなー
エースコンバットとコラボしてくれないかなあ
次のマクロスの制作がサンライズになるらしいからワンチャンありそう
アサルトホライズンの時にやってなかったっけ?
カラーリングだけだけど。
変形機構って全部、一緒なんですか?
TV版では複座の練習機型含めて全モデル共通です。
劇場版だと練習機型はバトロイド(人型)への変形がなくファイター(航空機型)とガウォーク(この動画の最後で変形した形態)の2段階変形でした。
この辺りの作画レベルで全話制作出来てたらものすごい大作になってたのに、毎週放送のTVアニメだったばかりに、初代マクロスの作画は残念な回が多くなってしまったんでしょうね。
これがもう少し先に流行ったOVAとかだったら全然違ったんでしょうね。
今思えば、後方左右の尾翼が無い形状だけども…格納する等のギミックで装着してデザインをしない理由は、意匠の問題からなのかも知れないな…
エンジンノズル(足)の角度を変えることで後方水平尾翼の代わりにしてる設定ですよ😊
@@マツン100
お〜っ…😳ベクターノズルですか…この時代にその役目の効果から省略された水平尾翼っ!?😱物語の内容はチープだけどメカニカルな部分が確立されたから、マクロスの物語を強引に作って制作された感がありますね…😅凄い想像力の持ち主ですね
後方左右の尾翼=足に付いてる 😅
@@超時空要塞マクロス
あ〜っ…あのオマケみたいなやつですか…😅
@@のんたん-r4f
見つけた❓ 😄
アニメとかアメリカのドラマって長ったらしくて適当に作られてるから、精魂込めて真面目に2時間に凝縮された映画版ばかりを観てきたがこれは結構面白い。
特にマクロスは日曜日放映だったから、当時ボーイスカウトだった俺は観れなかったというのもある。
プロの戦闘機乗りでさえ機種が変わったら、機種変更訓練を半年くらい受けなきゃまともに操縦出来無いのに…
そうなの⁉️ 😮
@@超時空要塞マクロス 戦闘機乗りっつーか、飛行機乗りは、特に業務での場合は、どんな熟練の人でも、機種ごとに、その都度、いちいち講習受けて試験クリアして免許取らないといけないんですよ。
@@AB-mn6qb
そうなのね~ 😊👍
普通ならマニュアル無しではエンジン始動すらも怪しいでしょうな。
まぁでもそこは「物語」ですのでw
ただ機種転換訓練はFCSの習熟が大きいから飛ばすだけならそんなにかからんはず。
レバー下げるだけでガウォークになったりするから楽勝でしょ。
これで尖閣諸島を守ってほしい
ロシアから領土奪還、さらに樺太カムチャッカも奪取して欲しい。
修理・・
PRAMAXのVF-1J一条機を早く発売して欲しい❗️
2か月以上も延期されているからそろそろ、いい加減に発売して欲しい❗️
カミーユに似てる
これよりも、UFOロボグレンダイザーで兜甲児が最初に乗っていたTFOのほうが無茶苦茶強いんだよね。バルキリーよりも硬いし(装甲が超合金Zなんだよね。)空を飛ぶスピードがマッハ4なんだよね。
ゆっるいなー、初代
一応これ「市街地に敵宇宙人が攻めてきた」って状況なんだよな.
「どいてくれー」程度で済ますとか,
倒れちゃったらワイヤーかけて引き起こすの手伝ってくれるとか,
おまえら本当に避難する気あるのか?ってくらいほのぼのとしてる.
@@bluefish6802
敵が攻めてきたからって非武装のメカで飛び出してって前線でコンサートおっ始めるにーちゃんがいるよーな世界観だからなぁ(小さい頃好きだったし玩具持ってた)
あの島に移住した人達は統合戦争の戦災により住む所や職を失った人達が新天地に夢を求めてやって来たケースが多く
そんな彼等は大なり小なり戦争経験者もしくは
その情報にリアルに接した経験を持つ者ばかりであり
まあ言って見れば
平和ボケした私達とは根本的に違います
なので緊急非常事態に陥った際に人の心に生じる影響度合いも
当然異なります
人はどんな環境下に置かれても
それに適応し日常を送ろうとします
そうしないと生きれません
戦争の際も同じです
第二次大戦において
瀬戸内海で当時小学生だった
ささきいさお氏はテレビの取材にて
米軍の戦闘機が飛んで来たら
みんな外に飛び出て手を降ったそうです
ちょっと理解出来ませんが
戦争中でも人は日常を続けようとするのですね
そんな瀬戸内海にお住まいの
ささきいさお氏の証言からも
つくづくそんな事を強く思います
輝のバルキリーを起こす為にみんなで作業する姿が
凄くのんきに見えるとしたら
それはスタッフ達のそんな思いが
映像表現に現れているからではないでしょうか?
そして
正に非常事態下における
人々の心の動きと言うか
瞬間瞬間のそんな営みの行方を
たかだが子供が見るテレビアニメごときにおいて
なんとも自然に見せている事に
改めて驚きますし
そしてもう一度言いますが
あの島に移住した人達は
長く続いた統合戦争を生き抜き
故郷を捨てて新天地に夢を求めてやって来た人達だと言う事です
そりゃエネルギーに溢れ
たくましいに決まってるじゃないですか
そしてもしかしたら
実はマクロスは宇宙人が作ったもので
そのうち取り返しに襲ってくるんじゃないか?と
噂しあってたりしたかも知れませんよね
なら尚更
正常化バイアスは強烈に作用して当たり前です
VT 1023
ヒーロー、ヒロイン共に棒読み声優。当時はあまり気にならなかったが、今改めて聴くとひどいな。
そりゃあそうでしょう、何方も素人なのですから、一条輝の声優さんは、全くの新人声優さんで、リン・ミンメイの声優さんは、歌手ですからね。
この時代特有のもので、それゆえに貴重とも言えるかも。
これ以前はアニメ声優というのは儲からない舞台俳優の副業という側面が強かった。
でも観客席から遠くて表情が見えないので感情を声の抑揚で表した舞台俳優の演技と、なるべく作画枚数を減らしたくて口パク作画が多いアニメとは親和性が高かった。
そして声優の数も多くないゆえに新番組でも聞いたことのある声優ばかりだった。
(ガンダム1stのTVなど特に声優の使い回しが多かった)
そういう意味ではアニメブームでアニメへの認知が広まったので応募する人も増え、素人を採用することができて流行った時期でもあった。
でもそういう時期は過ぎ去った。
しかし・・・ベテランは高すぎて仕事が減り声優学校でもするしかなく、学校で排出された声優で市場は飽和状態、作画はCG化など進歩したのに演技は舞台俳優の抑揚のままからあまり進化してないって今の状態は、アニメーターの労働環境も併せて持続可能な形態だろうかと考えなくもない。
伝達事項がぜんぜん出来てないじゃんw
こんな危機管理で大丈夫か~?
ファンの方々には申し訳ないが主人公の声優が違う人ならもっと人気出たかも!と思う。
この声優だからこの人気なんだぞ
@@ボブの中のマイケルの隣のジョージ 抑揚のない棒読み感が良かったんですかね? 人をそれぞれ好みはあると思うので否定はしません。
輝の声優さんは当時本物の学生だったんですよね。本物のティーンぽくて逆に好きでした。
劇場版観たら分かるけどこの声がかっこいいんだよ
長谷有洋と飯島真理がスタッフの選んだベストキャストだったんだからしょうがない。土井美加は…なんでだろ?
今、考えたら、未来的な話なのに、ウエポンベイでは無く、ボディー搭載兵器なのよね〜。
F-14が現役の頃に考えられたんだから仕方ないだろ。
本当そうですね。よくある話ですけど、今の考えで昔の事をどうこう言ってどうするんだって。ファイター、ガウォーク、バトロイドの変形そのものがとんでもない革新的な話だった。
バルキリーはロボットへの変形機構が機体内部にぎっしり詰まっているためミサイルを機体内部に収納させるには魔法でも使わないと物理的に不可能で機体内部への兵総収納設備は当初から全く眼中に無い
因みに機体内部への兵装収納機構いわゆるウエポンベイは第二次世界大戦時の空母艦載機ですらとっくに採用されており別に未来装備でもなんでもないw
因みにコアファイターとか言う訳の分からない飛行機には
ポップアップミサイルとか言う機体内部収納式ミサイル発射装置が有るがいったい何発出て来んねん!中に核エンジン入ってんのにどうやればミサイルがあんなに沢山収納出来んねん!おそらくニュータイプはエスパーみたいなものらしいのでパイロットが額にイナズマ走らせてミサイルを虚空から産み出すんだと思う
そうとしか説明が付かない
流石!ニュータイプ!時が見えるね!www
それとどうでもいいけどさあ
癌駄無ってマクロスなんかより超未来的な話なのに
無人兵器が全く出て来ないよねw
それに比べマクロスには無人兵器が見事に登場するんだよなぁ
昨今の最新鋭空中戦闘コンセプトと全く同じ内容の
いわゆる有人戦闘機に寄り添って尖兵役を務めると言う
ドローン兵器のゴーストが登場するんだよね
これ早瀬のセリフ
「あなたはゴーストを支援すればよいのよ」からファンならみんな知ってるが
残念ながら具体的な映像表現がないので
初見から早送りのアンチは知らない奴多いんだよなwww
え?
癌駄無に無人兵器がないのはミノフスキーのせいだって?
どんなに電波妨害環境下でも完全自立のドローンなら完全自己誘導で作戦行動できるだろ!
て言うか電波妨害電波妨害って言うが
現代の戦場はいわゆるECM環境下におかれ
誘導兵器の信頼性を低下させるのは当たり前で
世界中の兵器メーカーはそんな妨害電波に晒されても大丈夫なように
ミサイルの誘導システムを設計開発しているんだよ
ミノフスキー粒子散布下では各種誘導兵器は無効だからロボットによる近接戦闘が有効……?
はあ?
なんだか聞いた風な御託並べてるけど
それってちょっとおかしいんじゃないか?
あの世界には赤外線誘導や
内装された事前のプログラムによる管制飛行ができる誘導兵器とかないのかよ?
て言うか画像認識自己誘導ミサイルは?
あの世界の誘導兵器って
完全レーダー誘導式しかないのかよ?www
本当呆れるよなあ何がリアルなんだか分からんよ!
ぐにゃぐにゃ装甲で宇宙ダンス永遠にやってろ!
キラリ!そこ!ってどこだよwww