ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
鎧の魔剣に折られた真魔剛竜剣さんってこんな気持ちだったのかもとか想像するの楽しい
「真の武器は使い手を選ぶ」がここで出てくるとは
グロイサンが結構重傷だったのが判明するの草
あのまま野垂れ死にしてたら笑うw
ロト紋のサーバイン操ってた魔剣ネクロスを思い出した
あれは一応本体の方も意志や命はあるから・・・(震え声)
懐かしいな剣王サーバイン
魔剣ネクロスは一応、モンスター枠だったと思う…
同士がいて、安心出来た・・・
ハドラー最終決戦でようやく刀殺法(完全版アバンストラッシュ)を体得したアバン先生がその直後に拾って弟子にしたヒュンケルに武芸百般を自負してるの天才すぎやろって思ってたけど、その辺も今回で補完されてるなぁフーガの槍捌きを見切って自分の戦術に取り入れるって流れと、ベルクスが多種多様な武器集団だから色んな武器の扱いを極めた相手にその性質を読み取ってアバン流に取り込んでいったんやなって……いや、数回斬り合っただけで相手の武器の扱いを読み取って自分の流派の動きにその場で還元する方がヤバいわ。どの道天才が過ぎるわこの勇者
ジャッジの鎌の残骸でストラッシュ撃ったのが槍版みたいな扱い受けてたけど、個人的にアレは剣術だと思っています。今回のは本当に槍でストラッシュ撃ってくれたのがちょっと嬉しい
なんでバーン様は、人間のことを「弱いことを理由に神々から甘やかされてる」とか勘違いしちゃったんだろうなぁ甘やかしておかないとバグを次々と生み出す危険な種族なのに
バーンは自分の言い分が一番通しやすい理屈にしがみついてるだけよその反論できる部分が結局バーンに戦って勝てに帰結しているから、無理ゲーで人間には不可能だから、人間は弱いって結論になるだけ
いうてバーン様もアバンの異常性は察知して先手を打ってるから人間一律で雑魚扱いはしてないよその辺分かった上でバーン様の主義が「力こそ全て」だから最終的にバグが生まれたところで自分が叩き潰せば済む話で終わるから人間は弱いって結論になっただけで魔族のバグ=バーン様とヴェルザー+もう一人の強者に対して、人間側のバグがアバン、ヒュンケル、ポップ、魔族側の平均値が普通の魔物たちで人間側の平均値が一般人って並べて比較した場合、力だけ見たらまぁ確かに人間は弱い種族って言われても仕方ない差はあるし
ほんとにね・・・・|ω・`)びっくりだよアバンせんせいの異常さに。
ロンベルクさん。当時の台詞を読み直すと、今は人間も武器もどっちもクズだって言っているのよね人間の方はダイ大本編にも出てきていたけど、武器の方がクズっていうのがしっくりこなかったから今回のベルクスで腑に落ちた感じ
無関係の人間操って戦うとかすっげー悪い敵じゃん…
もしロン・ベルクが見たら「ナマクラが偉そうにほざくな」とか言って思いっきり地雷踏み抜きそうwww
モンスター物語で装着した人間を乗っ取って、モンスターの「鎧の騎士」として操る鎧があった
ベルクは一族というか武器職人としての称号(日本刀で言うと村正とか正宗etc)なので、ベルクスはロンさんの息子というよりも師匠筋とか兄弟弟子の作品だから、おじさんとか甥っ子程度の関係じゃないですかね?
ダイの剣、鎧の魔剣、魔槍も内心意識あったけど「この使い手最高〜〜っ!」とか思ってたのかな
ごしゅじーーーん( ❤▽❤)
ダイの剣、「修行程度で俺を抜くな」ってストライキ起こしてなかった?
ダイの剣くん辺りはもう奥さん気どりだと思うんだ|Д゜)レオナさいだいのてきッ!!!
ラーハルトがヒュンケルに魔槍を渡す時に「魔槍もお前を気に入ったようだな」って言っていたが、気に入らない相手だとアムド言われても変形しないとかあるのかもしれない。
元ネタは「コブラ」のソード人かな?
ベルクスの正体は原作者が別名義で原作やってたウルトラマン超闘士激伝に出てきたゴーデス五人衆のオマージュもあるんだろうな
「本当にこの人、全部の武器でアバンストラッシュできるんだな・・・」って思い知らされた|Д゜)
9:20 弓のアバンストラッシュはアバンの書に載ってたA(アロー)タイプ盾のほうはB(ブレイク)タイプの原形みたいなのが出てくるんじゃないかと予想
正聖生の側(心?)で出来上がり、持ち主と一体化して真価を発揮するロンベルク製と真逆の不悪邪の性質を持った武器群での対比はお見事というほかない
なるほど、クロコダイン戦はコイツラにとっては紛れも無く敗北だな。
たしかにそれだと止めをさせそうだったクロコダインを倒す前に逃走したのも納得ですね。武器が石斧相手に半分損壊してるから意思を持った武器からしたら「ぎゃあぁあ、めちゃ痛てぇえ!おい、さっさと引いて直しやがれ」状態に見えてくるな。
戦士が雑に作った石斧相手に相打ちだもんな使い手もそれなりに厳選してるだろうしコレ首くくるレベルやろ
ライゼが抜け駆けしてフーガに散々非難されたって言ってたけど、切先折られて逃げ帰ってきたとか他のベルクスからもボロクソに言われてそう(偏見)
@@ぴちょんくん-b6iプライドがたがたになっちゃう…
ロンベルクにとっては人器一体が理想形なんで、武器の方が持ち主を使い捨ての消耗品扱いするベルクスは失敗作として捨てられたとかなんだろうな。
武器の作者が一人とは限らないんだよな、むしろ大勢の作者同士競うゲームって線すらありそう何ならロンも一枚噛んでたりして
本編だと、装備なら般若の面や邪神の面、道具なら神鳥の杖
ジョジョのアヌビス神とか、仮面ライダーアギトのG4とか、デビルガンダムみたいな、人間は武器が動く上のコアに過ぎないわけなんだな
最初どうやって持ち主操ったのスタートがベルク一派の鍛冶師が各々武器作って「どの武器が優秀か試そうか」で本人が武器持って戦ったら(戦おうとしたら)乗っ取られてその後はドンドン倒した相手に乗り換え…みたいな感じなんかな?
ロンベルクの武器軍団だから、Beruk"s"なのねえ・・シンプルだ。
Vジャンプには「berk's(ベルクの)」という意味だと書いてある。つまりベルク製という意味。
もしかしてアバン先生これから残りのベルクス全員と戦ってダイ大本編の全殺法編み出していくんか…?スゲースケジュールになりそうだ😅
これは武器と使い手が高め合うのが本来の姿って思想のロンベルク作じゃないな、安心したところで・・・いくらクロコダイン相手とは言え戦士自作の石斧に相打ちした魔斧さんwwwwwwwwwwwwwww
石斧「作り手で持ち主でもあるあのリザードマン、俺にありったけの闘気を込めたんだけど、そのエネルギーが強すぎて俺が壊れたんだよな~、つまり・・・ 俺がいなくてもリザードマンが自力であのグロイサンったやつに勝てるって事なんだけど・・・」多分、そんな所かと。
ベルクスを生み出したのは「別の名工ベルク」かもしれない。ロン・ベルクの性格とこだわりを考えるとそう思えてならない。
ドラクエ的にドン・ベルクとか出てきたらそれはそれで笑う自信あるw
@@kawakami_400ジン・ベルクとかゴン・ベルクとか出すんか
@@user-mr9nu5re6c ガス生命体に体を貸したミスト・ゾルディックも追加で
ロンベルクが作ったにしては雑魚過ぎない?
ロンさんの武器たちはこういう性格してなさそうですものね。
大方の予想通りやったな
前回にちゃんとヒントを与えられていたけど、自力でその予想にたどり着いた奴が「大方」だったろうか?スレとか動画見てなるほどってなった連中が多そう。
意思を持つ武器集団ベルクス!…集結回で突き立ててた円卓状な岩って彼等の座布団みたいな物だったんだぁ…ベルクス『せめて椅子にしろよ!!Σ🗡️💦』
ベルクスなんかすごそう、って思ったけど、武芸百般とはいえそこら辺の鉄の槍持ってるアバンに普通に追い詰められる、自前の手製の斧を持ったおっさんに明らかに破壊されてる、ってのを見ると、ん? こいつらそこまで高性能じゃなくね? ってなった。
より上のバケモノがいただけなんだ…
闘気で強化すれば生身でオリハルコン砕けるんだし、それより柔らかいベルクスなら……
アバンとクロコダインが特殊過ぎるだけです。
ちゃうんすよ・・・アバン先生とクロコダインのおっさんが魔界の神に叛逆できるくらいヤバいんすよ・・・・。
なんか魔族サイドのスレ民多いな…
武器に意識乗っ取られてた人
世代的に持ち主乗っ取る装備って魔剣グランドリオンが思い浮かぶなあれは悪用されすぎて怨念に剣の自我が負けて両方乗っ取られる形だったが
傷痍武人説大ハズレ…😭さまようよろいの魔◯とか出て来てほしい.
ベルクスは心技体の技体は強い方だけど心がゲスいからアバン先生が勝つのは妥当な描写バランスがええんよ……。いやアバン先生の武芸百般ぶりはとんでもねえけどさ。あんな手数多いと厄介過ぎるからそらバーン様警戒するわ。
他作品とは言え、似た特性を持つデビルメイクライのアグニ&ルドラが見たらなんだお前ら、自前で武器を振るう傀儡も作れないのかと煽りそう…………(実際アグニ&ルドラは傀儡を魔力で精製してるので乗っ取る肉体は要らない)ダンテ相手にしたら絶対ベルクスが乗っ取ろうとしても操れずに自我が侵食されてそう(ネロ相手でも右腕に取り込まるか、砕かれてそう)
刀身脚で蹴り上げられて鞘にしまわれちゃう・・・。
@@nanakamiakiraダンテの獲物になったら絶対喋るなと言われて、グチグチ文句を言って刀身を蹴り上げられてそう、アグニ&ルドラの煩さに比べたらマシだろうけど
後々ロカが憑依されたのが死因とかにはならんのかな?
あの槍使い、ラーハルトの父親かと疑ってる。
ラーハルトの父親、魔族やぞ操られてるのはただの人間
ラーハルトは父親が魔族。フーガが操っているのは血が赤いので人間確定。
ロンさんブチ切れ案件だわなこれ。これを見て使い手がどうとか言ってたけど意思を持つ武器のほうも信じれなくなったからのまだ付き合いあるジャックにはうたたねしてる状態で作った剣(それでも普通の武器よりは十分優秀)をだすだけのあの飲んだっくれ状態だったのかも。そう考えるとちゃんとダイ、ポップ、マァム、ヒュンケルは武器も使い手もちゃんとしてるから余計にダイたちの武器づくりに愛着沸いたのは納得できるな。(クロコダインさんのはまあ本人のこと知らないうえに武器対策のばっちりのザボエラが作った相性最悪の超魔ゾンビが相手だったからしゃあない)
ロンさんが知ったらその場で叩き切りそう
武器が本体…まさか伝説の剣豪ヒュンケルの正体じゃないよね、あの豹マン
ライゼの持ち主がロン・ベルクみたいな髪型してるの、もしかしたら兄弟弟子とかが自分の作った武器に操られてる可能性が微レ存・・・?
鎧の魔剣に折られた真魔剛竜剣さんってこんな気持ちだったのかもとか想像するの楽しい
「真の武器は使い手を選ぶ」がここで出てくるとは
グロイサンが結構重傷だったのが判明するの草
あのまま野垂れ死にしてたら笑うw
ロト紋のサーバイン操ってた魔剣ネクロスを思い出した
あれは一応本体の方も意志や命はあるから・・・(震え声)
懐かしいな剣王サーバイン
魔剣ネクロスは一応、モンスター枠だったと思う…
同士がいて、安心出来た・・・
ハドラー最終決戦でようやく刀殺法(完全版アバンストラッシュ)を体得したアバン先生がその直後に拾って弟子にしたヒュンケルに武芸百般を自負してるの天才すぎやろって思ってたけど、その辺も今回で補完されてるなぁ
フーガの槍捌きを見切って自分の戦術に取り入れるって流れと、ベルクスが多種多様な武器集団だから色んな武器の扱いを極めた相手にその性質を読み取ってアバン流に取り込んでいったんやなって
……いや、数回斬り合っただけで相手の武器の扱いを読み取って自分の流派の動きにその場で還元する方がヤバいわ。どの道天才が過ぎるわこの勇者
ジャッジの鎌の残骸でストラッシュ撃ったのが槍版みたいな扱い受けてたけど、個人的にアレは剣術だと思っています。
今回のは本当に槍でストラッシュ撃ってくれたのがちょっと嬉しい
なんでバーン様は、人間のことを「弱いことを理由に神々から甘やかされてる」とか勘違いしちゃったんだろうなぁ
甘やかしておかないとバグを次々と生み出す危険な種族なのに
バーンは自分の言い分が一番通しやすい理屈にしがみついてるだけよ
その反論できる部分が結局バーンに戦って勝てに帰結しているから、無理ゲーで人間には不可能だから、人間は弱いって結論になるだけ
いうてバーン様もアバンの異常性は察知して先手を打ってるから人間一律で雑魚扱いはしてないよ
その辺分かった上でバーン様の主義が「力こそ全て」だから最終的にバグが生まれたところで自分が叩き潰せば済む話で終わるから人間は弱いって結論になっただけで
魔族のバグ=バーン様とヴェルザー+もう一人の強者に対して、人間側のバグがアバン、ヒュンケル、ポップ、魔族側の平均値が普通の魔物たちで人間側の平均値が一般人って並べて比較した場合、力だけ見たらまぁ確かに人間は弱い種族って言われても仕方ない差はあるし
ほんとにね・・・・|ω・`)びっくりだよアバンせんせいの異常さに。
ロンベルクさん。当時の台詞を読み直すと、今は人間も武器もどっちもクズだって言っているのよね
人間の方はダイ大本編にも出てきていたけど、武器の方がクズっていうのがしっくりこなかったから今回のベルクスで腑に落ちた感じ
無関係の人間操って戦うとかすっげー悪い敵じゃん…
もしロン・ベルクが見たら
「ナマクラが偉そうにほざくな」
とか言って思いっきり地雷踏み抜きそうwww
モンスター物語で装着した人間を乗っ取って、モンスターの「鎧の騎士」として操る鎧があった
ベルクは一族というか武器職人としての称号(日本刀で言うと村正とか正宗etc)なので、ベルクスはロンさんの息子というよりも師匠筋とか兄弟弟子の作品だから、おじさんとか甥っ子程度の関係じゃないですかね?
ダイの剣、鎧の魔剣、魔槍も内心意識あったけど「この使い手最高〜〜っ!」とか思ってたのかな
ごしゅじーーーん( ❤▽❤)
ダイの剣、「修行程度で俺を抜くな」ってストライキ起こしてなかった?
ダイの剣くん辺りはもう奥さん気どりだと思うんだ|Д゜)レオナさいだいのてきッ!!!
ラーハルトがヒュンケルに魔槍を渡す時に「魔槍もお前を気に入ったようだな」って言っていたが、気に入らない相手だとアムド言われても変形しないとかあるのかもしれない。
元ネタは「コブラ」のソード人かな?
ベルクスの正体は原作者が別名義で原作やってたウルトラマン超闘士激伝に出てきたゴーデス五人衆のオマージュもあるんだろうな
「本当にこの人、全部の武器でアバンストラッシュできるんだな・・・」って思い知らされた|Д゜)
9:20 弓のアバンストラッシュはアバンの書に載ってたA(アロー)タイプ
盾のほうはB(ブレイク)タイプの原形みたいなのが出てくるんじゃないかと予想
正聖生の側(心?)で出来上がり、持ち主と一体化して真価を発揮するロンベルク製と真逆の
不悪邪の性質を持った武器群での対比はお見事というほかない
なるほど、クロコダイン戦はコイツラにとっては紛れも無く敗北だな。
たしかにそれだと止めをさせそうだったクロコダインを倒す前に逃走したのも納得ですね。武器が石斧相手に半分損壊してるから意思を持った武器からしたら「ぎゃあぁあ、めちゃ痛てぇえ!おい、さっさと引いて直しやがれ」状態に見えてくるな。
戦士が雑に作った石斧相手に相打ちだもんな
使い手もそれなりに厳選してるだろうしコレ首くくるレベルやろ
ライゼが抜け駆けしてフーガに散々非難されたって言ってたけど、切先折られて逃げ帰ってきたとか他のベルクスからもボロクソに言われてそう(偏見)
@@ぴちょんくん-b6iプライドがたがたになっちゃう…
ロンベルクにとっては人器一体が理想形なんで、武器の方が持ち主を使い捨ての消耗品扱いするベルクスは失敗作として捨てられたとかなんだろうな。
武器の作者が一人とは限らないんだよな、むしろ大勢の作者同士競うゲームって線すらありそう
何ならロンも一枚噛んでたりして
本編だと、装備なら般若の面や邪神の面、道具なら神鳥の杖
ジョジョのアヌビス神とか、仮面ライダーアギトのG4とか、デビルガンダムみたいな、人間は武器が動く上のコアに過ぎないわけなんだな
最初どうやって持ち主操ったのスタートがベルク一派の鍛冶師が各々武器作って「どの武器が優秀か試そうか」で本人が武器持って戦ったら(戦おうとしたら)乗っ取られてその後はドンドン倒した相手に乗り換え…みたいな感じなんかな?
ロンベルクの武器軍団だから、Beruk"s"なのねえ・・シンプルだ。
Vジャンプには「berk's(ベルクの)」という意味だと書いてある。つまりベルク製という意味。
もしかしてアバン先生これから残りのベルクス全員と戦ってダイ大本編の全殺法編み出していくんか…?スゲースケジュールになりそうだ😅
これは武器と使い手が高め合うのが本来の姿って思想のロンベルク作じゃないな、安心した
ところで・・・いくらクロコダイン相手とは言え戦士自作の石斧に相打ちした魔斧さんwwwwwwwwwwwwwww
石斧「作り手で持ち主でもあるあのリザードマン、俺にありったけの闘気を込めたんだけど、そのエネルギーが強すぎて俺が壊れたんだよな~、つまり・・・ 俺がいなくてもリザードマンが自力であのグロイサンったやつに勝てるって事なんだけど・・・」
多分、そんな所かと。
ベルクスを生み出したのは「別の名工ベルク」かもしれない。ロン・ベルクの性格とこだわりを考えるとそう思えてならない。
ドラクエ的にドン・ベルクとか出てきたらそれはそれで笑う自信あるw
@@kawakami_400ジン・ベルクとかゴン・ベルクとか出すんか
@@user-mr9nu5re6c ガス生命体に体を貸したミスト・ゾルディックも追加で
ロンベルクが作ったにしては雑魚過ぎない?
ロンさんの武器たちはこういう性格してなさそうですものね。
大方の予想通りやったな
前回にちゃんとヒントを与えられていたけど、自力でその予想にたどり着いた奴が「大方」だったろうか?スレとか動画見てなるほどってなった連中が多そう。
意思を持つ武器集団ベルクス!…集結回で突き立ててた円卓状な岩って彼等の座布団みたいな物だったんだぁ…ベルクス『せめて椅子にしろよ!!Σ🗡️💦』
ベルクスなんかすごそう、って思ったけど、武芸百般とはいえそこら辺の鉄の槍持ってるアバンに普通に追い詰められる、自前の手製の斧を持ったおっさんに明らかに破壊されてる、ってのを見ると、ん? こいつらそこまで高性能じゃなくね? ってなった。
より上のバケモノがいただけなんだ…
闘気で強化すれば生身でオリハルコン砕けるんだし、それより柔らかいベルクスなら……
アバンとクロコダインが特殊過ぎるだけです。
ちゃうんすよ・・・アバン先生とクロコダインのおっさんが魔界の神に叛逆できるくらいヤバいんすよ・・・・。
なんか魔族サイドのスレ民多いな…
武器に意識乗っ取られてた人
世代的に持ち主乗っ取る装備って魔剣グランドリオンが思い浮かぶな
あれは悪用されすぎて怨念に剣の自我が負けて両方乗っ取られる形だったが
傷痍武人説大ハズレ…😭さまようよろいの魔◯とか出て来てほしい.
ベルクスは心技体の技体は強い方だけど心がゲスいからアバン先生が勝つのは妥当な描写バランスがええんよ……。
いやアバン先生の武芸百般ぶりはとんでもねえけどさ。
あんな手数多いと厄介過ぎるからそらバーン様警戒するわ。
他作品とは言え、似た特性を持つデビルメイクライのアグニ&ルドラが見たらなんだお前ら、自前で武器を振るう傀儡も作れないのかと煽りそう…………(実際アグニ&ルドラは傀儡を魔力で精製してるので乗っ取る肉体は要らない)
ダンテ相手にしたら絶対ベルクスが乗っ取ろうとしても操れずに自我が侵食されてそう(ネロ相手でも右腕に取り込まるか、砕かれてそう)
刀身脚で蹴り上げられて鞘にしまわれちゃう・・・。
@@nanakamiakiraダンテの獲物になったら絶対喋るなと言われて、グチグチ文句を言って刀身を蹴り上げられてそう、アグニ&ルドラの煩さに比べたらマシだろうけど
後々ロカが憑依されたのが死因とかにはならんのかな?
あの槍使い、ラーハルトの父親かと疑ってる。
ラーハルトの父親、魔族やぞ
操られてるのはただの人間
ラーハルトは父親が魔族。フーガが操っているのは血が赤いので人間確定。
ロンさんブチ切れ案件だわなこれ。これを見て使い手がどうとか言ってたけど意思を持つ武器のほうも信じれなくなったからのまだ付き合いあるジャックにはうたたねしてる状態で作った剣(それでも普通の武器よりは十分優秀)をだすだけのあの飲んだっくれ状態だったのかも。そう考えるとちゃんとダイ、ポップ、マァム、ヒュンケルは武器も使い手もちゃんとしてるから余計にダイたちの武器づくりに愛着沸いたのは納得できるな。(クロコダインさんのはまあ本人のこと知らないうえに武器対策のばっちりのザボエラが作った相性最悪の超魔ゾンビが相手だったからしゃあない)
ロンさんが知ったらその場で叩き切りそう
武器が本体…まさか伝説の剣豪ヒュンケルの正体じゃないよね、あの豹マン
ライゼの持ち主がロン・ベルクみたいな髪型してるの、もしかしたら兄弟弟子とかが自分の作った武器に操られてる可能性が微レ存・・・?