なぜ日本人は英語が話せないのか考えてみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 皆さんはどう思いますか?コメント欄でご意見お聞かせください!
    ちかさんの動画
    • アジア人が英語を話せて、日本人が話せない理由...
    X
    / hachia_go
    音楽:TH-camオーディオライブラリ、DOVA-SYNDROME
    効果音:効果音ラボ
    画像:いらすとや、イラストAC

ความคิดเห็น • 35

  • @さとこ398
    @さとこ398 10 หลายเดือนก่อน +6

    受験英語が完璧を求めすぎて「話せないーー!」ってなってる気がする。この動画で言ってる通り、受験英語ほどの正確さを求めなくても会話はできる。学校で英語を教えるのはかえって悪手と言えるかもしれない。

  • @backpackers18
    @backpackers18 10 หลายเดือนก่อน +12

    もっと根幹にある。
    だって話す必要ないもの。
    海外経験数年あるけど、その頃は普通に話し出来てた。
    今はスラスラ出てこなくなっちゃった。

  • @DASmallWorlds
    @DASmallWorlds 10 หลายเดือนก่อน +13

    英語母語話者のカナダ人として卑見を述べさせていただきます。ある人は(日本人を問わず)X語がうまく話せない理由はいくつあるでしょうが、要因の二つは恐らく興味の欠如(つまりあまり興味がないものの、無理無体にX語を勉強させられること。僕の場合はフランス語でしたね)、そして投稿者がおっしゃる通り完璧を求めすぎることだと思います。
    僕が知る限り、日本の教育体制は大体情報を学徒に叩き込み、そして試験の時その情報を深く考えずに問題用紙に羅列させます。言語習得はその様に習得できないでしょう。恨むらくはその問題をどう解決するか分かりませんが、日本語の勉強の経験から申しますと、間隔反復のソフトウェア(Ankiとか、つまりフラッシュカードの使用促進)とか、積極的にターゲット言語でネイティブ向けのコンテンツを本であれ映画であれユーチューブTH-cam動画であれ、楽しむことこそが大切でしょう。無論、本人が興味を持たないで勉強に消極的な態度を取るのならばいくら巧みな勉強方法を教えようとも言語習得は難航でしょう。
    外国人の身分で容喙するところではないかもしれませんが、僕一己の考えは以上です。ここまで読んでいただいてありがとうございます。

  • @こうじ-b6s
    @こうじ-b6s 10 หลายเดือนก่อน +8

    日本人が英語を苦手とする理由は、いろんな理由が複雑に絡み合っていると思いますが、ぶっちゃけ話せない理由は"日本に住んでいる限り日本語1つで全部用が足りるから"だと思います。
    例えば個人商店で買い物しようとしたとき「店主は日本語が通じるだろうか」と心配する人は居ないでしょう。例えば学校の授業で習う「国語」の言語は日本中どの学校でも100%日本語で、公用語が複数あったりはしません。例えば大学の講義で使うテキストや参考文献はだいたい日本語で書かれた本が使われますが、余程の先進国で無い限り大学レベルの本が全部自国語になっていることは無いです。
    日本では当たり前のこれらのことが、当たり前ではない国が世界には沢山あって、そういう国の人達はほんのちょっとでも上等な生活をしようと思えば英語の習得が必須となってしまいます。苦手だ何だと言っちゃおれんのです。そうしてインド英語みたいなものも自然に生まれるのだと私は思っています。

  • @seesea6421
    @seesea6421 4 หลายเดือนก่อน +3

    個人的な意見として単純に日本語と英語の言語的な距離が離れてるからだと思います。

  • @KK-nn1ul
    @KK-nn1ul 8 หลายเดือนก่อน +2

    エゲレス、メリケンみたいなジョン万次郎が使ってた英語
    聞こえたそのままをカタカナ変換が一番日本人が習得し易いのでは?
    今も洋楽のカラオケ歌詞とかそういうカタカナ発音を付けてる動画とかありますよね

  • @TaxSeedofPanther
    @TaxSeedofPanther 10 หลายเดือนก่อน +2

    時事的な話を絡めますと、今回の米国における岸田首相は、実に堂々と"日本英語"でスピーチしていたのではないかと思います。

    • @vladdy-s3l
      @vladdy-s3l 10 หลายเดือนก่อน

      まあ堂々と話さないと日本人のイメージが悪くなりますからね
      日本人は自信のない人種なんだと思われる可能性は全然少なくありません

  • @VIERDUKE
    @VIERDUKE 10 หลายเดือนก่อน +2

    Willとbe going toって意味的な違いがあることを初めて知りました!!!
    ただ形が変わっただけだと思ってたwww

    • @vladdy-s3l
      @vladdy-s3l 10 หลายเดือนก่อน

      中学校ではそう習うことがほとんどですが、be going toはもともと予定されていること。例えばI’m going to travel to United States.とかですね旅行することはもともと予定しているものが多いので。willは今思い立ったこと。例えばIt will be rainy soon とかですかね。
      わかりにくかったらすみません

  • @BPYS
    @BPYS 10 หลายเดือนก่อน +1

    出川さんのボキャブラリーと発音でもコミュニケーションできますもんね。

  • @Michaelthebattleangel
    @Michaelthebattleangel 10 หลายเดือนก่อน +1

    確かにね、
    まちがっちゃいけないと、小さいころから細かいことで✕点つけられダメーってことでが身に沁みついちゃって、アウトプットってか話す機会自体ないこともあるけど、どうしても自分はダメだと思い過ぎて、例えば道を迷っているかもしれない外国のひとを偶然みても、こっちから声かけるのビビっちゃって、自分じゃなくても、きっと誰かが助けてあげるよってつい逃げたくなっちゃうのかも。

  • @키인-g5l
    @키인-g5l 10 หลายเดือนก่อน +2

    be goingとwillだったらbe going toの方が一般的な未来表現だからbe going toを極めて willも少しずつ使えばいい。あと動詞の最後のsはイギリスの東部の方言ではつけないし結構間違った英語と思われるのって方言では普通なんだよね 。bringとtakeの感覚もスコットランド英語だったら日本語の感覚に近いって聞いたことあるし、意味が完全に変わるとか無礼な表現は直すべきだけどこれ以外はふーんってなる。むしろ学習者にあれダメこれダメって言うのほうが逆効果だしyoutubeで英語教える人たちの恐怖マーケティングはなかなかすごいっておもってる。

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 10 หลายเดือนก่อน +1

    同感でーす‼️私も実は英語たいしてできないのに、謎の自信?で会話し始めて、四苦八苦しながら意思疎通して、それで「少し慣れた」を時々繰り返しています。
    みんなでそれやれば良いのに。
    後半の「日本英語」も心から同感👍

  • @埼玉原人
    @埼玉原人 3 หลายเดือนก่อน

    The reason why ordinary Japanese people cannot speak English is only that they don’t need to use it in their daily life. Our predecessors translated conceptions of the Western civilization into the words of Kanji character thoroughly when they came in contact with them. Thanks to the enormous accumulation, we the posterity of them can teach advanced studies in schools easily without using English.
    一般の日本人が英語を話せないのは、単に日常生活で使う必要がないからだろ。我々の先人は欧米の文明に接したとき、彼らの持つ概念を片っ端から漢字語に翻訳した。その膨大な集積があるからこそ、後世の我々は何の不自由もなく高度な学問を、英語を使用することなく学校で教えることができるのだ。

  • @杉田保純
    @杉田保純 10 หลายเดือนก่อน +2

    学校英語教育がエラク難しい文献を読めるようにするために作られてるから文法・単語量など大変になる。
    使える英語をめざすなら、生活に使用する頻度の高い単語・話法を覚える教育にしたらどうかな。勿論高度な英語力を備えるのは必要な人には必要だから生活英語とは別にプログラムを作ればいいし。
    小生は嫌いな英語を仕事で使うことを強いられシンドかった。
    自分の英語はNAGASAKIBENGLISHと自称してましたね。まともではなかった…

  • @coldmissingmass
    @coldmissingmass 10 หลายเดือนก่อน +6

    Totally I agree with you!!
    日本人は、正しい文法とかネイティブのような発音じゃないと恥ずかしい、みたいな気持ちが強すぎると思います!
    カタカナ英語でいいから、どんどん話してみた方がいいと思います。
    USAやイングランドじゃない場所では、ネイティブのような流暢な英語より、日本人らしいカタカナ英語の方が良く通じると、TOEIC990点の友人が言っていました。

  • @lichtsmith
    @lichtsmith 8 หลายเดือนก่อน

    現代日本語は音素が少な過ぎて外国語を聴き取れない。

  • @照焼-o9m
    @照焼-o9m 10 หลายเดือนก่อน +2

    使う必要が無いから

  • @Guardian016
    @Guardian016 10 หลายเดือนก่อน

    英語を学ぶ必要性を感じない人が多いのが一番の原因だと思いますね。英語を積極的に必要としない人ほど完璧じゃないと恥ずかしくて喋れないとか練習するのは照れ臭いという意識が強い気がします。
    英語ができれば年収は「30代女性で約140万円の差、50代で男性1.5倍、女性2.2倍」(PRESIDENT)になるそうなので、賃金安のこの時代、日本にいれば英語は必要ないという考えはとても損をしますよ。

  • @MrTadahiro96
    @MrTadahiro96 10 หลายเดือนก่อน +1

    私もその通りだと思います。周囲にいる海外生活経験者に言わせると、たいていの人は、日本国内にいると話す必要がないことと、完璧を求めすぎるからだとおっしゃいます。

  • @thelemasa.y
    @thelemasa.y 10 หลายเดือนก่อน

    英語を話す必要の無い人はそもそもコメントする必要も無いですね。
    確か指揮者の小澤征爾氏はカタカナ英語だったと思います。それでも世界で彼は活躍しました。
    「笑わば笑え」の精神で下手くそな英語でぶつかればいいと思います。伝わらなくても失うものなんか無いじゃないですか。

  • @Kakk.on.hillside-bench
    @Kakk.on.hillside-bench หลายเดือนก่อน

    まーたしかに。受験英語で文法を縛りすぎですよね。慣用句とか使えなくても通じます。日本人だって日本語文法に則って話してないですし、日本人も慣用句そんなに使わないじゃないですかw 三単現sや前置詞、冠詞なんて実際アメリカ人でも話してる時はかなーり適当です(もちろん書く時は意識されてます)。言語はまず話す方が大事ですから。アクセントのほうがまだ大事です。もっと適当に覚えていけばいいんですよね。

  • @Takashi_Chou
    @Takashi_Chou 10 หลายเดือนก่อน +9

    日本人が英語を話せない理由は教育が不足しているからだけだと思います。コンプリヘンシブル・インプット(理解可能なインプット)という言語習得方法で誰もが割と簡単に英語を学べるのです。もう一つの原因といえば英語は日本人の日常生活でほぼ使われていないからです。

    • @埼玉原人
      @埼玉原人 2 หลายเดือนก่อน +1

      教育とかいう以前に、日常生活で全く使う必要がないからだろ。それが分かっているんならコンプリヘンシブルなんちゃらとか、妙な屁理屈こねるなや。

  • @ドーーーンドドン
    @ドーーーンドドン 10 หลายเดือนก่อน +2

    俺含め、英語を話したいと思ってないから

  • @AkkirOrihsam
    @AkkirOrihsam 10 หลายเดือนก่อน

    It's a mentality/attitude towards anything foreign. Japan is an isolated bubble, Japanese people make the conscious decision to not leave the bubble because it is comforting. Even in 2024 in a globalised world with access to the internet being able to connect and learn about foreign cultures, even there Japan isolates itself from the world lol 😂. Most Japanese have access to the internet and a smartphone there is no excuses.

    • @chumbud
      @chumbud 9 หลายเดือนก่อน +1

      Couldn't have said it better myself.

    • @ネロ帝-g3u
      @ネロ帝-g3u 8 หลายเดือนก่อน

      インターネット世界なんて汚いことしか書いてないんだから読めなくて良いでしょ むしろ日本人に害悪だよ