こんにちは。いつも動画の更新を楽しみにしています! 動画と関係ないことでも質問してください!との事なので、お言葉に甘えて.... 問題集を勉強していてわからない部分があったので、教えていただきたいです! Prima di andare a teatro pensavo di cenare insieme,che ne dici? 劇場に行く前に一緒に夕食をと思っているんだけど、どうかな? この場合のpensareは、なぜ半過去になっているのでしょう? pensoだと文法的に間違いになってしまいますか?
解かっていましたら教えて頂きたいのですが、音楽辛みの事なのです。日本訳で「帰れソレントへ」となっていますが、イタリアの詩では「Torna a Surriento」です。日本語では「ソレント」 イタリアの言語では「Surriento」となっていますので、腑に落ちません。この疑問を5名位の方に尋ねましたが、誰一人として正しい回答をした方は居ませんでした。中には学校の先生とか、大学で4年もイタリア語を学んできたと言う方もいました。昔から日本の国民は曖昧な国民と言われていましたので、中に真面な方がこの様にいてます、「眼開き千人、眼くら千人」又、「講釈師見て来た様な嘘を言い」とね。ですから、解らなかったら解らないと言って下さい。宜しくお願いします。
こんにちは。今年度から独学でイタリア語を勉強している66才です。この講座は簡潔かつ痒いところに手が届くという意味でとても工夫が凝らされているので、学習者としてとても重宝しております。「ここはなぜそうなるの?」と思った点が次の瞬間にしっかり補足説明されているので感心しています。東京在住ですが、なかなかイタリア人と話す機会などありませんが、たまにはイタリアレストランに突入して試してみたいと思っています。また、カンツォーネなら自己完結で楽しめるのでそちらの歌詞解釈にも役立てたいと思います。今後ともお世話になります。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!
検定の試験を受けるのに大変助かっています。説明もわかりやすいし、最後の練習問題も勉強になります。本当にありがとうございます。
SuperThanksありがとうございます😭お役に立てて嬉しいです。
動画以外でもご質問があればコメント欄にお書きください。頑張ってお答えします。
これからもよろしくお願い致します。
こんにちは。いつも動画の更新を楽しみにしています!
動画と関係ないことでも質問してください!との事なので、お言葉に甘えて....
問題集を勉強していてわからない部分があったので、教えていただきたいです!
Prima di andare a teatro pensavo di cenare insieme,che ne dici?
劇場に行く前に一緒に夕食をと思っているんだけど、どうかな?
この場合のpensareは、なぜ半過去になっているのでしょう? pensoだと文法的に間違いになってしまいますか?
こういう質問も大歓迎です。(長文です)
いきなり話が脱線するのですが、
「~したい」という意味の「volere」を勉強した時に、
条件法を使った方が直接法現在形よりも丁寧な言い方になるという解説を見たことはありませんか?
(例文は洋服店で客が店員に服を試着したい時に話す場面です。)
条件法現在: Vorrei provare questo vestito.
直接法現在: Voglio provare questo vestito.
条件法だとマイルドで、直接法現在だと自分の欲求をストレートにぶつけています。
(店員の立場だと「voglio provare ~」と言われると、ほんの少しムカっときます。)
ところで、この場面で多くのイタリア人は実際にはどう言うのでしょうか?
Volevo provare questo vestito. 「この服を試したかったのです」と、半過去を使って言います!
日本語でも「この服を試したいです」というより、
過去形を使って「~試したかったのです(が)」と言ったほうが柔らかく聞こえませんか?
このように、多くの言語で現在のことであっても過去形を使うことで、
ストレートに気持ちを表現せずに、(過去に)遠回りすることで少しマイルドに気持ちを表現します。
では本題です。
ご質問の文が「Prima di andare a teatro penso di cenare insieme.」であったならば、
「劇場に行く前に一緒に夕食をしようと思っている。」と自身の計画を述べているにすぎないので、
文法的には間違っていません。
しかしこの文の主軸は、相手に提案をして『意見を求めている』疑問文です。
相手の意見を聞く際に「私はキミと食事に行こうと思っている。」と気持ちをはっきり言われると、
「(あれ、もう決めてるの?断りにくいなぁ)」となります。
一方で「pensavo di cenare insieme」と半過去を使って
「キミと食事に行こうと思っていたんだ。」と言われると、
先程よりも、イエスでもノーでも答えられやすくなりませんか?
これは半過去を使って自身の意見をマイルドに伝えているが故に、
相手の意見を尊重しやすくしているからです。
相手の『意見を聞く疑問文』なのに、
自分の意見をストレートにぶつけ過ぎる聞き方をするのはおかしいですよね?
なので、『 pensavo di cenare insieme,che ne dici?』が自然で、正しくなります。
長文失礼しました。
イタリア攻略ちゃんねる なるほど!半過去をこのような形で使うとは知りませんでした!とても勉強になります。例えば、この文を
Vorrei andare a cenare insieme.
としても、pensavoを使った時と同じようなニュアンスになるのでしょうか???
@@reikos.7311 同じニュアンスですが、もちろん条件法を使った方が"更に"丁寧なのは言うまでもありません。
Vorrei andare a cenare insieme ( se potessimo ). Che ne dici? と、なりますので。
イタリア攻略ちゃんねる わかりました!ありがとうございます!
次の動画も楽しみにしています😊
@@reikos.7311 先程の質問ですが、『教科書的』な解釈でいうと、条件法を使った場合と半過去を使った場合では、日本語訳は異なります。しかし現実世界では殆ど同じように伝わりますとだけ付け加えさせてください。
ご質問、ありがとうございました。
解かっていましたら教えて頂きたいのですが、音楽辛みの事なのです。日本訳で「帰れソレントへ」となっていますが、イタリアの詩では「Torna a Surriento」です。日本語では「ソレント」
イタリアの言語では「Surriento」となっていますので、腑に落ちません。この疑問を5名位の方に尋ねましたが、誰一人として正しい回答をした方は居ませんでした。中には学校の先生とか、大学で4年もイタリア語を学んできたと言う方もいました。昔から日本の国民は曖昧な国民と言われていましたので、中に真面な方がこの様にいてます、「眼開き千人、眼くら千人」又、「講釈師見て来た様な嘘を言い」とね。ですから、解らなかったら解らないと言って下さい。宜しくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
私も音楽専攻ではないので確かなことを言えませんが、"Torna a Surriento" は、ナポリ出身のErnesto De Crutis によって作詞された曲であり、オリジナルはナポリ方言で書かれているので、Sorrento がナポリ方言で Surriento と書かれているのは自然なことだと思います。つまり、ご存知の歌詞はオリジナルの"ナポリ方言版"であり、イタリア語ではありませんので、Surriento 以外の部分もナポリ方言になっていると思います。
※参考にした、Comune di Sorrento の公式ページはこちらです。これ以上のことはわたしには分かりません。→ comune.sorrento.na.it/node/14546#:~:text=In%20quell%27occasione%20fu%20cantata,e%20musicata%20dal%20fratello%20Ernesto.
誤解答有難う御座いました。貴方も曖昧国民の1員ですね。もう一度イタリアの文化とイタリアの言語を確りと学習をして下さい。