島原の乱の闇!天草四郎に潜む謎。【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    *センシティブな話題でしたので配慮した内容にしました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
    ni...
    にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
    www.instagram....
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com
    #ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

ความคิดเห็น • 23

  • @ウルトララトルウ
    @ウルトララトルウ 8 วันที่ผ่านมา +12

    まあ、藁にもすがるような戦況を予想した時に、千成瓢箪を見たら大いに怯む幕府方の旧豊臣系武将が出るかも知れないと一揆方が期待したのもあり得る話ではあるな🤔

  • @ワイルドメーン
    @ワイルドメーン 7 วันที่ผ่านมา +6

    水野勝成さん「一家三代」で
    島原の乱には参戦する

  • @fukulyu241
    @fukulyu241 2 วันที่ผ่านมา

    豊臣家縁故の者たちを味方にするために、豊臣秀吉の孫を名乗らせる、というのは大いにあり得たことだと思う。

  • @hosan-shinto
    @hosan-shinto 6 วันที่ผ่านมา +4

    私的には幕府軍は最初の総大将の板倉勝重が油断している隙にやられてしまう。代わりに知恵伊豆こと松平信綱が赴き完膚無きまでにした。が入ってほしかった。

  • @終末のロキ
    @終末のロキ 5 วันที่ผ่านมา

    松倉勝家って江戸時代260年の中で多くの藩主が改易になっている中で、唯一切腹じゃなくて斬首された大名としても有名ですよね…

  • @evolutiongmr7389
    @evolutiongmr7389 7 วันที่ผ่านมา +2

    重税で築いた島原城に助けられたとは皮肉。

  • @雷電-n4c
    @雷電-n4c 7 วันที่ผ่านมา +6

    岸田君の写真にワロタ❤

  • @humitukinatuhime
    @humitukinatuhime 7 วันที่ผ่านมา +1

    象印のところで吹いたꉂ(ᵔᗜᵔ*)

  • @yh6146
    @yh6146 7 วันที่ผ่านมา +1

    0:14 金田一少年の事件簿で娘が難病→手術可能な医師がアメリカにいるけど数千万掛かる→自分の亡き妻が病気で昏睡状態の資産家の娘だったと妻の養父から聞かされた→でも資産家が遺産相続の過程で兄達が全員死んだから相続人は実子だけで孫は排除→だから妻の兄弟を全員殺害→資産家の会社が倒産して資産家の財産は無くなった→金田一は犯人の娘の為に天草四郎の財宝を発見した。

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 7 วันที่ผ่านมา +9

    天草四郎は闇落ちして魔界転生しました

  • @諸口洋太
    @諸口洋太 8 วันที่ผ่านมา +6

    一揆後斬首されたのは重政ではなく勝家が正解!

  • @pyun2maru
    @pyun2maru 7 วันที่ผ่านมา +7

    神も聞けい!今こそ私は貴方を捨てる…と言って魔界の神と契約し魔界転生するんだよ(笑)

  • @一隆傳井
    @一隆傳井 วันที่ผ่านมา

    昔の敵は今日の友…
    京都の童話と言い土地の者を殲滅した事実と言い、やはり信繁が秀頼を連れて薩摩に逃れた説信憑性が高いのではないかと思いますね

  • @user-fn森上舞子ux4t
    @user-fn森上舞子ux4t 7 วันที่ผ่านมา +7

    増税大名じゃねえか
    今の政治家と変わらねえや
    ムチャクチャだなを越えてるわ

  • @vell-sh
    @vell-sh 7 วันที่ผ่านมา +4

    真田様を侮辱しないでおくれ。

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 7 วันที่ผ่านมา +6

    松倉親子って現在の財務省みたいだ!

  • @鷹狩陽向
    @鷹狩陽向 7 วันที่ผ่านมา +1

    2メートル近い巨漢・秀頼が「花のよう」ですかw

  • @akira2794
    @akira2794 6 วันที่ผ่านมา

    いちいち岸田の顔とか出すせいで不快感しかない

  • @ござござ-d7u
    @ござござ-d7u 7 วันที่ผ่านมา

    方広寺鐘銘事件は言いがかりに見えるけど当時の時代と状況を考えればそりゃ家康もブチギレるわなって
    もしかしたら豊臣方が「まぁバレねーだろwww」ってわざと入れたのかもしれないし