ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
単位円をsinとcosの大小関係で区切るという発想がすごい
ガチでいちばんわかりやすい数学チャンネルだと思ってる
今まで本質理解せずにやってたから本当にありがたいです
腑に落ちるとはまさにこのこと。勉強になります。
今まで数多くのTH-camrの方々の動画を見てきたのですが、ダントツで分かりやすかったです。独学なので本当に助かります。。ありがとうございます😭
天才的すぎるテクニックの数々…
三角関数の定義に戻れば秒殺です。(cosθ,sinθ)はx²+y²=1上の点より問題は、3y+4x=kとx²+y²=1の一部が共有点をもつ範囲におけるkの範囲より、maxは1象限で接するときでd=|-k|/5=1よりk=5、minは(1)の範囲では(x,y)=(-1,0)のときk=-4 (2)の範囲では(x,y)=(0,1)のときk=3 おしまい。
sinα cosαは条件として書いとくだけだと思ってた、まじで勉強になる
及川さんの動画見ると本当に理解が深まる。ありがたすぎます!
今まで三角関数とても得意としてやってきましたが 15:20 この図の考え方本当に知らなかったです感動しました
タンジェント変換でもっと楽やで
@@茂種種茂茂種は?
良問プラスわかりやすい解説だから伸びそうなんだけどなー
この手の問題、どの参考書見ても、TH-cam見ても載ってなかったから助かりました!しかもすごくわかりやすかったです!
本当にだいすきだ
めっっっちゃ分かりやすい。ありがとうございます!
14:47 この考え方したことなかった、マジ革命ぴーや
マジで問題が良すぎんか
加法定理の逆と聞いて目から鱗が落ちました。1/2や√3/2をサインで確かに表せますね。
駿台の模試で苦戦したので助かりました。
解決しました!!ありがとうございます
良問すぎる
よく見るチャンネルが全く同じで嬉しい。
345の直角三角形を書けばα>π/4はすぐに分かるけど丁寧な解答は動画のやり方なのかな
sin/cosが1より大きいからとかでもいいのかな?
わかりやすすぎ
この問題の残念なところは、先生がしっかり解説してくださってるπ/4で境という思考ができるかが見れれば良いのだけど、最小値候補両方やって、比較しても出てしまうこと
わかりやすすぎる…明日のテストの不安、解消されました!ありがとうございます🥹
できると思ってたら⑵わからんかったから助かった
ガチで死ぬほどわかりやすい
分かりやすい!
最後のところtanαの傾き考えてtanα>1と分かるとやっても大丈夫ですかね?
もちろんOKです。
えぐい気持ちいい
合成って加法定理の展開と逆って初めて気づいた。ありがとうございます
すご、楽し
ベクトルの内積を使った三角関数の合成を解説してほしいです。
ベクトルの内積でも三角関数の合成が表せることを知ってびっくりです🎉
3:23なぜ斜辺の値でくくるんですか?
この私に理解させてくれるなんて
これをわざわざ合成で解こうとするかな
x+αを作る時0≦x≦πに0
最後のαがπ/4より大きいのか小さいのかの議論の時、・sin(α)=4/5>sin(π/4)…①・cos(α)=3/5π/4と判断しましたが、これは正しい議論になってますか?
三角関数すこ
最後の方面白い
おもしろい
今日模試に出ました!
東海大の学部統一でめっちゃ似た問題ある
脳死処理でπ/4境に場合わけかと思ったら違った😗
同じく、イチジク
しゅごーい
全部図形的に考えてた
3:47♡sに見えるすごい()
ほんとだ!(笑)
@@数学力向上チャンネル 動画の内容とても役に立ちました!機械的にやってて なんのためにこれしてるんだろうってなってたのがすっきりしました!それと、三角関数の合成が加法定理の逆をしているということにも自分で気づけていなかったのでとても役に立ちました!ありがとうございます!
それ言おうとしたら言われてた
ほんとうにありがとうございますm(*_ _)m
(2)はαとπ/2+αを代入しちゃえば求められませんか?sin(π/2+α)=cosαなので一瞬だと思いました。
少しでもいいので解説お願いしたいです。
明治理工で出ました
★ αの範囲
15:06 ここで目さめた
最後の方きもちいい
バナナマン
単位円をsinとcosの大小関係で区切るという発想がすごい
ガチでいちばんわかりやすい数学チャンネルだと思ってる
今まで本質理解せずにやってたから本当にありがたいです
腑に落ちるとはまさにこのこと。勉強になります。
今まで数多くのTH-camrの方々の動画を見てきたのですが、ダントツで分かりやすかったです。
独学なので本当に助かります。。ありがとうございます😭
天才的すぎるテクニックの数々…
三角関数の定義に戻れば秒殺です。
(cosθ,sinθ)はx²+y²=1上の点より問題は、3y+4x=kとx²+y²=1の一部が共有点をもつ範囲におけるkの範囲より、maxは1象限で接するときでd=|-k|/5=1よりk=5、minは(1)の範囲では(x,y)=(-1,0)のときk=-4 (2)の範囲では(x,y)=(0,1)のときk=3 おしまい。
sinα cosαは条件として書いとくだけだと思ってた、まじで勉強になる
及川さんの動画見ると本当に理解が深まる。ありがたすぎます!
今まで三角関数とても得意としてやってきましたが 15:20 この図の考え方本当に知らなかったです感動しました
タンジェント変換でもっと楽やで
@@茂種種茂茂種は?
良問プラスわかりやすい解説だから伸びそうなんだけどなー
この手の問題、どの参考書見ても、TH-cam見ても載ってなかったから助かりました!しかもすごくわかりやすかったです!
本当にだいすきだ
めっっっちゃ分かりやすい。
ありがとうございます!
14:47 この考え方したことなかった、マジ革命ぴーや
マジで問題が良すぎんか
加法定理の逆と聞いて目から鱗が落ちました。
1/2や√3/2をサインで確かに表せますね。
駿台の模試で苦戦したので助かりました。
解決しました!!ありがとうございます
良問すぎる
よく見るチャンネルが全く同じで嬉しい。
345の直角三角形を書けばα>π/4はすぐに分かるけど丁寧な解答は動画のやり方なのかな
sin/cosが1より大きいからとかでもいいのかな?
わかりやすすぎ
この問題の残念なところは、先生がしっかり解説してくださってるπ/4で境という思考ができるかが見れれば良いのだけど、
最小値候補両方やって、比較しても出てしまうこと
わかりやすすぎる…
明日のテストの不安、解消されました!
ありがとうございます🥹
できると思ってたら⑵わからんかったから助かった
ガチで死ぬほどわかりやすい
分かりやすい!
最後のところtanαの傾き考えてtanα>1と分かるとやっても大丈夫ですかね?
もちろんOKです。
えぐい気持ちいい
合成って加法定理の展開と逆って初めて気づいた。
ありがとうございます
すご、楽し
ベクトルの内積を使った三角関数の合成を解説してほしいです。
ベクトルの内積でも三角関数の合成が表せることを知ってびっくりです🎉
3:23
なぜ斜辺の値でくくるんですか?
この私に理解させてくれるなんて
これをわざわざ合成で解こうとするかな
x+αを作る時0≦x≦πに0
最後のαがπ/4より大きいのか小さいのかの議論の時、
・sin(α)=4/5>sin(π/4)…①
・cos(α)=3/5π/4と判断しましたが、これは正しい議論になってますか?
三角関数すこ
最後の方面白い
おもしろい
今日模試に出ました!
東海大の学部統一でめっちゃ似た問題ある
脳死処理でπ/4境に場合わけかと思ったら違った😗
同じく、イチジク
しゅごーい
全部図形的に考えてた
3:47♡sに見えるすごい()
ほんとだ!(笑)
@@数学力向上チャンネル 動画の内容とても役に立ちました!機械的にやってて なんのためにこれしてるんだろうってなってたのがすっきりしました!
それと、三角関数の合成が加法定理の逆をしている
ということにも自分で気づけていなかったのでとても役に立ちました!ありがとうございます!
それ言おうとしたら言われてた
ほんとうにありがとうございますm(*_ _)m
(2)はαとπ/2+αを代入しちゃえば求められませんか?
sin(π/2+α)=cosαなので一瞬だと思いました。
少しでもいいので解説お願いしたいです。
明治理工で出ました
★ αの範囲
15:06 ここで目さめた
最後の方きもちいい
バナナマン