ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めまして。最近ハム35年ぶりに再開しました。これ便利ですね。心線を半田付けしました。FTDX101MPには受信アンテナ用のコネクターもあり、ATT3段階、プリアンプ3段階・ノイズで悩んでましたが、Sも落ちますが、Nもそれ以上に落ちたので、プリアンプ1段入れて、短波オールバンドの受信用で外に出して使ってます。素敵な動画ありがとうございました。
ゲインは低いけど、S/Nが良いアンテナですよね。しかも超広帯域で使える。色んなバンドを受信するには最高のアンテナだと思います👍
参考になりました今から作っています
小さくても広帯域でノイズが少ないので、受信には重宝すると思います。お楽しみください!
マグネチックループアンテナを作って屋根のTVマストにつけました😚洋上管制の無線を聞いていますが、なかなか感度が良いですねGood👍🏻
洋上管制いいですね(^^) VHFも好きですが、それとはまた違ったゆったりな雰囲気が好きです。室内でも感度良好ですから屋根の上だとさらに良く聞こえるでしょうね〜
洋上管制は良いですね👍🏻女性の管制官も良く出て来ますのでFBです😊いつも聞いています😊
SDRドングルのアンテナバンドルセットを買ったのは良いけど、短波放送は人がしゃべってるのは分かるけど何を言っているかが聞き取れない状態(AM/FM放送はちゃんと聞ける)状態なので10kHz帯受信できるアンテナが欲しかったので、作ってみようと思います。調べると自作するなら直径1m前後が多いというイメージを受けましたが、極端に小さくなければ受信には影響ないのでしょうか?またループ直径のほかに線の太さは受信に影響しないのでしょうか?
基本的には大きいほど低い周波数の感度が上がる傾向ですが、直径40cmほどで作ったものでも短波帯から120MHz帯のエアバンドまで良く聞こえました。ただし重さで垂れ下がるなどしてループ面積が小さくなると明らかに感度が下がりますので、柔らかいケーブルの場合には木材などの非導電性のもので補強して綺麗な円形になるようにした方が良いです。すみませんが、線の太さ違いは試したことがないので分かりません。
面白いアンテナですね。ある程度広帯域で受信出来るんですね。
これだけ広帯域で良好に受信できるアンテナはなかなか無いですよね。AFNからVHFエアバンドまで活躍してくれています(^^)
初めまして。興味深く拝見しました。ラジオと接続方法を教えて下さい。アンテナ端子付きラジオです。
お持ちのラジオのアンテナ端子がどのような形式のものか分かりませんが、同軸の芯線が信号側、網線がアース側になるようにつなげばOKです。 アンテナとラジオの距離が遠い場合、同軸ケーブルで延長してください。ビニール線等で延長してしまうとノイズを拾ってしまう恐れがあります。
当局も古い釣竿を利用してAIRバンド用のベースローディング型1/4λハンディ ホイップ アンテナを作ってみました。と言うのも、随分前に、友人の遺品として受け取った2バンドのハンディ機が受信改造でAIRバンド他を受信可能になる事が分かったので、音が出ない等の修理と、送信不可能にする改造をした上で、AIRバンドと特小無線バンドの受信機として使いたかったので!簡単な計算だけやって、後はザッと作ったのでマッチングの程は分かりませんが、元々の2m/430用よりはかなり利得が上がったと思います。見た目は極細の舟竿のままですので収縮チューブで覆って、万一折れても危険が無いようにしたいと思います。最近、安ロッドもカーボンで、グラス製の廃ロッドが少ないです。と、11mバンドのコンデションチェック用に小型の受信機製作を考えていますが。。。
エアバンドのアンテナは手頃なサイズで作りやすいですよね(^^) 仰る通り、昔は高嶺の花だったカーボンロッドがかなり安くなりましたのでグラスロッド探すのが大変ですね。自分もグラスロッドにビニール線添わせた50MHzフルサイズのホイップアンテナ作りました。受信機はなかなか大変ですね(^^;) まずはクリスタルコンバータを作り、AMラジオと組み合わせてみるのも手段の1つかもしれませんね。それで満足いく性能が得られれば、次はラジオIC使ってAMラジオを作れば良いだけですから(^^)
Excellent....
Thanks!
@@ShizuokaAR96 👍
この接続だと芯線がほとんど外皮シールドに覆われた状態になってますが、それでいいのでしょうか?ループアンテナとするなら、芯線ノミを手元の給電前でカットして外皮シールドをループとして使い給電点でシールドの先端を給電点前でカットした芯線に接続した方がいいのでは?
このアンテナは名前の通り磁界を検出するアンテナなので、むしろ編線でシールドされていないとダメなんです。通常の(電界検出型の)ループアンテナと比較するとなんだか不思議な感じがしますが、これが正しいんです(^^)電界ノイズが抑えられて非常に聞きやすいアンテナですよ〜
こんばんは😊/マグネチックアンテナ超簡単ですね‼️一見ループアンテナに見えますが、指向性は有るのでしょうか‼️作って見たいと思います😙くろすけさんはゲルマニュウムラジオとか興味ないでしょうか?私は、ゲルマニュウムラジオをスピーカーで普通の音で聞けるラジオを作っています。出力にST81トランス(トランジスタトランス)を付けたり、ホーン型スピーカー📢を付けたり、アンテナはダイポールを使っています。まだ音は小さいのですが30cm離れて聞こえる程度です。無電源でもう少し音を大きくしたいと考えています。何か良い方法が有りましたらアドバイス頂けませんか!宜しければお願い致します😊
こんばんは!指向性は8の字で、開口面に対して垂直方向がヌル(感度が弱い方向)になります。数年前、電気のでの字も分からないところから電子工作を始めたのですが、その時まずはゲルマニウムラジオからスタートしましたよ(^^) 無電源で動くというのがなんとも不思議な感じしますよね。ST81でスピーカー鳴らすのもやりました。ダイオード2個使って倍電圧検波も試しましたが、期待したほどの効果は得られなかったように記憶しています。ただしコンデンサ容量などの定数が不適切だった可能性もありますので、試してみてはいかがでしょうか?あとはやはりアンテナですね!リッツ線をグルグル巻いたループアンテナとか、フェライトバーを複数個連結した巨大バーアンテナを使うとかなり大きな音でスピーカーを鳴らせるようです(^^) ちなみにマグネチックループはインピーダンスが低いのでゲルマニウムラジオで大音量を、という狙いには向かないかもしれません。
情報有難う御座います😊ゲルマニュウムラジオ電源が無くても聴こえるのが不思議ですよね‼️結構気に入って使ってます。電気代ただですので付けっ放しにしても怒られません😙工夫として、ホーン型スピーカーにさらに紙を巻いて筒を長くして近くで聴いています😙電子工作楽しいですね😊👍🏻
たしかに電気代タダですから付けっぱなしでも問題ないですね(笑)ホーン型スピーカーは使ったことないのですが、紙で筒を作ると小さな音でもメガホンのように大きく聞こえるのでしょうか?色々と工夫して成果が出ると楽しいですよね(^^)
こんにちは😊/ゲルマニュウムラジオにホーン型スピーカー📢なかなかGoodです。音の広がりを抑える事が出来ますのでダイナミックスピーカー🔇より音が大きくなります。紙で筒状にしてメガホン📣を付けると少しですが大きな音になります。一番のメリットは、耳の近くで音を出せるので聴きやすくなります。今度、ゲルマニュウムラジオを2個並列に繋げて見ようかと考えています。アンテナも2個用意しないと効果がないとの事でした。クロスケさんが言っておられました様に、利得の良いアンテナを使わないと音が大きくならない様ですね‼️それと地面アースを取ると劇的に感度良くなりました。色々試して報告したいと思います😙有難う御座います🙇♀️
こんばんは。あいちCU80です。 そんなんでもちゃんとしたアンテナになるんですねぇ! 「空耳アワー」ぐらい気がつかなかった(T_T)
こんばんは。簡単ですが、受信用としてはかなり優秀なアンテナですよ(^^) ノイズ少ないのでとても聞きやすいです。
ノイズが少ないっていうのは いいですね! 使ってない同軸探して作ってみまーす(^^)/ アリガトー
TV antena?
No, Radio antenna. Its can receive from MF to VHF.
A it's ок
初めまして。最近ハム35年ぶりに再開しました。これ便利ですね。心線を半田付けしました。FTDX101MPには受信アンテナ用のコネクターもあり、ATT3段階、プリアンプ3段階・ノイズで悩んでましたが、Sも落ちますが、Nもそれ以上に落ちたので、プリアンプ1段入れて、短波オールバンドの受信用で外に出して使ってます。素敵な動画ありがとうございました。
ゲインは低いけど、S/Nが良いアンテナですよね。しかも超広帯域で使える。色んなバンドを受信するには最高のアンテナだと思います👍
参考になりました
今から作っています
小さくても広帯域でノイズが少ないので、受信には重宝すると思います。お楽しみください!
マグネチックループアンテナを作って屋根のTVマストにつけました😚洋上管制の無線を聞いていますが、なかなか感度が良いですねGood👍🏻
洋上管制いいですね(^^) VHFも好きですが、それとはまた違ったゆったりな雰囲気が好きです。
室内でも感度良好ですから屋根の上だとさらに良く聞こえるでしょうね〜
洋上管制は良いですね👍🏻女性の管制官も良く出て来ますのでFBです😊いつも聞いています😊
SDRドングルのアンテナバンドルセットを買ったのは良いけど、短波放送は人がしゃべってるのは分かるけど何を言っているかが聞き取れない状態(AM/FM放送はちゃんと聞ける)状態なので10kHz帯受信できるアンテナが欲しかったので、作ってみようと思います。調べると自作するなら直径1m前後が多いというイメージを受けましたが、極端に小さくなければ受信には影響ないのでしょうか?またループ直径のほかに線の太さは受信に影響しないのでしょうか?
基本的には大きいほど低い周波数の感度が上がる傾向ですが、直径40cmほどで作ったものでも短波帯から120MHz帯のエアバンドまで良く聞こえました。
ただし重さで垂れ下がるなどしてループ面積が小さくなると明らかに感度が下がりますので、柔らかいケーブルの場合には木材などの非導電性のもので補強して綺麗な円形になるようにした方が良いです。
すみませんが、線の太さ違いは試したことがないので分かりません。
面白いアンテナですね。ある程度広帯域で受信出来るんですね。
これだけ広帯域で良好に受信できるアンテナはなかなか無いですよね。AFNからVHFエアバンドまで活躍してくれています(^^)
初めまして。興味深く拝見しました。ラジオと接続方法を教えて下さい。アンテナ端子付きラジオです。
お持ちのラジオのアンテナ端子がどのような形式のものか分かりませんが、同軸の芯線が信号側、網線がアース側になるようにつなげばOKです。
アンテナとラジオの距離が遠い場合、同軸ケーブルで延長してください。
ビニール線等で延長してしまうとノイズを拾ってしまう恐れがあります。
当局も古い釣竿を利用してAIRバンド用のベースローディング型
1/4λハンディ ホイップ アンテナを作ってみました。と言うのも、
随分前に、友人の遺品として受け取った2バンドのハンディ機が
受信改造でAIRバンド他を受信可能になる事が分かったので、
音が出ない等の修理と、送信不可能にする改造をした上で、
AIRバンドと特小無線バンドの受信機として使いたかったので!
簡単な計算だけやって、後はザッと作ったのでマッチングの程は
分かりませんが、元々の2m/430用よりはかなり利得が上がったと
思います。見た目は極細の舟竿のままですので収縮チューブで
覆って、万一折れても危険が無いようにしたいと思います。
最近、安ロッドもカーボンで、グラス製の廃ロッドが少ないです。
と、11mバンドのコンデションチェック用に小型の受信機製作を
考えていますが。。。
エアバンドのアンテナは手頃なサイズで作りやすいですよね(^^) 仰る通り、昔は高嶺の花だったカーボンロッドがかなり安くなりましたのでグラスロッド探すのが大変ですね。自分もグラスロッドにビニール線添わせた50MHzフルサイズのホイップアンテナ作りました。
受信機はなかなか大変ですね(^^;) まずはクリスタルコンバータを作り、AMラジオと組み合わせてみるのも手段の1つかもしれませんね。それで満足いく性能が得られれば、次はラジオIC使ってAMラジオを作れば良いだけですから(^^)
Excellent....
Thanks!
@@ShizuokaAR96 👍
この接続だと芯線がほとんど外皮シールドに覆われた状態になってますが、それでいいのでしょうか?
ループアンテナとするなら、芯線ノミを手元の給電前でカットして外皮シールドをループとして使い給電点でシールドの先端を給電点前でカットした芯線に接続した方がいいのでは?
このアンテナは名前の通り磁界を検出するアンテナなので、
むしろ編線でシールドされていないとダメなんです。
通常の(電界検出型の)ループアンテナと比較すると
なんだか不思議な感じがしますが、これが正しいんです(^^)
電界ノイズが抑えられて非常に聞きやすいアンテナですよ〜
こんばんは😊/マグネチックアンテナ超簡単ですね‼️一見ループアンテナに見えますが、指向性は有るのでしょうか‼️作って見たいと思います😙くろすけさんはゲルマニュウムラジオとか興味ないでしょうか?私は、ゲルマニュウムラジオをスピーカーで普通の音で聞けるラジオを作っています。出力にST81トランス(トランジスタトランス)を付けたり、ホーン型スピーカー📢を付けたり、アンテナはダイポールを使っています。まだ音は小さいのですが30cm離れて聞こえる程度です。無電源でもう少し音を大きくしたいと考えています。何か良い方法が有りましたらアドバイス頂けませんか!宜しければお願い致します😊
こんばんは!指向性は8の字で、開口面に対して垂直方向がヌル(感度が弱い方向)になります。
数年前、電気のでの字も分からないところから電子工作を始めたのですが、その時まずはゲルマニウムラジオからスタートしましたよ(^^) 無電源で動くというのがなんとも不思議な感じしますよね。ST81でスピーカー鳴らすのもやりました。ダイオード2個使って倍電圧検波も試しましたが、期待したほどの効果は得られなかったように記憶しています。ただしコンデンサ容量などの定数が不適切だった可能性もありますので、試してみてはいかがでしょうか?
あとはやはりアンテナですね!リッツ線をグルグル巻いたループアンテナとか、フェライトバーを複数個連結した巨大バーアンテナを使うとかなり大きな音でスピーカーを鳴らせるようです(^^) ちなみにマグネチックループはインピーダンスが低いのでゲルマニウムラジオで大音量を、という狙いには向かないかもしれません。
情報有難う御座います😊ゲルマニュウムラジオ電源が無くても聴こえるのが不思議ですよね‼️結構気に入って使ってます。電気代ただですので付けっ放しにしても怒られません😙工夫として、ホーン型スピーカーにさらに紙を巻いて筒を長くして近くで聴いています😙電子工作楽しいですね😊👍🏻
たしかに電気代タダですから付けっぱなしでも問題ないですね(笑)ホーン型スピーカーは使ったことないのですが、紙で筒を作ると小さな音でもメガホンのように大きく聞こえるのでしょうか?色々と工夫して成果が出ると楽しいですよね(^^)
こんにちは😊/ゲルマニュウムラジオにホーン型スピーカー📢なかなかGoodです。音の広がりを抑える事が出来ますのでダイナミックスピーカー🔇より音が大きくなります。紙で筒状にしてメガホン📣を付けると少しですが大きな音になります。一番のメリットは、耳の近くで音を出せるので聴きやすくなります。今度、ゲルマニュウムラジオを2個並列に繋げて見ようかと考えています。アンテナも2個用意しないと効果がないとの事でした。クロスケさんが言っておられました様に、利得の良いアンテナを使わないと音が大きくならない様ですね‼️それと地面アースを取ると劇的に感度良くなりました。色々試して報告したいと思います😙有難う御座います🙇♀️
こんばんは。あいちCU80です。 そんなんでもちゃんとしたアンテナになるんですねぇ! 「空耳アワー」ぐらい気がつかなかった(T_T)
こんばんは。簡単ですが、受信用としてはかなり優秀なアンテナですよ(^^) ノイズ少ないのでとても聞きやすいです。
ノイズが少ないっていうのは いいですね! 使ってない同軸探して作ってみまーす(^^)/ アリガトー
TV antena?
No, Radio antenna. Its can receive from MF to VHF.
A it's ок