This feels like I'm playing Train Simulator from the early 2000's that featured the 800 series Tsubame and the 787 series Relay Tsubame that ran from Kagoshima to Shin-Yatsushira before the full opening of the Kyushu Shinkansen in 2011.
0:30 展望窓に貼ってあるシールは、障子などに使われる伝統工芸である組子細工をイメージしたものなのでしょうが、視認性を悪くする室内デザインは本末転倒ですね。それはそうと、先頭車を見て「ハウステンボス」が"Huis Ten Bosch"だと知り、ググった結果その意味が「森の家」だと分かりました。教養を高めてくださりありがとう。😉
This feels like I'm playing Train Simulator from the early 2000's that featured the 800 series Tsubame and the 787 series Relay Tsubame that ran from Kagoshima to Shin-Yatsushira before the full opening of the Kyushu Shinkansen in 2011.
BEAUTIFUL RIDE . i LIKE KYUUSHU . THANKS FOR SHARE IT .
Love those map and speedometers continue making videos with it
muy hermoso video y recorrido, saludos desde mexico
Gracias por sus alentadores comentarios.
停車駅が多すぎて快速列車みたいになっていますね(笑)
福間駅到着時のローマ字がyahataになってます
教えてくれてありがとうございます!
説明欄にて訂正の旨を記載しました。
0:30 展望窓に貼ってあるシールは、障子などに使われる伝統工芸である組子細工をイメージしたものなのでしょうが、視認性を悪くする室内デザインは本末転倒ですね。それはそうと、先頭車を見て「ハウステンボス」が"Huis Ten Bosch"だと知り、ググった結果その意味が「森の家」だと分かりました。教養を高めてくださりありがとう。😉
内装は女性客にウケそうなデザインですね。鉄道ファンには邪魔でしかありませんが(^^;
Shortest travel distant Limited Express in Japan.
業務用冷風機。
これがないと運転士さんは夏に熱中症になりますね(^^;
博多駅到着後、ハウステンボス7号、みどり7号として、佐世保、ハウステンボス行で続行運用。
この日の後の運用は、みどり・ハステンボス5号でした(^^)