ホンダスーパーカブ(50cc)参考動画「現代が最もカブの評価が高い時代となりました」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 65

  • @たかたか-m1y
    @たかたか-m1y 2 ปีที่แล้ว +12

    使い込まれた道具にかっこよさを感じるところに共感です。。

  • @KS-hf4cl
    @KS-hf4cl 2 ปีที่แล้ว +5

    大雪の北海道で郵政カブがかなりの雪道を配達をしていて、最高にかっこよかったです。

  • @釘崎勇毅
    @釘崎勇毅 2 ปีที่แล้ว +12

    カブ大好きです!大学生の時(20年前)に通学用に購入してバイクにはまりました。
    当時はカブ主など流行りはなかったので、少し恥ずかしかったり、
    カブ=おじいさん=遅いバイクというイメージで車に無理やり追い越しされたりとしていました。
    今ではカブが老若男女問わず高い評価をいただいているのでうれしい限りです!

  • @メルカバ-m6e
    @メルカバ-m6e 2 ปีที่แล้ว +2

    AA04に乗っております。シティコミューターとして、愛用しております。便利です。

  • @薔薇原ぱずる
    @薔薇原ぱずる 2 ปีที่แล้ว +1

    シンプルに愛のこもったカブの解説、素晴らしかったです!ありがとうございました。失礼します。

  • @ereki15
    @ereki15 2 ปีที่แล้ว +6

    高校から15年乗ってましたが、良いバイクでしたねリトルカブ

  • @diy2674
    @diy2674 2 ปีที่แล้ว +4

    カブってどの年代のカブも味があっていいですよねーかっこいいです♪

  • @チェゲバラ-s2j
    @チェゲバラ-s2j 2 ปีที่แล้ว +14

    ホンダの最高傑作はスーパーカブ

  • @佐藤国広-r9u
    @佐藤国広-r9u 2 ปีที่แล้ว +2

    1990年型カブ新車で買ってまだ現役で走ってます。

  • @kanryukato5656
    @kanryukato5656 2 ปีที่แล้ว +4

    クロスカブを盗まれてしまって現在は250ccのアドベンチャーに乗っていますが、カブのいいところはマニュアルミッションなのにクラッチを外さなくても普通に信号で停車できることです。予め1速に落としておけば、信号が青になり次第、アクセルを吹かせるだけで普通にダッシュ。こんな挙動、マニュアル車には不可能です! 自動遠心クラッチ、他のマニュアル車にも付けたらいいのに。

  • @intelli-dqn
    @intelli-dqn 9 หลายเดือนก่อน

    車に興味ない人には日本一売れているプリウスもN-BOXも知らないし、カブも知らないです。

  • @crazy-bic
    @crazy-bic 2 ปีที่แล้ว +3

    冬場の寒さが堪えたのでCT125に簡易レッグシールドくっつけました。格好はブサイクになっちゃいましたけど圧倒的に脚冷えが解消したので外せません。燃費もちょびっとだけ良くなるらしいです。レッグシールド最高です。なのでカブは最高。

  • @たむまろ-y3d
    @たむまろ-y3d 2 ปีที่แล้ว +6

    私はリトルカブです😁
    もう19年物です😄
    燃費良し(言われた通りガス欠何度もやらかしましたw)
    運転楽しい😆
    頑丈👍
    最高の相棒です🥰

  • @できる鴨
    @できる鴨 2 ปีที่แล้ว

    バイクの免許を持っていないので自転車代わりに重宝しています

  • @dt230miyagi
    @dt230miyagi 2 ปีที่แล้ว +1

    私は小6で初めてバイクに乗り中1で河川敷で友人の父上のスーパーカブでジャンプしエンジン壊した思い出。

  • @かず技術
    @かず技術 2 ปีที่แล้ว +8

    この型式中華だ中華だ言われてるけど、今のカブも最終組み立ては熊本だけど、パーツとかの製造は海外生産だぞ。だから、オイルフィルターの有無以外はあまり変わんない。

    • @WhitebaseYoutube
      @WhitebaseYoutube  2 ปีที่แล้ว +8

      おっしゃる通りです。組み立てだけが熊本で、エンジンは今でもタイ製造です(AA04は情報無し)。そもそもカブは世界均一グローバル化を推し進めている機体ですので情勢がおちつけばまた海外組み立て製造になるとおもいます。
      郵政中華組み立てカブ110でも7万キロ走りますので今ではもうそこまで問題視されないと思われます。

    • @SOBA-CHA
      @SOBA-CHA 2 ปีที่แล้ว +5

      ​@@WhitebaseTH-cam 価格も少しずつ上昇していっていますし(価格だけなら原付スクーターの勝ち)再び海外に出るのはあるかもしれませんね。
      コストダウンの結果なのかはどうかわかりませんが各所にあったメッキパーツが廃止になったり塗装に変更されていってるのが寂しいです。

  • @初音英玲奈-i8e
    @初音英玲奈-i8e 2 ปีที่แล้ว +11

    アニメ作品「スーパーカブ」のヒット以来、女性に人気が出てオシャレに乗りこなすのが流行っています。

  • @ungeheuer7867
    @ungeheuer7867 ปีที่แล้ว

    二宮さんがカブの紹介動画を作っててビックリしました✨私はC50 キャブ12V車のリアサスをJA10系のノーマルサスとフロントスプロケ14丁にしてリアボックスはホームセンターのでかいプラスチックボックス付けて乗ってます✨Uberの配達やプライベートで乗ってますが本当に便利で助かってます✨

  • @おっさんにゃんちゃん
    @おっさんにゃんちゃん 2 ปีที่แล้ว +3

    Honda Super Cub is No.1
    Motorcycle from '58
    Super Cub just only 1
    Perfect engine fantastic bike

  • @yoshio1697
    @yoshio1697 2 ปีที่แล้ว +5

    私のじいちゃんも長くホンダのカブ?50ccのバイクに乗っていて私も幼き頃近所をぐるっと後ろ乗せてもらっていた(違反だったのかな)。私もバイクに乗るようになったけどじいちゃんライダーはいるけどばあちゃんライダーってみないです。娘が中免取るから直したzxr250。1ヶ月もしないうちに免許取るのを諦めてしまい結果私が乗っています。15年振りに愛車に乗れる嬉しい気持ちの反面50歳のばあちゃんが乗るバイクじゃないですよね。手放すか猛烈に迷ってる。私にとってのアイデンティティ?ばあちゃんでフルカウルの250ccバイクに乗ってる人いるのかしらーーー。

    • @やっさん-u9m
      @やっさん-u9m 2 ปีที่แล้ว +2

      KawasakiのZ250に乗り始めて数年の
      52歳の女子です😊同じ年代の方が乗っているというのは心強いです😃50代、まだまだ「ばあちゃん」じゃないよぉ😁

    • @やっさん-u9m
      @やっさん-u9m 2 ปีที่แล้ว +2

      仕事は新聞配達なのでカブも乗っております🫡

    • @yoshio1697
      @yoshio1697 2 ปีที่แล้ว +3

      @@やっさん-u9m
      ありがとうございます!じょ、女子力あげて頑張ります(*_*)

    • @やっさん-u9m
      @やっさん-u9m 2 ปีที่แล้ว +2

      @@yoshio1697 😄

  • @関裕二-n1g
    @関裕二-n1g 2 ปีที่แล้ว +10

    AA04キター!!
    この年式はスクーター顔でくっそカッケェんですよ!
    これのオリーブ色にウインドスクリーンと前カゴとリヤボックス、タケガワのキャブトンマフラーで6年乗ってます。

  • @junistheking2027
    @junistheking2027 ปีที่แล้ว

    カブ50cc サイコーです!

  • @ゴンべぇーゴン
    @ゴンべぇーゴン 2 ปีที่แล้ว +5

    聞いていてカブは便利なんだな🏍️と思いました😊スリムになってカッコいい二宮さんに目がいってしまいました😀

  • @たこのたこたろう
    @たこのたこたろう 2 ปีที่แล้ว +6

    スーパーカブ110.JA07に乗ってます。
    燃費もリッター60km、維持費も安くカスタムパーツも多い。趣味と実用を兼ねた素晴らしいバイクだと思います。のんびり走ると気持ちいい。

  • @確かに疲れた
    @確かに疲れた 2 ปีที่แล้ว +7

    カブは優秀ですね。エンジンかけた時に変な音するなぁと観察してたら、自動的にいきなり吹っ飛んで、前にいたプリウスに突っ込んだのもいい思い出です。

  • @c90_cbr250f
    @c90_cbr250f 2 ปีที่แล้ว

    かなり情熱を感じました、カブに対してもそうですが、バイクというのに対して。
    普通に使われるビジネスバイク。
    どこにでもある、普通のバイク。
    なんでもこなせる故に、真の魅力が薄れつつある。
    個人的に新しいカブでは、本当の魅力に気がつく人は少ないのではないでしょうか。
    走る楽しさを上げようとしてるのはわからんでもないんですが、燃費もキャブより落ち、部品の汎用性も減ってきて、果たして世界最高峰の日常の味方が務まるのでしょうか?
    どうしても、「流行りだから」「周りがや乗ってるから」
    という理由で乗られることが増えてきたカブですが、僕にバイクに乗ることは何たるかを教えてくれたカブには頭が上がりません。

  • @the.end.nippon4444
    @the.end.nippon4444 2 ปีที่แล้ว +4

    じきにバイクがカブになりそうな気がする。
    燃費めちゃいいし125ccならいいかな。ロータリーがどうも苦手なんだよねぇ
    カブ主になるかな

  • @show_kazitani
    @show_kazitani 2 ปีที่แล้ว +2

    電動バイクでもカブみたいな革新モビリティでね〜かな〜

  • @litoruman2721
    @litoruman2721 2 ปีที่แล้ว +2

    うわー1週間前に同価格帯の中古スクーター契約したばっかり!
    この動画があと1週間早く出てたら即決でこっち決めてた……いつかいいカブと出会える日を夢見て、お迎えする子と仲良くします

  • @はるちゃん-w6q
    @はるちゃん-w6q 2 ปีที่แล้ว +3

    二宮さんちょっとスリムになりましたか? カラーのついたシャツ着るようになりましたよね(笑) 若社長さんですもの👌

  • @battanyaima
    @battanyaima 2 ปีที่แล้ว

    前かごは便利だけど、夜走るとヘッドライトの影が気になる。

  • @yukiaino2617
    @yukiaino2617 2 ปีที่แล้ว

    カブでブリッピングシフトダウンしたら壊れるって聞いたけどどうなんだろう。。。

  • @山内悟志-x5q
    @山内悟志-x5q ปีที่แล้ว

    cubは👍🤗
    ですね。

  • @lovetom34
    @lovetom34 2 ปีที่แล้ว +5

    カッコいい(*^^*)
    銀行回りとかに便利そうだなぁ。
    ホワイトベースには良いバイクが入ってきますね🙂

  • @F103RX
    @F103RX 2 ปีที่แล้ว

    新車のカブ、納車まで1年とラジオで言ってました。

  • @釋愚禿圓憲
    @釋愚禿圓憲 2 ปีที่แล้ว +3

    確かに今はカブ人気だが、
    そもそも小型AT免許以上持っている人は
    50のカブはやめたほうがいい。
    ストレスがたまる。この動画のバイク乗りの視聴者は耳にタコができるくらい聞いていると思いますが、30km制限、二段階右折
    etc。
    原付き二種カブにしたほうがいい。走行距離が少ない程度の良い50カブ近所のバイク屋やグーネットでよく見るが、たぶん上述の原付き一種の不便さで手放したんだろうな。あとまあ、この動画のカブ50もそうだと思うけど。

  • @sonoko3477
    @sonoko3477 2 ปีที่แล้ว

    新型スーパーカブ110に乗り始めて2カ月。
    燃費がとにかくスゴイ!
    リッター80と表示されてます(^^;;
    先日、茅ヶ崎から群馬の草津まで、ワンコインで行って来ちゃった〜👍

  • @hinoppi3412
    @hinoppi3412 2 ปีที่แล้ว +1

    働くカブちゃんは美しいのである(キリッ)( ´艸`)

  • @安全運転-h1e
    @安全運転-h1e 2 ปีที่แล้ว +3

    前かごやトップボックスや若い時はカッコ悪い、スマートじゃないってイメージでしたけど、一度使ってしまうとそれなしじゃ考えられなくなってしまいました。(;´▽`A``

  • @ふみまろ-o4m
    @ふみまろ-o4m 2 ปีที่แล้ว +33

    商売を妨害する目的ではないですが、2012年は新大洲本田摩托有限公司生産だと思います。 その後熊本生産に戻した経緯を考えると個人的に触手が伸びるタイプではないですね。ネガなコメントで申し訳ありません。

    • @AT455
      @AT455 2 ปีที่แล้ว +5

      中国時代はあれが壊れた、これが壊れたって報告が結構ネット上で多かったですよね。
      自分は国内製造に戻ってからのプロ(2BH-AA07)に乗ってましたが快適でした。中免取ってから知人に売っちゃったけど…。

    • @ちんちんさくら
      @ちんちんさくら 2 ปีที่แล้ว

      @@AT455 中国生産だからアレルギー起こしてるだけの政治厨めちゃ多そうだったがな

    • @釋愚禿圓憲
      @釋愚禿圓憲 2 ปีที่แล้ว +4

      確かに。中華カブには抵抗がある。

    • @hymn13
      @hymn13 2 ปีที่แล้ว +1

      角目は全て中国ホンダだと思ってました😅

    • @あふー-q5q
      @あふー-q5q 2 ปีที่แล้ว +1

      @@AT455 これと同じ中華カブをもらって乗りましたが、34000kmでクランクシャフトから異音がし始めたので処分しました。
      ちなみにクラッチは30000kmで効かなくなりました

  • @tetsusts
    @tetsusts 2 ปีที่แล้ว +1

    ホムセン箱カブ最強

  • @sternbergia
    @sternbergia 2 ปีที่แล้ว +1

    250ccとカブの2台持ちは無敵です!

  • @チョビ子猫田
    @チョビ子猫田 2 ปีที่แล้ว +1

    先日、札幌〜稚内まで深夜に110で行ってきました。
    ガソリンスタンド深夜閉まって無いのがわかっていたので携行缶積んで途中で自分でいれて無事着きました。
    生活圏の乗り物を使い方をはみ出すと準備は必要です、自分は両方ともの気持ちがわかります、北海道の初老より。

  • @takichi1349
    @takichi1349 2 ปีที่แล้ว +6

    カブ最高

  • @ひげたぬ
    @ひげたぬ 2 ปีที่แล้ว

    モビリティビーグルが電動化する流れを考えると本当のビジネス用カブというのはいつまであるだろうか?
    ホンダもそれはわかっていてカブの兄弟車のレジャーバイク化を増やしているけど。

  • @しんさん-s8s
    @しんさん-s8s 2 ปีที่แล้ว +2

    スーパーカブは良いバイクだと思うんだけど...スズキ、ヤマハのやる気の無さが腹に立つ!カブには敵わないかも知れないけど、対抗車種出そうよ。バーディ、メイト復活しようよ。当時、スタイル、性能負けてなかったぞ。今こそ勝負しようよ!

    • @SOBA-CHA
      @SOBA-CHA 2 ปีที่แล้ว

      立体商標登録されてるから難しいのでは?

  • @garage-a
    @garage-a 2 ปีที่แล้ว

    前カゴは生死に関わるw

  • @Mars2Guin
    @Mars2Guin 2 ปีที่แล้ว +1

    この間の動画では「カブ乗りはバイク乗りじゃない」みたいな事を言っていたのにな・・・

  • @yamaken1221h
    @yamaken1221h 2 ปีที่แล้ว

    某赤いのに乗ってますが、やっぱり
    この中国メイドは個体差も大きく、
    カブにしては壊れやすいようです。
    だからみんな熊本生産に戻ったバイクに
    乗りたがります笑

  • @miwakiti5523
    @miwakiti5523 2 ปีที่แล้ว

    まえかごが生死にかかわる??😊

  • @Kawa_mochi
    @Kawa_mochi 2 ปีที่แล้ว

    お爺ちゃんバイク。