ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サンドマスターやDT03より安定してるし速いと思う
@@Mゆりかご さんコメント有難うございます😊サンドマスターは持ってませんが、初期装備のミドルクラスバギーに迫る速さが有ると思います😊
マジか❗こんなトイラジがあったのですね😮子供の頃に憧れて数年前に購入した俺のホーネットより明らかに良い走りなんですけど😅
コメント有難うございます😊グラホ系はロマン枠ですから...😅奇遇ですね😄僕もラジコン復帰した最初のマシンはホーネットでした👍✨
@@carpenterjr8479 (^。^;)アハハ ロマン枠ね確かに‼️俺は殆ど病気ですねぇホーネット5台所有してます‼️今でもメルカリなんかでホーネットの良さげな個体を見つけるとポチりそうになるのを必死に我慢してます
@@白狼-u1x さん僕も似たようなものです...😅ホーネットを5台も所有していませんがグラホ系と枠を広げれば二桁在ります🤣(魔改造してはノーマルが欲しくなるのスパイラル....😊)
@@carpenterjr8479 自分は観賞用に1台をフルノーマルで所持 残りは各々違う部品で弄ってて 走らせる用のフルノーマルが無くて欲しいのを我慢してます 今はブラシレスやリポを使わないで田宮から出てる540モーターの中から最高の1台を作ろうとしてます❗色々と試してフロントサスはタムテックのノーマル リヤはグラホのノーマルです❗定番のCVAへの交換もしましたけど今はこんな感じになりました❗モーターはノーマルかRZかスポチュンで悩んでます❗トータルバランスで扱いやすいのを目指してます
驚きましたね。本当にトイラジに最強だと思います。最後の犬のちんちんポーズがかわいい。
コメント有難うございます😊こんなに高性能なのに、amazonでセールされていたくらいあまり売れていなかったみたいです...😓ホビラジに劣らないくらい走らせて楽しいマシンです😄
タミヤのタムテックギア的な物かと思っていましたが、コレはRTRとどう違いがあるのでしょうか?
コメント有難うございます😊もともとRTRに付属するメカ類は初心者用だと思うので、たぶん違いはほとんどないと思います😅
タミヤのdt03より良いかもしれませんね
コメント有難うございます😊DT系はサンドバイパーとアクロショットを所有していますが、たぶんアバドンのほうが速い気がします...😓メカレスにしてDTと同価格帯で販売できたら、めっちゃ売れそうだと思いました😅
アバドンといえば黙示録に出てくる『破壊者』のことでしょうか?ホビーラジコンを喰っちゃう、それまでの価値観を破壊するという意味合いでネーミングされたのかな……。ちなみにモーターやタイヤなど変更の余地はあるのでしょうか?
@@七味唐辛子-u9v さん。コメント有難うございます😊黙示録に登場していたのですね😊予測変換で出てきたので何かの引用だとは思ってましたが、知りませんでした...😓アバドンのモーターは540タイプなので、もっとパワーのあるブラシモーターでもいけます😊(ESCのスペックは不明ですが...)ホイールも前後六角ハブを採用しているので、タイヤの変更は可能です。しかし、タミヤのスターディッシュ等の小径のホイールはリムが干渉して入らないです...😅
@@carpenterjr8479 ご教授いただき、ありがとうございます♪ シャシー性能に余裕があるようなので、ESCを壊さない程度のモーターを試したくなりますね😊
@@七味唐辛子-u9v さん。いえいえ、お役に立てれば幸いです😊540モーターではシャシ性能の限界まで使い切れて無いので気になるところです😄
サンドマスターやDT03より安定してるし速いと思う
@@Mゆりかご さん
コメント有難うございます😊
サンドマスターは持ってませんが、初期装備のミドルクラスバギーに迫る速さが有ると思います😊
マジか❗こんなトイラジがあったのですね😮子供の頃に憧れて数年前に購入した俺のホーネットより明らかに良い走りなんですけど😅
コメント有難うございます😊
グラホ系はロマン枠ですから...😅
奇遇ですね😄
僕もラジコン復帰した最初のマシンはホーネットでした👍✨
@@carpenterjr8479 (^。^;)アハハ ロマン枠ね確かに‼️俺は殆ど病気ですねぇ
ホーネット5台所有してます‼️今でもメルカリなんかでホーネットの良さげな個体を見つけるとポチりそうになるのを必死に我慢してます
@@白狼-u1x さん
僕も似たようなものです...😅
ホーネットを5台も所有していませんがグラホ系と枠を広げれば二桁在ります🤣
(魔改造してはノーマルが欲しくなるのスパイラル....😊)
@@carpenterjr8479 自分は観賞用に1台をフルノーマルで所持 残りは各々違う部品で弄ってて 走らせる用のフルノーマルが無くて欲しいのを我慢してます 今はブラシレスやリポを使わないで田宮から出てる540モーターの中から最高の1台を作ろうとしてます❗色々と試してフロントサスはタムテックのノーマル リヤはグラホのノーマルです❗定番のCVAへの交換もしましたけど今はこんな感じになりました❗モーターはノーマルかRZかスポチュンで悩んでます❗トータルバランスで扱いやすいのを目指してます
驚きましたね。本当にトイラジに最強だと思います。最後の犬のちんちんポーズがかわいい。
コメント有難うございます😊
こんなに高性能なのに、amazonでセールされていたくらいあまり売れていなかったみたいです...😓
ホビラジに劣らないくらい走らせて楽しいマシンです😄
タミヤのタムテックギア的な物かと思っていましたが、コレはRTRとどう違いがあるのでしょうか?
コメント有難うございます😊
もともとRTRに付属するメカ類は初心者用だと思うので、たぶん違いはほとんどないと思います😅
タミヤのdt03より良いかもしれませんね
コメント有難うございます😊
DT系はサンドバイパーとアクロショットを所有していますが、たぶんアバドンのほうが速い気がします...😓
メカレスにしてDTと同価格帯で販売できたら、めっちゃ売れそうだと思いました😅
アバドンといえば黙示録に出てくる『破壊者』のことでしょうか?ホビーラジコンを喰っちゃう、それまでの価値観を破壊するという意味合いでネーミングされたのかな……。ちなみにモーターやタイヤなど変更の余地はあるのでしょうか?
@@七味唐辛子-u9v さん。
コメント有難うございます😊
黙示録に登場していたのですね😊
予測変換で出てきたので何かの引用だとは思ってましたが、知りませんでした...😓
アバドンのモーターは540タイプなので、もっとパワーのあるブラシモーターでもいけます😊
(ESCのスペックは不明ですが...)
ホイールも前後六角ハブを採用しているので、タイヤの変更は可能です。
しかし、タミヤのスターディッシュ等の小径のホイールはリムが干渉して入らないです...😅
@@carpenterjr8479 ご教授いただき、ありがとうございます♪ シャシー性能に余裕があるようなので、ESCを壊さない程度のモーターを試したくなりますね😊
@@七味唐辛子-u9v さん。
いえいえ、お役に立てれば幸いです😊
540モーターではシャシ性能の限界まで使い切れて無いので気になるところです😄