雪景色の静かな駅、JR東日本最西端の大糸線南神城駅を通過する2本の特急列車「あずさ」と「しなの」。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 18

  • @鉄道好き-b4t
    @鉄道好き-b4t 17 วันที่ผ่านมา

    寒そうですね💦雪景色とあずさ&しなの号が似合ってます☃️寒い中撮影お疲れ様でした。

    • @arumenopapa
      @arumenopapa  17 วันที่ผ่านมา +1

      鉄道好きさん。
      コメント、有難う御座います。
      383系「しなの」の付属編成だけの雪景色を撮影していなかったので、今回、撮影へ行って来ました。

  • @ユウサクセリザワ
    @ユウサクセリザワ 22 วันที่ผ่านมา +2

    あずさ、しなの、両方通過する光景は貴重ですね😊

    • @arumenopapa
      @arumenopapa  21 วันที่ผ่านมา +2

      ユウサク セリザワさん。
      コメント、有難う御座います。
      「しなの」に使われているJR東海383系も、後継車両の385系の導入が決まっていますので、この光景も、4.5年後には見れなくなるかもしれませんね。

  • @うさぎ-w9q
    @うさぎ-w9q 22 วันที่ผ่านมา +2

    こんなに雪深いところにある駅、静かなホームに通過の音いいですね 行くことはできないので動画を見られて嬉しいです 安全に走行できるように線路の管理も大変なのでしょうね
    このホームに立ってみたいです、叶わないけど夢描きます😊

    • @arumenopapa
      @arumenopapa  22 วันที่ผ่านมา +2

      うさぎさん。
      コメント、有難う御座います。
      この南神城駅は、大糸線でも山の中に有る駅で、時折、野生のサルが線路に出て来る事も有ります。(クマは見た事が有りませんが・・・。)
      線路の保守も、冬場は除雪など色々有り、大変かと思われます。
      なお、時間帯により、普通列車が停車しても、乗降客がゼロの時も有ります。

  • @Fukuchan-1st
    @Fukuchan-1st 18 วันที่ผ่านมา

    このときあずさ5号の11号車に乗っていました!

    • @arumenopapa
      @arumenopapa  18 วันที่ผ่านมา +1

      W1324さん。
      コメント、有難う御座います。
      雪のない地域から雪のある地域へと景色が変わり行く列車の旅行は、良いもんですね。
      クルマやバスとは違う雰囲気が味わえますね。

  • @taiwantv68
    @taiwantv68 21 วันที่ผ่านมา

    beautiful japan subway beautiful snow thank you for sharing 💯👍🔔OK my friend

    • @arumenopapa
      @arumenopapa  21 วันที่ผ่านมา

      Taiwan tv.
      Thank you for your comment.
      It doesn't snow where you live.
      Japan is a beautiful place with lots of snow, and the trains that run there are also beautiful.
      I would be happy if the videos I shot could be shared with people around the world.

  • @clover-railfun
    @clover-railfun 22 วันที่ผ่านมา

    E257の臨時用の緑の5000番台はまだ南小谷までの乗り入れは無さそうですね

    • @arumenopapa
      @arumenopapa  22 วันที่ผ่านมา +1

      クローバー清川さん。
      コメント、有難う御座います。
      臨時の「あずさ」でも、まだ乗り入れされてないと思われます。

    • @clover-railfun
      @clover-railfun 21 วันที่ผ่านมา

      @
      E257の臨時用の緑の5000番台は今のところ繁忙期に設定されている東海道線の臨時の踊り子(伊豆急下田行き)によく使われてますね。

    • @arumenopapa
      @arumenopapa  21 วันที่ผ่านมา +1

      クローバー清川さん。
      コメント、有難う御座います。
      そうですね。
      よく「踊り子」号の繁忙期の臨時でも使われていますが、「あずさ」の繁忙期運用で松本駅まで来る事が有りますが、最近は、時間も無く臨時の「あずさ」の撮影をしてないので、分かりません。
      逆に、「踊り子」で通常使われているE257系2000番台が、臨時特急「アルプス」で使われていたのは、驚きました。

  • @N提督
    @N提督 22 วันที่ผ่านมา

    しまった、撮りに行けばよかった

    • @arumenopapa
      @arumenopapa  22 วันที่ผ่านมา +1

      N提督さん。
      コメント、有難う御座います。
      臨時特急「しなの」ですが、今月はあと2日(回)、来月は5日(回)運転されます。