【史上最強冷房】猛暑の車中泊にはコレ1択!37℃以上の真夏のキャンピングカーをどれだけ冷やせる?【EENOUR PA600】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 【EENOUR スポットクーラーPA600】
今日本全国猛暑でキャンプなどのアウトドアシーンや車中泊、キャンピングカーでもエアコンやクーラーは必須の時代です。そんな時代にオススメなポータブルクーラーをご紹介します。北海道の夏ですが、実際にキャンピングカーに設置して車内がどれだけ冷えるか、どれだけ電気を消費するかをレビューします。
---------------------------------------------------------------------
今回動画に登場したものはこちら!
【超PayPay祭×EENOUR スポットクーラー PA600】
年に一度最安価格:85,990円(最安84,990円)
EENOUR スポットクーラー PA600
noxl.ink/DdkIru
(7月22日 1:59まで有効)
---------------------------------------------------------------------
【キャンピングレンタサービス工業】動画の店舗
www.camperserv...
---------------------------------------------------------------------
動画のキャンピングカー
【アルフレックスHP】
www.addset.jp/
【CEEBUS シーバス】
• 【CEEBUS シーバス】まるで陸のファース...
---------------------------------------------------------------------
★チャンネル登録★ 【TJキャンピングカーチャンネル】
/ @tj-campingcar-channel
このチャンネルではキャンピングカー、キャンピングトレーラーのご紹介をしております。
視聴者様のチャンネル登録やコメントが日々の動画制作の励みになります。是非チャンネル登録宜しくお願い致します。
最近お店に「動画見てるよ~」と声をかけて頂く機会が増えました。購入を決めた頂いた方も「動画見て来ました!」とうれしいお言葉も頂いております。今後とも皆さんの参考になる動画作りますよ~!
-----------------------------------------------------------------------
#キャンピングカー
#EENOUR PA600
#ポータブルクーラー
#スポットクーラー
#キャンピングカーエアコン
#エアコン付きキャンピングカー
#家庭用エアコン
#夏車中泊
#猛暑対策
#キャンピングカーDIY
#アルフレックス
---------------------------------------------------------------------
★使用機材
メインカメラ GoPro 10
amzn.to/3HbRtCz
定置用カメラ SONY @6400
amzn.to/3uDxpUB
三脚
amzn.to/3aYK78G
キャンピングカー、キャンピングトレーラーにもお勧め!【コーティング剤】
amzn.to/2NOBPrl
amzn.to/2NOBR2r
-----------------------------------------------------------------------
音源使用元様
【DOVA-SYNDROME】
dova-s.jp/
最初に車のクーラーで冷やしてからポータブルクーラーを作動させるといいんじゃないでしょうか?熱くなった状態でポータブルクーラーを作動させても冷やすのに時間がかかり過ぎるのがデメリットだと。
コメントありがとうございます!
はい。おっしゃる通りです😌そうすれば消費電力もおさえることができますよね。今回はあえて過酷な環境でどのくらい温度を下げれるかの実験をしてみました。
ちゃんと断熱されている車体だと日中でも何とかいけそうですね。この動画を見て楽天で購入しました。😃
コメントありがとうございます!
排熱ダクトのDIYが必要ですが、確かに冷えるアイテムなのでオススメです😌
この動画を見て購入をやめました
@@mm-eq9er ん?俺に返信?
こんにちは🦊
排気ダクトと吸気ダクトをうまい具合に設置できれば、良く冷えそうですね💕
100Vを48Vに変換すると、その分余計な電力を使うことになるのかな?
48Vで給電できるポタ電は、良いですね👍✨
コメントありがとうございます!
この手のポータブルクーラーは排熱のダクトの工夫が必要なので、DIYが苦手な方だと敬遠されるかもしれないですね😌
@@tj-campingcar-channel
北海道も猛暑で対策が必要ですね。外部電源あれば朝まで快適!
コメントありがとうございます。
最近北海道も暑いです。よく夏に北海道に来る方が多いですが(避暑)、「涼しいと思って来たのに暑い!」と早めに帰る方が多いですよ😅
ハイエースのナローで夜寝る時に使用しています。30度を超す熱帯夜でも、睡眠モードで27度設定だと朝方寒くなるくらいです。2000whのポータブル電源でその設定だと7時間回して50%位使用って感じです。ダクトからの吸気をなんで外からするのか?とか使い物になら無いって書き込んでいる人がいますが、そうし無いと車内が冷え無いってことを知ら無い人なんですね。
コメントありがとうございます!
実際のユーザーさんからのコメントが1番参考になりますね!貴重なご意見本当にありがとうございます。
今回は北海道という夏の暑さをニュースで出るような暑い地域に近ずける意味あいでこのような環境にしてみました。モード設定でおっしゃる通り使えるのであれば期待が持てますね😌
コメントはいろんな方から頂きます。それぞれの考え方があるようですね。お気遣いありがとうございます🙇♂️
夜の情報参考になります、炎天下では使いませんものね
おそらく車中泊であれば夜に涼しくしたいので、日中以外で使う事になりますよね。本当に参考になりますね😌
当たり前の話を知らない人もいるようですが
熱交換器冷却用の吸気を外からしないと室内の空気を排熱側からどんどん排出するので外から暑い空気が入ってくるので冷えないんですけどね
このタイプのクーラー欲しいんですけど48Vじゃなくせめて24Vならいいのに。
50度のダクトは熱源になってるので断熱材巻いたほうが効率よくなりますね
コメントありがとうございます。
排熱ダクトは厳密に言うと対策するとまた違うかも知れませんね。ダクトの付近はそこまで熱を感じませんでしたが、カーテンで仕切るなどすると冷えがいいかもしれませんね🤔
今回は実験ですが雨の日はダクトの部分工夫しないと、使えないですね。😅
コメントありがとうございます!
今度は雨の日の対策を動画にするといいかもしれませんね😌
冷やす空間の広さによるだろうけど
この製品の1758wの冷却性能って1800wの冷却能力の室外機付きの12vクーラと
遜色ないし
騒音面は不利としても、パナソニック製のコンプレッサー積んでるからか消費電力は低いし
手軽な割に高性能な気もしますねぇ…
コメントありがとうございます。
このサイズで1.758KWは驚異的ですよね!音はあえてマックスで運転しましたので、現実的にはもう少し静かかと思います。Panasonic製というのが安心ですね😌
吸気ダクトは室内の空気を吸気した方が良くない?
既に除湿された冷えた空気を吸うのでより冷えるし水も少なくなるのでは?
どうなんですかね?
コメントありがとうございます。
他の方もコメントで正解を頂いておりますが、結果的には冷えない事になります。せっかく冷えた空気が外に排出されてしまいます。😌
@@tj-campingcar-channel ???何で??
?
雨降った時はダクトから雨が入ってきませんか?
コメントありがとうございます。
確かに雨の日は注意が必要ですね!ダクトエンドの工夫がポイントとなりますね😌
だいたい外気温マイナス10度ぐらいの能力と見ればいいでしょうかね。
そもそも直射日光の当たる所に車両を置いて涼むって事は無いでしょうから、木陰なりターフを張るなりした上での利用を。
コメントありがとうございます。
及第点ありがとうございます😌
あえて過酷な条件で実験してみました。おっしゃる通り事前にひやしたりの工夫があればだいぶ違うかと思います。
作動音が気になりますね。
動画から伝わってくる音はうるさいという印象ですが。
コメントありがとうございます!
吹き出しの音かと思いますが、マックスの風量であえて動かしてます。実際にはもう少しおさえると思いますので、音も小さくなると予想します😌
めっちゃ日焼けしてますね?
コメントありがとうございます!
仕事で外にいる事が多いので😅
その音で眠れるの?
マックスにはしないと思いますが、個人的には寝れるレベルかと思います。
なんだかんだで、エンジンかけたほうが早い気もするな 元も子もないけど