レジェンド・レース仕様でSH-AWDの効果をMAX体験!!【Best MOTORing】2004
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- レジェンド・レース仕様でSH-AWDの効果をMAX体験!!【Best MOTORing】2004
ENTRY CAR
SPOON LEGEND RACER
DRIVER 土屋圭市 / Keiichi Tsuchiya ピストン西沢 / Pston Nishizawa
STAGE
ツインリンクもてぎ 西コース / TWIN LINK MOTEGI WEST
チャンネル登録はこちら
/ @bestmotoring
English subtitles contents
• English subtitles content
Best MOTORing 再生リスト
• Best MOTORing
Hot-Version 再生リスト
• Hot-Version
NEW Releases!! Hot-Version DVD digest
• New Releases!! Hot-Ver...
INITIAL D STYLE 再生リスト
• "INITIAL D" STYLE 「頭文字...
GT-R SPECIAL 再生リスト
• GT-R SPECIAL
HONDA SPECIAL 再生リスト
• HONDA SPECIAL
MOTOR SPORTS 再生リスト
• Playlist
上級セダンなのに…
車重やサイズを感じさせない
ヒラヒラのハンドリングだったわ…
この型のレジェンドって…
懐かしいなぁレジェンド。いい車だったなぁ☺️
「抜いちゃおかな~」「何でそんなことするの!」 笑ったw
KB1レジェは
SOHCで300馬力【当時の馬力規制値280馬力】を1番最初に市販車で破った車両であり
世界初のSH-AWDや日本車で先進的なナイトビジョンとホンダセンシングの先駆けのIHCCとかをぶっ込んだ
言わば当時で世界一良いセダンと僕は思う
なのに一般ユーザーはこの車の良さを分かってない
ホンダは宣伝があまりお上手じゃないていうのもあるし、価格的にも一般の人の購入候補にはなりにくかったのかもね
そりゃ排気量3L超えればある程度Sohcでも簡単に300なんか超えてるだろ…マジで何言ってんだこいつ
@@ワジじゃよワシ
R34GT-R、ユーノスコスモ、NSX、スープラ、エボ8、インプレッサgdbのような日本を代表するスポーツカーですら
「政治的な理由」で日本国内で販売するときは自主規制上限280馬力が最高だった中
(今でも軽自動車は最高64馬力で自主規制されている)
2004年前半までホンダの会長が
会長を勤めていた日本自動車工業会が
2004年6月30日付けで国土交通省へ
自主規制を撤廃すると報告します
そして撤廃されてすぐに公表300馬力でこのレジェンドを発表して
ホンダが1990年から2004年まで14年間も続いた280馬力の壁を破りました
実際に280馬力を超える数値をカタロクスペックに乗せた
この出来事が
今の280馬力超えで国内で販売されている日本車達の道を切り開いた
280馬力の壁の元になったz32フェアレディZと並んで
日本車にとって歴史的な車になっています
(色々なサイトの情報を寄せ集めました)
@@ワジじゃよワシ
確かにSOHCで300馬力が
最初についているとよく分からない内容になりますね
やぱり!ホンダの車カッコいいですね!
15:40 まさかこの数年後には本当にレーシングカーはハンドルきるだけになるなんてね。(パドルシフトの事です)
KBレジェンド、純正だとパドルシフトなんですよ
現行のレジェンドもいい車なんだけど、デザインがとか文句つける人が多いんだよな。
SH-AWDはいいシステムだけど、コストが掛かるのよね。
車においてデザインは重要でしょ
まあ、プレデュードよりは冒険的では無いとは思うけどね(笑)
驚いたのがスプーンだね。
レジェンドはホンダ車の中でも電子制御を多用している車種だからね。タイプRのようなアナログだけでなく、電子制御車もチューニング出来るということだよね。
実際に見ると現行型レジェンドは存在感と上品さは凄いですね。
キックダウンの音気持ちいいなあ〜
NSXいい音だなぁ
I wish Acura could bring that those days especially the RSX and TSX. Can’t wait for the return of the Type-S badge! The NSX is still the best to this day. Man this Honda Legend is the legend.
I drove the RLX Hybrid and was less than impressed. Seemed like they moved it more downmarket compared to the competition.
TSX was just a re-badged Euro/Japan-spec Accord. Still an awesome car tho, and one of the last double-wishbone equipped sporty Hondas (minus the NSX).
ペラシャがCFRPなのか…
二世代RだったらグループAとかの
夢のパーツだったのにな…
PCD120なのがネック。
それ以外は最高
そのネックがホントにネックなんだけどね。
ホイールが限られてしまって辛かった
でも走りは他の車にない不思議な乗り心地でよかった
120なんですか!?
120ならBMWサイズだから普通に良いホイールありますやん
Man I wish they had subtitles on these
Chris Dooley they dont give a fuck about us :(
ピストン、こうやってみると太った所ジョージみたいw
Very interesting to work on the Legend, I must of missed this volume very cool.
@@alexjapanski6806 read what it says on the cars hood
この技術って電気自動車とかでやったらもっと活用出来そう
三菱がそうね
電動トルクベクタリング
ハイブリッドだけど先代レジェンドで搭載してましたよ
好きだったHONDAはこの頃までかなぁ…
さすがホンダ😃
ここまで来るとレース参戦も可能ですね。
ドリキンのうまさを再認識したなぁ。あとドリキンのスゴイとしかいわなくて、どうすごいか説明できなところも再認識したわw
AndyJolt009 逆にドリキンみたいなペースで走りながら説明できるのがすごすぎる
The very first torque vectoring awd system but never made it to Honda sport cars lineup
New Nsx SH-AWD is a evolution of this system using electric motors
No, the AWD made it to the Acuras in United States!
The current NSX has torque vectoring system , same as the legend
wow that rl had over 1000lbs taken out. Thats crazy lol
ついついシフト握っちゃうよね
6:38
誕生「アンダー西沢」
But... Do you have a V-TEC ???
I love this video….happy
Do you have a V-tec?
V-tec club!
damn, its VTEC, not V-TEC
You Do have a Vtec
Fumippa!
CPU intel vtec and amd 😆😎
凄いGですね
レジェンドってチューニングすると速いんだな。これは驚いたわ さすがはSPOON…やるねぇ‼️
オートマなのにシフト触っちゃう
ドリドリw
Acura RL in the Usa. The Sh awd is dope and the jseries motor is stout
正直、ここまでスポーティなのに未だにレースゲーに収録されてない件…
収録されてるゲームあるけど
オープニング、仮面ライダーみたいだ!VTECって土屋さんが言ってたとことか!
Who won?
Круто, очень круто, жаль что ничего не понял)
これ、ピストンさんだったんだw
Do you have a VTEC?
LEGENDをREGENDと綴るのはさすがにどうかと…
いぇs ろr!
ホンダさん、SH-AWDの現行TLXの右ハンドル出さない??
うぉぉぉぉ、俺の愛車やー!そろそろ廃車やー!
フルリペアしてあと8年のろう
女の子かわいい♡
Wish I could understand this 😖
Mugen
新型レジェンド発表されたからかな?笑
加速が遅えんだよレジェンドは
機械的にだめなんじゃなくてコンピュータで抑えてる感じ
シビックタイプRはこれのFF版みたいな事?
Fhantastikk 🤣👌
年々車は進化を遂げ良くなってるのは分かります。
ただ何でも電子式・機械式に頼る完璧な車より少し癖がある車の方がドライビンクが楽しめるし運転も上達するし万が一の時の危険回避の勉強にもなると思います。
それと悪天候の時に安全機能が作動しないとか重量増で車の最大のポテンシャルが落ち込むのが気になる所です。
それよかコスト面で車両が高額になり一般の人が中々手を出せないのが一番の問題かも!
今や維持費・燃料費も高額なのに!
ましてや昭和・平成初期の車好きやモータースポーツが盛んな時代とは違い今は売れても居住性重視のファミリーカー【軽四】が支流
今の時代給料も上がらないし車両は一昔前より高額になり物価上昇や超高齢者社会の日本に今の時代必要とされない車だと思います。
金持ちで無い限り年金生活だけでは、この車を維持出来ないし、こんな大きな車は高齢者には運転が難しいかも!【年々増える高齢者による事故増加】も含め
海外なら少しは この車の需要はあると思いますが日本では売れないでしょう!
なんだろう
日本のメーカーは軽四だけ作っててもらえませんか?
もう我々は普通車を買えないので…
的なメッセージ性をこの文章全体から感じます
必要とされない車という所は
中古車価格となって出てきているので間違えではないのでしょうね
なんとなくランエボ系の四駆や4WSが嫌いなことが伝わってきました
息がハァハァしてるのが聞こえる
S2000を喰えるとなると、、、、、
I Rove Regend !!!! ror
SH-AWD技術があるならWRCもいけるんでは?
Tigh