錆びて穴が開いたマフラーの中身を見てみる スーパーカブ JA07

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 มิ.ย. 2021
  • 前回交換したマフラーを分解してみました
    スマホでの撮影でしたが画面やピントがずれたりしてますすいません
    想像以上にパーツ点数と溶接箇所が多かったです
    重量は約3キロ
    短い距離でいかに消音や燃費の向上、トルクを得ようかとしているのかがわかります
    専門的なことは分かりませんがメーカーが苦心している部分かなぁと感じました
    ちなみに冬季のアイドリングなどしなければ寿命はもっと延びたと思います
    数万キロ毎日走りまくっている郵政マフラーは少なくとも外見からは錆びは見受けられません
    前回の動画 ・[JA07]無印に郵政のマフラーは取り付け可能か?【カブ110】
    • [JA07]無印に郵政のマフラーは取り付け可...
    お借りしたBGM・効果音
    しゃろう様
    dova-s.jp/_contents/author/pr...
    まんぼう二等兵様
    dova-s.jp/_contents/author/pr...
    魔王魂様
    maou.audio/
    効果音ラボ様
    soundeffect-lab.info/
    #カブ#スーパーカブ#マフラー
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 46

  • @kick0423
    @kick0423 2 ปีที่แล้ว +5

    マフラーの3枚おろし面白かったです
    規制とコストと性能を高次元で考えられたすごいマフラーですね

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว +1

      めちゃくちゃ色々考えられているんだろうなぁと素人でも感じるほどでした

  • @user-zx6bx8qq9w
    @user-zx6bx8qq9w 2 ปีที่แล้ว +1

    大変為に成りました。ありがとうございます。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว +2

      参考になったなら幸いです!

  • @mcv1653
    @mcv1653 2 ปีที่แล้ว +2

    純正マフラーがこれだけ凝った作りになっていることを実物で示していただいてありがとうございます。
    こんな立派なマフラーを外してパンチングパイプの周りにグラスウールを巻いて筒に通しただけの社外品のマフラーに付け替えている人もいるんですよね。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      純正の色々と考えてある性能は安物のマフラーに意味もなく換えちゃうのはもったいないですねー
      純正も捨てたもんじゃないと思いました

    • @hirofumihosaka9550
      @hirofumihosaka9550 9 หลายเดือนก่อน

      昔のマフラーはそういうモンだった、グラスウールもメンテナンスが要るから高級でもある。

  • @mossaman
    @mossaman 3 ปีที่แล้ว

    勉強になりました。ja07は丈夫ですね。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  3 ปีที่แล้ว +1

      丈夫ですね!他のカブのマフラーも気になります

  • @user-vl2fp2jx6h
    @user-vl2fp2jx6h 13 วันที่ผ่านมา

    2人のトークおもろいなー

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  13 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!

  • @user-iy9cq5yh3f
    @user-iy9cq5yh3f 3 ปีที่แล้ว +6

    6:13 の状態で付けて走ってみて欲しかったなー
    穴の数で抜け調整できる、純正スーパートラップ。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  3 ปีที่แล้ว

      正直付けてみたかったです
      車輌が手元にあればおもしろかったんですけど車で移動してしまったので残念ながら出来ませんでしたがチャンスがあればまたやって取り付けたいですね

  • @user-gd1jt3rm2z
    @user-gd1jt3rm2z 2 ปีที่แล้ว +1

    青いチプカシですね!
    私も、バイクいじりや車いじりの時にチプカシを着けています。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว

      チプカシいいですよね!腕時計は整備作業にはあまりよくないといわれるかもしれないですが手が汚れるからこそ便利なんですよねー笑

  • @gk3322
    @gk3322 ปีที่แล้ว

    自分のマフラー外して叩いてみるとなんか鳴っていたのですがこの動画見てどこが取れて鳴っているかわかった気がします。ありがとうございました!

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  ปีที่แล้ว

      参考になれば幸いです!

  • @katsuatwork
    @katsuatwork 2 ปีที่แล้ว +2

    細いマフラーの中で、行ったり来たり、排気も大変なんだなと。 なかなか見ることができないものを拝見できました。これがあのカブの音の故郷なんですねえ。 触媒は一定の温度にならないと機能を果たせません。多分マフラーの中に埋め込まれているのは保温のためもあるのかもしれないですね。 えらい勉強になりました。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว +1

      カブの音の故郷…なんてカッコイイ言い方
      触媒は温度で効果が出るんですね、知りませんでした
      こちらも勉強になりました!

  • @kame.ch_1973
    @kame.ch_1973 3 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは😊
    マフラーの構造って
    こんな感じになってるんですね〜
    よく考えられてますね😉

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      メーカーが規制に対してがんばってるんだぁなというのがよくわかりました

  • @VietnamBike
    @VietnamBike 3 ปีที่แล้ว +3

    今のは下のでっぱりに触媒が入っているのは知ってましたが、
    その前のモデルは入っていないのだと思っていました。
    このタイプでもJA07ではマフラーの中に触媒が入っているんですね。
    勉強になりました。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  3 ปีที่แล้ว +1

      昔のは中に入れていますが今のはおっしゃる通り外についていますね
      じゃあ中身はどうなっているのか?今まで中にあったものが外にあるということはそのぶん何かしらが入っているのか!?
      という疑問で夜しか寝れません

    • @VietnamBike
      @VietnamBike 3 ปีที่แล้ว

      となれば、外にあるタイプ購入して切断ですね!
      次の切断動画、待ってます!(笑)

    • @kamoga_negishotte4267
      @kamoga_negishotte4267 2 ปีที่แล้ว +1

      出来るだけ排気が熱いうちに触媒通した方が除去効率が高いのかもしれませんね・・・

  • @sawada45sai
    @sawada45sai ปีที่แล้ว +1

    サンダー持ってレスキュー隊?若い頃通った整備学校がオレンジのツナギ 逃げてもすぐ分かる為だとかプリズンブレイク見た時は ウチの学校だ!思いました。ボアップしたので90のマフラー付けてますが大差は無いようですねとても参考になります。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  ปีที่แล้ว +1

      逃げてもすぐ分かるようにはすごいですね笑
      90のマフラーも気になりますが大差ないんですね!寧ろ110のほうがキャタライザーとかの影響で抜けが悪そうですねこちらこそ参考になります

  • @hirofumihosaka9550
    @hirofumihosaka9550 9 หลายเดือนก่อน

    ノーマルマフラーの改造に役立つ良い動画。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!思ったより凝ってて驚きました

  • @toshii1486
    @toshii1486 2 ปีที่แล้ว +1

    僕のJA07も購入して12年目53,000km。
    マフラーの内部構造を知りたいとずっと思っていたので、大変参考になりました。ありがとうございました。
    スーパーカブらしく安価だが丈夫な設計でシンプルな構造でも良く考えられている気がします。
    日本国内車はどれも吸気と排気を絞りまくって排気ガス規制をクリアしているため、
    JA07のみならず、スーパーカブの本来の馬力を生かすのは「吸排気改善」これに尽きます。
    僕は吸気側はエアクリーナ室に塩ビエルボを2本取付けて拡大。
    中のクリーナフィルターはスポーツクリーナを改造して取付けています。
    ただ排気側のスポーツマフラーは高価ですので、僕は末端にΦ5穴を8穴開けています。
    今回のお二人の努力のおかげでもう少し開口増設してみる部分がわかりました。ありがとうございました。
    ちなみにガソリンは燃焼時に酸素と結びついて水(H2O)が出ます。
    それでマフラー内に水が溜まり錆を発生させます。
    防止のためには水抜き穴の増設と排気の勢いでその水分を抜いてあげることです。
    動画内でおっしゃっていた通り、アイドリングだけして動かさないと最悪です。
    5kmくらいでも全開で飛ばして内部の水分を抜いて、マフラー自体も温めて水分飛ばしをしてあげることが最良です。
    これからも大変でしょうが、いろいろな動画を期待いたします。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว

      53000キロはすごいですね!ガソリンが燃えた後水が出るのは恥ずかしながら別の方のコメントで知りました
      排ガス規制で相当苦労して絞っているのは昔KSR110のマフラーを分解した時にも思いました。抜けの良いマフラーに交換しただけで物凄い走るようになったのを覚えています
      カブも吸気、排気の変更でかなり変わりそうですね!
      動画が参考になったのなら幸いです

    • @buu7350
      @buu7350 2 หลายเดือนก่อน

      ガソリン内燃機関はガソリンと空気を混ぜてガスをプラグで爆発させる構造ですよね。
      空気中の酸素が燃えて水となって(時々車のマフラーか水が出てるののを見かけますが)排出されるからマフラーの水抜き穴が必要かなんでしょう。

  • @kamoga_negishotte4267
    @kamoga_negishotte4267 2 ปีที่แล้ว +2

    純正マフラーって考えられて作られていますね・・・。
    ただ重いだけかと思っていました(^-^;

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว

      自分も何でこんなに重いんだろうって思ってましたが分解して納得しました

  • @user-dr9qz2ff6w
    @user-dr9qz2ff6w 2 ปีที่แล้ว

    4stエンジンは完全燃焼すると排気に水が混じると思います。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว

      恥ずかしながらこの動画によってコメントを頂いたことで知りました。
      だから水抜き用と思われる穴がいくつも空いているんだなぁと勉強になりました。
      コメントありがとうございます!

  • @Channel-dn8tm
    @Channel-dn8tm 7 หลายเดือนก่อน +1

    初コメントします。
    カブのノーマルマフラーの構造がわかって大変参考になりました。
    自分もyoutubeを上げでおりまして、その中でこの動画を引用させて頂きたいのですがよろしいでしょか?
    ご検討くださいよろしくお願いします。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます
      動画引用は大丈夫ですので使ってください!

    • @Channel-dn8tm
      @Channel-dn8tm 7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます
      使わせていただきます
      失礼致します!

  • @furin-6663
    @furin-6663 2 ปีที่แล้ว

    尿路結石で草不可避
    中身が残念なキャブトンマフラーみたいで面白い

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว

      追いはぎに遭ったキャブトンマフラーですね!

  • @kamkam_99
    @kamkam_99 2 ปีที่แล้ว

    これを、音をあまり大きくしないよう、しかしマフラー変えたのが分かる満足音を与えながらトルクアップ方向というのはどういう構造変更になるんだろうか。
    経験がないので思いつかない。
    背圧を高めるため内部のパイプ径を狭めるが部屋は減らす方向?
    いや、そんな感じのオールステンレスだが原型に近い形状のオリジナルマフラー製作を目指されてる方のチャンネルを最近見てるので。

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว

      自分もこれを素材変えたら(錆びにくい素材とかで作ったら)一生モノなのかなぁとか考えたことありますね
      音質も音量もパワーも純正超えるのは大変そうですね
      どれか1つなら簡単なのかもしれませんが

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 2 ปีที่แล้ว

      カブにはスポーツマフラーとは逆方向の需要もあると思いますって軽い気持ちで自分がコメントしたせいか分かりませんが、改めてアンケートを取られまして、そしたら実用性重視側が圧倒的で(^^;
      事業にされようとしているのでちょっと責任感じてしまってノーマルの構造どうなってんだと最近調べてた次第です。

  • @tnnt9553
    @tnnt9553 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは カブのマフラーは浜松市高丘の 三恵技研が製造したと思いますよ

    • @gentukinisyu
      @gentukinisyu  2 ปีที่แล้ว

      調べてみたらすごいところでした…教えていただきありがとうございます!