【DIY】イレクターパイプでウッドデッキ屋根作り!その1
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- イレクターパイプで雨よけの屋根を作成しました。
前回の作成した収納棚より幅が広がったので作成に苦労しています。
次回→
~その他オススメ動画~
DIY!イレクターパイプで雨除け収納棚を作ってみた
• DIY!イレクターパイプで雨除け収納棚を作ってみた
【DIY】1.5万円で太陽光発電を自作してみた
• 【DIY】1.5万円で太陽光発電を自作してみた
庭に池を作ってみたい【第一弾】
• 庭に池を作ってみたい【第一弾】
庭池に自作のろ過装置を作成【池作り】Filtration device
• 庭池に自作のろ過装置を作成【池作り】Filt...
太陽光発電を自作で作ってみた。
• 【DIY】太陽光発電を自作で作ってみた
太陽光発電をサブバッテリー化【第一弾】
• 太陽光発電をサブバッテリー化【第一弾】
物置の中に秘密基地を作ってみたい【第一弾】
• 物置の中に秘密基地を作ってみたい【第一弾】
DIYで雨水タンク作成
• 【DIY】500Lの雨水タンク作成・池の貯水...
庭の自作池の掃除大作戦
• 庭の自作池の掃除大作戦
~~動画で使用した材料~~
イレクターパイプ
amzn.to/2NCj7jt
パイプカッター
amzn.to/2NEvr2J
ジョイント J-5
amzn.to/2TEUjuP
ジョイントJ-7B
amzn.to/2uUwjcK
グラインダー
amzn.to/3ar8VnM
金属製のジョイント(H-5)を使用している部分のパイプは、カバーしました?
しないと中が錆びてしまいます。
タヌキチさんすごい!?(゜ロ゜)
DIY初心者🔰、何か良い動画が無いかと探していましたがすんごく勇気づけてもらえました!
本当にありがとうございます😆💕✨
コメントありがとうございます(^^
素人の作り方なのであくまで参考程度にお願いします
DIY頑張ってください!
イレクターパイプにつけるジョイントで、パイプ貫通部の一面が平面になっているジョイントがあります
それをとりつけて、波板をビスどめの方が安定するし安上がりだと思います
すみません型番は忘れました
接着は仮組の状態で間違いが無いか確認した後そのままの状態で隙間に流すのがやり方です。
塗布した後に差し込むとズレますよ。
なるほど、確かにそうですね。
アドバイスありがとうございます。