ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この方法、実は関東では新車発注したのは京急だけで、他の会社は4枚折戸か3ドア(東武、関東バス(東京)、京王などが採用)が主流でした。おそらく戸袋部分の面積が増えるのを嫌ってか、一般採用は見送られています。栃木の関東自動車が採用したのは中古で、おそらく全開、半開が選べるギミックからの採用と思われます。
このドア、片方だけ開け閉めできるんですね。貴重な映像ありがとうございます。
中乗りの場合に、真ん中の手すりの整理券発券機側しか開かないようにしないと、気付かず取り忘れが発生する為みたいです。
あと4枚折戸時代のバスも、片側だけ開くバスありましたよ。つくばの関東鉄道のバスなどでよく見ました。
京急バス時代に川崎の駅前で見たのを思い出しました。一度は乗りたいと思っていたので機会があれば乗りに行きたいです。
京急バス、しかも大森にしかいなかったという希少車
昔のバスは色んなメーカーがあったし特注使用があったので良かった。
両開きドアのバスがあったなんて初めて見ました!
空港内のバスでは見ましたが、路線バスにあるなんて🎵
@名鉄2200系 【ウクライナがんばれ】 詳しくなくて💦
こんなのがいるのか〜初めて知った
こんなバス(ドア)があったんですね!!
東急バスとかにもあるよね
この両開きの引戸車は見たことありませんね、折戸の両開き車と言うのは見たことありますが。
京急バスだったんですよ。
@@小田急探検隊-o1t東急バスにはない。
@@benb9398それは京急バスにだけ。
これは京急バス大森営業所で使われました
これが一番好き!
中ドアが常時開閉する時代が来て、そこまで残ってくれること自体が奇跡だけど・・・・万博と五輪のせいでバリアフリー法強制で猶予がなくなるから、レシプロカーで雇用整備士も泣かされずに重宝されて、DPRトラブルで30分立ち往生リスクがないから、残ってこれたのももう。。。。
これは初めて見ました!!これ良いですね…バスの値段もハネ上がりそうですね…
グライドスライドドアや4連折り戸は知ってるがこのタイプもいたんだ
ドアのスイッチやりたい😮
4枚折戸の引き戸バージョン。
京急バスの中古車ですかね…?
その通りです。京急バスの1部の営業所で採用されていたようですね。
平和島🚤競艇の無料バスで使われてた
2枚折戸の中ドア(西鉄バス等)と変わらないのでは?方開き×2でインパクトはあるが
折戸だとミラーで確認するとガラス4枚で見えにくくなるのとドアが稼動する部分が広くてセンサーを中よりにしなきゃならなくなるので、ツーステップ分一旦上がってもらわないとドアが開閉できなくなって満員ラッシュ時に遅れる、グライドスライドはもっとセンサー車内側にやらないといけなくなるので、満員の時に閉めたドアにお客さん乗せれなくなるから折戸以上に早々なくなったけどその代わりコレだとミラーでの視認状況が改善される、センサーをギリギリ車外寸前まで寄せられて、一段ステップに上がってもらわなくてもドアの開閉ができる問題はこの時代はノンステ、KL規制以降ぐらいのワンステとは違ってドアレールが上下にあるのと開閉機構が昔のままの大きすぎるので普段のメンテが・・・・吊り下げプッシュプル式なら、開閉機構は簡素だし下にレールないから、ドアレール曲げられて開閉できなくなるとか砂とかゴミとかで詰まって動かなくなるとかはなくなるので、採用は増えてたのかもしれないけど折戸だと開閉機構は一番シンプルだがドアレールのメンテ必須だからな・・・・
通学で使ってます🚎國學院栃木生より
やはりステップありだと引戸にしても殆どメリットがない(ステップに降りると開扉しないセンサーがあるため)ので、ツーステップやワンステップバスはワイドドアは折戸が主流で、両空き引戸は普及しませんでしたね。マニアックな面は良いのですが。
この車元京急?大森営業所じゃない
台灣高雄公車也有這款,不過早就報廢
宇都宮市民には杉田代物
小田急1000形やんけ
よく見たらこれ、國學院線!?
こんばんわ~はじめてコメントさせていただきます😃何ですか?このバス?めちゃくちゃ面白いですね~どこで走ってるんですか?チャンネル登録させていただきます~🎵
こんばんは。ご覧頂きありがとうございます。このタイプの車は栃木県栃木市・宇都宮市を中心に活躍しています。
@@LV_KV234_L1 さんそんな宇都宮なんて都会にそんな古そうなバスが走るんですね~
宇都宮は比較的古い車が今でも活躍していて、この車のような全国的に貴重な車もいくらか見ることが出来ます。
@@LV_KV234_L1 さん羨ましいです~見に行きたいですね~
以前は4枚折り戸タイプで2列で乗車できたのに、今は片開引き戸だから1列でしか乗車できない。バリアフリーの弊害だと思っている。このタイプ普及しないのだろうか。
これ車椅子入れる...?
京急バス時代大井競馬場行き帰りによく利用しました。
電車やん😂
でも降り口は普通なのか
最近の宇都宮のバスなんか「後乗り」の時代。
広電かな?笑
この方法、実は関東では新車発注したのは京急だけで、他の会社は4枚折戸か3ドア(東武、関東バス(東京)、京王などが採用)が主流でした。おそらく戸袋部分の面積が増えるのを嫌ってか、一般採用は見送られています。
栃木の関東自動車が採用したのは中古で、おそらく全開、半開が選べるギミックからの採用と思われます。
このドア、片方だけ開け閉めできるんですね。貴重な映像ありがとうございます。
中乗りの場合に、真ん中の手すりの整理券発券機側しか開かないようにしないと、気付かず取り忘れが発生する為みたいです。
あと4枚折戸時代のバスも、片側だけ開くバスありましたよ。つくばの関東鉄道のバスなどでよく見ました。
京急バス時代に川崎の駅前で見たのを思い出しました。
一度は乗りたいと思っていたので機会があれば乗りに行きたいです。
京急バス、しかも大森にしかいなかったという希少車
昔のバスは色んなメーカーがあったし特注使用があったので良かった。
両開きドアのバスがあったなんて初めて見ました!
空港内のバスでは見ましたが、路線バスにあるなんて🎵
@名鉄2200系 【ウクライナがんばれ】 詳しくなくて💦
こんなのがいるのか〜初めて知った
こんなバス(ドア)があったんですね!!
東急バスとかにもあるよね
この両開きの引戸車は見たことありませんね、
折戸の両開き車と言うのは見たことありますが。
京急バスだったんですよ。
@@小田急探検隊-o1t
東急バスにはない。
@@benb9398
それは京急バスにだけ。
これは京急バス大森営業所で使われました
これが一番好き!
中ドアが常時開閉する時代が来て、そこまで残ってくれること自体が奇跡だけど・・・・
万博と五輪のせいでバリアフリー法強制で猶予がなくなるから、レシプロカーで雇用整備士も泣かされずに重宝されて、DPRトラブルで30分立ち往生リスクがないから、残ってこれたのももう。。。。
これは初めて見ました!!これ良いですね…バスの値段もハネ上がりそうですね…
グライドスライドドアや4連折り戸は知ってるがこのタイプもいたんだ
ドアのスイッチやりたい😮
4枚折戸の引き戸バージョン。
京急バスの中古車ですかね…?
その通りです。
京急バスの1部の営業所で採用されていたようですね。
平和島🚤競艇の無料バスで使われてた
2枚折戸の中ドア(西鉄バス等)と変わらないのでは?方開き×2でインパクトはあるが
折戸だとミラーで確認するとガラス4枚で見えにくくなるのとドアが稼動する部分が広くてセンサーを中よりにしなきゃならなくなるので、ツーステップ分一旦上がってもらわないとドアが開閉できなくなって満員ラッシュ時に遅れる、グライドスライドはもっとセンサー車内側にやらないといけなくなるので、満員の時に閉めたドアにお客さん乗せれなくなるから折戸以上に早々なくなったけど
その代わりコレだとミラーでの視認状況が改善される、センサーをギリギリ車外寸前まで寄せられて、一段ステップに上がってもらわなくてもドアの開閉ができる
問題はこの時代はノンステ、KL規制以降ぐらいのワンステとは違ってドアレールが上下にあるのと開閉機構が昔のままの大きすぎるので普段のメンテが・・・・
吊り下げプッシュプル式なら、開閉機構は簡素だし下にレールないから、ドアレール曲げられて開閉できなくなるとか砂とかゴミとかで詰まって動かなくなるとかはなくなるので、採用は増えてたのかもしれないけど
折戸だと開閉機構は一番シンプルだがドアレールのメンテ必須だからな・・・・
通学で使ってます🚎
國學院栃木生より
やはりステップありだと引戸にしても殆どメリットがない(ステップに降りると開扉しないセンサーがあるため)ので、ツーステップやワンステップバスはワイドドアは折戸が主流で、両空き引戸は普及しませんでしたね。マニアックな面は良いのですが。
この車元京急?大森営業所じゃない
台灣高雄公車也有這款,不過早就報廢
宇都宮市民には杉田代物
小田急1000形やんけ
よく見たらこれ、國學院線!?
こんばんわ~
はじめてコメントさせていただきます😃
何ですか?このバス?
めちゃくちゃ面白いですね~
どこで走ってるんですか?
チャンネル登録させていただきます~🎵
こんばんは。
ご覧頂きありがとうございます。
このタイプの車は栃木県栃木市・宇都宮市を中心に活躍しています。
@@LV_KV234_L1 さん
そんな宇都宮なんて都会にそんな古そうなバスが走るんですね~
宇都宮は比較的古い車が今でも活躍していて、この車のような全国的に貴重な車もいくらか見ることが出来ます。
@@LV_KV234_L1 さん
羨ましいです~
見に行きたいですね~
以前は4枚折り戸タイプで2列で乗車できたのに、今は片開引き戸だから1列でしか乗車できない。
バリアフリーの弊害だと思っている。
このタイプ普及しないのだろうか。
これ車椅子入れる...?
京急バス時代大井競馬場行き帰りによく利用しました。
電車やん😂
でも降り口は普通なのか
最近の宇都宮のバスなんか「後乗り」の時代。
広電かな?笑