【解説】50年後に人口が“今の7割”まで減少か 外国人が1割へ『知りたいッ!』
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 26日、日本の将来の人口に関する最新の推計が明らかになりました。日本の総人口は50年後に8700万人まで減少し、さらに、その約1割を「外国人」が占めるという予測になりました。
◇江戸から急増→急減
◇生活インフラに“穴”も
◇外国人との「共生」は?
以上の3点について詳しくお伝えします。
■日本の総人口…50年後には今の7割まで減少か 外国人の割合は増加との予測
26日に日本の将来の人口推計が公表されました。2020年の日本の総人口1億2615万人を基準とすると、50年後の2070年には現在の約7割、8700万人まで減少すると予測されました。
人口減少は確実に続くという予測ですが、この中で「65歳以上」の人が占める割合は、2020年の28.6%から、50年後には38.7%に増加します。そして、日本に住む「外国人」の割合は、2020年の2.2%から50年後には10.8%に増加するとしています。
今から50年後に、日本の社会がこういう傾向になっていくということです。
■昔は意外と少なかった日本の人口…ベビーブームで急激に伸びる
こうした推計に私たちはどう向き合ったらいいのか、面白いデータを見つけました。
日本の歴史を振り返ると、人口はいったいどのように推移してきたのか。国土交通省がまとめたものによると、1185年の鎌倉時代、源頼朝の幕府が成立したころ、日本の人口はどのくらいだったと思いますか。
正解は750万人です。1000万人に届かず、日本全体で愛知県1個分の人しか住んでいませんでした。これが江戸幕府成立の1603年、徳川の時代が始まったころには1000万人を超えてきて、ただ、1868年の明治維新のころでも、まだ3330万人でした。
しかし、ここから日本の人口は急激に伸び、第二次世界大戦が終わった1945年には7199万人となりました。
そして、訪れたのが「ベビーブーム」です。1947~1949年には「第1次ベビーブーム」、1971~1974年には「第2次ベビーブーム」が起きました。この時期も毎年、約210万人の赤ちゃんが生まれていました。
この2回のベビーブームを経て、日本の人口がピークを迎えたのが2008年のことです。人口は1億2808万人です。
人口が増加、そして今度は急激な減少。今まさに私たちはこの急激な減少の真っ最中にいるわけです。
■2027年には人口3割以上が65歳以上との予測…高齢化を象徴する予定がめじろ押し
さらに、26日に公表された「令和2年国勢調査結果/国立社会保障・人口問題研究所の推計」を見ると、人口の減少にともなういろいろな問題が見えてきます。
年代別に「人口の推移と予測」を表したグラフを見ると、年が進むごとにシニアの人口割合がどんどん増えていくことがわかります。今回の推計では、2024年には「100歳以上の人口が10万人を突破」、その3年後の2027年には「65歳以上の人口3割を突破」、そして2031年には「日本の総人口の平均年齢が50歳超えになる」というように、高齢化を象徴するような予定がめじろ押しになっています。
■労働者不足で配達が…日本の4分の1の地域が居住不可能に?
心配されるのが「労働者不足」です。リクルートワークス研究所が出した「未来予測2040」にもとづき、少子高齢化が進行して効果的な対策が打てずに「労働者不足」が深刻化した場合、どんなことが起きるかみていきます。
まず宅配・流通の分野では、ドライバーがいないために「荷物が届けられない地域」が発生して、日本の4分の1の地域が事実上、居住不可能になるとされています。
また、介護の分野でも現場でスタッフ不足が深刻化して、欠員が常態化して高齢者自身や家族が介護に対応することになるとしています。
建設現場でも、現場監督や管理者など労働者の不足が約2割に達し、メンテナンスが必要な道路の78%しか直せず、地方の生活道路が穴だらけになる危険もあると指摘されています。
■外国人の増加で人口減少にブレーキ…求められる新たな制度設計
そして、26日に公表された推計でもう1つ注目なのが、「外国人の増加」です。日本の総人口が1億人を割り込む時期について、前回の推計では2053年だったのが、今回は2056年と、わずかながら人口減少にブレーキがかかりました。
その大きな要因を占めるのが日本に住む外国人の増加で、2020年には2.2%でしたが2070年には10.8%になるといわれています。
将来的に「労働」や「社会保障」の担い手が増えるという期待もありますが、その一方で、日本の人口問題に詳しい慶応義塾大学・経済学部の石井太教授によると、「外国人の場合、母国に帰国する可能性もあるため、年金の問題など社会保障制度を維持するという観点からは、日本人と外国人で制度が違うことが、これまでよりも大きな問題になってくる」と話しました。つまり、「外国人が増えることに合わせた、新たな制度設計が求められる」と指摘していました。
◇
日本人だけを見るなら、「出生率」は前回よりもさらに厳しい見通しとなっています。少子化対策はもちろん待ったなしですが、同時に日本で働く外国人やその家族が、教育や文化で日本になじめるように、共に生きる「共生の環境作り」がいっそう求められることになります。
(2023年4月26日放送「news every.」より)
#人口 #出生率 #人口減少 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter / news24ntv
TikTok / ntv.news
Facebook / ntvnews24
Instagram www.instagram....
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
とりあえず24時間営業を禁止したら? 配送も鉄道中心にして納期一週間ってのが当たり前になればよい
外国人が来てくれるという保証もないのに、来てくれる想定で国家を運営するのは謎過ぎる。
物流、土木、建築、介護に従事している人が結婚できない収入で現在働いてるんだから、その下の世代はそれらの職を選ばない。
外人来てくれるとは限らないからね。
というか警察が機能しないから強盗も殺人もヤリ放題ヤラレ放題になる
介護とか論外やがな
土木とか建築とか収入悪くないですよ。
選ばれる国であり続けられるのか。
人口減少が問題なのではなく、人口構成のバランスが終わってるのが問題の本質
まさにそれ
年齢分布がおわってる
人口が減ってるからバランスが崩れてんだろ。何言ってんだ?
これな
出生数が減っているのは確かだが、あまりにじじばばが多すぎる
多分出生数増やすより死亡数増やす方が合理的
医療がいくら発達しようと人間の寿命には限界があるだろうからそのうち人口爆発した世代のジジババが徐々に減ってきて落ち着いてくると予想。だけど今いるジジババが不老不死みたいに長々生きられたら日本は20〜30年で滅ぶと思う。
そして、第二次ベビーブーマー世代の方々が亡くなる2050年以降になると、バランスは改善します(同じような出生率のもとで生まれた世代だけになるから)。つまり、人口減さえ受け入れることができれば、将来見通しは暗くはないのです。
病院で働いている者です。施設に入れるお金がないために、認知症という病名で病院に長期入院させ、1割だけ負担して素晴らしい医療を受け長生きしているのも現状です。日本の社会保障制度は早急に見直すべき。
認知症で入院ができるのですか?
俺の母ちゃんケアマネだけど90歳、認知症、糖尿病、身寄りなしの爺さんを社会保障で透析して生かしてるって聞いたで。見直す=死なせるって訳だから誰も言い出しにくいのかも
病院は金儲けできるからいいんじゃねーの
義弟が医師で32歳まで国立病院で勤務していて会うたびに2040問題、社会保障制度は崩壊若しくは大幅に改悪され通い控えが起こり倒産が多発すると話していて現在は美容整形で働いています。
看護師ってここ10年位で40%以上増やしてきたらしいのですが医師はそんなに増えてない(ピークが過ぎると余る)との事。看護師に介護士の仕事をさせるんじゃないか?でなければ看護師は相当あぶれるとの意見でした。
昨日ベネッセも上場廃止しましたがベネッセは介護事業にも進出していたんですね。それでも上場廃止。
医療業界だけでなくほぼ全ての業界が急激な人口減少や少子化で人口構成のバランスがおかしくなりずっと放置した政府(自民党)の責任だと思う。
国が政策を変える事(もう既に詰みだと思う)に期待するより自分で貯蓄や投資をして何かあったら対処できる準備をする方が良さそうですね。
@@flashnewlight1075
認知症でも入院できますよ。身体的には何も問題なくても、トイレすら自分ではできないので家族は面倒をみようとしません。そのため家に帰ることはできず、死ぬまで病院に居ます。
そんなに労働を改善したいのなら何故学歴にこだわる?
中卒で就職出来ないようにしたのは誰?
企業はめんどくさがってないでそういうところを見直せよ。
日本の学歴社会なんてアメリカや韓国に比べて緩いですし、そもそも日本は学士だらけで世界基準では低学歴ばかりですよ。
言い換えれば、低学歴でも十分に活躍できている社会です。もっと優秀な人材活用するならばポスドクからでしょう。
正論
スゴイ!
いいところに気がつきましたね!
なんか独創的な考えが良いわ。何も高校や大学に行かなくても出来る仕事っていっぱいありますもんね。
そしたら教育費がかからないから昭和初期みたいに子供を沢山産むかも。
ごもっとも
正直なんで毒親に大した事もない高校まで無理矢理行かされて20から成人扱いされないといけないのか
こんな事しても人が育つわけもないのか
そうですね。大卒出てても学歴があっても仕事ができるとは限らないからね。
生きるのが辛いと感じる人が多い中子供作らないわな。
働き方に多様性がなくなっていまい、仕事が辛い、人生が辛いと感じている人は多いと思う。
今までのやり方、考え方が間違ったせいです。
国や企業が低賃金で自己責任論を振りかざして使い潰した末路だな。
労働者にも仕事を選ぶ権利はある。
も〜しらね潰れるなら潰れろ、若者を大切にしないで老人大切にする方が悪い😊
こんな低賃金でブラックな労働環境の国に外国人が来るとは思えないのだが?
@@リバーフリーク 受けいれする側の意識を変えないと来ないよ(ガイジンは日本人より安く使える労働力という考え方) あと自分の国の倍近い贅沢ができるって、日本で稼いで日本で生活していたら物価水準も高いんだし厳しくない???今の日本人が苦しいのに、外国人がそれを受け入れてまで、日本語しか通じないこんな不便な国に来るわけないやん。日本人ってホントわかってないよな
@@リバーフリーク はぁ?できないですよ。パリ在住ですが、物価は日本の1.5倍ほどですが給料は2倍です。その上週35時間労働きっかりで、での話です。
そうした物価の影響込みの一人当たりの豊かさを図る一人当たりPPPランキング、日本は先進国ほぼ最下位ですよ。韓国やイタリアより下という本当に危機的状況です。
いつまで夢見てるんですか。いつまで日本は大丈夫だと盲信しているんですか。日本に来るのは質の悪い移民ばかりで、高学歴層は既に日本なんて見向きもしていません。いい加減目を覚ましてください。そういう井の中の蛙の日本人が多いから、日本ってここまで没落したんじゃないの?もう日本は先進国脱落寸前。これが現実!30年経っても変えられなかった!受け入れるしかないでしょう。
変な外国人しか来なさそう。それが「私は日本が大好きです。」系のユーチューバーくらい。日本ではそういう動画受けるから。あげあげにされると喜ぶから。日本に来る日本が優秀だと評価するアジア人って、欧米に採用されなかった二軍みたいな人材ですよね。何故日本はもっと英語を推進しないのか。そこでまず衰退しています。
@@マイケル吉川 中国人が日本の人て不足を緩和って何が不満があれば日本人自分で人口増やしてください😅
外国人増えると底辺レースが始まって最低賃金で働く人増えるから余計に経済が活発にならないんだよな😅でも、これからは外国人移住の時代だから危険な北朝鮮、韓国、中国人以外の外国人には参政権認めて政治にも参加してもらうべきやな😅
知合いの外国人と話をしますが、今の日本は円安も加味し、稼ぐという意味では魅力が無い国と言われてます。
稼げば稼ぐほど税金も高く手取りが少ないので。
岸田政権の時に移民者の受入れを加速させましたが、実は諸外国からは見放されていると自覚したほうがいい。
近年、日本にいる若者のシェアがかなり減っており、日本人でも働かないコンビニの店員などは外国人の方達が
増えていると思います。今の政治が若者向けにシフトしない限り、結構この日本という国は積んでると感じます。
人口が7割になるんだから別に25%の地域が住めなくなろうが道路の22%が使えなくなろうが問題無いだろう。
むしろ人口が7割になって今のままのインフラを維持しようと考える方がおかしい。
災害にあった人を助けるなど、侵略にあった際速やかな移動が困難になりますよね。人が少ないのに兵器を運べない国に防衛できますか?
国債発行して道路にお金を落として労働者を守らなかったから人が減ってるんですよ。
小泉竹中、維新みたいに、採算が取れないなら辞めるって考えを改めて政府が赤字で民間を豊かにしていかないと次の方達の日本自体がなくなりますよ。
本当に同感。
私は宅地をどんどん作っても、どうせ空き家になるのに、どうしてだろう、と思います。
ポツンと一軒家みないな家は見捨てて良いと思う。
ある程度まとまった集落に強制移住させた方が良い。
コンパクトシティせなインフラ維持できんからな
サラリーマンとかはいいけど、農家や漁師なんかは農地や港に近い所に住まないと不便だし都市部に移るのは難しいと思う。田舎の田畑が消えていくと日本の食料自給率は更に減って米すら輸入しなけりゃならなくなるだろうし、言うほど簡単じゃない気がする。
だからと言って若者に国の為に子供産めなんて言えない😅もう日本は手遅れなんだからみんな好きに生きてくれ😂
外国人の子供の未就学児が増大してる、外国未就学児の教育をしないと犯罪に走りアメリカのように犯罪が増える、目先の労働力より教育を重点に。
これめちゃくちゃ大事。
たまにヨーロッパとかでの移民犯罪のことで移民に反対する人もいるけど、あれは移民を労働力としか見做さず、子どもが生まれるという当然の流れを忘れて、言語などの面から教育についていけなく、ドロップアウトが多くなったからなんだよね。
オランダなんかはここをしっかりやったから共生がうまくいっている。
移民を受け入れるなら、しっかりとその子どもを(言い方は悪いけど)同化させる必要がある。
AIや機械の発達で環境がどれだけ変わるかもわからない50年後の話をしている時点でおかしいんです。仰っる通り目先の労働力確保の為に移民を入れろと言っているに過ぎません。
でも、みなさん空調きいた綺麗なオフィスでパソコンカタカタとするディスクワークがやりたいんでしょ。
非常に重要なコメント頂きありがとうございました。残念ながら我が国の政治家たち
こういう風にあんまり考えてないな!
@@farside20
数十年前まで朝鮮学校が日本にあったのが衝撃だった…
悪いけど認知症になった高齢者を家族は勿論、子供達も見る余裕なんて全くないし不可能なので実質的に面倒見るのは不可能です、認知症なったら死んでもらうしかないよ… だからその為にも早く安楽死制度を作っておかないといけない
認知症になる前に
自分の、人生を終えたいです。
そもそも50年先たってもまだ人が配達してるのかよ。
たしかに……
20年後って書いてなかったっけ?
違ったらワリィ
アメリカのAmazonでは実際にドローンでの配達は実用化されてますからね。
日本の場合規制強化するだろうからありうる。
そうだよ(未来予知)
楽観的すぎる
もっと深刻に話してほしいよね
いつの間に、日本は外国人が住める国になったのか?
今のままだったらもっと、もっと減ると思うよ。
たぶん言うほど平均寿命伸びないと思うな。短命と長寿が二極化すると思う。カネあるのは長寿なんだろうな。
そうだよね 同じく❗️
@@KO-te7bo
昔の人はご飯や魚にお漬け物たべてるし
現代人は お菓子やパン チーズ 添加物にまみれて自分もそうだし
もっと少なくていいよ
自分らでまともに食い物すら調達できずに外国依存しているのだから維持に無理がきただけよ
食料自給や海外依存を憂いてるのに、もっと人口減っていいってw
その減った人口でどうやって食料自給するんや?
今より高齢化率上がるんやで?
人口のバランスが悪いのが問題だからなぁ
@@おでん-e4p 機械の存在知らないらしい、すべて手作業で行ってると思ってるんやな
@@tenggutuomi
今でも機械あっても外国人研修生入れないと立ち行かないし
機械あっても高齢で廃業する農家は右肩上がりだし
機械あっても食料自給は全然100%に届かないのに?
機械を魔法かなんかと勘違いしてるんじゃないかな?
労働人口少なくなって稼ぐ力もなくなってくるのにどうやって海外から輸入するんですか?
「低賃金で子供を育てられないから」と、子供を産まなくなった現代人。
「良い大学に入って良い企業に就職する」のをゴールに設定するから、そう考えがちになっているだけ。
ワイの時代なんて、大学まで進学するのは一握りの裕福な家庭だけだった。
一億総エリート志向。 歪な社会ですな。 もっと色々な人生があって良い。
自分の子供に少しでも教育するのは親心ですから止められませんよ。
大学卒じゃないと15万以上の手取り給料をもらえる企業への就職は無理です。就職条件に含まれてるのがスタンダード😢
きちんと大学出てない方が色々な人生なくなる罠。
他人の子供に負けないように、が人生の目標設定になってるからね、
最初から、仲良く楽しく生きてると負けてしまう日本の子供
それは貴方個人の価値観であって、お金が全てではないということを次に生まれてくる子供に押し付けてるだけなのでは?
少なくとも、大学という選択肢を最初から削る時点で、子供にとっては不利なんだし、
大学が無くても幸せに生きれるよ!って、いやいや実際ハンデだろってなるよ。
そのハンデを子供に背負わせて、それでも産もう!ってならないのは、今の子育て世代が賢明なんだよ貴方と違って。
七割どころか五割切る、時代が変わろうが一人大事に育てるということを変えないと増えん
大事に育てようと思ったら保育所がうるさいので建てるなと逆圧力が掛かる社会w
@@マイケル吉川 贅沢で我儘というより、心配性で保守的だと感じる
親や先生に教わることに加え、ネットでいろんな意見を目にすることができるようになってリスクを考えることが増えたと思う
子ども一人育てるには〜万円必要で、私立に行かせようと思ったら更に...とか言われてて、親ガチャなんて聞くと自分はハズレの親になる気もするし、別に子どもがいなくても社会で普通に生きていけるし、自分の子どもは超可愛いし愛おしい、なんて聞いてもそんな感覚は知らないからそこに希望を見出しにくい
こんなこと考えてたら子ども産む気も失せる
喫煙者が減ってるのと似たような部分があると思う
ちょっと考えれば分かりそうなことなのに賢い人たちは今まで何してた?
見て見ぬふりしてました
日本を捨てて海外へ。
君は何してた?当然分かってたなら対策していたのだろ?
ひとつひとつの問題は簡単でも、国は相反する問題を同時に解決しようとしたから失敗した
男女共同参画と少子化対策とかね
税金チューチューしてたw
終わりだよこの国
行ってらっしゃい!
滅茶苦茶や
日本無駄に人口多くない?
そのとおりですよ。
もうインフラ整備は無理だろな。
都市部に人を集めてそこだけインフラ整備やった方が効率良いしお金も掛からない。
人口少ない市は大赤字だから維持出来ずに人口流失するんじゃないの。新潟とか静岡みたいに無理やり作った政令指定都市も危ない。
だからって移民にたよるのは間違い
治安の低下、国土の分割を招きかねない
日本国内で中国人団地が起こしてる問題をマスコミはもっと報道すべき
中国人ダメですか
@@西留 中国人個人がダメなのではなく、中国の慣習を他国で通そうとする(しかも集団で)姿勢が問題を起こしてるように見えますね
少子化対策に失敗した以上、人口減から働き手の減少、社会インフラの崩壊は目に見えている。移民かロボットやAIを働き手として普及しないと終わるよ。
高い年金負担、配達サービスの劣化、都市のインフラの老朽化…
そうなれば自ずと治安は悪化するだろうね。
戦争なんてしなくても合法的に国を乗っ取ることができるようになるでしょう。
中国がそれしそうですね
この土地で1億人超えてることがむしろ多すぎるので1億人切ったくらいが丁度いい。てかベビーブームが異常でしょ。
道路直せない問題は20年後どころか今でも起こってるんだが…東北の田舎の都市だけど冬は雪降って融雪剤撒く、除雪車で道路は穴ぼこだらけ。それが1年経っても補修されない所も多い
1970年代の列島改革でバンバン作った(作るだけでその後は特にメンテせず放置した)インフラが老朽化して寿命を迎える時期ですからな・・・
道路だけではなくガス、水道、発電所、鉄道網、大規模団地なども例に漏れず・・・
角栄もまさか日本の人口がこんなに急激に減るなんて想像もできなかっただろうね。
平均寿命上げるより
健康寿命上げれるように
考えれば介護の負担もいくらか
減るかもな。
健康寿命が高いから平均寿命も高いんでしょ
@@寺田下心-g3w 無駄な延命治療したり寝たきり老人増やすより健康寿命伸ばす方に重点置いた方が遥かにいいだろ
健康寿命って一般的に平均寿命からマイナス5~10歳ですよ
寝たきりになる人も同じです
日本は長寿国家って思われてるけど結構多くが延命治療して無理やり生かせてるからね。長く生きりゃいいってもんでもない。
@@寺田下心-g3wそうか?
昔の日本人が苦労してやってきた第1次産業の労働を
現代の日本人がしなくなった。
第一次産業はサボったらダメでしたね😢
それもあるよね
収入が低いから働かんよ
自身の所属する会社にも
外国人労働者が入ってきましたが
給料が安すぎるからと退職されました。
外国人が日本に出稼ぎなんて
平成で終わってしまった・・・
今のような低賃金だと
新入社員が入ってこないので
会社が就活ならぬ終活です・・・
日本人が頭抱えてるのに外国人来ないだろ。笑
その通りだと思います
金髪姉ちゃんだけ来ればよい。
アジアはいらん。
日本より治安悪かったり賃金安い国の人は来るんじゃないですか?
ロヒンギャならきっと来てくれると期待
今の日本はまだ中国やベトナムより稼げる国ではあるけど、今後アジア諸国が経済成長して日本とあまり差がなくなったらアジアからは来なくなってもっと賃金の低い国(中南米とかアフリカとか)から迎えるしかなくなるかもしれない。けどそうなると見た目や文化習慣もアジア以上に違ってトラブルも増えそうだし日本人の反発も大きいだろうし、難しいよね。ロボットに頼れたらいいんだけど。
7:30 人口現象の推計は改善しました、って言ってるけど外国人が来る見積もりを甘くしただけ。。。
現実はもっとひどくなりそう
酷くなってほしいですね。治安悪化、労働者の価格競争でインフレが起きないと土地、株を買われて利益を外国に持ってかれるかもしれません。
全ての税を減税しないと国外脱出する人は増えるね。静かに国が乗っ取られる
大和民族は脱出し、海外からは流入し、国家体制は守って中身総入れ替え!
だな
知らないのか、知っているけれど目を瞑っているのか、前者なら幸せだけど後者なら可哀想。
暮らしやすい、子育てしやすいかにかかっていると思います。負担率は本質的な問題ではないです。減税しても富裕層が太るだけ。
世界から富裕層の集まる低税率の地域にした方が豊かな生活ができると思いますね。富裕層はお金も持っていますし、優秀ですからね。観光や買い物に来てもらうのではなく、日本国籍を取ってもらって、日本で生活してもらい、高付加価値な産業を日本に根付かせてもらったの方が良いです。
なぜ東京にばかり人が行くのがわからない。
食べ物だって農家がいなきゃできないし、東京の人は皆んな他人任せじゃないか
20年前に若者をないがしろに罰を受けよ
人手不足の業界に外国人労働者を入れると受給バランスの関係で賃金水準が下がり、その業界でますます日本人労働者が減少してしまうという悪循環を生み出す事になるのです。
ちなみにアメリカは移民ばっかです
潤沢な労働力のおかげで経済成長してます
外人ばかりの日本になる日も、遠くないとの危機感を持つべき。
既に政治家等、多方面で外人が活躍していることを知らなければいけない。
外人で何が悪いんだよ日本国籍持ってれば日本人だろ
まあ人口減少してるからどうしようもないですね。先進国になったし単一民族だけでまた人口を爆発的に増やすことなんて無理でしょう。
@@noname-sf2kt先進国?
俺は生きてないけど小都市が不良外国人の溜まり場になりそう。
今でさえコンビニ店員とか地域によっては外国人ばかりだね。嫌がる仕事は日本人の若いのやりたがらない。俺の頃と違って賃金変わらずやることが多すぎるのだろうけど。悪質クレーマー客なんてのも昔はいなかったからなぁ
日本に住んでる外国人の友達が日本に移住してくる外国人はもうすでに増え始めてるとか言ってたな
そもそも衰退していった日本に外国人が来たいって思ってるのが笑える
来たいって言うより乗っ取り作戦😂
外国人だって歳を取るし介護も必要になる。政治家は今しかみていない。
外国人を安易に受け入れることで日本の分断が進む。
日本の歴史上、過去はもっとずっと人口が少なかった。
私は韓国に住んでいる韓国人です
日本ではなく韓国に住んでいるので比較的日本にある職場に就職する過程が難しいと思いますが、日本で就職して暮らしたいです
どうでもええわ。だれやねん我
人種で判断する方もいますが、頑張ってください。応援してます。
自由民主党のせいです!そうでしょう!
そうです!
人口減少は市場が狭まると言う事なので物がさらに売れなくなる。
それ以上に高齢者割合がかなりやばい。
人口が増える時もあればいつか減る時が来るのだから増え続ける想定で作った制度は今のうちに廃止しておくべきだ。
赤字国債発行してでも夫婦の間で2人以上子供をもうけられたら1000万円支援とか
その家庭には子供が成人するまで夫婦の年金や保険税金を控除するとかしないとダメだろうね
子育て支援まったくしないくせに労働人口を一刻でも早く増やしたいとかどうしようもないくらい馬鹿げてる政府や
その通り!
同意します!
それと、国際結婚の禁止、日本人同士で結婚しただけでお祝い金を100万円とか日本人同士で結婚しやすくするべき
赤字国債は将来世代にツケを残すので、極力避けるべき。
外国人を1割って国家転覆に繋がるほどの物凄い問題ですよ
外国人は主に60歳以上の老人ではなく20代、30代の若い人が1千万人以上増えるって事ですからね
そうなると、日本人の若い人と殆ど差が無くなり若い世代だけで比較すると50%が外国人と言うことになります
そして、その外国人が例えば中国人の割合が大きければ、日本の天皇制などに不満を抱くでしょうし、イスラム圏の移民であれば、神社などをイスラムのモスクやイスラムの法律へ変えたいと思うでしょう
まあ日本人が結婚もせず子供も作らずで自らそれを選んだんだから仕方ないんじゃない?
日本を良くする会さん、凄い洞察力ですね。仰る通りだと思います。
@@farside20 他の国と同じインフレして少子化ならそうかもしれませんが、デフレで氷河期から労働者を虐める政策が問題だと思います。
神社はキリスト教会に変わったら問題ないですよね
@@オーシャンブルー-c8d 神社はキリストを崇める場所ではなく天皇を崇める場所なんですよ知ってましたか?
キリストが日本の天皇になってしまいますね
寝たきり老人の延命措置を改めて、その分の医療費を少子化対策に充てて若返りを図りましょう!
安楽死予算と出産予算を与えるべき
あと20年しかないという事実
1年でこの速さなんだからあっという間だぞ
どうせいい未来なんてないんだから安楽死認めて施設作って欲しい。いつでも誰でも安楽死できるように。もう生きるの疲れた
それな
死に逃げですか?
本心は同意しますけど、甥っ子に姪っ子に申し訳ないからもう少しお互い頑張りましょう。
@@金城法人タクシー
ありがとうございます。私も親がいるのでがんばります。
@@金城法人タクシー 子孫いないから俺が現世に満足したらさっさと死にたい。
身体あっちこっち痛い痛い言って、頭もどんどん悪くなって、毎日病院何しにいってるのか
分からんような状態で長生きしたくないわ。
安楽死制度は必要だと思います。
尊厳死。
生きるのも死ぬのもその人の自由。
そもそも日本に介護義務っていうの法律があるのが問題
高齢者を厚遇し、若者から絞り続けた結果。さぞ満足でしょう
年金を半額にして若者の負担を減らし、4人に1人しか働いていない高齢者に、働くように促そう
すべてが幸せに問題解決はできない。
高齢者か日本の未来の若者か...
日本政府からすればどっちをとるか明確なのに...
岸田「高齢者ですね」
あなたも私もそのうち高齢者になるってことを忘れてはいけない
投票してくれる、高齢者を取るのは政治家なら当たり前です。お客さんと赤の他人を大事にするのは優先度が違います。
それに、積極財政と減税を国民が求めないのも問題です。
高齢者ばっか優先するから、選挙行かないんよなぁ
8700万人ってことは、50年後に1歳あたり平均100万人くらい居る計算なんだが
まだまだ甘く見てる推計だな
厚生省の2060年予想が8600万人だからね
国内の日本人失業者は一切無視で人手を外国人で補おうとしてて草
人口が減るんだから、サービスを必要とする人間も減る。必要なインフラも減る。なぜ今と同水準のインフラを維持する必要がある?
本当に重大な問題。
働き手がいなくなり、営業が出来なくなる。
現場管理者が少くなるのでは無く、実際に作業する作業員のなり手が居なくなるです。
今現場は外国人ばかりですね。
人のせいにしてたら何も進まないので、自分でなんとかしましょう
企業は一刻も早く3~4時退社導入(フレックス、短時間正社員、同一労働同一賃金)すべき。
ワンオペ育児か共働きで3人育てろとか、言ってることが滅茶苦茶過ぎる。
しかも、世帯収入増える(6・7時間×5日・6日×2人 vs 8時間×5日×1人→税収↑・GDP↑)し、女性社員辞めずに済むし(企業)、税金投入も不要(財政)だから、三方良し(国民、政府、企業。子育て世帯、独身世帯、高齢者)。
見積甘いと思う。多分半分以下になってるよ。
南海トラフとかも起こるんだから。
外国人増えるかな?日本に住んでいてもメリットがないと思って、高度人材達はメリットのあるアメリカン、カナダなどに行っているけど。外国人の友達は、日本で老後を過ごさないって言っている方が多いし、せめて3年住んで去るっていう人いた。残るのは大体東南アジアの人達じゃないかな
外国人にとって不便でしかないこの日本で済み続けるなんて、よっぽど日本のことが好きで移住したりする人くらいでしょうね。仕事するにも生活するにも外国人には日本は不便。それを日本人はわかっていなさすぎる
外国人にも選ぶ権利ありますからね。
日本よりお金稼げて労働環境の良い国に行きたがるでしょうね。
海外労働力の雇い負けなんて言葉が出てくるかもしれないですね。
そうですね。以前イギリスのニュースで外国人技能実習制度=奴隷制度だと報道されたニュースもありましたね...確かにそう思ったことあるなと。
アフリカ系はまだまだ貧しいので来るかもねー
東南アジアの人でもある程度以上の教育のある人は英語しゃべれるからみんな英語圏に行くでしょ。まあアジア人に限った話じゃないけど。変な解禁の仕方をすると、日本に来るのはろくに学校に行ったこともない人ばっかり、ってことになりかねない。
これ単純に事業者が賃金上げれば良いだけの話であって、人口減少が問題では無い。
人手不足は、職のあり方が変わり、サービス職への偏りが起きているのが原因かと思います。
運送業や土方などは怖い。というイメージが凝り固まっており、そこを払拭しない限り、増えないと思います
これ、原因は大学ビジネス化で大卒の敷居がかなり低くなったのが大きい
誰でも金出せば本人の能力関係なく高学歴になれるので
生活基盤となるブルーカラー職への敬遠が起きてる、そりゃあ大卒()なんだからやりたくないよね
自分の能力に見合わない職を求める頭でっかちが増えたという事よ
運送業や土方は、怖いじゃなくてブラックなんだよ単純に。
失礼ですが、土木作業員さんのその別名は差別用語らしいからネットじゃ使わない方が良いかも?
@@ともともピアノ難関資格の技術者も作業服を着てれば差別対象になってますね。特に女性がそのように判断する人が多い感じがしますね。
@@タムタム-k4w
ビッグモーターもジャニーズも運送業でも土木業でもないけど?
住宅販売会社も不動産事業者も保険会社も「人は使い捨て」と考える企業は山ほどあります
がね。「ブラック」という言葉を知って、嬉しそうに使ってるみたいですが、失礼だけどそ
んなに世の中を知らないでしょ?
江戸時代からの増減グラフとか見てると、ここ100年で増えすぎた人口が元に戻ろうとしてるだけにも思える。
まあ衰退してることと同義ですが。
多分死んでるわ、頑張れ若い世代。
もっと良い日本を望むなら自民、立憲には投票するな。
海外の方が増えていくのであればそうなる事で生じてくるであろうと考えられる問題等の対策案も想定して置くことがよいのでは?
我々がうなだれるのは、どうにか で・き・た からだ。失策のせいだから、余計に失望が大きい
氷河期世代に自助努力を促し、政府だけでなく国民すら自己責任と見捨てた段階ですべてが詰んだ。
高齢者の延命、サブスク医療を辞めましょう。
3割負担にしましょう!
別に高齢者じゃないが、少子化問題を高齢者過多の問題にすり替えるのは全くもって筋違いだと思う。
負担額については賛成だけど。
労働力不足をひしひしと感じる。
自分の業界は日本で100人ちょっとしかいない。
しかもほとんどが50歳前後。
若い人が全然いない。
ライバルが少ないから、出世しやすいのは嬉しい一方で、10年後に業界そのものがどうなるのか極めて怪しい。
それらの会社はまともな福利厚生もないとこばかりでしょう。
何の業界?
過剰生産、過剰サービスを止めたら?人口減少している&貧困化&増税で消費(需要)も減ってるのに。
外国人労働者に頼る安易な考えをやめるべき。人口が減っても経済が安定する方法を真剣に日本国民一人一人が考え行動しないと国を乗っ取られる!
人口減少の問題は労働者不足だけではありません。
人口が減ったら自国消費(買う人)が減ります。
買う人が減ったら国内企業が衰退します。
経済衰退防止として外国人を消費者として受け入れようとする。
インバウンド政策が正にそれ。
外国人を消費者として恒久的に確保するのが外国人移民政策。
しかし、外国人移民も働かないと生活費がなくなります。
結果、外国人移民を労働者として使わざるを得ない。
外国人移民を奨めるのは日本だけではない。
規制を緩めて条件を他国よりよくしないと日本に移民してもらえない。
その一例が「時給単価をあげる」 昔みたいに安く外国人労働者を確保
しようとしても他国はもっといい条件を外国人移民者に出すので日本に
来てくれなくなる。
話は全部つながっているんですよ。
つまりは「少子化は止まらない」ことに対して、「日本の若者に期待し
ても無理」と政治的に判断された。外国人の学生を日本人の学生よりも
優遇するのも日本人は政府から見限られたことの現れかもしれません。
「国を守る=日本の国内経済を守る」
短期には
・様々な理由で「ひきこもり」、労働力にならない人に社会復帰してもらう
→全国で何十万人も日本人労働力が確保できるでしょう
・意味のない「学力社会=大卒」を改めて、高卒で就業する条件をよくする
→労働力としては中卒・高卒でも十分戦力になり得る
長期には
・子どもを産んで20年先の人材を確保していく
→コレを若い世代は拒絶するから日本の未来は開けないのです
そのしわ寄せは若い世代が70歳になった頃に確実に襲うのに理解でき
ないらしい
テレビ局や広告代理店勤務やコンサルの社員と長距離運送業や土木作業員や介護士の賃金や待遇の差を極小化すればいいだけじゃん。
格差が無くなれば、子供の数も増えるやろ。
@@myouganai 累進課税を強化すればいい。
@@myouganai テレビ局や広告代理店勤務やコンサルが海外へねぇ~
食っていけるなら別にええんとちゃう?
技術者や研究者なら損失だけど、こいつらは別に外貨獲得できねーからいなくてもいいやろ。
今までが多すぎただけ
昔は人口爆発とか言って増えすぎの危機感煽ってたのにねぇ。
こうなったのも先人達の責任です。
結婚せずに子供産まないから…
増えすぎない限りは人口大正義なんだから取り敢えず積極的に日本人を産むべきなのよ
生きてるのが苦しいな本当に
国が衰退する前兆
そもそもなぜ日本の人口が減少するのかその理由には一切触れないんだね
さも人口減少が自然にやってきたかのように語ってて草
容姿が悪いからだよ
子供のコスト、生活の不安定、そして希望のないインフレさせない政治。
これは持論だけどね
社会の一切のモノが効率化した結果その効率化の波が子供にも及んだというだけの事。
つまり量より質
子供にかけるコストが大きくなり結果として出生減
@@26年前 同感です政治家のせいでもなんでもない、個人主義と便利な社会が原因。
日本の人口が急激に減少する理由:
①人口密度が高すぎる(日本320人/km²、フランス150人/km²、ドイツ230人/km²)。可住地面積割合が低い(日本22%、フランス・ドイツ60%以上)のに人口が多い。
②明治維新以降の急激な都市化・工業化による子供への教育費の増加。近年の大学進学率60%もその要因の一つ。
③国民への税金の還元性の低さ。
④飽和状態の娯楽による子供を産み育てることへの関心の低下。
⑤血統主義的で半強制的な結婚慣習の薄れ(これは悪くない傾向)。
⑥社会構造上の無駄や労働環境の未改善によって生産性向上が図れていないこと。全体として所得が上がらない原因。
人口減少はいずれ止まるが、(おそらく100年後、4000~5000万人)、政府が根本的な解決をしようとしない限り、次の働く世代がどんどん苦しくなるだけ。
低賃金労働を是正するだけでも相当違うと思う
そうなんですか❗️また20年後にも教えてください
50年より、もっと早く減る。
外国人が1割占める、、そうすると、
政治家にのし上がってくる人の中にも外国人よりの思想が増える可能性があるから、
今の10代から社会について、日本の国についてよく見て聞いて体験して「どうあるべきか」を常日頃考えるクセを付けて欲しいね。
アナーキーな日本にならない事が重要だと思う。。私は50年後にはいないけど、日本は世界に比べてほんとに良い国だと思うからね。。
もう終わりだよこの国
俺らが高齢者になった時に今の不法滞在や移民の子に詐欺られたり襲われたりしそう…
現在、出生数が70万人で死者数が140万人、年間70万人減ってるんだけど
この予測50年間、人口減が70万人から変わらない計算なんだね
更に死亡者が増えて、産める世代が減るのに!?
緊縮財政&重税不況は続くから、人口減はもっと増えるだろうな
生きていくのが大変なのに子供に同じ経験をさせたくない。だから子供を多く産みたいと思えない。
自分は人口減少の傾斜がなだらかな推移はしないと予想している
むしろ指数関数的に減少していくだろう
インフラの崩壊と介護供給の不足、治安の悪化、水道光熱費・物価高騰が要因となる
まず、光熱費が高騰したことで今年の夏冬の両面焼きで高齢者の死者数が増えると予想する
体力お化けだからメインの仕事が休みの日も配達や農業のバイトしたいけど、今の会社が副業禁止なんだよなぁ...
以前のように「労働時間多くてもいいから給料が欲しい」っていう人も少なくないはずだし、自分も月2~3万でいいから人手不足の分野にいって家計の足しにしたい
国会議員も減らせ。
。ここ数年に少子化の問題がよく言われてますが、政府はもっと前からこの課題に気づいてなかったんでしょうかね?外国人をどんどん日本に入れるというのは治安含めてネガなイメージしかないけれど、大丈夫でしょうか?変に外国人とかどんどん日本に入れるにしても、それ相応の学や教養のある人に絞ってほしい。
難民の件で荒れてるよね。これから先どうなるのか心配ですね。
こんな待遇悪い国に来る外国人なんていないだろ
いやー50年後は5000万下回りそう😢
4:50この未来推計は、例によって甘い予測に基づいているので、実際はもっと深刻だろう。2024年の出生数は、政府予測よりはるかに早く「初の70万人割れ」を記録した!
人口増えても結局は介護問題はなくならないし、ある程度労働経験し国に貢献した人が長生きせずに尊厳死したいと言えばそうして貰えば良いじゃないか
長生きしたい人望ある人だけ長生きしたら良い。
一生現役なら尊厳死をお願いしたいですね。65以上なら選ばして欲しいです。
長生きしたい人望ある人だけ長生きしたら良い。
いや、長生きしたい「お金」のある人だけ長生きすればいい。
シルバー割とか、医療費負担の実費が2割だっけか。そんなもん撤廃して全額自己負担にさせりゃいい。そうすりゃ自然と数は減るよ。
ここに出てくる仕事全部、人々の役に立つ仕事なのに、安すぎるから、子どもも育てられない
不便になるのは仕方ない
社会そのものの自己責任
外国人移住者の増加で問題が深刻になってくる時期は、その時でなく今から、つまり単一民族社会から脱却しきれていない我々の世代だと思います。摩擦は我々の世代が50年後には関係する制度やオリジナルの日本人社会の意識の擦り合わせが終わって逆に落ち着いてるんじゃないかな。
大変な危機がやってくる❗️カオスな世の中になるだろう❗️
大丈夫、すでに道路穴だらけ! 同じ所ばっか直してるよ〜 決算時期来ると予算無くなるから一気に工事やらなくなる。
50年後に日本があるのか疑問
岸田は日本を終わらせにきてるからな。
そろそろ日本再編を始めるべきだな 土地として価値が低い所は早々に見捨てるべき
無駄に金を掛ければ掛ける程損するだけ 将来の日本がどうなるかなんて誰の目でも明らかなんだから
政府はその明らかな将来に合わせた対策を早急に行って貰いたい
改善案ってありますか?