世界史ってまず単語がかっこいいんだよね【好きになっちゃう放課後 前編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ส.ค. 2022
  • 大人気「好きになっちゃう放課後」シリーズ第11弾のテーマは「世界史」!
    大ボリュームの前後編でお届けします!
    伊沢・こうちゃん・乾が世界史の面白さを語り尽くします!
    世界史が好きになったきっかけ、オススメの学ぶ順番など、
    興味深いテーマ盛りだくさんでお届けします。
    みんなのトークで、みなさんが少しでも世界史を好きになっちゃいますように。
    ▼ 第一弾:「数学」編はこちら↓
    東大数学科は生まれた時から数字好き?【好きになっちゃう放課後 前編】
    • 東大数学科は生まれた時から数字好き?【好きに...
    数学好きあるある言いたい!【好きになっちゃう放課後 後編】
    • 数学好きあるある言いたい!【好きになっちゃう...
    ▼ 第二弾:「物理」編はこちら↓
    物理公式、覚える派?覚えない派?【好きになっちゃう放課後 前編】
    • 物理公式、覚える派?覚えない派?【好きになっ...
    人の気持ちは物理で説明できる?【好きになっちゃう放課後 後編】
    • 人の気持ちは物理で説明できる?【好きになっち...
    ▼ 第三弾:「日本史」編はこちら↓
    日本史にハマったきっかけは?【好きになっちゃう放課後 前編】
    • 日本史にハマったきっかけは?【好きになっちゃ...
    軍部大臣現役武官制で一生盛り上がれる東大卒【好きになっちゃう放課後 後編】
    • 軍部大臣現役武官制で一生盛り上がれる東大卒【...
    ▼ 第四弾:「漢字」編はこちら↓
    一文字で読みがもっとも長い漢字は?【好きになっちゃう放課後 前編】
    • 一文字で読みがもっとも長い漢字は?【好きにな...
    杜鵑?子規?沓手鳥? 好きな「ホトトギス」を漢字好きに聞いてみた【好きになっちゃう放課後 後編】
    • 杜鵑?子規?沓手鳥? 好きな「ホトトギス」を...
    ▼ 第五弾:「プログラミング」編はこちら↓
    プログラミングって何ができるの?【好きになっちゃう放課後】
    • プログラミングって何ができるの?【好きになっ...
    ▼ 第六弾:「化学」編はこちら↓
    化学にハマったきっかけは毒?【好きになっちゃう放課後 前編】
    • 化学にハマったきっかけは毒?【好きになっちゃ...
    酢酸エチルっていい匂いだよね♡【好きになっちゃう放課後 後編】
    • 酢酸エチルっていい匂いだよね♡【好きになっち...
    ▼ 第七弾:「読書」編はこちら↓
    読書が教えてくれたクイズ王の原点【好きになっちゃう放課後】
    • 読書が教えてくれたクイズ王の原点【好きになっ...
    ▼ 第八弾:「熱力学」編はこちら↓
    熱力学は大学1年生には早すぎる!?【好きになっちゃう放課後 前編】
    • 熱力学は大学1年生には早すぎる!?【好きにな...
    ヨビノリと須貝が最も感動した実験【好きになっちゃう放課後 後編】
    • ヨビノリと須貝が最も感動した実験【好きになっ...
    ▼ 第九弾:「ギョ類」編はこちら↓
    さかなクンのギョ類との出会い【好きになっちゃう放課後】
    • さかなクンのギョ類との出会い【好きになっちゃ...
    絶滅したはずの魚を大発見!?【好きになっちゃう放課後】
    • 絶滅したはずの魚を大発見!?【好きになっちゃ...
    ===========================
    ▼今月のスケジュール&課題図書情報+目標シートの画像は、
    「QuizKnockと学ぼう」公式Twitterの固定ツイートからどうぞ!
    / quizknock_manab
    ▼読書LIVE用ワークシート(pdf)はこちら!
    quizknock.com/wp-content/uplo...
    ◆QuizKnockメインチャンネルはこちら!
    / quizknock
    ◆新チャンネル「GameKnack」(ゲームナック)はこちら!
    / @qkgameknack
    ◆QuizKnockサブチャンネルはこちら!
    / @qkkaigi
    ◆Twitter
    伊沢拓司@tax_i_ ( / tax_i_ )
    河村拓哉@kawamura_domo ( / kawamura_domo )
    須貝駿貴@Sugai_Shunki ( / sugai_shunki )
    こうちゃん@Miracle_Fusion ( / miracle_fusion )
    山本祥彰@quiz_yamamoto ( / quiz_yamamoto )
    ふくらP @fukura_p ( / fukura_p )
    乾@QK_inui( / qk_inui )
    高松慶@Kei_QuizKnock( / kei_quizknock )
    田村正資@kaiseitamura ( / kaiseitamura )
    響平@QK_kyohei( QK_kyohei?s=20)
    クイズノック@QuizKnock ( / quizknock )
    ◆QuizKnock LINE公式アカウントの「友だち追加」はこちらから↓
    lin.ee/o7VTBRo
    ◆お問い合わせはこちら
    quizknock.com/contact
    ◆提供
    Powered by QuizKnock (quizknock.com)
    ◆素材提供
    OtoLogic様→otologic.jp
    ポケットサウンド様→pocket-se.info/
    魔王魂様→maoudamashii.jokersounds.com/
    フリーBGM・音楽素材 MusMus様→musmus.main.jp/
    PIXTA様→pixta.jp/
    #QuizKnockと学ぼう
    #好きになっちゃう放課後

ความคิดเห็น • 289

  • @chie6745
    @chie6745 ปีที่แล้ว +1885

    「コモンセンスの意味は⁈」と授業中に生徒全員に聞いた高校世界史の先生、「わかりません」と答える度に「常識やろがーーー‼︎」と叫びまくり、全員答えられず一周した後、「はい、正解は"常識"でした。」と言ったのが衝撃でした。最高の先生。

    • @rumna0531
      @rumna0531 ปีที่แล้ว +159

      好きすぎるwwwwww

    • @namaegakimaranai.
      @namaegakimaranai. ปีที่แล้ว +103

      ぶっちぎりでおもろ過ぎるエピソード好きすぎるwww

    • @user-kw4wm8zv2n
      @user-kw4wm8zv2n ปีที่แล้ว +37

      やばいwwwww私の学校にも来て欲しいwwwwwwwww

    • @user-wv4rs3xg5t
      @user-wv4rs3xg5t ปีที่แล้ว +17

      いや、高校生でコモンセンスの意味知らないのはねぇ、、、挙手制じゃないみたいだし

    • @user-fb4er3mp4j
      @user-fb4er3mp4j ปีที่แล้ว +76

      @@user-wv4rs3xg5t QuizKnockリスナーにこんなこと言う人いるの悲しい

  • @espoir9387
    @espoir9387 ปีที่แล้ว +232

    理系テーマのときは文系MC、文系テーマのときは理系MCで視聴者サイドの人作ってくれるのがついていきやすくて好き

  • @user-rf7wi1uk7r
    @user-rf7wi1uk7r 4 หลายเดือนก่อน +11

    歴史学専修卒です。伊沢さんが語る「世界が因果で紡がれて現代に至る」面白さについて「まさにそれ~!」となりました。
    起こった出来事の因果関係を論理的に説明できるのは楽しいです。
    (逆に因果のない突発的な出来事も驚きがあって面白いです)
    たくさんの方にこの魅力が広まれば良いな~と思います😄

  • @7calem
    @7calem ปีที่แล้ว +301

    ゴリゴリ理系で世界史大嫌いだったけどこうちゃんと伊沢さんの影響で30超えて勉強し直しました

  • @life_in_myhobby
    @life_in_myhobby ปีที่แล้ว +86

    聞き手が優れているなぁとすごく感じるシリーズだ
    伊沢さんは「それってこういうこと?」と整理しながら理解していこうという姿勢が見えて
    ふくらさんは知らないことは知らないとはっきり言い切って解説を聞こうとする態度を滲ませていて
    須貝さんは張り合ったりしつつも小粋な例え話やツッコミを入れて飽きさせないようにしていて
    これからの好きになっちゃう放課後も期待したい

  • @user-ql9hs3jj1v
    @user-ql9hs3jj1v ปีที่แล้ว +403

    伊沢さんに世界史を教わりたい人生だった
    あまりにも話が上手い……さすがすぎる

  • @user-oy1cp5rn5t
    @user-oy1cp5rn5t ปีที่แล้ว +170

    伊沢さんって勉強のための勉強をしてないのがすごい。。。
    本当に「好き」が結果になってる感じ

  • @user-wi5kh3qu2w
    @user-wi5kh3qu2w ปีที่แล้ว +145

    伊沢さんの話がうますぎるさすが講演会数こなしてるだけある。話し方のテンポがいいんだろうなぁ 須貝さんの物理の時も思ったけど楽しそうに熱を持って話すってヒトに伝えるときに大事だなぁと思った!世界史ちょっと興味わきました。

  • @emikowarai3453
    @emikowarai3453 ปีที่แล้ว +51

    高校時代、世界史大好き芸人でした!!
    主なモチベは「用語が無駄にかっこいい!」「これまで知らんかった世界のことを知れるのが単純におもろい!」「某国擬人化漫画で出てきたエピソードがリアルに出てきてテンションぶち上げ!!」の3つでした。
    あとこれは学んでいくうちにですが、歴史上の点同士がつながってきたり、現代の社会問題とつながってきたりして、ニュースを見るだけで自動的に世界史の復習になるのも面白かったです。

    • @mimo6933
      @mimo6933 ปีที่แล้ว +7

      テンションぶち上げ!!めっちゃ分かります
      三国同盟習ったときはみんなの顔をノートに描いたり…懐かしい黒歴史です笑

  • @user-hi6cl6lv6q
    @user-hi6cl6lv6q ปีที่แล้ว +112

    7:27 ここで伊沢さんの画面が向かって右側に大きく表示するために、本来は左を見ている乾さんの画面を反転して右を見ているようにしてるの編集が細かいですね…!!!!

    • @user-lf5ee9yl7c
      @user-lf5ee9yl7c ปีที่แล้ว +4

      このコメントよんで気づいたすごい

  • @user-zl3uq5qc4f
    @user-zl3uq5qc4f ปีที่แล้ว +141

    何かとみんな触れてないけどタイトルの□が好きになっちゃう放課後の□の部分の手書きの文字が死ぬほど好き
    みんなの字の個性というか字のフォントが知れて楽しいし何気にみんな字が綺麗
    枠からはみ出て書くのもなんかエモい
    QuizKnockのおかげで勉強が好きになった上に苦手科目も好きになっちゃう放課後シリーズで文字通り好きになれました!
    ありがとうQuizKnock!!

  • @user-gp2ks2zu4h
    @user-gp2ks2zu4h ปีที่แล้ว +223

    伊沢さんは人に興味を持たせる話し方が上手いなぁ✨
    流れるような話し方、聞きやすいトーンの声、楽しそうな表情、分かりやすく惹きつける展開。お見事です😊

  • @user-us6xx1wh3d
    @user-us6xx1wh3d ปีที่แล้ว +214

    乾さん世界史のイメージなかったから意外すぎる…
    世界史好きなので学ぼうでやってくれるの嬉しすぎる🥰

  • @kj-niconico2525
    @kj-niconico2525 ปีที่แล้ว +60

    乾くんはダーツの動画で、こうちゃんが話す歴史の時系列で誤っていた部分を指摘していたのが印象的だったので、もしかして世界史に強いのかなとは思っていました。

  • @user-um8xq4gj9s
    @user-um8xq4gj9s ปีที่แล้ว +40

    好きになっちゃう放課後シリーズは、語っているメンバーへの敬意が強まる。しりとりポンコツな伊沢さんもかっこよい一面がすごい見える。司会側も素直に聞いてて、イイ。しかもどちらも楽しそう。楽しそうで、見てて楽しい。興味わく。毎回。

  • @user-jm6ip9ys8r
    @user-jm6ip9ys8r ปีที่แล้ว +95

    伊沢さん本当に話し上手だね。
    楽しそうに話してると聞いてる側も興味をもって聞けるし、何より世界史が苦手な側の視点にも立って話せる話術が凄い。

  • @wadewatts885
    @wadewatts885 ปีที่แล้ว +87

    当方理系、因果の話、超共感です。
    独立した知識を単純に覚えるイメージで苦手だった歴史が、伊沢さんの話聴いてたらできる気がしてきた。

  • @hishoko
    @hishoko ปีที่แล้ว +62

    好きになっちゃう放課後シリーズ全てに共通するけど、3人とMC全員賢くて3人はそれが好き!ってプライドがあるのに、他の人の話ちゃんと聞くのが偉いしだから頭いいんだろうな…

  • @user-tw4hg8kn7g
    @user-tw4hg8kn7g ปีที่แล้ว +83

    伊沢さん本当にお話上手!!
    歴史好きな人が増えそう
    それにしても高校でウォーラーステインを教わるなんて、開成の授業の質が流石過ぎて…
    世界史Aを選択する的確な戦略といい、最高の頭脳の人たちに相応しい環境だなぁ

  • @user-pu2wj1uk4c
    @user-pu2wj1uk4c ปีที่แล้ว +151

    大航海時代から世界を学ぶメリットとして伊沢さんはスマブラで言うと全キャラ揃った状態からゲームを始められると言っていたけれど、逆に古代から習い始めるとスマブラで出るキャラの原作を知っているような楽しみがあるんだよね。
    上手く喩えられないんだけど、いきなり全キャラ揃ってるだけじゃなくてそれぞれのストーリーを理解した上で徐々に積み重なった上での全キャラ参戦がやっぱり最高だと思うから世界史は古代から習うべきだと思っています。

    • @heart.therapy.hamaguri
      @heart.therapy.hamaguri ปีที่แล้ว

      大航海時代って、大侵略時代とか、大虐殺の始まりやんって思う私は天の邪鬼でしょうか?(笑)
      インディアン嘘つかない
      って言葉、若い人はご存じないかも?

    • @yokoshima_m
      @yokoshima_m ปีที่แล้ว +12

      その良さは分かるけど、せっかく動画内で両方を許容して学び方の定義を緩めて入口を広くとってるのに、どう学ぶ「べき」とか言われると萎縮しちまうよ。

  • @user-dr9db6cc3j
    @user-dr9db6cc3j ปีที่แล้ว +81

    私の昨年担当の世界史の先生が、本当に面白い授業を展開してくれたおかげで今受けているある程度の模試では、世界史が軸になってきてるし、大学でも世界史を突き詰めていきたいと思うようになったので本当に感謝してます...!世界史は沼が深いです。

    • @user-ds2lm5rl4g
      @user-ds2lm5rl4g ปีที่แล้ว +4

      大学世界史楽しいですよ!世界システム論は、本当に興味深いです。

  • @user-fk8ks8ee7e
    @user-fk8ks8ee7e ปีที่แล้ว +23

    「帝国」とか「民族」とか普通に言葉としてわかってるつもりだったけど、伊沢さんの話を聞いたら具体的なイメージがわくようになった。
    目から鱗。荒巻先生ありがとう。

  • @titan727272
    @titan727272 ปีที่แล้ว +75

    伊沢さんめちゃくちゃ話上手くて尊敬します。
    確かに民族とか帝国とか、なんとなくの理解で素通りしがちな用語を学ぶのは大切そうですね〜

  • @abcde__egh
    @abcde__egh ปีที่แล้ว +19

    私は世界史に興味を持ったのは圧倒的宝塚ですね…!(宝塚ではやたらとフランス革命などの革命が起こる)
    その舞台の脚本の時代設定から史実の時代背景、史実を追うごとに「この人は配役するならこの方だな」とか考えるのが好きでした!

    • @user-hy9oo6ye6n
      @user-hy9oo6ye6n ปีที่แล้ว +3

      宝塚観てると、ある時代だけめっちゃ詳しくなりますよね!
      フランス革命、ロシア革命、ハプスブルク家、新撰組は鉄板ですね笑

  • @user-perfumoon
    @user-perfumoon ปีที่แล้ว +24

    いきなりの伊沢さんの身振り手振りの大きさで今日のテンション感が一撃で伝わったw
    3:35 さすが、炭治郎を『竈門』と呼ぶ男は違う。

  • @xmynk.
    @xmynk. ปีที่แล้ว +32

    美術に引き続き…世界史!日本史の方ループしてたので嬉しいです!リアタイします!!

  • @miriald145
    @miriald145 ปีที่แล้ว +27

    わかり手須貝さん、相変わらず理解力と吸収力がすごい

  • @SakuraSuzu
    @SakuraSuzu ปีที่แล้ว +37

    3人のお話しどれも興味深い😊✨
    CEOの話めっちゃ引き込まれるし世界史の先生だったら絶対楽しく学べただろうけど、毎回授業時間足りなくて話の途中で終業ベル鳴るの想像できる🤣🤣

  • @lovelovelove-wt1pc
    @lovelovelove-wt1pc ปีที่แล้ว +43

    乾くん!数学のイメージ強すぎるけど笑
    この3人だと普段はわちゃわちゃしすぎて伊沢さんがツッコミに入らないととんでもなくなるけど好きになっちゃう放課後だとまた違いますよね!笑笑

  • @megumeguro
    @megumeguro 8 หลายเดือนก่อน +4

    話上手な伊沢さんと聞き上手な須貝さんが好き...
    理由がなくなっていく事に顔が曇ってく須貝さん好き
    理系だからからかめっちゃわかる

  • @ktr-04
    @ktr-04 4 หลายเดือนก่อน +3

    須貝さんの、「因果がないのがどうも苦手」 これめちゃくちゃ共感。
    理系は因果関係をハッキリさせられないのがめちゃくちゃ嫌いなんじゃないかと思ってる。

  • @user-gg1tu1qq3v
    @user-gg1tu1qq3v ปีที่แล้ว +18

    理由が欲しい須貝さんめっちゃ理系って感じする

  • @user-rk7sv5kq8m
    @user-rk7sv5kq8m ปีที่แล้ว +29

    このシリーズの動画1つで1時間は欲しいと思うの自分だけ???もっと語ってるとこ聞きたいよー!!

  • @Alice-si9ps
    @Alice-si9ps ปีที่แล้ว +16

    民族、帝国とかの話めっちゃいい!
    ずっと出てくる言葉なのになんとなくしか意味がわからなくて、その違和感がずっと残ってて苦手だったところがある。

  • @user-em6rm3nd9m
    @user-em6rm3nd9m ปีที่แล้ว +51

    高校では日本史選択で、大人になって随分経つ今、世界史の学び直しをしてます。
    web記事でこうちゃんも話してましたが、世界史をやればやるほど世の中への解像度が上がるのを実感してます。なので今回特に伊沢さんの話がアツかった!
    後半も楽しみにしてます!!

  • @zz_3z3_knxa
    @zz_3z3_knxa ปีที่แล้ว +22

    "因果がないこと"を苦手に感じたり、「理由があるほうがいいな」と思うほうなので、須貝さんの発言に共感の嵐でした。笑
    でも、伊沢さんがそういった視点にも立って、事象と事象の因果関係の見方、基礎用語のお話などで、ちゃんと引き込んでくださるところが…
    さすがだなぁと思います。
    最近、QuizKnockのみなさんのおかげで、苦手だった分野も面白がれるようになってきました!
    いつも楽しい放課後時間をありがとうございます。

  • @user-fn7vl2xi4j
    @user-fn7vl2xi4j ปีที่แล้ว +30

    日本史、世界史の次は…
    地理が好きになっちゃう放課後待ってます…!!

  • @itoma6872
    @itoma6872 ปีที่แล้ว +12

    高校の時の世界史の先生、ベルサイユ宮殿にはトイレが無いとか、パーティーに招待された人はおまる持参で専用の付き人がいたとか、そのせいでベルサイユ宮殿はめっちゃ臭かったとか嬉々として話す先生で本当楽しかったな…

  • @hs_m6703
    @hs_m6703 ปีที่แล้ว +14

    世界史大好きなので嬉しい…!
    世界史はまじでぶっ飛んだことやる人いたり、色々逸話みたいなのがある人が多かったりでめっちゃ楽しいんだよね〜〜
    あと単純に、世界の歴史を知るのが面白い

  • @motimarutya
    @motimarutya ปีที่แล้ว +9

    大学受験期に世界史選択の友達と「しからはじまる世界史用語といえば?」みたいにゲーム感覚で単語の復習してました笑
    もともと芸術方面に興味があったので世界史を学ぶ中で「民衆を導く自由の女神は七月革命がもとになってるのか!」みたいな発見があって楽しかったです。

  • @afufufufufufu
    @afufufufufufu ปีที่แล้ว +15

    世界史……音楽史を勉強し始めて世界史もやらなきゃなーと思っていたけど、世界史が大嫌いだった高校時代を思い出して腰を重くしてました、、お話を聞いて、それだけで世界史の見方が変わって面白そうかも?と思い始めました。こうちゃんの言うように興味のある単語から勉強してみようかな……?後編も楽しみにしてます。

  • @hd-ry5wq
    @hd-ry5wq ปีที่แล้ว +10

    世界史は点と点が線になった瞬間が最高だった

  • @user-gz2km6du7r
    @user-gz2km6du7r ปีที่แล้ว +8

    ウォーラーステイン出してくるのはさすが伊沢さん

  • @jirofox1935
    @jirofox1935 ปีที่แล้ว +9

    伊沢さんの因果がおもしろいって話すごくわかるなー
    高校の先生から教えてもらったこの出来事があったからそれを解決するためにこの人たちはこれをやり始めたんですみたいなのを聞いて歴史の流れみたいなのがおもしろいって思えるようになった

  • @user-um5vl3zm7x
    @user-um5vl3zm7x ปีที่แล้ว +6

    頭いい人たちはみんなこうやってエピソードトークできるレベルで良い先生に出会えていて羨ましすぎる、やっぱり学びのおもしろさって面白い人から学ぶのが1番だな…

  • @maxwellq_8102
    @maxwellq_8102 ปีที่แล้ว +75

    このシリーズほんま好きだけど伊沢さんが出てると面白さが増すね

  • @user-cb1uo9em1q
    @user-cb1uo9em1q ปีที่แล้ว +9

    受験生の頃、世界史ガチ勢の友達と集まって世界史用語限定の限界しりとりしてました!
    みんな好きな分野が違ったから思いつく単語も被らないし、「それなんだっけ?」って勉強にもなるのでおすすめです☺️

  • @user-um5vl3zm7x
    @user-um5vl3zm7x ปีที่แล้ว +9

    学校の授業がフワッッフワだったのと日本より馴染みが無さすぎるせいで世界史の知識皆無に等しいんですが因果で紡がれてく感じとか込みで伊沢さんの十字軍ラップはすごく面白くてリピってました!

  • @sodaigomidesuga
    @sodaigomidesuga ปีที่แล้ว +7

    小さい頃からエジプト史が好きで今高三ですがすっかり世界史の民なのでとても嬉しいです!!
    ずっとうなすぎながら見てたのですが、特に因果が紡がれるのが面白いけど因果がないのが面白いっていうのはとても共感してました。東大志望なのですが、やはり東大の大論述を書いていると因果関係がとても重要で難しいけど世界史の楽しさここに極り!と演習しながら思います。
    十字軍遠征による影響、モンゴル帝国の影響、宗教戦争の影響、大航海時代の影響、などなど、今の世界の形成にも繋がっているものも多いですよね。
    私の考える世界史の楽しさの1つは、何千年も前の制度と今の制度が変わらなかったり同じ過ちを繰り返していたり、今の我々が見習うべき思想や変革があったことを習うだけで現代のニュースの見方が少し変わる事ですかね。わたし的に世界史はとても実用的な科目だと思います。
    あと何よりも旅行したくなる!!コロナ禍で旅行はできませんが、先生が言っていた綺麗な宮殿、遺跡をGoogleEarthで巡るのが受験勉強の癒しです。

  • @user-ih9ig8tv2o
    @user-ih9ig8tv2o ปีที่แล้ว +9

    この動画なかったらあの伊沢さんのラップ動画一生忘れてた……今回も楽しい!!

  • @user-tl1hw9dr2x
    @user-tl1hw9dr2x ปีที่แล้ว +45

    世界史!大好きです。でも、世界史は扱う地域も時代も広いので出来れば複数回やって頂けると幸いです!

  • @user-gk2sh6ec5j
    @user-gk2sh6ec5j ปีที่แล้ว +10

    おぉおおおうううう!!!リアタイ出来ないけど楽しみ!!!!!この面子好き!
    美術、世界史と盛り沢山!

  • @user-rd1dg9de9x
    @user-rd1dg9de9x 9 หลายเดือนก่อน +1

    高校の時、世界史の先生がギャグとかで覚えさせてくれるすごい面白い(プラスかっこいい)先生で、授業が楽しすぎるしその先生が大好きだったから世界史が好きになったけど、自分が上手く言い表せなかった世界史の醍醐味みたいなのがめちゃくちゃ伊沢さんの話に盛り込まれていて、なんだか晴れ晴れとした気持ちになれました。
    7:27〜の十字軍の話とか、かなりの頻度で志望校の論述問題で登場したので、懐かしくなったし、伊沢さんの説明がすごくわかりやすかったです!
    その志望校に今年現役合格しました。2年生からは世界史の研究室で頑張っていきたいと思います。

  • @user-vy3yx3bj5o
    @user-vy3yx3bj5o ปีที่แล้ว +7

    乾くんの出演嬉しい~!
    スカイプ個人塾とかあるの凄いし、そういうのが日常的にあるのって、良いなぁ。
    なんとなくだけど、伊沢さんって須貝さんと話してると楽しそうだよね。

  • @user-dx4jf8bs8n
    @user-dx4jf8bs8n ปีที่แล้ว +1

    16:05
    ここらへん感動した…
    言葉の意味から知るって、根本から理解できる。
    伊沢さんの話し方も上手いし、いい先生に出会えるって大事なんですね。
    この動画を一緒に見た中学生の息子が目から鱗状態で、感銘を受けていました。
    これからの勉強の糧になりそうです。
    クイズノックありがとう!!

  • @user-si1tm2lr7v
    @user-si1tm2lr7v ปีที่แล้ว +5

    「ボナパルトって呼ぼ」のとこで「竈門」「モンキー」ってニコニコして呼んでたのを思い出してニコニコした(?)

  • @user-pt2xm8ei4r
    @user-pt2xm8ei4r ปีที่แล้ว +21

    日本史大好きなのに地理と世界史(というかカタカナ)が苦手😓でもPodcastきっかけで面白くなってきたところです。
    伊沢さんもおっしゃってましたが、用語の定義がわかると理解も深まるし、各国史がつながってくると多角的な視点が入るからメタ認知の訓練?にもなりますね。
    世界史も美術も、後編たのしみ😃

  • @mytuhb213
    @mytuhb213 ปีที่แล้ว +7

    単語がかっこいいが分かりすぎる。。ヴィットーリオ・エマヌエーレⅡ世が出てきたときに、私は世界史を取ると決めた

  • @user-dp7hu3nv7b
    @user-dp7hu3nv7b ปีที่แล้ว +4

    楽しくて、あまりにもあっという間過ぎてビックリ…
    好きになっちゃうシリーズが好き!!

  • @nn-iv6ez
    @nn-iv6ez ปีที่แล้ว +7

    ハイ!来ました、世界史!!
    日本史編見てから、
    ずっと待ってました〜😆
    自分も歴史大好きで、見ながら共感できるのがホントに楽しい!
    乾さんは、初登場ですかね?
    皆さんの、熱弁楽しみにしてます☺️

  • @user-dn2dl1di5e
    @user-dn2dl1di5e ปีที่แล้ว +42

    伊沢さんすごい楽しそう!笑
    歴史もともとめっちゃ苦手だったけど、QuizKnockきっかけで楽しくなりました😆

  • @kais24
    @kais24 ปีที่แล้ว +12

    何かこれを見てたら教育とは何かを考えてしまうな。
    大前提として、オタクに教わった方が楽しい。

  • @user-yw1fi7hh6n
    @user-yw1fi7hh6n ปีที่แล้ว +6

    めっちゃ世界史好きだからこの会話に混ざりてぇぇぇぇぇ

  • @gyunyu_13003
    @gyunyu_13003 ปีที่แล้ว +11

    来年世界史選択なのでモチベ上がる嬉しい😭‼️

  • @namatolemonsour
    @namatolemonsour 6 หลายเดือนก่อน +2

    15:03 自分の勉強法にも活かせるとてもいい話

  • @user-go3ug7iv6t
    @user-go3ug7iv6t ปีที่แล้ว +5

    教科の中で歴史系が一番好きだったからすごく面白かったし、今からでももう一度最初から勉強しようかなって思えた
    歴史って本当に楽しい

  • @tkts6094
    @tkts6094 ปีที่แล้ว +5

    チンギス・ハンがやったことも、十字軍がやったことも許されることではないんだけど、こういう話を動画で観ると興味深さや向学心でまだ無邪気に話し出来る世の中であること安心する。

  • @user-nk7iz9dd9y
    @user-nk7iz9dd9y ปีที่แล้ว +6

    高校生の伊沢さんが五賢帝を答えるクイズ番組を遥か昔に見た気がする

  • @mari_eve
    @mari_eve ปีที่แล้ว +4

    好きになっちゃうシリーズ見ると本当に興味湧いてワクワクする!

  • @user-lt6yc7im9o
    @user-lt6yc7im9o ปีที่แล้ว +1

    一つ一つの人名や単語それのみを見つめるのではなく、関連性とか定義、位置付け、なによりも因果という視点で人類史を学ぶのだという伊沢さんの世界史へのリスペクトが、私はとても印象に残りました。
    ⚪︎⚪︎⚪︎が発展したからこれが影響して⚪︎⚪︎⚪︎という結果をもたらしたっていう風に後世へ果たした役割を知っていると、凄く楽しくなりますもんね。
    こういう学び方を高校時代に教わっておきたかったなぁー。
    「ググって出てきたやつを読む」「試験範囲だから意味もわからずとりあえず覚える」だけでは到達できない、世界史独特の魅力があるのですよね。
    大人になってから何かを学び始める時の意識付けにも、とても大事なお話だと思います。
    ⚪︎⚪︎に興味を持ったからその分野やジャンルの歴史を知ろう。その時にネットだけではなく、きちんとしたソース(当時を実際に体験してる人の発言を元に考察するなど)にあたろうって風に思えると、どんなジャンルでも、知識や思想が偏らずに良い学びができそうです。

  • @leasha_kk
    @leasha_kk ปีที่แล้ว

    世界史大好きなので取り上げてくれて嬉しすぎる…!自分とは違う捉え方や考え方で世界史を語ってくれるので、自分の世界がまた広がる感じです
    最高…いつまでも聞いていたい…
    あと、遊戯王好きとしては、こうちゃんがエジプト史をどう考えたか気になります!

  • @kicyoh3390
    @kicyoh3390 ปีที่แล้ว +4

    本質、定義が分かるとその分野が好きになるって本当にどの学問も繋がってる話なんだ、と。

  • @sayokowaffle9107
    @sayokowaffle9107 ปีที่แล้ว +1

    好きになっちゃう放課後シリーズ、日本史からかなり待ってました世界史!

  • @user-bs2hi1sr3p
    @user-bs2hi1sr3p ปีที่แล้ว +5

    めっちゃモチベ上がったし、世界史選んで良かったって心底思った

  • @user-gt8ry4zl4j
    @user-gt8ry4zl4j ปีที่แล้ว +2

    世界史いろいろ。
    1.高校2年で文理系コースの選択が行われ、私は理系コースを選び、社会は世界史を選択しようとしたところ、社会科の先生に呼ばれ「理系で世界史の選択希望者は一人(私)しかいないので、日本史か地理のどちらかにしてくれ」と言われたので、泣く泣く日本史を選びました。
    2.大学に入学してフランスが好きになりました。お金の余裕が出来た20歳台後半からフランスやヨーロッパ各地に旅行するようになったので、世界史の勉強は必須になりました。
    3.私の愛読書は出口治明氏の「全世界史」です。
    4.伊沢さんの世界史への取組みの深さに感銘を受けました。私もボナパルト3世と呼ぶことにします。
    5.アタック25の予選で言われたことがあります。回答で日本人の名前はフルネームで、外国人の名前は名字だけでよい。
    6.昔、TBSの「世界 ふしぎ発見」の記念大会があり、一般視聴者が回答者に選ばれる機会があり、予選に参加しました。結果は散々でしたが、予選会の場にエジプト遺跡発掘で有名な吉村作治先生がいらっしゃいました。先生のエジプトの歴史の本を持参し、先生から喜んでサインをして頂けました。仕事がうまくいかないと感じた時は、先生のそのサイン本を読むことがあります。

  • @user-js8zb6gm3i
    @user-js8zb6gm3i ปีที่แล้ว +3

    皆さんの話が本当に面白い!
    高校生の頃は世界史が1番好きだったなぁ、、、、大学生になってしばらく世界史に触れてなかったけど、また学び直したくなった💭

  • @user-gx5sv3dw9s
    @user-gx5sv3dw9s ปีที่แล้ว +7

    高校の先生でクラス全員にキリスト教に関する単語を1人1つ出してと聞いてその単語を全て使ってキリスト教の歴史順に説明してくれた時はこの先生すごいなと尊敬しました。

  • @user-gi8zd4uv7n
    @user-gi8zd4uv7n ปีที่แล้ว +1

    用語を覚えるまでが大変だけれども、その先の好きになるという過程が速くなるプロセスだと思って頑張れる気持ちがでてきました!ありがとうございます‼︎

  • @minami_1729
    @minami_1729 ปีที่แล้ว +12

    伊沢さんの話されていた荒巻先生のやり方、受験生だけじゃなく大人が学び直しをするにもとっても良い一助になりそうだと思った......!
    著書があるみたいだけど、何が書かれてるのかあんまり分からないから今度本屋でパラ読みしてみようと思います🙌

  • @muzi5513
    @muzi5513 ปีที่แล้ว +6

    入試科目に世界史を選んだので、高校の頃の授業を懐かしく思い出しながら観ました。特に、私も古代史から習ったので、後半現代史の進め方の駆け足具合が社会に出てから、困った思い出があります。大航海時代から習うなんて、なんて効率的!受験対策としては羨ましいです。

  • @arancia3734
    @arancia3734 ปีที่แล้ว +4

    こうちゃんのクラシック音楽かけてやる〜って件わかるー!でしかない笑
    高校の顧問の先生(吹奏楽)が世界史担当だったけど、部活の時間なのに全部員に対して世界史の授業90分コースで100年戦争とか十字軍、大航海にベトナム戦争とか要所要所で強くなったなぁ

  • @basis20001
    @basis20001 ปีที่แล้ว +4

    民族、帝国の定義からってとても大事なことがよくわかりました。ありがとうございます。

  • @mayuka8203
    @mayuka8203 ปีที่แล้ว +4

    須貝さんの回しがうまい

  • @nana-xe2dj
    @nana-xe2dj ปีที่แล้ว +5

    日本史選択にして受験でも使わないし、
    もう世界史は勉強することはないと思ってたけど、こうゆうマニアな方のお話聞くと楽しくなっちゃう😳😳🫶🏻

  • @user-eo3lx8hh7i
    @user-eo3lx8hh7i ปีที่แล้ว +4

    世界史の先生が色んな関係性を恋愛話に仕立ててくれる先生で、しかも割とギャグ線高くてマジで授業楽しかったな。懐かしい。

  • @m937aa
    @m937aa ปีที่แล้ว +1

    世界史と地理の「好きになっちゃう放課後」を見て、更にますます伊沢さんを好きになっちゃったです

  • @user-zt4og2mi5y
    @user-zt4og2mi5y ปีที่แล้ว +4

    荒巻先生の話は非常に気になった。大学でもわからなくなったら定義に戻れと幾何学の先生に言われてきたけど、どの科目でも同じなんだと思った。

  • @No_groove_No_life
    @No_groove_No_life ปีที่แล้ว +4

    歴史の授業は全然興味なかったけど、今回の話はすごく面白かった!!

  • @shiratama_44
    @shiratama_44 ปีที่แล้ว +5

    QuizKnock見るようになってから、高一の時に使っていた世界史の教科書を見つけて読むようになりました✌️

  • @user-lp6jf4qn9q
    @user-lp6jf4qn9q 3 หลายเดือนก่อน +1

    高二で世界史履修し始めた頃はよく分からなかった会話も、今では一緒に混ざれるレベルに聞こえてなんか嬉しい笑

  • @kdk8620
    @kdk8620 8 หลายเดือนก่อน +1

    私が世界史を好きになったキッカケは、世界史って大抵メソポタミア文明から始まるけど、一番最初の授業で、世界史の先生がシュメール人についての話をして、大昔にも関わらず60進法みたいな高度な技術を持っていたから、実はシュメール人は宇宙人なのかもしれないという、シュメール人宇宙人説を唱えたのが衝撃的で一気に引き込まれた。

  • @og4429
    @og4429 ปีที่แล้ว +5

    伊沢さんと須貝さんが居酒屋で喋ってるおっちゃんで草

  • @user-gb8gj4nw9d
    @user-gb8gj4nw9d ปีที่แล้ว +5

    待ってました!!👏嬉しい〜

  • @ni-ka_____________
    @ni-ka_____________ ปีที่แล้ว +1

    理系世界史選択が通りまーす!!めちゃくちゃ楽しい

  • @kanachi-ta1704
    @kanachi-ta1704 ปีที่แล้ว +12

    いいね何万回押したらいいですかね?毎回のことですけど、好きになっちゃう放課後どれも最高におもしろいです。何回もループで再生してます!後編も楽しみ!!

  • @user-vc9cr6vi1d
    @user-vc9cr6vi1d ปีที่แล้ว +3

    この放課後好きになっちゃうシリーズ、本当にありがとうございます🙏😭
    最近入試で使う世界史で躓いていて、言葉を覚える単純作業と化していたので面白さを見失っていましたが、この4人の方の意見を聞いて意欲が湧いてきました!楽しそう✨
    世界史!!嫌いなわけじゃないので楽しんで得意分野となるように頑張ります🙌
    あと、単純にフリートークというか皆さんの意見が聞けるのが嬉しいです🥰

  • @user-gg1tu1qq3v
    @user-gg1tu1qq3v ปีที่แล้ว +4

    私も世界史は繋がりが面白くてハマったんだよなぁ

  • @user-wb5zu1pn3h
    @user-wb5zu1pn3h ปีที่แล้ว +3

    高校生のときは須貝さんと同じ理由で歴史が大苦手だったけど、QK観始めてから興味持って勉強し始めたので嬉しいです、、🙏

  • @akiyamaism
    @akiyamaism ปีที่แล้ว +2

    おもしろかったー!!😊

  • @shiori1144
    @shiori1144 ปีที่แล้ว +5

    ついに世界史まで来たので、次は古典をお願いします!!!