第16回【家ができるまで】建て方・建前・上棟・耐震・屋根・外壁・防水・風呂 シーズン2総集編
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 動画チャプター
0:00 オープニング・ダイジェスト
0:10 上棟前の土台づくり
5:03 建て方・建前・上棟 の一日に密着
10:58 新築の耐震はこう!金物と壁で補強する
16:24 屋根をガルバリウム鋼板で葺く
20:45 ウレタンフォーム吹付断熱
25:02 ベランダをFRP防水で塗り施工
30:13 お風呂TOTOサザナの作り方
33:54 外壁仕上げ工事ウレタン断熱入りガルバリウム鋼板
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
リフォームの見積り・お問合せはこちらから
www.nikka-home...
「お問い合わせ内容」の欄に
「TH-camを見た」や「ニッカちゃんねるを見た」と
ご入力してください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
家ができるまでシリーズ動画の再生リストはコチラ
• 第1回【家ができるまで】地鎮祭・・・最後に決...
第1話 地鎮祭・・・最後に決定的瞬間をカメラが捉えていました!?
第2話 建物が傾かないために必要な地盤改良工事
第3話 強固なベタ基礎 型枠作り
第4話 強固なベタ基礎 鉄筋組み
第5話 強固なベタ基礎 土間生コン打ち
第6話 強固なベタ基礎 立上りコンクリート
第7話 エピソード1総集編(第1話から第6話)
第8話 上棟前の土台づくり~新築現場に密着取材~
第9話 新築工事の建て方・建前・上棟 の一日に密着
第10話 新築の屋根をガルバリウム鋼板で葺く
第11話 新築の耐震はこう!金物と壁で補強する
第12話 アップで見せます!ウレタンフォーム吹付断熱
第13話 新築のベランダをFRP防水で塗り施工
第14話 新築のお風呂TOTOサザナの作り方
第15話 新築外壁仕上げ工事ウレタン断熱入りガルバリウム鋼板
第16話 エピソード2総集編(第8話から第15話)
第17話 新築内装の大工工事【前編】
第18話 新築内装の無垢フローリングなど【後編】
#家ができるまで
#新築マイホーム
#新築工事
【DIY大作戦~ペンギンを陽射しから守る小屋を建てよう~】
クラウドファンディングのページはこちら
camp-fire.jp/projects/view/461429
こちらより、ご支援とシェア・拡散をよろしくお願いいたします。
😢😢く
こーいう建築動画って素人に対して凄くありがたいですね。
知らないまま着工してもらうのと、少しでも知識を知った上で着工してもらうのでは雲泥の差がありそうです。
建築業界は黒い部分があるなか情報をオープンしてくれてるのは素晴らしいです。
ありがとうございます。
こういったコメントをいただけると
動画を作ってるこちらとしても
非常にありがたいです。
一個一個不具合が出たら改善して受け継がれて、より強固な今日の家が建てられてるんだな。
血の滲むような苦労を積み重ねてくれた先人の匠達に感謝感謝シェイシェイボーイ。
Luar biasa! Saya mencari video seperti ini karena penasaran bagaimana rumah di Jepang dibangun. Itu jauh berbeda dengan di kampung halaman saya.
Огромное спасибо за видео ,за ваши труды крепкого здоровья счастья успехов в работе.
棟換気の取り付けの所を見たかったです。
Настоящие мастера ,смотришь и душа радуется, Я таких чудесных построек не видел
This is amazing! So great to watch. 😀👍🛠
これは素晴らしいです! 見ていてとても素晴らしいです。
凄いです。
ありがとうございます。
基礎のレベルにほぼ狂いが無いのは素晴らしい!!やはり、鋼製パネルですると基礎もきれいに見える。
ありがとうございます。
基礎のレベル出しは基礎屋さんの仕事なんで大工はパッキン置くだけすよ!
@@柳瀬章弘 それだけなら良いのですが、世の中には絶望的にど下手くそな基礎屋がいるんですよねぇ、後で調整パッキンで土台調整がエゲつない事もあるんですよねぇ(´⊙ω⊙`)
基礎に墨出す時に糸浮いてたよ…
レベル出てないと思う…
土台アンカの穴🕳大きく見えます。18ミリ以上だったら心配ですね。
お風呂って逆ではないですか?
湯船からお湯を掬いにくくないですか?
左利きなら大丈夫ですか?
32:12 外部に面していないからでしょうけど、ノボパンの箇所にボードが張られてないのがむず痒いですね!
新築羨ましいです。
初めて閲覧しました。今は土台に白蟻予防はしないんでしょうか?ふと疑問に思いました。
土台は初めから薬が注入してあるポリデンでやったり、後から薬を塗ったりしますよ。
この現場は後から塗りましたけど。
皆さん土台から基礎パッキンをはみ出さないようにやりましょう。
水切り付けるときにつきません
Great...👍👍👍
アンカーボルトと言うのはなんの役割があるのですか?
アンカーボルトは基礎と土台を固定する金具です。
地震などで家が浮き上がったり
倒れたりしないために重要です。
コメントありがとうございます😊
そうそう。
職人はこの頂点目指して下りてきた時の余裕がないと務まらないのよ。
37:54辺りのBgm教えてほしいです
フリー素材のBGMですよー
@@nikkachannel ありがとうございます
初心者なので分かってないんですけど
組み立ての時にデカい金槌みたいなので
かんかんやってる人は何なんですか?
建築士?とはちがいますよね?
大工さんのくくりになりますが・・・
一般的な大工さんとは違って
上棟を専門にしてる職人さんですね。
でかい金槌の音が揃うのが一般的なんですけど、ちょっとズレてるんでちょっと質は低めの方ですが、人数が必要な作業なんで、応援でこの時だけ来てもらってるんですよ。
こんなイケメンマッチョの親方いんのかいな!笑
また大工ですがノバぱんなつかしいです、、
指紋なくなるんだよなぁ、これ、、笑
ニッカホーム中部では「DIY大作戦」というプロジェクトを企画しています。
プロジェクトに参加してみたい。
または、興味がある方はぜひ「公式LINE DIY大作戦」の
友達登録をよろしくお願いいたします。
公式LINE 友達登録はこちら ⇒ lin.ee/aKcPtXA
(プロジェクトの詳細情報や参加エントリー情報などを発信しています。)
DIY大作戦とは? ⇒ www.nikka-home.co.jp/csr/
今新築中ですが、こんなに色々してるんかな。
心配。
ご自宅を新築中ですか!?
いいですよね。
現場をちょくちょく見に行くといいと思いますよ~(^^♪
告白が流れとる
Subarashii, sono shigoto o yaritai desu..
これが当たり前なんだろうけど動画撮ってなかったら…