ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
関東民です。京阪と阪急は幼少期にお世話になり大変思い入れがあります。5月に乗り鉄しましたがこのチャンネル見てまたまた乗りに行きたくなりました。
コメントありがとうございました。楽しんでいただけて嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
北浜駅発車後すぐに場内信号機がありますが、正しくは、北浜発車後ではなく北浜駅自身が淀屋橋駅の構内なんですよね。なので北浜駅の出発信号は淀屋橋駅の場内中継信号です。
コメントありがとうございます。へえ、そうなんですね。それは知らなかったです。
淀屋橋駅と北浜駅は、地下街を歩いたら5分ぐらいですね。東京メトロの新宿と新宿三丁目よりも近いかも(笑)
コメントありがとうございます。地下道は信号もないので歩いた方が早いですね。
中之島線が開通するまで、当たり前(日常茶飯事)に行われていました。 昼時には、特急が京都側後ろ半分を萱島に引き上げて、代わりに切り離し分、萱島から回送してきた同じ両数を、分割併合することも行われていました。 また遅い時間帯では分割だけが行われていました。ただし8両固定化後に分割併合はなくなりました。スペースの関係上、中之島駅や阪急河原町駅も同じ構造になっていますよ。
コメントありがとうございます。補足説明ありがとうございます。
40年以上前に通学に使ってました。懐かしい。当時の記憶ですが、朝の8時過ぎは、北浜駅から電車が完全に出ていないのに、次の電車が2両目ぐらいまで入ってきてましたよ。電車と電車の距離は3両分ぐらいで、一つのホームに2編成いる状態でした。初めて見たときはびっくりしましたが、それが毎日続きました。淀屋橋では、電車が発車したらすぐに入ります。ホームが長いため、4番線からの発車時は、ポイント前で一時停車(2番3番への入線待ち)するときもありました。コンピューターのない時代ですから、縦列含め、手作業でよく間違わずに毎日できたものだと、今思い出しても感嘆します。
コメントありがとうございます。以前は、もっと車間を詰めてたような気がしますが、気のせいでしょうか?
北浜駅の中程には0号信号機が設けて有り、ホーム線路の閉塞区間は分けられています、これにより列車間隔詰めて多くの列車を捌ける様にしています。
沿線民キャリア55年!雨の日も風の日もお世話になって来た!大阪市内に出た帰りは必ず淀屋橋駅から京阪特急8000系Wデッカーの2階席に乗ります!中之島駅も同じ配線だけど1番線は塀が有り使えない。グランキューブに行くのに1·2回乗っただけ。バブル時代のつけなのか?お人好しの京阪がまた騙された?周りは空き地ばかり。なにわ筋線の開通頼み?
私もダブルデッカーを通勤で利用した事がありました。お気に入りは1階席でした。妙に落ち着くんですよね。
淀屋橋駅の開業当時の技術的に難しく更に奥に御堂筋線があるのでこの構造ですね。
コメントありがとうございます。仕方ないですね。でも、おかげで今珍しいものが見れてるわけですけど。
大阪に住んでいながら京阪を利用することがほとんどないため、とても新鮮な動画でした。言われてみれば北浜出発後、淀屋橋までヤケにノロノロ運転していたような気がします。中之島線開通前は過密状態を避けるために天満橋止まりの設定もあったようですが、それでも今よりは列車の過密状態は酷かったんでしょうね。
コメントありがとうございます。昔のことなので記憶があいまいなのですが、天満橋止まりの列車は朝夕のラッシュ時間帯だけだったように思います。昼間時間帯は全部淀屋橋まで行っていたので、淀屋橋駅の縦列停車や北浜駅のモタつきはいつでも見られた記憶があります。
ラッシュ時は、ホームがいっぱいで離合の関係で信号待ちするのは昔と変わらないですね!昔、昼間に急行走ってた頃も北浜駅出発で信号待ち何時も3番線準急樟葉行き離合待ちしていました。
以前、出張で利用した際にとても不思議でした😂分かりやすく解説してくれてありがとうございます😆
コメントありがとうございます。楽しんで頂けたら幸いです。
淀屋橋=北浜の両駅は御堂筋線乗り換え用の淀屋橋駅と堺筋線乗り換え用の北浜駅だと利用者は割り切っています。
コメントありがとうございます。
京成の成田空港駅の2線がこんな縦列停車になってますね。本線とアクセス戦で乗り場変えているので。同時に2編成入るとは無いんでしょうけど。
コメントありがとうございます。それは一度見てみたいものですね。
今日みたいな落雷停電による運転見合わせ→運転再開→ダイヤ乱れが発生したら、着番線変更とかで、縦列停車があるかもしれないですね。
コメントありがとうございます。そうかも知れないですね。
京阪は子供の頃から乗ってるのでいつもの光景です
コメントありがとうございました。
淀屋橋駅の特急は降車と乗車で停車位置をずらしてたりもしてましたね、今もやってるかは不明だけど。
コメントありがとうございました。それ、覚えてます。今はやってないですね。
あれ、今もやってるはず…
特急と普通が縦列で並ぶ光景が懐かしい。他にも旧三条駅には駅の真ん中にミニ踏切みたいなものがあったり、特急の両扉が解放されてプラットフォーム間を近道して移動できたりするのがありましたね。
コメントありがとうございました。今あれば、間違いなく名所ですね。
京都河原町駅は似たような構造だけど、実質2ホーム扱いだな
コメントありがとうございます。あと京阪中之島駅も似てますね。
中之島線が開通する前は天満橋駅が各停と区間急行の始発・終点駅として通勤通学ラッシュ時の分散駅の役目を担っていましたがそれでも過密ぷりは凄かったです。
コメントありがとうございました。区間急行天満橋行き、懐かしい。
25年前に新人サラリーマンとして1年ほど大阪で暮らしました。OBPに客先があって、京阪で通った事もあるのですが、当時は1番線はながーい1本で4番線は無かったような記憶が。一緒に移動してた同僚が遅れた挙げ句、淀屋橋から特急に乗って寝てしまい。京橋過ぎてから電話してきた事が(笑「ゴメン寝ちゃって降りれなかった、次は京都の七条まで止まらんから折り返す」って!(当時は特急は京橋から七条までノンストップ)
コメントありがとうございます。今も快速特急というノンストップ列車があります。1日数本ですが
面白かった
西武池袋線の池袋駅のホームも、奥に特急専用で、手前に普通列車用で使われてますね?
コメントありがとうございます。そうですか。見てみたいですね。
世にも奇妙な終着駅とお隣の駅ですが、普段から利用している人たちにとっては、全く気にもしていない日常の風景なんでしょうね。
コメントありがとうございます。はい。かなり前ですが、普段から利用してました。全く気にもしてない日常の風景でした。
京阪中之島線の中之島駅もほぼ淀屋橋駅と同じ構造です。ただ淀屋橋駅の1番線相当の部分には壁が設置されていて乗降はできないようになっています。また3番線(東側の切り欠きの部分)は日中ほとんど使用されていません。
コメントありがとうございました。以前ホームで酒場やってたな😀
中之島線は確かに大失敗路線だが、このボトルネック状態を中之島線へ分散することで大幅に改善したという意味では成功と言えなくもない。
コメントありがとうございます。なにわ筋線が出来てどうなるか、中之島線の起死回生となるのでしょうか。
今年の8月に、初の京阪電車を乗車しましたが、平日の朝ラッシュ時間帯に、淀屋橋駅に訪れた際、狭い終点駅を電車が次々と入れ替えを繰り返し、その光景を見て、とても迫力を見ることが出来ました!(おけいはん最高!!!)
コメントありがとうございます。そうですよね。狭い淀屋橋駅を、最大限に使い切っている京阪のすごさ、ですよね。
縦列停車は夕ラッシュ時にもありますよ。1番線 19:04発 各停 萱島行4番線 19:06発 快速急行 樟葉行
コメントありがとうございました。撮影した頃は無かったような気が
京阪電車をたまに利用するようになったので、とても興味深く見ました!準急、特急、通勤快速?などまだ見分けがつかない道民です😅
コメントありがとうございます。楽しんでいただけて嬉しいです。
終着駅を越して肥後橋に行ってほしかった
コメントありがとうございます。初めから延伸する事を前提にして、御堂筋線の下に建設しとけば中之島線は淀屋橋から伸ばせていたのにね。お金がなかったのでしょうね。
20年以上乗ってますが、本当に怖いです。朝よく2番線に降ろされますが、沢山の人が歩いているのに、4番線から鬼スピードで出て行きます。何故、ホームドアを付けないのでしょうか。京橋駅の様な広いホーム駅に付けて、淀屋橋に付けないのか。本当に困っています。何を考えているのでしょうか?すみません、愚痴ってしまいました。
コメントありがとうございました。京阪のホームドア、京橋の京都方面行きだけですからね。
今ではもう既に枚方市駅の3,4番線にはホームドア付いてますよ
2004年の時、或いは、1996年の時、北浜駅に近い方に普通電車が止まっていました。3個の線路がありました。 8:29
これは淀屋橋駅を利用する『おけいはん』じゃなきゃ知り得ませんね。高評価
コメントありがとうございます。さすがです。そのとおりです。でも、淀屋橋駅を利用していたのは10年以上前ですが。当時はこれが当たり前で奇妙でも何でもなかったのですが、一度離れて、あらためて見ると他には類を見ない光景であることに気づきました。
#京都新聞40年当社の本線が重複路線とる 5:07
@@hcageno 京都大学暴力事件の影響で京阪線は本日準急や各停、京大快特など乗客全て削り放し(笑)#朝日新聞
このような造りになった経緯は・・・・当時、鉄道法ではなくて軌道法だった事、土地の所有権が地下40mまで発生どころかもっと地下まで発生するので、土地を買わなきゃ地下には線路が敷けない事、で軌道法だと購入しても大阪市営同様に線路は通せないだったので、3線4線の広いホームなんて、上の道路までのスペース以上はできないからこのような方式に、最優等はエンド交換作業以外に椅子転換とかコマイ事やらなきゃならんので時間かかるので、奥に最優等長距離と手前に通勤シャトル電車並べて 縦列停車が最低限になってしまってるのは、近隣私鉄がATS切って車止めに当たる事件が多発して全国的な通達が・・・・・元国営は除外になってるから車庫含めてようやってるけど時々いるんだよな・・・・終点の駅入線中にもうエンド交換後端化作業でスイッチ類切り始める乗務員が・・・万が一オーバーランしたらどうするんかと
詳細な解説ありがとうございます。
こんな秘密があったのですね😮宇治まで行った帰り、京阪で神戸まで帰る時「もうすぐ淀屋橋なのに…何でこんなゆっくり?」と思っていました。
コメントありがとうございました。淀屋橋から神戸へ、どう帰られたのか、そっちの方も気になってしまいました。
@@hcageno さま地下鉄に乗り継いで、更に阪神。行きはJR線でケチケチ大作戦😁大阪までは阪神線。大阪から京都。京都で一瞬、改札を出て宇治まで。料金かなり変わるんですよね
特定運賃でしたっけ?京都から京橋に行く時も、大阪駅で一旦出たほうが安かったと。
@@hcageno サマ多分、都市圏の「特定運賃」では無く、JR独特の営業距離によって運賃が上がる方式のせいだと思います。100km以上だと、長距離割引がありますが、100km未満だと上がるだけ。一旦、改札をでると0カウントになるので。
最後のシーン、2人の反応してるのが好きやわw
コメントありがとうございました。いやぁ、私、気づいてませんでした。確かに反応してますねw
淀屋橋、北浜の地下鉄乗り換えが容易なのは、京阪の多大なアドバンテージですよね。南海どころか近鉄沿線から京都への観光利用は、京阪が多いって聞きましたから。大阪(梅田)での乗り換えが面倒なJR、阪急と違って。中之島線の九条延伸、なにわ筋線の開通で阪神、阪和線との乗り換え需要が生まれたら、さらに素晴らしいことになるのではないかと。中之島優等復活の大チャンスで(*^-^*)
コメントありがとうございます。はい。本当にその通りです。
素人考えだけど中之島線は天満橋から分岐でなく淀屋橋までの真下を二層式にして淀屋橋中之島直通ってのは不可能だったのかな?
コメントありがとうございました。私も同感です。大深度掘れば出来そうな気がするけど、やらなかったのには何か理由があったのでしょうね。
これは知りませんでした。勉強になりました。
コメントありがとうございます。楽しんで頂けると嬉しいです。
これで事故にならない神業。京阪の努力。 せまい所に上手くやってる❤
🚃2003年の10分ヘッド化前までは昼間時間帯でも①番線から発車する光景は見られましたよ😊
東京では見られない光景だから混乱するほど不思議だった。関西はやっぱカルチャーが違うわ。。
コメントありがとうございます。関西の中でも京阪は特に面白い鉄道会社です。
京成電鉄の成田空港駅で似た光景見れますよ~!スカイアクセス線経由か京成本線経由かの並びだけど
淀屋橋駅は北浜にあります
コメントありがとうございます。道理で近い訳ですね。
@@hcageno 大阪にいながら最近しりました
同じ京阪ですと、私市駅の隣の河内森駅が「私市1丁目」にあったり、龍谷大前深草駅の隣の藤森駅が「深草」にあったりしますね。丹波橋駅は「伏見区 桃山」にあるのに、隣の伏見桃山駅は「京町三丁目」にあったりもしますね。
ここお昼しか通ったこと無かったから、ずっと気になってた!使ってるとこ見たことなかったから封鎖されたと思ってたけど使ってたんだね
コメントありがとうございました。昼間のあの様子見たらそう思いますよね
ホームが長いからこそ 出来る停車ですね🤗
コメントありがとうございました。あまり長くて隣の北浜駅に届いてしまってますけどね。
あーーーーー、そう言う事だったんですねこの間初めて淀屋橋駅使って、4と3番線しかなくて、大阪メトロのを1・2として扱ってるのかな?って思ってたら、あの日中は京成の旧博物館動物園駅みたいな所が1・2番線だったんですね
コメントありがとうございました。博物館動物園駅ってまだあるのですか?
@@hcageno今もまだホームが残されてますね、京成上野から出発するとよく見えます
御堂筋線使えば、阪急電鉄と近鉄に南海まで楽しいね。🎉
淀屋橋は8+8の16両大要出来る唯一の駅ですからあと、北浜↔淀屋橋間はポイントまで5両文しかないから必然的に止まります。😊
めたん声ですね☺️
コメントありがとうございました。はい、四国めたんの声です。この子の声、聞き取り易くてナレーション向きだと思ったので。
@@hcageno そうですね~☺️
1:54 偶然とはいえ東武9051も東洋GTOなのですごい親しみを感じる
東洋電機製造といえば、当時の京阪電鉄の役員が中心となって設立された会社ですね。京阪のVVVFは全て東洋電機製造のものです。
@@pihha5204 あーそうなんですね。まさか京阪とそんな繋がりがあったなんて・・・。
京成もなぜかインバーターは全て東洋製。東洋製SiCの試験車両も先駆けてやってたし。
確かに鋭い動画やったな!名鉄名古屋駅と京阪淀屋橋駅は運用しにくさでは東西の両横綱やな!
コメントありがとうございました。名鉄名古屋は拡張するそうですね。ある意味残念。
京阪だけじゃなくて名鉄の名古屋駅も停止位置によって行き先 種別等がバラバラ 案内する係も大概だが混乱なく乗り込むお客も大概
コメントありがとうございました。名鉄名古屋駅のカオスっぷりは凄いですね。たまに利用すると面食らう。
まさしく京都の町家よろしくウナギの寝床みたいな駅やな🐍京阪淀屋橋駅は🐍
京町家、なるほと
冥界って😊とある2ちゃんの話じゃあるまいし
こんな のみたことないです。
コメントありがとうございました。平日朝限定です。今もやってるのかな?
西村京太郎のサスペンスにありそう。
コメントありがとうございました、
ここは場所がせますぎたてなががきついです
コメントありがとうございます。ここは場所がなくて、これが精一杯ですね。混雑を緩和するために中之島線を造ったのだと思いますが、現状あまり効果がないようですね。
終着駅ではなく始発駅じゃないの?
コメントありがとうございます。どっちでもいいです。
始発駅です
1車両だけ指定の有料なのに全席指定の有料って、ちゃんと調べもしないで、適当なTH-camはいただけないですね。
コメントありがとうございました。京阪のライナーは全車指定席ですよ。
平日朝だけそんな車両があったのですね。京都方面に通勤なので知りませんでした。8000系で座席指定で一律の特急料金?
@@kokohorevowwow プレミアムカーと同じで距離によって二段階、値段はプレミアムカーより少し安いですね
関東民です。京阪と阪急は幼少期にお世話になり大変思い入れがあります。5月に乗り鉄しましたがこのチャンネル見てまたまた乗りに行きたくなりました。
コメントありがとうございました。
楽しんでいただけて嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
北浜駅発車後すぐに場内信号機がありますが、正しくは、北浜発車後ではなく北浜駅自身が淀屋橋駅の構内なんですよね。
なので北浜駅の出発信号は淀屋橋駅の場内中継信号です。
コメントありがとうございます。
へえ、そうなんですね。それは知らなかったです。
淀屋橋駅と北浜駅は、地下街を歩いたら5分ぐらいですね。東京メトロの新宿と新宿三丁目よりも近いかも(笑)
コメントありがとうございます。
地下道は信号もないので歩いた方が早いですね。
中之島線が開通するまで、当たり前(日常茶飯事)に行われていました。
昼時には、特急が京都側後ろ半分を萱島に引き上げて、代わりに切り離し分、萱島から回送してきた同じ両数を、分割併合することも行われていました。
また遅い時間帯では分割だけが行われていました。
ただし8両固定化後に分割併合はなくなりました。
スペースの関係上、中之島駅や阪急河原町駅も同じ構造になっていますよ。
コメントありがとうございます。補足説明ありがとうございます。
40年以上前に通学に使ってました。懐かしい。当時の記憶ですが、朝の8時過ぎは、北浜駅から電車が完全に出ていないのに、次の電車が2両目ぐらいまで入ってきてましたよ。電車と電車の距離は3両分ぐらいで、一つのホームに2編成いる状態でした。初めて見たときはびっくりしましたが、それが毎日続きました。淀屋橋では、電車が発車したらすぐに入ります。ホームが長いため、4番線からの発車時は、ポイント前で一時停車(2番3番への入線待ち)するときもありました。コンピューターのない時代ですから、縦列含め、手作業でよく間違わずに毎日できたものだと、今思い出しても感嘆します。
コメントありがとうございます。
以前は、もっと車間を詰めてたような気がしますが、気のせいでしょうか?
北浜駅の中程には0号信号機が設けて有り、ホーム線路の閉塞区間は分けられています、これにより列車間隔詰めて多くの列車を捌ける様にしています。
沿線民キャリア55年!雨の日も風の日もお世話になって来た!大阪市内に出た帰りは必ず淀屋橋駅から京阪特急8000系Wデッカーの2階席に乗ります!中之島駅も同じ配線だけど1番線は塀が有り使えない。グランキューブに行くのに1·2回乗っただけ。バブル時代のつけなのか?お人好しの京阪がまた騙された?周りは空き地ばかり。なにわ筋線の開通頼み?
私もダブルデッカーを通勤で利用した事がありました。お気に入りは1階席でした。妙に落ち着くんですよね。
淀屋橋駅の開業当時の技術的に難しく更に奥に御堂筋線があるのでこの構造ですね。
コメントありがとうございます。
仕方ないですね。でも、おかげで今珍しいものが見れてるわけですけど。
大阪に住んでいながら京阪を利用することがほとんどないため、とても新鮮な動画でした。
言われてみれば北浜出発後、淀屋橋までヤケにノロノロ運転していたような気がします。
中之島線開通前は過密状態を避けるために天満橋止まりの設定もあったようですが、それでも今よりは列車の過密状態は酷かったんでしょうね。
コメントありがとうございます。
昔のことなので記憶があいまいなのですが、天満橋止まりの列車は朝夕のラッシュ時間帯だけだったように思います。昼間時間帯は全部淀屋橋まで行っていたので、淀屋橋駅の縦列停車や北浜駅のモタつきはいつでも見られた記憶があります。
ラッシュ時は、ホームがいっぱいで離合の関係で信号待ちするのは昔と変わらないですね!昔、昼間に急行走ってた頃も北浜駅出発で信号待ち何時も3番線準急樟葉行き離合待ちしていました。
以前、出張で利用した際にとても不思議でした😂
分かりやすく解説してくれて
ありがとうございます😆
コメントありがとうございます。
楽しんで頂けたら幸いです。
淀屋橋=北浜の両駅は御堂筋線乗り換え用の淀屋橋駅と堺筋線乗り換え用の北浜駅だと利用者は割り切っています。
コメントありがとうございます。
京成の成田空港駅の2線がこんな縦列停車になってますね。本線とアクセス戦で乗り場変えているので。同時に2編成入るとは無いんでしょうけど。
コメントありがとうございます。
それは一度見てみたいものですね。
今日みたいな落雷停電による運転見合わせ→運転再開→ダイヤ乱れが発生したら、着番線変更とかで、縦列停車があるかもしれないですね。
コメントありがとうございます。
そうかも知れないですね。
京阪は子供の頃から乗ってるのでいつもの光景です
コメントありがとうございました。
淀屋橋駅の特急は降車と乗車で停車位置をずらしてたりもしてましたね、今もやってるかは不明だけど。
コメントありがとうございました。
それ、覚えてます。今はやってないですね。
あれ、今もやってるはず…
特急と普通が縦列で並ぶ光景が懐かしい。他にも旧三条駅には駅の真ん中にミニ踏切みたいなものがあったり、特急の両扉が解放されてプラットフォーム間を近道して移動できたりするのがありましたね。
コメントありがとうございました。
今あれば、間違いなく名所ですね。
京都河原町駅は似たような構造だけど、実質2ホーム扱いだな
コメントありがとうございます。
あと京阪中之島駅も似てますね。
中之島線が開通する前は天満橋駅が各停と区間急行の始発・終点駅として通勤通学ラッシュ時の分散駅の役目を担っていましたがそれでも過密ぷりは凄かったです。
コメントありがとうございました。
区間急行天満橋行き、懐かしい。
25年前に新人サラリーマンとして1年ほど大阪で暮らしました。OBPに客先があって、京阪で通った事もあるのですが、
当時は1番線はながーい1本で4番線は無かったような記憶が。
一緒に移動してた同僚が遅れた挙げ句、淀屋橋から特急に乗って寝てしまい。京橋過ぎてから電話してきた事が(笑
「ゴメン寝ちゃって降りれなかった、次は京都の七条まで止まらんから折り返す」って!
(当時は特急は京橋から七条までノンストップ)
コメントありがとうございます。
今も快速特急というノンストップ列車があります。1日数本ですが
面白かった
コメントありがとうございます。
西武池袋線の池袋駅のホームも、奥に特急専用で、手前に普通列車用で使われてますね?
コメントありがとうございます。
そうですか。見てみたいですね。
世にも奇妙な終着駅とお隣の駅ですが、普段から利用している人たちにとっては、全く気にもしていない日常の風景なんでしょうね。
コメントありがとうございます。
はい。かなり前ですが、普段から利用してました。全く気にもしてない日常の風景でした。
京阪中之島線の中之島駅もほぼ淀屋橋駅と同じ構造です。ただ淀屋橋駅の1番線相当の部分には壁が設置されていて乗降はできないようになっています。また3番線(東側の切り欠きの部分)は日中ほとんど使用されていません。
コメントありがとうございました。
以前ホームで酒場やってたな😀
中之島線は確かに大失敗路線だが、このボトルネック状態を中之島線へ分散することで大幅に改善したという意味では成功と言えなくもない。
コメントありがとうございます。
なにわ筋線が出来てどうなるか、中之島線の起死回生となるのでしょうか。
今年の8月に、初の京阪電車を乗車しましたが、平日の朝ラッシュ時間帯に、淀屋橋駅に訪れた際、狭い終点駅を電車が次々と入れ替えを繰り返し、その光景を見て、とても迫力を見ることが出来ました!
(おけいはん最高!!!)
コメントありがとうございます。
そうですよね。狭い淀屋橋駅を、最大限に使い切っている京阪のすごさ、ですよね。
縦列停車は夕ラッシュ時にもありますよ。
1番線 19:04発 各停 萱島行
4番線 19:06発 快速急行 樟葉行
コメントありがとうございました。
撮影した頃は無かったような気が
京阪電車をたまに利用するようになったので、とても興味深く見ました!準急、特急、通勤快速?などまだ見分けがつかない道民です😅
コメントありがとうございます。
楽しんでいただけて嬉しいです。
終着駅を越して肥後橋に行ってほしかった
コメントありがとうございます。
初めから延伸する事を前提にして、御堂筋線の下に建設しとけば中之島線は淀屋橋から伸ばせていたのにね。
お金がなかったのでしょうね。
20年以上乗ってますが、本当に怖いです。朝よく2番線に降ろされますが、沢山の人が歩いているのに、4番線から鬼スピードで出て行きます。
何故、ホームドアを付けないのでしょうか。京橋駅の様な広いホーム駅に付けて、淀屋橋に
付けないのか。本当に困っています。何を考えているのでしょうか?
すみません、愚痴ってしまいました。
コメントありがとうございました。
京阪のホームドア、京橋の京都方面行きだけですからね。
今ではもう既に枚方市駅の3,4番線にはホームドア付いてますよ
2004年の時、或いは、1996年の時、北浜駅に近い方に普通電車が止まっていました。3個の線路がありました。 8:29
これは淀屋橋駅を利用する『おけいはん』じゃなきゃ知り得ませんね。
高評価
コメントありがとうございます。
さすがです。そのとおりです。でも、淀屋橋駅を利用していたのは10年以上前ですが。
当時はこれが当たり前で奇妙でも何でもなかったのですが、一度離れて、あらためて見ると他には類を見ない光景であることに気づきました。
#京都新聞
40年当社の本線が重複路線とる 5:07
コメントありがとうございました。
@@hcageno
京都大学暴力事件の影響で京阪線は本日
準急や各停、京大快特など乗客全て
削り放し(笑)#朝日新聞
このような造りになった経緯は・・・・
当時、鉄道法ではなくて軌道法だった事、土地の所有権が地下40mまで発生どころかもっと地下まで発生するので、土地を買わなきゃ地下には線路が敷けない事、で軌道法だと購入しても大阪市営同様に線路は通せないだったので、3線4線の広いホームなんて、上の道路までのスペース以上はできないからこのような方式に、最優等はエンド交換作業以外に椅子転換とかコマイ事やらなきゃならんので時間かかるので、奥に最優等長距離と手前に通勤シャトル電車並べて
縦列停車が最低限になってしまってるのは、近隣私鉄がATS切って車止めに当たる事件が多発して全国的な通達が・・・・・元国営は除外になってるから車庫含めてようやってるけど
時々いるんだよな・・・・終点の駅入線中にもうエンド交換後端化作業でスイッチ類切り始める乗務員が・・・万が一オーバーランしたらどうするんかと
詳細な解説ありがとうございます。
こんな秘密があったのですね😮宇治まで行った帰り、京阪で神戸まで帰る時「もうすぐ淀屋橋なのに…何でこんなゆっくり?」と思っていました。
コメントありがとうございました。
淀屋橋から神戸へ、どう帰られたのか、そっちの方も気になってしまいました。
@@hcageno さま
地下鉄に乗り継いで、更に阪神。
行きはJR線でケチケチ大作戦😁
大阪までは阪神線。大阪から京都。京都で一瞬、改札を出て宇治まで。料金かなり変わるんですよね
特定運賃でしたっけ?京都から京橋に行く時も、大阪駅で一旦出たほうが安かったと。
@@hcageno サマ
多分、都市圏の「特定運賃」では無く、JR独特の営業距離によって運賃が上がる方式のせいだと思います。100km以上だと、長距離割引がありますが、100km未満だと上がるだけ。
一旦、改札をでると0カウントになるので。
最後のシーン、2人の反応してるのが好きやわw
コメントありがとうございました。
いやぁ、私、気づいてませんでした。確かに反応してますねw
淀屋橋、北浜の地下鉄乗り換えが容易なのは、京阪の多大なアドバンテージですよね。南海どころか近鉄沿線から京都への観光利用は、京阪が多いって聞きましたから。大阪(梅田)での乗り換えが面倒なJR、阪急と違って。
中之島線の九条延伸、なにわ筋線の開通で阪神、阪和線との乗り換え需要が生まれたら、さらに素晴らしいことになるのではないかと。中之島優等復活の大チャンスで(*^-^*)
コメントありがとうございます。
はい。本当にその通りです。
素人考えだけど中之島線は天満橋から分岐でなく淀屋橋までの真下を二層式にして淀屋橋中之島直通ってのは不可能だったのかな?
コメントありがとうございました。
私も同感です。大深度掘れば出来そうな気がするけど、やらなかったのには何か理由があったのでしょうね。
これは知りませんでした。
勉強になりました。
コメントありがとうございます。
楽しんで頂けると嬉しいです。
これで事故にならない神業。京阪の努力。 せまい所に上手くやってる❤
コメントありがとうございました。
🚃2003年の10分ヘッド化前までは昼間時間帯でも①番線から発車する光景は見られましたよ😊
コメントありがとうございました。
東京では見られない光景だから混乱するほど不思議だった。関西はやっぱカルチャーが違うわ。。
コメントありがとうございます。
関西の中でも京阪は特に面白い鉄道会社です。
京成電鉄の成田空港駅で似た光景見れますよ~!スカイアクセス線経由か京成本線経由かの並びだけど
淀屋橋駅は北浜にあります
コメントありがとうございます。
道理で近い訳ですね。
@@hcageno 大阪にいながら最近しりました
同じ京阪ですと、私市駅の隣の河内森駅が「私市1丁目」にあったり、龍谷大前深草駅の隣の藤森駅が「深草」にあったりしますね。
丹波橋駅は「伏見区 桃山」にあるのに、隣の伏見桃山駅は「京町三丁目」にあったりもしますね。
ここお昼しか通ったこと無かったから、ずっと気になってた!使ってるとこ見たことなかったから封鎖されたと思ってたけど使ってたんだね
コメントありがとうございました。
昼間のあの様子見たらそう思いますよね
ホームが長いからこそ 出来る停車ですね🤗
コメントありがとうございました。
あまり長くて隣の北浜駅に届いてしまってますけどね。
あーーーーー、そう言う事だったんですね
この間初めて淀屋橋駅使って、4と3番線しかなくて、大阪メトロのを1・2として扱ってるのかな?って思ってたら、あの日中は京成の旧博物館動物園駅みたいな所が1・2番線だったんですね
コメントありがとうございました。
博物館動物園駅ってまだあるのですか?
@@hcageno今もまだホームが残されてますね、京成上野から出発するとよく見えます
御堂筋線使えば、阪急電鉄と近鉄に南海まで楽しいね。🎉
コメントありがとうございます。
淀屋橋は8+8の16両大要出来る唯一の駅ですから
あと、北浜↔淀屋橋間はポイントまで5両文しかないから必然的に止まります。😊
コメントありがとうございました。
めたん声ですね☺️
コメントありがとうございました。
はい、四国めたんの声です。この子の声、聞き取り易くてナレーション向きだと思ったので。
@@hcageno そうですね~☺️
1:54 偶然とはいえ東武9051も東洋GTOなのですごい親しみを感じる
コメントありがとうございます。
東洋電機製造といえば、当時の京阪電鉄の役員が中心となって設立された会社ですね。
京阪のVVVFは全て東洋電機製造のものです。
@@pihha5204
あーそうなんですね。まさか京阪とそんな繋がりがあったなんて・・・。
京成もなぜかインバーターは全て東洋製。東洋製SiCの試験車両も先駆けてやってたし。
確かに鋭い動画やったな!名鉄名古屋駅と京阪淀屋橋駅は運用しにくさでは東西の両横綱やな!
コメントありがとうございました。
名鉄名古屋は拡張するそうですね。ある意味残念。
京阪だけじゃなくて名鉄の名古屋駅も停止位置によって行き先 種別等がバラバラ 案内する係も大概だが混乱なく乗り込むお客も大概
コメントありがとうございました。
名鉄名古屋駅のカオスっぷりは凄いですね。たまに利用すると面食らう。
まさしく京都の町家よろしくウナギの寝床みたいな駅やな🐍京阪淀屋橋駅は🐍
京町家、なるほと
冥界って😊とある2ちゃんの話じゃあるまいし
コメントありがとうございました。
こんな のみたことないです。
コメントありがとうございました。
平日朝限定です。今もやってるのかな?
西村京太郎のサスペンスにありそう。
コメントありがとうございました、
ここは場所がせますぎ
たてなががきついです
コメントありがとうございます。
ここは場所がなくて、これが精一杯ですね。
混雑を緩和するために中之島線を造ったのだと思いますが、現状あまり効果がないようですね。
終着駅ではなく始発駅じゃないの?
コメントありがとうございます。
どっちでもいいです。
始発駅です
コメントありがとうございます。
1車両だけ指定の有料なのに全席指定の有料って、ちゃんと調べもしないで、適当なTH-camはいただけないですね。
コメントありがとうございました。
京阪のライナーは全車指定席ですよ。
平日朝だけそんな車両があったのですね。京都方面に通勤なので知りませんでした。8000系で座席指定で一律の特急料金?
@@kokohorevowwow プレミアムカーと同じで距離によって二段階、値段はプレミアムカーより少し安いですね