激安でも超高性能!コスパ最強のスポット溶接機DIYキットをご紹介します!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 19 ธ.ค. 2024
- 電池のタブ溶接からちょっとした板金溶接まで、
DIYで便利に使えるコスパ最強のスポット溶接機DIYキットをご紹介します!
どうやって作る?その使い方は?
また性能はどうなのか?いろいろ調査してみました!
動画ではなんと0.3mm厚のステンレス板の溶接にも成功しました!
バッテリーの性能(CCA)によって能力が左右されますが、
電池のタブ溶接だけでなく、ちょっとした板金溶接DIYにも使えそうです!
※追記
7:18~端子の保護に熱収縮チューブを被せていますが、端子だけだとチューブが大量に余ります。
本来は持ち手用のチューブのようです。
今回ご紹介したコスパ最強のスポット溶接機DIYキットAmazonで2005円(2022/12/13現在)
amzn.to/3HwoPAb
まさかの有名メーカー、インフィニオン製の超高性能MOSFETを5個も贅沢に使用!
インフィニオンはEV用パワー半導体で世界シェア一位の会社です。
許容電流は1個あたりなんと300A、5個並列で1500Aの凄まじい仕様です!
また配線なども全て付属しており大変お得です。
部品代だけでこれ以上かかると思います。
安いのに高性能でコスパは抜群です!売り切れご免!
動画内で登場した過去の動画
衝撃!某有名EVメーカーのパワー半導体を使用した激安のブーストコンバータをご紹介します!
• 衝撃!某有名EVメーカーのパワー半導体を使用...
バッテリー管理に便利!激安のバッテリー診断機AE300をご紹介します!
• バッテリー管理に便利!激安のバッテリー診断機...
動画で登場した自作のサーモグラフィーの動画はこちら
日本製センサー!修理で大活躍の激安サーモグラフィをご紹介します!
• 日本製センサー!修理で大活躍の激安サーモグラ...
これリポ直列で12V作ったら鉄板いけそうですね
おっと、お兄さん発見(^^)
コメントありがとうございます!
厚みとかリポの能力にもよると思いますが、鉄板もいけるかもしれません!
電流が流れる部分が発熱して溶着するので、今回のように二枚の板を接合する場合は下と上の板に夫々溶接電極棒を押しつけて溶接したほうが強く接合できますよ。同じ板に電極棒を押しつけても接合部は加熱され難いです。
コメント&解説ありがとうございます!
参考になります!
熱収縮チューブは溶接電極の絶縁用だと思います。うっかり電極同士を接触させないため、銅管部分は熱収縮チューブで絶縁しておいた方がいいですよ。
コメントありがとうございます!
持ち手のところにもやっておきました!
板金の場合は電流が2枚の部材を貫通するよう挟んで加圧しながら通電できるとより強固になりますね。
コメント&解説ありがとうございます!
挟むタイプの治具も作りたいと思います!
接触抵抗で発熱させるので、あまり強く押すと抵抗が下がり発熱量が不足します。軽く押すと音も大きく強力に付きます。軽すぎると穴が空きます。私はスクーター用の5Ahバッテリ使っていますが、問題なくよく付きます。
コメント&解説ありがとうございます!
程よい抵抗を発生させるのがコツなんですね!
@@kenyakuDIY
1. 発熱量は、V^2 / R に比例だから、導通抵抗を下げないと発熱量は増えない。
2. 接触面積は小さくしないと局部加熱が出来ない
両立するには、+、ーとも先端を細くして強く挟む が基本になるはずです。
強くくっつけるには、表から2つの電極をあてるのではなく、電極それぞれ裏と表にあてるのがいいと思います。つまり下に据え置き型電極を作れば、そういう使い方ができるはずです。あるいはハサミを改造するとか。
コメント&情報ありがとうございます!
これは良いことを聞きました。
さらなる改造プランができました!
挟むタイプも作ってみたいです!
ハサミモドキ面白いな。
使うなら、
電気抵抗率低いもの使いたいですね。
あと、その構造で
電圧耐えられる素材があるのか確認とれないと怖い気もします。
学生の頃アルバイトでスポット溶接もしたことがあります。接触部分の研ぎ方もコツがあるようです。ハサミ改造の場合は、刃を半分折って、代わりに厚い目のベークライトをつけて、それに電極を付けるとよいでしょう。
同じリンク先のものを今年の10月に購入しましたが、そのときははんだ付けも圧着端子もすでについていて、ネジ止めと収縮チューブの取り付けだけでした。バッテリーは弱ってたり小さいとパワー不足でちゃんとつかなかったり、溶接の後に電源が落ちたり。それなりのバッテリーは必要ですね。バッテリーをすでに持っているならコスパはいいと思います。
コメント&情報ありがとうございます!
ある程度はCCAがないと電圧が下がってしまってダメかもしれませんね。
0.3mmのステンレス板とかを溶接するならともかく、
CCA189で0.1mmのニッケルタブはいけましたのでそこまでハードルは高くないと感じました!
この溶接だと、+側と-側の2点の溶接になり電圧分散されるので、
マイナス端子は溶接部にしっかりと面でとらえて、+側だけに抵抗をかけてやれば+側だけ抵抗が上がりもっとしっかりとした溶接が出来そうですね。
コメント&解説ありがとうございます!
調べてみるとスポット溶接も奥が深いですね。
それなりにコツや熟練が必要だと感じました!
スポット溶接機の紹介ありがとうございました。
30数年前に熱電対の溶接がしたかったのですが自前ではできませんでした。
現役でありませんのでその機会が無いのが残念です。
コメントありがとうございます!
確かに熱電対の先端も溶接されてますね!
又々、コスパ最強商品の紹介、ありがとうございます。
これは使えますね。商品自体もしっかりしていて、安心感バッチリです。
参考になる動画、ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
高性能MOSFETを5個も使っていて相当余裕を持たせた設計なので、かなり安心感があります!
理論的には2個くらいでも動くと思います!
かなり良心的な感じがします。
いつも拝聴しています 購入店はアマゾンかぜ多いようですがALiExpressはさらに安いようですがどうですか デジタルLCDマルチメータなとは326円で販売しています
コメント&情報ありがとうございます!
AliExpressは確かに安いことが多いですね!
サイトが見にくいのと送料の関係で手間がかかるのが欠点で最近は使ってなかったです!
勉強になりました。溶接って凄くしきいが高いもんだと思っていたのですが、手軽にできるのですね。工作の幅が広がりますね。
コメントありがとうございます!
最近はこういった格安機の登場で溶接も身近になってきていると感じます!
いつも役に立つ驚くべき動画をありかとうございます。目から鱗ばかりです。
実は私、車の凹みを直したいと、溶接機を購入しました。真ん中にスタッドを刺し、左右の電極?と同じ高さになるように金属板に押し当ててスイッチを押すタイプです。
これで、確かに溶接てきるのですが、溶接した釘様の物を引っ張ると簡単に外れてしまいます。ボリュームを最大にしてこの有り様です。
ここでお聞きしたいのは、さらに出力を上げる方法があるのか、それとも、この器械の能力の限界と諦めるべきなのかという点です。
この質問は、わがままそのものの質問と自覚しておりますから、お返事いただかなくても不足に思うことはありませんが、何か勉強すべききっかけをアドバイスしていただけるようなことがありましたら、お教え下さい。
コメントありがとうございます!
詳しくはわかりませんが、条件があっていない可能性はあると思います🤔
電圧、電流、板厚、通電時間、押し当て力など、いろいろな条件があります!
@@kenyakuDIY さま
「電圧」という文言から「昇圧機」に辿り着きました。
長い長い延長コードのせいかも?と初めて思いました。コンバータの動画を拝見していたので、自分なりの回路が頭の中で繋がった気がします。
ありがとうございました。前へ進めそうてす。
これはいいバッテリーを最初から持っている人には向いていますね。ない人が安いからと買ってしまうと、まともな結果を得るには1万以上出費してバッテリーを買わないといけないので、何もない人はリポバッテリーが内蔵されている箱タイプのやつがよさそうですね。
コメントありがとうございます!
鉛蓄電池は新品でも4000円くらいの40B19Lがオススメです。
軽自動車からコンパクトカーで使われるサイズなのでめちゃくちゃ安いです!
車のある方は交換して剥ぎ取るのもオススメです!😅
本日、Amazonより商品が届きました。ブザーとコンデンサを取り付ける事は一緒ですが、端子は圧着済みです。基板もちょっと違っていてIN+とOUT+は共用のターミナルになっています。それでもボルトとナットは4組ありました。価格は1767円でした。今後、組み立てて使ってみたいと思います。
コメント&情報ありがとうございます!
ここのコメントはとても参考になります。この商品注文しました。もちろん動画もたいへん参考になりました。うp主とコメントが支えあってる感じが良いですね。
コメントありがとうございます!
詳しいかたがたくさんいらっしゃるので大変ありがたいです!
いつも参考にさせて頂いております。リチウムイオンバッテリー用に安いスポット溶接機を探していました。早速購入させて頂きます。また面白い物を紹介して下さい。
コメントありがとうございます!
参考になったのでしたら幸いです!
この商品、以前にも紹介して下さってましたね。
今回は性能テストもあったので非常に参考になりました。
コメントありがとうございます!
あれっ、そうでしたっけ?😅
ちょっと記憶にないですが、
お役に立てたのでしたら嬉しいです!
リチウムイオン電池の活用のため、スポット溶接機欲しいなぁと思っていたところです。これは良いですね。
コメントありがとうございます!
想像以上によかったです!
大電力FETは中々手に入らずネットオークションで入手した物 沢山使って我慢してた、その後 簡便な完成品 購入し使ってるけれど これさへあれば自由度高く鬼に金棒だ、電池もコンデンサーも使いたいし。
コメントありがとうございます!
確かに大電力FETなかなか手に入りませんね!
いつも貴重で有益な情報をありがとうございます。
マキタのバッテリーセルを交換するために参考にさせていただきました。
コメントありがとうございます!
上側と下側の両方に当てれば、スポットにしっかり電流が流れて強度が強くなるかと。それかニッケルタブにスリット加工をしてスリットを挟み込む形にするか。
コメント&アイデアありがとうございます!
挟んでやる方法と試してみたいと思います!
@@kenyakuDIY 比較実験すると面白いかもですね。
無効分流で検索すると企業のwebサイトがヒットします。なので効果はちゃんと出ると思いますよ。
12Vで、使用してますが、何Vの、バッテリーまで、使用できるか、やってまらいたいです。
バッテリーに並列で大容量コンデンサーでも付けておけばバッテリーの弱さを補えるかもしれませんね。
価格も直接、中国から買うよりもアマゾンで買った方が安そうでからリンク通して買ってみたいと思います。
コメント&アイデアありがとうございます!
なるほど、それは良いかもしれません!
ちょっと調べてみます!
なるほど… ほとんど、火花散らないで溶接できるんですね。初めて見ました!
先日、アースマンのコードレスドリル に内蔵された 18650 3.7Vリチウム電池を交換しましたが、スポット溶接されており、Amazonでこちらのものと同等のものを物色しておりました。この動画を見て、「こうゆう風に動作するんだー」と感動しているところです。
コメントありがとうございます!
電池のタブはメインの用途の一つだと思います!
同じものがすでになかったので、他の物を探したら、ジャンプスターター(12V)が使えるのが
あったので、購入してみます。
コメント&情報ありがとうございます!
参考になりました!
電源に12Vのスーパーキャパシタを使ってますが、1でもパワー十分になりますよ。半年使ってますが今のところ壊れてないです。
コメント&情報ありがとうございます!
参考になります!
ご紹介ありがとうございます。
衝動で注文しましたが、本当に私は、これを使う機会があるのか。
以前注文してついた部品も、まだ使っていないものがかなりあるのに・・・。少し不安になりました。
結局一度注文して、配送料も〇円でしたが、キャンセルしてしまいました。
もったいないことをしたかもしれません。もう、チャンスは来ない気もします。
円安は進みそうですから。
でも、まず、今までの品をちゃんと使える状態にしてから、これが必要な工作を自分がするなら、買いたいなと思いました。半田付けすら、まだうまくできていない自分がいました。絶賛、前回買った電圧調整の小さな部品に、頑張ってつけています。
今回は、他の方のコメントと、それに対する返信もすごく参考になりました。
本当にいい品なんだと思いました。・・・・迷いが。
コメントありがとうございます!
電池のタブだけだと持て余す感じがしますので、
板金工作をやりたいと思っています!
@@kenyakuDIY さま、私も、ずっと溶接はしたいと思ってきていたので、つい、飛び付いたのですが、どちらかというと、鉄と鉄をボルトとか、ビスを使わずに火つつける需要の方が多い私の作業内容からの発送だったことを思い出し、反省して取り消しました。
バッテリーも先日、軽トラ用に買ったものの、その軽トラを売ることになり、ほぼ新品がありますが、それで容量が足りるのか・・・軽用ということも気になりまして。
また、板金工作の成果も見せてください。
私は、まず、動かなくなっている食器洗い洗浄機とオーブンレンジの修理をしたら、ミニチュア陶芸用のろくろを、購入していた電子部品など組み合わせて作り始めたいと思います。
楽焼用の窯も・・・
家庭用電源からのスポット溶接の動画を楽しみに待ってます。
コメントありがとうございます!
スポット溶接には色々な方式があるみたいなので調べてみます!
紹介ありがとうございました。即行でポチッとしました。
コメントありがとうございます!
MOSFETの性能に余裕があるのでかなりオススメできます!
今回もとっても参考になります。いつも専門外の不明点が解決されて役立ってますよ。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
そういっていただけると励みになります!
滅茶苦茶バチってなるかと思ってドキドキしちゃった。会社の工場の奴は火花が散るくらいなので今更ながらすごいんだなぁと。現場の人は大変だ。コレ。
とても参考になりました。
難しいかもしれませんが、もし可能でしたら、熱電対の溶接も試していただけると嬉しいです。
コメントありがとうございます!
それ私も気になるので試してみたいと思います!
昔買ったライトには保護回路のない18650が使われていて、そのせいでライトの使用時間に差し障りがありまして、いつか電池が交換できるようになった時に、手軽に使えるスポット溶接機があればいいなぁ…と、常々思っておりましたが、この動画を見たからには早速ポチりました。
ああ…次は保護回路付きの18650だ…
コメントありがとうございます!
安全に注意して是非やってみてください!
素晴らしい動画ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
参考になりました、ありがとうございます。でも前半は不要かな?
コメント&ご意見ありがとうございます!
参考になりました!
いつも楽しく勉強させて頂いています。
一つ質問ですが、ニッケル板とニッケル板、SUS板とSUS板の効果は分りましたが
①銅板と銅板、②ニッケル板とSUS板、③ニッケル板と銅板、④SUS板と銅板の様に異種溶接も効果はあるものなのでしょうか?
わかる範囲で教えてください。
コメントありがとうございます!
銅は抵抗が少ないので溶接しにくいと思います🤔
異種についてはどちらをプラスにするかでも変わりそうな予感もしますね!
回答、ありがとうございます
抵抗値が高い部材だと、発熱量が高く瞬間的・部分的に「部材を溶かす」という考え方であってますか?
以前、溶接機の自作されてるユーチューバーさんもおられましたね。😽
コメント&情報ありがとうございます!
おもしろかったー。応用編に期待
コメントありがとうございます!
そういっていただけると励みになります!
真似して買ってみましたが、既に製品の仕様が変わっていました。要のMOSFETが中国製HUAYI G011N04(アリエクで163円/個)に変わっていたり、そのせいもあってかコンデンサは2200uFに増えてました。基板のデザインも少し変わっています。プラスのネジ穴が1つになっていたり、右側のオプション端子が無くなっています。端子も全てケーブルに取り付け済みでした。組み立て説明書も無いんですね。熱収縮チューブは持ち手用ですね。真似した人が気付くといいな。組み立てましたがまだ試してません。
コメントありがとうございます!
G011N04調べてみました。スペックはほぼ同じなのでとりあえず問題はなさそうです。
熱収縮チューブの件、概要欄にも記載しておきます!
すでに指摘されていますが、導体Aと導体Bwoスポット溶接するのに導体Aのみに通電しても導体Bに流れる電流はほんの一部なので、溶接電極は導体Aと導体Bにそれぞれ接続しないとだめだと思います。
鉛バッテリーを使うのは大変なので、ここは電気二重層コンデンサを使っていただきたいところです。
コメント&解説ありがとうございます!
今回は電池のタブ付けを想定してましたのでそうなりました!
感化されて買っちゃいました、なるほど便利なものですね。ただし鉛バッテリーは重いので、余ってる18650×数本で使えるようにならないものか、ご教示願えませんか?
コメントありがとうございます!
18650はものによる差が大き過ぎるので、
一概にこうと言いにくいのが欠点だと思います。
良い状態のセルならできるとは思います!
こんにちわ~、何時も、良い情報ありがとうございます。使えるかどうかわからず、1年位カートの中にいれっぱにしてありました。さてと、電源を探さなければ、、、何処かになかったかなwww
コメントありがとうございます!
もし電源がどうしてもないとすると、
車用バッテリーの40B19Lくらいのサイズがオススメです。
4000円位で買えますね。
もっとも数が出ているサイズなので安いです!
ばっちんする時、上板に両極当てるのでなく、上板と下板にそれぞれ当てるともっと強力にくっつく気がしました
コメント&解説ありがとうございます!
電動自転車のバッテリーをよみがえさせたいので、おすすめのスポット溶接機は何がいいですか
コメントありがとうございます!
それならこれで出来ると思います!
こんにちは^ ^ いつも拝見しております。質問ですけど 電源について モバイルバッテリー(良くある5v2Aなどのもの)をdc-dcコンバータで昇圧して高えませんね?
コメントありがとうございます!
もちろん使えますよ。
いくつか動画にもしてますのでよろしければ見てみてください!
@@kenyakuDIY
お返事ありがとうございます。
Dc-dcで昇圧した物を このスポット溶接機の電源として使えませんか?と言う意味です。
@@kenyakuDIY
関係動画はどれですか?
追伸
ジャンプスターター以外にもLI-POバッテリー(11.1V)も使えるようです。これだとかなり小さいので、簡単に持ち運べそうです。ただ、コネクターケーブルが、必要です。
コメント&情報ありがとうございます!
買いました。
動画参考になり、ありがとうございます。
パックの中のコンデンサ、動画と同じ様に25V1000μFでしたが、何故かパッケージの外に容量が大きい25V2200μFのコンデンサが貼っつけて付属してました。
コンデンサの容量大きい物付けるとパワーアップするのでしょうか?。
それ以前に1000のコンデンサの替りに付けても大丈夫なのでしょうか?。
取り敢えず1000のコンデンサ付けましたが。
ご教示頂けると嬉しいです。
コメントありがとうございます!
それはパーツが余分についていたのでしょうか、珍しいパターンですね。
確かにコンデンサの容量が大きいとパワーアップする可能性はありますね。
とりあえず1000でも問題なく溶接できるようでしたら、そのままでも良いのではないでしょうか?
@@kenyakuDIY
そう、余分に
これ動画とか見ない人はパーツが1つ余るので、どこに使うのか迷いそう笑
わざわざ付けてくれてるという事は、多分付けても大丈夫でパワーアップしますよという事だと思うのですが
これ、コンデンサ付け替えてパワーアップするのかも、動画ネタになりそうな
と思って他の動画も見てたら、こちらの動画のキットは元から2200μFコンデンサ
th-cam.com/video/9o3tq9DHQHQ/w-d-xo.htmlsi=lmK1szbLBDdUZgo3
キットの種類違う用?
can i use this spot welding board on my Ebike battery 12v 25ah?
Thank you for your comment!
I've never tried it, but
I think it may not have enough power.🤔
@@kenyakuDIY but on the specs said 20-45ah
It may be usable if the battery is not deteriorated.
try it!👍
いつも、楽しくみています。この、ケース作って売ってください。
コメントありがとうございます!
とりあえず作ってみます!
まさに今考えている事でした。新品バッテリーでも9Aでは難しいですかね?
コメントありがとうございます!
新品ならできるかもしれませんが、少しパワー不足かなと思います!🤔
@@kenyakuDIY ありがとうございます。PCのスイッチング電源が12V40Aを余裕で超えているので、これを電源にできますでしょうか?
@@akibayside548 さん
その手のスイッチング電源では瞬間的なパワーに対応できないので、使えない可能性が高いと思います!🤔
@@kenyakuDIY そうなのですね。残念
@@kenyakuDIY ジャンプスターターだったら行けそうでしょうか?
コンデンサーのデカイの積めば18650でええんちゃう
リチャージが遅くなるだけで一発の威力はコンデンサの
容量次第だし
コメントありがとうございます!
確かコンデンサだけだとエネルギーが足りないはずですね!
@kenyakuDIY
別な動画でやってたスタンガン作れる大型コンデンサ
あれをこの基板に付けたらパワー上がらないかな?
構造的にこれスタンガンでしょ?
スポット溶接 型番分かりましたら教えて下さい。
コメントありがとうございます!
スミマセン、型番はちょっとわからないです😅
板金用のスポット溶接機は+-の電極で挟み込んで圧着もしながらなので、板厚方向で挟んでやってみた結果も見てみたいですね
コメント&情報ありがとうございます!
参考になります!
この放電を使ってコイルガンを作れませんか?😅❤
時代が変わったなぁ…という感じがします。
キットも面白いですが5000円の電池内蔵製品のほうが使いやすいかな?という感じはします。
だいぶ前にコンデンサの容量だけ放電するパターンで自作チャレンジしましたがうまくいかなかった覚えがあります。
コメントありがとうございます!
コンデンサのタイプだとエネルギーが不足しがちだと思います!
自動車バッテリー充電器に直接つないだら使えるのかなー?
コメントありがとうございます!
恐らく充電器では能力が足りないと思います!
半自動溶接では0.6mm以下だと穴が開いてしまいます。今回のスポット溶接で0.6mmの物が溶接できるかとても興味があります。実験してみてください。
コメントありがとうございます!
個人的には0.3mmのステンレス板が溶接できるのはめちゃくちゃ嬉しいです。
0.6は流石に厳しいかもしれませんが、
用意できたらやってみたいと思います!
こんにちわ いつも楽しく見させて頂いてます
質問が有るのですがACDCコンバータ12V20Aで使用出来ますか?
コメントありがとうございます!
それですとちょっとパワー不足ですね🤔
動画のような車用の鉛蓄電池が一番良いかなと思います!
@@kenyakuDIYなるほどありがとうございますそうします
出力調整は電流値関係では?
溶接機、溶棒の種類で定格電流値違ったりするから
コメントありがとうございます!
電流(電圧)で調整できたら理想ですが、
これにはそこまでの機能はないですね!
そんなに誉めるから
ポチっちゃいました
コメントありがとうございます!
かなりオススメです!
18650なら結構大量にあるのですが、何直列、何並列ぐらいにしたらこのスポット溶接できるようになりますか?
鉛電池をわざわざ買うのも勿体ないので…
コメントありがとうございます!
それは18650の内部抵抗によるので何とも言えないところだと思います。
ハイレートのものなら数個並列にするだけで出来るかもしれません!
これは使えそう…
できれば極間の電圧波形も欲しかったですね
コメントありがとうございます!
極間の電圧波形、オシロで確認してみます!
興味深く拝見しました、付属の電線が15Aのテーブルタップのコードと同様の太さに見えましたが、熱くはならなかったでしょうか。
コメントありがとうございます!
何十回と連続で打つとそれなりに熱くなります。
ちなみに一番熱くなるのは持ち手の部分です!
先端から熱が伝わるみたいです。
@@kenyakuDIY 何か奥の深い仕掛けですね、ありがとうございました。
いつも楽しく拝見し、時には動画を参考に部品を購入して工作を行っています。今回も紹介されていたAmazonのリンクより同じ商品を購入しましたが残念ながら到着した製品は説明写真と異なりケーブル接続用の穴は3か所(INとOUTのプラスが共締め)のみ。部品の配置も異なっている。重要部品MOSFETも説明写真と異なり4N04R8の表示がなくGO11NO4となっておりました。もちろん倹約DIY様に責任があるわけでなく、商品の販売元に問題があり中国よりの商品にはよくあることと思っています。物は違っていましたが動作は正常のようです。
コメントありがとうございます!
共締めのほうが抵抗が少なくなるので改良されているのかもしれませんね。
さっそくG011N04も調べてみましたが、スペックはほぼ同じなので特に問題はなさそうです!
同じものを購入しました、まだ組み立てておりませんが、工具用の18V又は14.4Vのリチュウムイオン充電池で溶接可能か分かりますでしょうか。
コメントありがとうございます!
試していないので分かりませんが、恐らくパワーが足りないのではないかと思います!
いつも役に立つ情報ありがとうございます。
今度14.4ボルト電池でやってみます、良い結果なら報告いたします。
ありがとうございました。
配信ありがとうございます。こんな安価なキットが有ったのですね。
このメーカーの基盤に限ったわけではありませんが気になる所があります。
プリント配線上で大電流が流れる部分です。
瞬間的とはいえ、ロスが発生するのではないでしょうか?
対策案として、2mm位の銅線をパターンに乗せてハンダする案は如何でしょうか。
釈迦に説法とは思いますが、より強力になるような気がします。
コメントありがとうございます!
確かに基板は後からでも回路パターンは強化出来そうです!
やってみたいと思います!
こんにちはいつも見ています私も勉強にさせて頂いております ちなみに以前の
動画で DC DC 昇圧インバーターの件でお伺いしたいんですけれど昇圧コンバーターで1500 W から2000 W くらいまでコントロール出来 るようなモジュールはないでしょうか1500円から2000円クラスでもしありましたら 大変うれしく思います。何かいい案がありましたらよろしくお願いします。☺
コメントありがとうございます!
それ私も欲しいです。
もしも良いものがあったら動画にしたいと思います!
ありがとうございます。いい案がありましたらよろしくお願いします。いつも見ております。
これは買うかなぁ~
コメントありがとうございます!
想像よりよかったです!
オススメできます!
あえて鉛バッテリー使えるのが高評価ですね
リチウムで負荷かけすぎるのも怖いしなぁ
コメントありがとうございます!
わざわざ高性能リチウムイオン電池を用意しなくても、
適当な中古品の鉛バッテリーを用意すれば良いので簡単で安全だと思います!
@@kenyakuDIY
なんでここで、EDLC : 電気2重層コンデンサーが出てこないんだろう? 忘れたのかな?
バッテリーの充電にお薦めのDIY充電器はございますでしょうか。
コメントありがとうございます!
私がこちらの動画で使っている充電器はかなりオススメできます!
まだまだ使える!劣化した鉛バッテリーの再生実験!
th-cam.com/video/Lf668CXWmAs/w-d-xo.html
@@kenyakuDIY ありがとうございます🎵
ぽち
ご紹介をありがとうございます!
コメントありがとうございます!
スマホ用モバイルバッテリーでも動くんですかねぇ?
コメントありがとうございます!
さすがにスマホ用のモバイルバッテリーでは能力が足りないので溶接できないですね!
メーカー説明で3秒に1回のパルス、とありますが
1回の接触で複数回打てるのでしょうか?
コメントありがとうございます!
押し付けておくと何回も連続で打てます!
@@kenyakuDIY
Lv1やLv2でも2、3回打てば強固になるのでしょうか?
最初ブースタ-ケーブルで繋げた所全然ダメ。
端子をバッテリーのターミナルに直接繋げたら成功しました。
電源供給側の接触面積大きくないとダメですね
コメント&情報ありがとうございます!
参考になりました!
抵抗成分は可能な限り減らしたほうが良いですね!
何時も楽しみに拝見しています。
電子関係は、全くの素人ですが、参考になります。
この動画を見て、同じスポット溶接機を買いました。
まだ、使用していませんが、リチウムイオン電池などのDIYに使う予定です。
ところで、3Dプリンターで、ケースは作ったのですか?
もしよろしければ、動画にあげてください。
また、私も欲しいので譲って頂きたく思います。
代金はお支払いしますので、検討よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
簡単なケースは3Dプリンタで作りました。
ただこのキットにも種類があるみたいでサイズや端子の位置が違うものが出てきていて、改良が必要になってます。
もう少し検討してみます!
起動音が電子音でSFみたいでかっこいいですね。
コメントありがとうございます!
わかりやすくて良いです!
やっぱ安定化電源ではダメなんですね。
入力何A位必要でしょう?
コメントありがとうございます!
正確な値はわかりませんが、数百アンペアは必要だと思います。
安定化電源では無理だと思います!
これちなみに18650を4つ直列を電源として使うことはできそうですか?
普通の家は車用バッテリーそんな無いっす。
18650を電源にするとポータブルになるんですが。
コメントありがとうございます!
求めるパワーにもよりますが、
18650でやろうとするとハイレートの高性能品を使ってもそれだけでは足りないと思います。
危ないので私もしてはオススメできません😱
車では劣化で使えないレベルでも良いので、
なんとか鉛蓄電池が使いたいところです!
あとは危険を承知でラジコン用のハイレートリポバッテリーを何個か使えば出来そうです。
それでもリチウムイオン電池を使ったタイプはパワーが鉛蓄電池よりないと思います!
18650電池だとよいものでも30Aから40A位ではないかな?自分はリレーとタイマー使って、電源は車のバッテリーかラジコン用の3セルリポバッテリーです、100Cで容量は9000mA/hなのでそこそこ良いですよ
@@grandis.k7252 さん
コメント&解説ありがとうございます!
参考になります!
@@kenyakuDIY それと電源線は8m㎡(8ゲージ程度)使っています、リレーとタイマー駆動はACアダプターで別電源にして溶接時の電圧ドロップで動作不安定になるのを防いでいます。
いいですね。これ欲しいですが
どうしすれば?
コメントありがとうございます!
概要欄にあるようなアマゾンなどの通販サイトで入手できますよ!
紹介有難うございました。いつも紹介製品は売り切れが多いので、動画見る前にポチりそうになりましが、ちょっと待て電源はと思いとどまりました。やはり蓄電池がいるんですね🤣🤣車から外しても考えましたが、今のところ遊びの用途しかないので、また別の機会にしました。
本当にいつも私にも手が届く製品紹介、有難うございます。
コメントありがとうございます!
電源は鉛蓄電池でOKですが、新品を買うと4000円くらいはしますね!
基板がショートモードで壊れることはないですかね。
ヒューズ付けないと心配です。
コメントありがとうございます!
確かにMOSFETがショートモードで壊れると、溶接端子を当てた瞬間に端子ごと溶接されてショートが解除できなくなる可能性はゼロではないと思います。
大抵端子をグリグリやると取れますが、
おっしゃるようにヒューズを付けると理想かもしれません!
倹約DIYさんがやってる電池ボックスを使うと、今回のスポット溶接機は使える用途が少なくなるので、使える事例をもっと知りたい〜
家に固定電話があったら、子機の電話機にニッケル水素電池たしか3本)が使われてるなら、そこに使えそう。
めっちゃコメントきてて、みんなの注目度がすごい〜
コメントありがとうございます!
板金で溶接ができると、小物などを板金で組み合わせて作れるのでDIYの幅が広がると考えています!
すごい!
おそらく倹約DIYさんが購入されたショップさんの在庫切れで、別の販売店からに切り替わった!
わお! 16:27
コメントありがとうございます!😆
これ、付いてる25v1000μFのコンデンサの容量を並列化するとかで増やせば、最初の低電流バッテリーでも行けるんですかね?
コメントありがとうございます!
エネルギー的にはコンデンサの影響は少ないとは思いますが、
大量に接続したらいけるかもしれません!
キットと言うからバッテリーとコンデンサー山盛りかと思ったけど、パワー素子のおばけだったのですね。
正直、強力な鉛畜を用意できるのは自動車保有してて・DIYバッテリー交換してて・古いバッテリーを引き取りに
出さなかった人に限定されてしまうから、結構ハードル高いと思う。強力な鉛畜を新品購入したら数万してしまうので。
電池セルのスポット溶接用レベルのパワーで良いので、バッテリー込or100Vの完成品のコスパの良い商品を取り上げてほしいです。
アリエクスプレスならAC100Vタイプの完成品が13000円程度から販売されています。パワーもかなり強力です。
コメントありがとうございます!
あまり想像してなかったですが、確かに意外と鉛蓄電池がネックになるんですね。
鉛蓄電池は40Bくらいなら4000円くらいで買えますので、
多用するなら買ってしまう手もあると思います。
スポット溶接には他の方式もあるので、調査を続けたいと思います!
コメント&情報ありがとうございます!
参考になります!
AC100Vで自作するなら電子レンジの高圧トランスを改造するのが有名ですよね。それ用の制御基板もアリエクスプレスなら1000円位から有ります。
これは欲しい!
KEY端子は電極を押し当てつつフットスイッチなどで通電することが出来るのでしょうか。
電極を斜めではなく垂直に当てれば溶接面積が増えるような気がしますけど如何でしょうか。
コメントありがとうございます!
KEY端子はボタンのかわりです。
導通でボタンが押されたと同じ働きになります。
つまりこのままではパワーの切り替えのみで、
フットスイッチとしては使えません。
ただひょっとしたらモード切り替えとかでマニュアルモードがある可能性もあります!
あと端子の当て方は垂直だと接触が面になって逆に良くなかったです。
ピン角で当てたほうが良いようです!
こんにちは!
これ、いいですねぇ!値段が安いから試しに買ってみたくなります。
ひとつ気になったのは、バッテリーに取り付けるときに被せるようにしたことです。
大電流が流れるのなら僅かな接触抵抗も影響するため、一回開いて締め上げるようにしては如何でしょうか?
コメントありがとうございます!
想像以上の能力で驚きました!
端子はそれなりにグリグリ押し込んだつもりですが、
確かにちゃんと緩めてから締め込んだほうがよかったですね!
AC100V電源は流用できませんか。
コメントありがとうございます!
もちろん相当改造すれば可能だとは思いますが、
かなり難しそうですし、鉛蓄電池が安いのでそこまでするのはあまり現実的ではない気がします!
興味深く拝見しました。私も作ってみようと思います。
バッテリーを見に行ったら、40B19Lについて、
カー用品店で、充電制御車非対応で、¥4,500
ホームセンターで、充電制御車対応で、¥2,800
でありました。安い方を買おうと思いますが、特に問題はないでしょうか?
コメントありがとうございます!
2800円は安いですね。
不良品でなければ40B19Lクラスなら大丈夫だと思います!
キットは発注しました。バッテリーも購入しようと思います。
ちょうど電動ドリルのバッテリーが充電出来なくなっているので、18650のスポット溶接に挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
これ、LFPバッテリーでもいけますか?
コメントありがとうございます!
LFPでもできるかもしれませんが、
LFPの場合はBMSがあるのでちょっと心配です!
なるほど、確かに過電流保護働きそうですね…
鉛バッテリーが無難なんですかね〜
ありがとうございますm(_ _)m
電気は門外漢です(^^; バッテリーの容量が少なかったり、性能が悪かった場合、大容量のコンデンサーを並列に繋いだら改善されないでしょうか?
コメントありがとうございます!
もちろん理論的にはそうなるのですが、
電気のエネルギーが小さくてコンデンサを大量につける必要があり、
あまり現実的ではないと思います!
1ミリ厚の鉄板も溶接できるのでしょうか?
コメントありがとうございます!
1ミリは流石に無理だと思います!
今晩は。丁度この手の手軽なのが欲しかったとこだったのでタイムリーに助かりました。^^ それにしても、今時のこの手の基板類も中華製みたいとは言え、本当に安すぎですよね。今回は必要な線材も全部込み込みなんてのも、こんなのまともにやってたら商売になるんかいと思えてしまう位に安いですよね。
まぁ、買う側としてはまともなものなら安いに越した事は無いのですが。(^^;(笑)
コメントありがとうございます!
この手のものも価格破壊が進んでますね!
余程の強みがないとコスパで勝てないと思います。
おっしゃる通り、消費者にとってはありがたい時代です!
ステンレスとか板金溶接するなら両面当てておけば実用範囲みたいな感じでしたね
コメントありがとうございます!
両面当ても出来るようにしたいです!
同じキットの他の動画でもちゃんと強度あったからやっぱ蓄電池の差は大きいんやなー
コメントありがとうございます!
やはりここ一番のパワーは鉛蓄電池に軍配が上がりますね!
CCAが500超えてるとダンチでした!
商品の名前や品番みたいのを教えていただけると助かります
宜しくお願い致します
コメントありがとうございます!
品番はちょっとわからないです、スミマセン
半完品なので品番などはないのではと思います🤔
わかりました
ご丁寧にありがとうございます
付属の熱収取熟チューブは電極の持ち手を絶縁する為の物なのでは?
コメントありがとうございます!
なんかやたら余ったのでそうかもしれません!😅
そっちにもやっておきます!
コレは使い道ありそうです♪
紹介ありがとう
MOSFETは予備部品を買っておくと吉
コメントありがとうございます!
確かに単品でもストックしておきたいです!
そうよ。これ知りたかったのよ。電動自転車のバッテリーを組むときにどうやら必要なのよ。
でも危険だしすぐ壊れるケース多いらしいし決心できない
コメントありがとうございます!
個人的にはしっかりと配線してやれば、
そうそう壊れるところはないハズだと思います。
大電力を扱うので壊れるというより、ショートや接続をミスして一瞬で壊すパターンは多そうです!