【Nゲージ】ホキ800とレイアウト

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 64

  • @おーやま-q6s
    @おーやま-q6s 5 ปีที่แล้ว +26

    お久しぶりです!
    お疲れ様です!バラストを積むと迫力が違いますね〜

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +5

      機関車の有効活用ができますよ。2両セットからでも始められます。

    • @おーやま-q6s
      @おーやま-q6s 5 ปีที่แล้ว +5

      wakashio 257 ちなみに、反射板ってどうやってつけましたか

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +7

      両面テープです。他には木工用ボンドやゴム系接着剤など剥がしたときに残らないような物を使用しています。

    • @おーやま-q6s
      @おーやま-q6s 5 ปีที่แล้ว +2

      wakashio 257 そうなんですか!ありがとうございます!参考にさせていただきます〜

  • @201lover7
    @201lover7 4 ปีที่แล้ว +3

    ホキ800はこないだ京都鉄道博物館に2両来てましたよ!
    その時にボールプールのボールを使ったバラスト散布実演をしてました!

    • @wakashio257
      @wakashio257  4 ปีที่แล้ว +3

      貴重な車両になりつつあるんですね。

  • @ビロモ
    @ビロモ 5 ปีที่แล้ว +7

    ありえんぞストだほんとすき

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

    • @河合浩-l4b
      @河合浩-l4b 2 ปีที่แล้ว

      特に、魔理沙のわがまま具合
      霊夢のマイ・ウェイ具合が宜しい様で😅

  • @Ban_miki
    @Ban_miki 5 ปีที่แล้ว +9

    好きなのでちょっと別々に
    ・今となっては山砂利(砕石)が主体だが昔の川砂利(玉砂利)は沼です。(私鉄貨物線・国鉄貨物線、そしてそれらと川を結ぶナローと…)
    ・積載のバラストホッパーが落とすので中心でペーパーを「∧」と折るといいですね
    (ストは消されるww)

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +2

      古い電柱とかは川砂利っぽいのがありますかね。
      折るやり方、よさそうです。

    • @Ban_miki
      @Ban_miki 5 ปีที่แล้ว +1

      @@wakashio257 いえいえ。私のやる気になるのでこれからも視聴させていただきます

  • @電鉄エヌ工房
    @電鉄エヌ工房 5 ปีที่แล้ว +2

    ジオラマ制作の参考になります。貨車に人を載せるのもいいですね~

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +1

      人形があると活気づきます。

  • @つばし_284
    @つばし_284 5 ปีที่แล้ว +11

    ホキと来たら次はチキですね!(は
    バラストを着ける方法真似してみよ

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +6

      ロンチキなんかあったら嬉しいのですが。

    • @つばし_284
      @つばし_284 5 ปีที่แล้ว +2

      @@wakashio257 うーん確かロンチキじゃないのがあったような無かったような…

    • @つばし_284
      @つばし_284 5 ปีที่แล้ว +3

      ロンチキじゃないですけど国鉄チキ7000形がありましたよ

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +1

      ロンチキがあっても長尺レールは運べなさそうですから

  • @bpv1045yuyu
    @bpv1045yuyu 3 ปีที่แล้ว +1

    紙のバラストをくっつけるのはなかなかいい案ですね。

    • @wakashio257
      @wakashio257  3 ปีที่แล้ว +1

      取り外しができるのがいいところです。

  • @igarashiyuriko4832
    @igarashiyuriko4832 5 ปีที่แล้ว +3

    EF210とコキ50000とコキ107しかないです...w
    他の車種もいいね👍

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +1

      コキがあれば機関車だけで色々できますよ。

  • @EF-se4jz
    @EF-se4jz 5 ปีที่แล้ว +5

    うちも2019年3月末に導入してますよ!

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +3

      初回は品薄でしたが、まだ売っていますね。

  • @河合浩-l4b
    @河合浩-l4b 2 ปีที่แล้ว

    おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
    今回は、昔は、日本の炭鉱在りし処にホキありきと言う位多かった
    ホキの700ですかねぇ~🤔
    まだ、私は此の分野とっかかって無かったから、アレですが、
    此れは此れで、魅力満載ですわね~🤔
    今じゃあ、JR・各私鉄の保線車両には、確実にコヤツですわねぇ~
    あぁ~~EL120をPUSHPROOFしたくなる🤤
    ※すみません🙇地元が名鉄沿線故に、ついつい保線車両浮かべてしまいました

    • @wakashio257
      @wakashio257  2 ปีที่แล้ว

      ホキ800はまた生産されます。人気があるようです。

  • @Odorikooooooooooo
    @Odorikooooooooooo 5 ปีที่แล้ว +4

    7:33
    配6794

  • @上越-p2n
    @上越-p2n 5 ปีที่แล้ว +24

    EF81牽引って水戸工臨やん

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +3

      わかってくれましたね。

    • @上越-p2n
      @上越-p2n 5 ปีที่แล้ว +3

      wakashio 257 1発で分かりました

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s 2 ปีที่แล้ว

    まぁ、国鉄書体は、結構独特なので…。しかしEH500で曳くのは、斬新だなと思いました。

    • @wakashio257
      @wakashio257  2 ปีที่แล้ว +1

      IGR工臨など実績があるのでやってみました。

  • @ルナマリア-y1v
    @ルナマリア-y1v 2 ปีที่แล้ว

    トミックス、ホキ800 セットが発売するそうですよ

    • @wakashio257
      @wakashio257  2 ปีที่แล้ว +1

      東日本仕様なんですね。管理局名があった方がみなさん愛着がでると思います。

    • @ルナマリア-y1v
      @ルナマリア-y1v 2 ปีที่แล้ว

      @@wakashio257 さん ホキの区名製作 面白い(ゝω・)
      ピクセルならヘッドマーク製作可能ですか?

    • @wakashio257
      @wakashio257  2 ปีที่แล้ว +1

      あんな細かい字もうまくうつるんだったらいいのですが。

  • @aircraftlovePS
    @aircraftlovePS 4 ปีที่แล้ว +1

    これの両側を名鉄のEL120で挟んだら名鉄のバラスト積載車の出来上がり

    • @wakashio257
      @wakashio257  4 ปีที่แล้ว +1

      私鉄などにも転属しているのがありますね。

    • @aircraftlovePS
      @aircraftlovePS 4 ปีที่แล้ว

      wakashio 257
      それだけ運用がしやすいのですかね

    • @河合浩-l4b
      @河合浩-l4b 2 ปีที่แล้ว

      @@aircraftlovePS さん
      私も名鉄沿線故に、其れを浮かべてしまいました😅

  • @きんに君-c3u
    @きんに君-c3u 4 ปีที่แล้ว

    管理局表記なら「くろま屋」さんにありますよ♫インレタですが…

    • @wakashio257
      @wakashio257  4 ปีที่แล้ว +1

      ホキ用ですか?字体が違うのでしっかりした物を貼りたいです。

    • @きんに君-c3u
      @きんに君-c3u 4 ปีที่แล้ว +1

      @@wakashio257 ホキ車含めた国鉄貨車用です☆旭川から鹿児島までの各管理局とJR以降の近・東・西・海が5個ずつ入って本体700円と消費税だったかと。電話の他、ゆうちょ銀行のATM(振込用紙)でも申し込めます。

  • @user-xd7ho1qg7l
    @user-xd7ho1qg7l 5 ปีที่แล้ว +1

    ワムハウスだ!

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +1

      ハウスに見えて良かった!

  • @kuuki7500
    @kuuki7500 5 ปีที่แล้ว +4

    また沼りましたか

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +1

      コキ、タキ、ときてしまいました。

  • @あーあー-g9t
    @あーあー-g9t 5 ปีที่แล้ว

    SLって持ってるですか?

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว

      ないです。動態保存の車両ならほしいです。

  • @e233saikyo7
    @e233saikyo7 5 ปีที่แล้ว +8

    あれ?宇都宮配給()

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +1

      それっぽいシーンもあったようなですね、

  • @nb6c842
    @nb6c842 5 ปีที่แล้ว +4

    北斗星の機関車2両とも揃えた所で次は北斗星フルで買いましょう!(何言ってんの)

    • @wakashio257
      @wakashio257  5 ปีที่แล้ว +2

      東と北の基本編成がありんですが、オハネフ24 500がないです。若しくはデュェットをバラで入れるかですね。

  • @ぬのつかはるか
    @ぬのつかはるか 4 ปีที่แล้ว

    おー☺☺☺
    すご~い🚃🎵