福岡のエコワークス 技術指導直後に完成したモデルハウス紹介!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 78

  • @PPK-l2u
    @PPK-l2u 3 ปีที่แล้ว +3

    このお二人のコンビネーションとなると、動画を拝見する前から期待のコメントをしてしまいました
    最高峰のお二人の揃っての登場、ワクワク

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

    • @ecoworks_official
      @ecoworks_official 3 ปีที่แล้ว

      ご視聴有難うございます。エコワークス代表の小山です。過分なお言葉を励みにより一層に精励いたします。今後ともよろしくお願いします。^ ^

  • @27tetsu91
    @27tetsu91 3 ปีที่แล้ว +2

    先日見学会に行った工務店さんに「階段通して暖気が上に上がるのか?」と尋ねると「上下階で温度差がないので気流が生まれない。床下暖房の床下空気をダクトで2階に引っ張っている」と仰っていました。この動画で松尾先生が仰られていたことと同じだったので、この工務店さんは期待できそうです。
    さらに、エコワークスさんのように温度推移とそれに伴う光熱費も見せていただけると大変参考になります。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว +1

      階段通して暖気は上に上がりますよ。だから、2階に暖房がなくても1階に近い室温にまでなります。ただ、気流を感じるほどではないということです。

    • @27tetsu91
      @27tetsu91 3 ปีที่แล้ว

      お返事ありがとうございます!
      そうなんですね!であればなるべく設備を減らして室温管理したいですね(^^;

  • @shirokumaishii8258
    @shirokumaishii8258 3 ปีที่แล้ว +1

    最近家づくりへ向けて動き出したところで、
    松尾先生のチャンネルを知り、過去動画をまとめて拝見しております。
    本当に勉強になりありがたく思っております。
    この質問をさせていただくのが適当かわかりませんが、
    埼玉県南部(当方さいたま市在住)でおすすめの工務店さんがあれば
    ご教示いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว +1

      古郡ホーム、佐藤工務店、夢建築工房さんとか。。

    • @shirokumaishii8258
      @shirokumaishii8258 3 ปีที่แล้ว

      返信いただき有難うございます!
      挙げていただいた工務店さんをあたってみたいと思います!

  • @三浦悠-c1r
    @三浦悠-c1r 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも、ありがとうございます。
    去年のコロナ渦、松尾先生の動画に出合い、自分たちの家づくりが本当にいいものになりました。
    今年の2月に引き渡しされ、床下エアコンの快適な冬を1ヶ月ばかり体感しました。
    春を迎え床下エアコンは使わない季節になりました。
    使わない季節、床下のメンテナンスなどはどのようなことをすれば良いのでしょうか?
    冷房は結露のため、使用してはいけないことは情報として知っているのですが、
    梅雨時期や夏場はドライ運転や送風運転などをした方がいいのかよくわかりません。
    ご教授ください。よろしくお願いします。

  • @おうち大好き-n6g
    @おうち大好き-n6g 3 ปีที่แล้ว +4

    ダクトが短かい、壁の厚さだけ。
    お手入れがとても楽そうです。
    そしてコスパが良いとのことで、住まう人にも嬉しいお話だと感じました。
    松尾先生の指導を守り、ノウハウを再現できる工務店さんが今後も増えていくことを祈っています。
    余談なのですが、先日グッドデザインアワードのチャンネルで、マンションの空調で「床快full」というものを見つけました。全熱交換器と一台のビルトインエアコンを組み合わせ、二重床の下側に空気を送り、部屋の床から出る風を利用するとのことです。床のスラブを断熱することを前提とされているとのことですので、リノベーション、新築に向いているのかな、とわたしは感じました。
    松尾先生はこれについて、どう思われますか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว

      存じ上げないですが、それなりに高価なシステムだと思われます。

    • @おうち大好き-n6g
      @おうち大好き-n6g 3 ปีที่แล้ว

      @@兵庫大阪で高断熱高気 さま
      お忙しい中返信をいただきありがとうございます。高価なものなのですね。
      わたしはなんとなくですが、これはお掃除どうするのかな…と感じました😅

  • @thsek6678
    @thsek6678 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しく動画を拝見させていただいております。
    マンションの6面断熱改修(北側廊下、南面バルコニーの中間階中部屋)は温熱の面だけではなく上下左右の騒音対策にもなるのでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว

      マンションの中間階の場合、基本は2面断熱改修です。RCのマンションの場合、元から躯体で十分な防音対策になっているので、断熱によって防音が変わる効果は殆どないと思います

  • @浅井美良
    @浅井美良 3 ปีที่แล้ว +1

    松尾先生の動画を見ていつも勉強させて頂いております。
    技術指導された所で自宅を新築していただこうと、その会社に伺いましたら、そちらの会社は今、ハウスガードシステムの緑の柱を採用されており、床下エアコンにすると、ハウスガードシステムさんの保証がして貰えないので出来ないと言われました。自宅付近では床下、小屋裏エアコンをしていただける所が無いので壁掛けエアコンにするしかないのかなぁと思っています。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว

      本当はハウスガードは「基礎内断熱の断熱材を外してチェックできるのであれば基礎内断熱でもよい」というのが役員会での話なんです。私自身がその会議に参加してましたので。。。ただ、全国的に販売していく上で、将来、訪問販売の防蟻業者とかが来て、基礎断熱なのに床下に普通の防蟻剤をまかれたりした時のリスク等が大きすぎるという懸念もあり、そのような判断をしております。

    • @浅井美良
      @浅井美良 3 ปีที่แล้ว

      ご返信ありがとうございます。
      そうなんですね。
      京都では教えていただいた工務店さまが施工のみして頂けるとの事ですが、1年くらいで家を建てたいと考えており、そちらも難しいのかなと思っています。
      色々調べておりましたら「パッシブ冷暖」という床下エアコンで冷房と暖房両方できるというのがあるみたいなのですが、先生はパッシブ冷暖についてはどのようにお考えなのでしょうか?
      よろしくお願い致します。

  • @wqwmqm
    @wqwmqm 3 ปีที่แล้ว +1

    換気システムについて教えてください。
    日本スティーベルのLT50eco(第一種ダクトレス換気)を採用しました。
    一階部分(リビング、ランドリールーム、リビング横の和室)
    二階部分(寝室、子供部屋、廊下)
    計6箇所です。
    疑問なのは、24時間換気が浴室、トイレ、キッチンにつくとおもうのですが、これらは第三種?ですよね?
    その工務店いわく、第一種換気をつけるので24時間換気は止めても問題ない(24時間換気の役割を果たすためとのこと)とのことでしたが、どのような使い方をすればよいのでしょうか?
    ・このメーカーの換気システムはどのような評価をおもちでしょうか。
    ・また、どこでもこのような形の設計なのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว

      通常はダクトレスを使う場合、これが24時間換気となります。よって水回りの換気扇は必要時だけ使うのが正解です。

    • @wqwmqm
      @wqwmqm 3 ปีที่แล้ว

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      ありがとうございます♪

  • @小林大輔-b4u
    @小林大輔-b4u 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも動画ありがとうございます。
    とても勉強になります。
    相模原市で3階建ての2世帯を建てようと思ってるのですがオススメな工務店はありますかね?
    宜しくお願いします。

  • @notk7581
    @notk7581 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも有益な情報発信とても勉強になってます。ありがとうございます。
    大分県でオススメの工務店とかありますでしょうか?

  • @だばもとあとぅーし
    @だばもとあとぅーし 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも勉強させていただいております‼︎
    今まさに新居を考えている最中なのですが、奈良県奈良市でおすすめの工務店さんはありますでしょうか?? 宜しくお願いします

  • @tsumattatodo
    @tsumattatodo 3 ปีที่แล้ว +2

    松尾さんは偉いんだなと思いました。

  • @wasan1031
    @wasan1031 3 ปีที่แล้ว +1

    間取りの相談です。
    南窓に並行して1間幅の土間を挟んでリビングがあります。そこに庇をつけると夏の日射を考えた場合、土間には日差しを遮ることができますが、冬の日射は土間には入ると思いますがリビングに取り込むことは難しそうです。庇の有無に関してどう思いますか?南の日射をリビングに取り込む方法として庇にトップライトを設けるという案もありますが。地域は日本海側北陸です。よろしくお願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว

      まず、庇の理想出幅は窓の下端からの高さ10に対して3くらいです。その状況で1間の土間があると
      冬土間を超えてやってくる日射はわずかなものになりますね。ただ、その土間には蓄熱効果が期待できます。(土間の下部コンクリートがしっかり厚さがある場合、特に黒に近い色は効果が大きいです)さらにいうと庇ではなく、アウターシェードとかのほうが日射量はさらに大きくなるのでおすすめです。

  • @KM-ks9gx
    @KM-ks9gx 3 ปีที่แล้ว +1

    はじめて動画を拝見しました。
    現在どこのハウスメーカー、工務店にするか迷っています。
    岐阜県でおすすめの工務店ありましたらぜひ教えて下さい。

  • @はりゆう
    @はりゆう 3 ปีที่แล้ว +1

    現在注文住宅でより快適な家を建てたいと思っている者です。
    そこで出会った松尾先生の動画を見て快適な家というものについて沢山学んでいます。
    松尾先生が富山県でおすすめできる工務店、ハウスメーカーはありますか?

  • @kog0305-s
    @kog0305-s 3 ปีที่แล้ว +1

    北海道に住んでいるものですが。北海道で、30年以上快適に住める家を建てたいなとおもいますが、G2,G3とありますが、どのぐらいの断熱、気密がしつよう

    • @kog0305-s
      @kog0305-s 3 ปีที่แล้ว

      必要ですか?また北海道でも床下エアコン、屋根裏エアコンは大丈夫ですか?また他の方法はなにか適したものはありますか?また、今年は雪が非常に多くこまっています。なにか雪に対する適した家の構造、設備、環境はありますか?最後にルームツア-など見てエコワークスさん家がとても気に入っていますか。今後、北海道でエコワークスさんの家を建てることが出来る日がこるかとがあるでしょあか?

  • @yk4959
    @yk4959 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも動画を拝見し、勉強させていただいています。
    注文住宅を検討しています。
    島根県(東部)で床下エアコン、屋根裏エアコンを採用しており、信頼できる工務店はありますでしょうか。

  • @pp7532
    @pp7532 3 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは!いつも大変勉強になるお話ありがとうございます🙇🏻‍♂️
    つい最近、壁掛けエアコンの清掃を業者に頼んだのですが、ふと、床下エアコンの清掃はどうやるんだろうと疑問に思いました。業者さんも床下エアコンの清掃の経験はないとのことでした。
    まだ家を建てる前で、床下エアコンを検討している段階なのですが、清掃面の工夫はどのようにすればよいでしょうか?🤔
    壁掛けの場合はエアコン周りにビニールを張って、汚水が下のバケツに集まるようにしていたのですが、床下だとその汚水を基礎にそのまま流すのでしょうか…?
    ネットを探してみても答えが見つからず…先生のお知恵をお借りできますと幸いです🥺
    何卒よろしくお願いします!🙇🏻‍♂️

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว +5

      それもあるので、床下エアコンは冷房では使わないことにしています。暖房だけなら中にカビが生えることはほぼないのでホコリ等の清掃だけでいけるからです。

  • @keisukefukutomi40
    @keisukefukutomi40 3 ปีที่แล้ว +1

    最近よく聞く「階間エアコン」はエアコン1台(+ファン)で冷暖房でき、吹き抜けがなく各居室が独立した空間でも対応可能という理解でいます。それに対し、床下エアコンは暖房専用になるけれど床を通して1階が(特にお風呂、脱衣室、トイレも)暖かくなることにメリットがあるのかなと思っています。
    階間エアコンのメリットは大きいと感じますが、床下エアコン+小屋裏エアコンを採用している理由を教えていただきたいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว +1

      階間エアコンは床下+小屋裏方式に比べると1階の暖かさと2階の涼しさに劣ります。また冷房に関しては階間の結露リスクと、それが起こったときにメンテンナンス出来ない問題があること、また2階が足元だけ冷えることの不快さがあるので採用しません。それと、数年経過後どちらかのエアコンが夏に壊れたときに、最低でも2週間から3週間の間冷房なしで過ごさなければならないリスクが問題だと考えているのでやりません

    • @keisukefukutomi40
      @keisukefukutomi40 3 ปีที่แล้ว

      階間の結露リスクがあることは気付きませんでした。吹き抜けを作りたくなかったので、階間がベストかなと思っていたのですが、悩ましいですね。

  • @こんどうとくひろ
    @こんどうとくひろ 3 ปีที่แล้ว +1

    小屋根裏エアコン採用した場合ですが、閉め切った部屋にも冷気を行き渡らせるのは、壁にファンを付けるか扉にガラリを付けるかで検討してますが、どちらが効率良さそうでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว +1

      小屋裏エアコンを見様見真似でやるのはやめたほうがいいです。確実に失敗しますから

  • @ふーちゃんふーちゃん-y8h
    @ふーちゃんふーちゃん-y8h 3 ปีที่แล้ว +1

    動画参考になりました。
    東京で小屋裏エアコン、床下エアコンをしていて信頼できる(計算をしている)工務店ありますでしょうか。
    新築を計画中のため教えていただけると幸いです。

  • @MSZR500
    @MSZR500 3 ปีที่แล้ว +1

    換気システムは何を使われてますか?

  • @mehirugi6517
    @mehirugi6517 3 ปีที่แล้ว +1

    小屋裏エアコンはかなりのノウハウがいるのは以前からおしゃってましたが、ホールエアコンはどうなんでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว

      2階各居室で練るときに戸は開けっ放し、効きもかなり緩めでよければ。。。という感じですね。

  • @watarukino
    @watarukino 3 ปีที่แล้ว +1

    とても気持ちよさそうで行ってみたくなりました。見た目も良い上に数字もしっかり取られていて、すごく羨ましいです。松尾さんの動画と本をひたすら読んで地元での住宅工事を考えているのですが、長野県飯田市(または南部)でご存知の工務店はございますでしょうか?

  • @りょうゆう-f7y
    @りょうゆう-f7y 3 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!
    注文住宅を検討し始めてから、松尾先生の動画にたどり着き、勉強させて頂いております。
    山口市にて、建築予定ですが、松尾先生のおすすめの工務店さんありましたらぜひ教えて頂けたらと思います。
    よろしくお願い致します!

  • @hiyosu8653
    @hiyosu8653 3 ปีที่แล้ว +1

    九州、関西の方が羨ましいです。
    千葉には松尾さんが指導した工務店はありませんでしょうか?

  • @705iya
    @705iya 3 ปีที่แล้ว +1

    西区の愛宕4丁目ですか。マリナタウンのそばですね。平日に車で行く方が良いかな

  • @川祐-v9z
    @川祐-v9z 3 ปีที่แล้ว +1

    朝起きても温かいって言ってましたが無暖房でもあったかいのですかね?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว +1

      無暖房でいこうとするとかなりの超高断熱にする必要があります。

    • @川祐-v9z
      @川祐-v9z 3 ปีที่แล้ว

      ありがとございます。つまりエアコンはつけっぱなしっと事ですか?

  • @ぺニス太郎
    @ぺニス太郎 3 ปีที่แล้ว +1

    但馬地方で仕事しに来ることはありますか?
    また、良い工務店知ってますか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว

      当社が行くこともあります

    • @ぺニス太郎
      @ぺニス太郎 3 ปีที่แล้ว

      @@兵庫大阪で高断熱高気 返信ありがとうございます!
      但馬地方にも来られるんですね!
      鳥肌たちました!

  • @shota19880609
    @shota19880609 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも勉強になる動画をありがとうございます。
    松尾先生の動画で学んだ「高気密・高断熱」や「耐震性」、「日射取得/遮蔽」を特に意識しながら、地元の工務店をまわり始めました。
    そこで、お心当たりがあれば教えていただきたいのですが、岡山県南部(倉敷在住)の場合、松尾先生がおすすめの工務店はございますでしょうか。
    宜しくお願いします。

  • @ぺニス太郎
    @ぺニス太郎 3 ปีที่แล้ว +1

    豊岡のReLabさんのチラシが入ってました!笑

  • @minorusagami
    @minorusagami 3 ปีที่แล้ว +3

    意匠設計はどなたが?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 ปีที่แล้ว +2

      エコワークスですね

    • @ecoworks_official
      @ecoworks_official 3 ปีที่แล้ว +2

      相模社長、あちこちでお目にかかります。自社設計&自社インテリアです。温熱環境は全て松尾先生にご指導いただきました。今後ともよろしくお願いします。^ ^