「選ぶ」は実は難しい!?【場合の数が面白いほどわかる】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 6

  • @omowaka
    @omowaka  ปีที่แล้ว +12

    「場合の数」シリーズの改良版です!
    以前に撮ったものが、編集ミスで画質が悪かったのと、数学専門塾metの授業で使用しているテキストとの連携をより強化するために問題も一部差し替えたりのマイナーチェンジを行っています。
    あと、多少、ほんとに多少ですが、字を綺麗に書くようにしてます(これが限界なんですが)

  • @yvglexy
    @yvglexy 2 หลายเดือนก่อน +2

    神授業すぎる、、、こういう解説してくれる参考書ないのか?

  • @蕎麦グミ
    @蕎麦グミ หลายเดือนก่อน

    ・同じものを含む組み合わせは、選ぶ時の同じものを取り入れる数によって場合分け。その時に過不足なく数えるコツとして、与えられた要素の中で最も同じものがあるものからの場合分けで考える。そのときに、大きいものを分裂させていくイメージで解く。1,3→3を分裂させて2,2→2を分裂させて1,1,2→2を分裂させて1,1,1,1
    16:29
    ・組み合わせを考えた後に順列を考えるのを忘れない

  • @kozy4954
    @kozy4954 หลายเดือนก่อน

    4:20 同じものがあるとき「選ぶ」が難しくなる

  • @柏村達哉
    @柏村達哉 ปีที่แล้ว +5

    高校生の頃に場合の数の問題を解いていた時は、ちゃんと全てのパターンが数え上げられているかいつも不安でした。「どのように選ぶか」もしくは「どのように並べるか」をきちんと理解していれば自信をもって解答を書けたような気がします。

  • @yutamizumachi-e4x
    @yutamizumachi-e4x ปีที่แล้ว +2

    神すぎて涙出た