【妊娠7ヶ月】妊婦検診で助産師さんに注意されたこと⚡️<30代主婦/妊娠7ヶ月/妊娠25週/不妊治療から妊娠>

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 55

  • @kopochi1951
    @kopochi1951 ปีที่แล้ว +5

    妊娠が分かった時から見てるから7ヶ月になってなんか感動してます😍
    私は生後7ヶ月のママです。助産師さんが言っていたことその通りです。私も産後なんとかなるだろうと甘くみてましたw
    私のとこの親子学級では、皿洗いはしなくていいように紙皿にする。ラップをお皿につけるとか。
    産後は会陰切開の痛みで立って洗い物をするのも辛かった。立つのも座るのも辛い。横になる時だけ楽みたいな。
    私はレトルト系のもの買いだめしときました。母乳だから栄養面は気になるけど。
    お母さんに、ご飯作ってもらうのとってもいいですね❤
    私もポジティブなほうだし産後うつはならないと思ってたんですけど、あれは誰でもなりうると感じました!
    しかも、出産の傷は1ヶ月では治りませんよ。2〜3ヶ月くらいかな。
    産後は、ママは自分のことと赤ちゃんのことだけやればいいと聞きました!
    なんか、マイナスなことばから言ってすみません。少しでも参考になればと思います。

  • @rino8359
    @rino8359 ปีที่แล้ว +11

    まだ想像だけの話なのでなかなか難しいですよね😣💦
    私も産前、同じ感じで考えてました😣
    楽観的な性格だし、根性あると思っていたので
    私は大丈夫❗と思ってましたが
    産後数ヶ月すると
    周りが言っていたことが良くわかりました😂
    まず、元気で健康な子が産まれてくるかもわからない、
    産まれてから見つかる病気も沢山あります。
    もしそうなった時に1人で抱えきれるか、、1人で育児出来るか、、
    これが産後すぐの私は不安になりました😣
    今日は元気だけど、明日はわからない。
    大切過ぎる命だからこそ
    その重圧がありました😣💦
    (その時は産後のメンタルが不安定だったが故に色々考えてしまったと思います。)
    後はとにかく自分の時間がなくなります。
    睡眠、食事、お風呂、趣味、全部が子育てありきでの自分の時間なので😣💦
    勿論、こんなに待ち望んでいた子供なんだから
    絶対大丈夫❗という気持ちもありますが
    “この子は私がいなきゃダメなんだ”というのが時に凄く責任感に押しつぶされそうになるときがありました😣
    私は、実家が徒歩1分くらいにあり毎日、実母に手伝ってもらっても気持ち的にいっぱいいっぱいになった時期がありました😣💦
    ですが、今まで述べてきた事は本当に“人による”話です。
    なので、案外大丈夫だったらそれはそれでいい事ですし、
    大切なのは
    ”もしも思っていたのと違う状況になった時”
    の為に今から環境を整えておくのがいいのかなと思います😊❗
    今は自治体にもよりますが
    産後サポート体制もしっかりしてるので
    地域に頼ってもいいと思います😊🎶
    基本的には、子育ては凄く楽しいし、幸せです😊❤️
    ですが、どんな人間でも
    調子が悪い時や気分が悪い時もあります😣
    そんな時に頼れる人やモノ、環境を今から情報収集するのは素晴らしいと思います😊🎶
    これからも穏やかなマタニティライフをお過ごし下さい😊

  • @urk513
    @urk513 ปีที่แล้ว +2

    いつも拝見してます😊
    ※長くなります🙏💦
    私は昨年出産し、夫の実家に1ヵ月ちょっと+アパートに戻り夫(育休1ヵ月)と生活しました。
    初めての育児で、義両親と夫もいたからか、情緒不安定とかはなかったですが、搾乳の為赤ちゃんを義両親に任せて別室にいたほんの数分間、子供の鼻水が詰まったのか呼吸が止まったこどがありました…😣幸い見てくれていた義父が急いで口で吸ってくれたので大事には至らずでした。
    また、よくミルクを吐き戻す子で、噴水のように吐いた時や変な呼吸になって心配な時も義母が病院に同行してくれ、そういう時には誰かがそばに居てくれるだけで本当に助かりました。私1人だと確実にテンパッてしまうので…。赤ちゃんを連れての病院は荷物の準備やら移動やら本当に大変です!出る直前にうんちしたり…😅
    健康な子が生まれても凄く敏感でなかなか寝なかったり、予期せぬことも新生児のころはあるかもしれません。また、体調は半年くらいずっと体がだるく、常に寝たかったです。(退院後は哺乳類の消毒くらいしかしてません。家事なんて私には無理でした😅)そのあとは抜け毛にイライラ、不規則な生活で寝不足、肌荒れ、1日に何度も何度も吐き戻しするのでシーツやら服やらの掃除でウンザリ、孤独感、おっぱいトラブルで助産院に入院して治療の為の漢方で大金がかかる、抜け毛、腱鞘炎、腰痛…などが1歳になる頃まで続き、最近やっっとまともに生活できるようになりました。
    義母など一緒に住むことは難しくても、誰か大人が居てくれるだけでも心強いのではないかな~と思います。
    ご主人にも迷惑をかけたくない気持ちも良く分かります。けど、やっと授かったたった1つの命ですので、産後ものすごくダメージを負った体を酷使して万が一何かあるよりは、せめて産後1ヵ月くらいでも、お姫さま生活か!ってくらいゆっくりされた方が良いのではと思います…😢
    産後の手続きなども色々ありますね。当時私は食べる、寝る、授乳、シャワーしかしてません。それでも36で生んだからか、妊娠前の体調に戻るまで1年ほどかかりました!
    ご参考にして貰えると嬉しいです😊私も赤ちゃん楽しみにしてます🎶

  • @まぼ-y5e
    @まぼ-y5e ปีที่แล้ว +1

    もうすぐ1歳になる男の子を育てています🙂実家が県外(車で5時間ほど)なので里帰りしました。父も母も働いていたので日中は子供と2人きりでしたが食事、洗濯、諸々身の回りの世話をしてもらえたのは本当にありがたかったです。母からは床上げまでは水仕事はしてはいけない(立ち仕事はダメ)とよく言われていました。
    産前は元気で、それこそなんとかなるだろうと思っていましたが、産後血圧が上がって通院したり、イレギュラーな事は多々ありました、、。
    医療関係で働いているので、産後のホルモンバランスが〜とか、頭では分かっていても心はどうしようもなく辛い時もありました。夫は家事育児には協力的な方ですが、それでも一時期は本当に嫌いになって(笑)本人に嫌いと言ってしまうほどでした😅(今となっては笑い話ですが当時は本当に辛かった、、)
    いずれは2人目、欲を言えば3人欲しいなと思っていますが、またあの悪阻と産後のメンタルをやり過ごすのか、、と思うとなかなか身構えてしまいます🥲

  • @さき-d1x
    @さき-d1x ปีที่แล้ว +1

    生後3か月の男の子のママです!
    私は里帰りだったのですが、本当に里帰りして良かったと思っています。
    まず、ホルモンバランスの乱れで、授乳でなかなか吸い付かなかったり、乳首が痛かったりで泣いていました、、。
    よく母が話を聞いてくれて、何とか乗り越えられました😢
    生後1か月を過ぎたら、何をしても泣き続ける状態が続き、父、母で交代でお世話をしました。もし里帰りしてなかったら、どうなっていたか、、、。
    私も産前は何とかなるでしょ!と思っていましたが、想像以上でした😂
    でも我が子はとても可愛いです😍今も隣で泣き出しました😂
    応援しています!!

  • @Mai-zj6nl
    @Mai-zj6nl ปีที่แล้ว +1

    こんにちは😊
    うちは夫がコロナからずっと在宅なので私もあまり深く考えてなかったのですが、先生に、
    「産後特に2週間は思うように身体が動かなくて、そんな自分に絶対にイライラして旦那にあたって絶対に喧嘩します、旦那以外の話せるサポートも絶対にあったほうがいい」
    と「絶対」をもの凄く強調して言われました😅 お正月ベビーで時期的に申し訳ないと思いつつ、仙台から母が来てくれることになりました!
    近くに実家がないと、不安ですよね😢
    旦那さん、せめてテレワークで出来ますように…!!

  • @ゆたか-v2g
    @ゆたか-v2g ปีที่แล้ว +2

    私も実家に里帰りするか、産後ケア使ってととても勧められました
    (産後入院中は特に言われました笑)
    私も、どうにかなると思ってました笑
    旦那は家事が私よりできるし、
    実母もちょこちょこ来てくれるし、ご飯も届けてくれるしって
    でも、今振り返るとやっぱりしんどかったです😂
    わたしは実家が近かったのですが、
    父親と色々あって変えるのが嫌だったのと旦那にも小さい頃を一緒に育てて欲しいという気持ちで里帰りはしませんでした。
    ですが、母がご飯や食べ物を届けてくれ、掃除などその他の家事は旦那がほぼしてくれましたが、
    産後ハイ?だったのか
    作らなくてもいいのに料理したりしてました😂
    でも、料理ができる=元気、ではなくて
    産後2、3ヶ月はとてもしんどかったです🥲
    授乳問題もありますが、産後は体が思ってた以上にボロボロでした、、
    お股は痛い、骨盤も痛いで体もしんどくて🥲
    娘は周りに性が良いとよく言われるタイプでしたが、それでも
    夜中に何回も起きたりは当たり前だし
    授乳後寝てくれれば良いですが、
    何時間も泣き続けて寝ないことも何度かありました、、
    旦那は育休をとりませんでしたが
    夜中泣いて私が限界になった時は
    次の日仕事でも夜中起きて対応してくれました👨🏻
    旦那も私もボロボロで疲れてました🥲(今5ヶ月で、慣れてはきましたが
    今は今で動き回ったりで自分の時間がなく疲れています😂笑)
    義実家さんに帰るのはなかなかハードル高いと思うので、
    産後ケアなどの利用、
    旦那さんに家事はお任せする、などで
    無理しすぎないでくださいね、、
    赤ちゃんは本当に可愛いですが、弱々しくてとても不安になって心配ばかりです🥲(今も心配ですがあの時は首もぐらぐらで触るのも緊張してました)
    あと、
    産後1ヶ月は、と言っていましたが
    産後2ヶ月は特に無理しないほうがいいかと!
    頑張れば動けましたが
    自分が思ってる以上に体は疲弊しているので🥲
    その後も無理しないほうがいいですが😂
    なんかマイナスなことばかりごめんなさい!
    我が子はとてもとてもとても可愛いです。毎日幸せです。
    でも、しんどいです。
    頼れるものは頼ってお互いゆるりと頑張りましょうね🌿

  • @maihimeAIRI-32
    @maihimeAIRI-32 ปีที่แล้ว +1

    はなみずきさん、こんにちわ😀
    産前産後体制は、すごく重要ですよね。自分が思ってる以上に助産師さんが気を使ってくれたのかな。って思います。
    うちは、旦那の実家が遠くて頼れないし…実母も自己中で押し付けが激しいのと、昔のトラウマがあって頼らないです。旦那と2人で育児をする事も病院に伝えてあります。
    初産ですが、旦那がしっかり育休を取ってくれる事、何かあったら行政に頼る事(それに対する進捗状態)を検診のたびに助産師さんと話し合いをしています。
    注意される事は無いけど、不安な事は相談してくれれば助産師さんも産前産後制度について説明してくれます。
    うちも旦那の予定が合わない時を見越して陣痛タクシーの申し込みをしました。
    昨日、病院の母親学級に参加してきました。お産の経過についての説明だったけど…限界がきた時は躊躇せずに相談してね。と参加者に声かけをしてくれました。
    私は予定日まで1ヶ月で毎日ドキドキしていますが、しっかり準備して挑みたいと思います。
    はなみずきさんも家族としっかり話し合いをして、体制を整えていって下さいね。

  • @はみがきこ-m5l
    @はみがきこ-m5l ปีที่แล้ว +2

    はなみずきさんは、すごいポジティブなんですね💡
    全部自分でやろうとしてたとは…
    私は逆で、とことん周りに頼るつもりでいます😅
    寝不足は確実だから、精神的にダメージはあるだろうなって思います。
    旦那は自営だから育休はないから、まずは実家に帰って育児手伝ってもらって、戻ってからは旦那の親に色々お願いしちゃおって勝手に考えてます🎵
    安心して出産を迎えたいですね☺️

  • @友花-z5z
    @友花-z5z ปีที่แล้ว

    7ヶ月の妊婦です。
    助産師さんとそういうゆっくりとお話できる機会があっていいですね☺️
    私の産婦人科はいつもすごく混んでいて、予約しているのに1.2時間待たされます💦助産師さんとの話も1回もまだないです…
    初めての妊娠なので私も不安な事いっぱいなので、そういう話ができる産婦人科は羨ましいです😌

  • @くるつよくん
    @くるつよくん ปีที่แล้ว +2

    はなみずきさん!
    こんばんわ!想像でのお話し未体験での事なので
    何が正解不正解は無いとは思いますが助産師さんは沢山経験がある方だと
    勝手に想像しますが
    はなみずきさんの気持ちも大事だと思いますが
    1人で赤ちゃん育てるのはしんどい事だと想像しますがはなみずきさん
    ご夫妻が考えられた事
    応援させて頂きますので後悔しない様無事元気な
    赤ちゃんが産まれて無事育児できれば大丈夫ですよ。頑張って下さい。

  • @aiko1001tr
    @aiko1001tr ปีที่แล้ว

    9ヶ月の男の子ママです👶
    夫が1ヶ月育休をとってくれたため里帰りはしませんでした。
    普通分娩にて出産、かなりの貧血になりましたが身体が元気(だと感じてしまった)なのと、入院中も育休日数がカウントされてしまうため無理を言って退院しました。体は元気だったため夫と交代で家事や買い物をこなしていたら悪露が悪化し、毎週通院(悪露と貧血の確認)に通わないといけなくなり、結果、2ヶ月近く悪露が出続けました。あの時無理をしていなければよかったと私も、家事することを止めなかった夫も後悔しています。
    無理をしていると感じなくても産後の身体はダメージが大きいです。どうか頼れる人は頼って、甘えて。ご自身の回復のための1ヶ月にしてあげてください🥲

  • @魚さん-e3n
    @魚さん-e3n ปีที่แล้ว

    3年前になりますが義実家にご飯だけ食べにいっていました!実家は遠くて頼れず。当時旦那は仕事が忙しく育児は大体1人でこなしてました!義両親と仲は良かったのですがガルガル期がきてしまい、ご飯以外は行ってません笑赤ちゃんも日中よく寝る子で暇すぎて1ヶ月待たずにご飯も作るように。夜はよく起きる子で毎日忙しかったです!
    私の場合入院中メンタルやられ早めに退院することになり、帰宅後メンタルは回復しました!
    無理せず今を楽しんでください❤

  • @みく-f7b
    @みく-f7b ปีที่แล้ว

    初めまして、生後9ヶ月の男の子を育てています😊
    私の実母は他界していて実父は仕事があり、義両親は片道3時間の場所に住んでいて、夫は繁忙期で育休とれずの状態でした。
    平日はほぼワンオペでしたが夫の休みにお世話を代わってもらい寝させてもらったり、産後ケアや地域のサポートを使って乗り切りました😂
    身内のサポートがないと大変ですが夫とよく話し合って協力したり、住んでる地域で使えるサポートを使っていけば乗り切れます!お互い子育て頑張りましょう😄

  • @じゅんちゃんねる-e6y
    @じゅんちゃんねる-e6y ปีที่แล้ว

    生後3ヶ月半の女の子を育ててます👧子供を育てるのは想像以上に大変ですが日々一生懸命成長している我が子を見ると励まされます😭 うちはワンオペなので心身ともにしんどい時もありますが子供の寝顔見るとしんどい事も全部吹っ飛ぶぐらい我が子は可愛いです♡ 当たり前ですよね😭お腹の中で大切に大切に10ヶ月間も育てた子供だから可愛くないはずがない!って思うかも知れないんですけど初めての子育てで分からないことだらけ、なんで泣いてるのかも分からないとかなったら結構精神病みます笑 そういう時は夫婦2人で協力して頑張って乗り越えてください🙇‍♀️

  • @moaidaaa
    @moaidaaa ปีที่แล้ว +5

    1歳5ヶ月の男の子ママです😊
    自分が育児を経験するまで、ショッピングモールで泣いている赤ちゃんを見かけると単純にあー可愛いーって思っていました。
    子どもがうまれて、育児を実際に経験して、同じように泣いている子どもを見ると可愛いと同時にあーお母さん大変だー💦と思うようになりました😂
    子どもがいる家庭ってキラキラ見えますよね🥹でもやっぱりキラキラばかりじゃないです😂
    新生児、3時間ごとの授乳っていうけど実際は3時間ごとにそれだけこなせばいいわけじゃないんですよね。授乳後30分や1時間そこらで大きな声で泣く赤ちゃんもいます。ミルクなら作る時間、あげる時間、洗う時間、消毒する時間、寝かしつける時間で結局あれ?次のミルクまであと1時間じゃん!?の繰り返し。夜中もです。でもその1時間、中には泣きっぱなしの赤ちゃんもいます。家事や睡眠時間は本当に最初の1ヶ月はとくに、どこにそんな時間があるんだ!?って感じです笑
    もちろん赤ちゃんの性格にもよりますが😅
    私もポジティブ思考で体力に自信はありましたが本当に大変でした😭
    産後2週間は実家にいたので手伝ってもらえたのでまだよかったですが、それ以降平日は完全ワンオペでとにかく精神崩壊しそうでした笑
    幸いにも息子は離乳食もスムーズに進んだし夜泣きもしないし今となっては育てやすい子になりましたが、同じ月齢でうまくいかず悩んでいらっしゃる方もたくさんいます。
    ちょっと親戚の子どもを預かって一緒に遊ぶ程度でしか経験がなかった私は子育ての本当の大変さは子育ての経験がある人にしかわからないものだと強く実感しました。出産はゴールではなくスタートなのですよね😌
    …と、つらつら書きましたが子どもはやっぱり可愛いし、子どもがいる生活は楽しいし、子どもがいて良かったなぁと本当に思います🥰
    ぜひ産後は赤ちゃんと自分を第一に考え、旦那様やお義母様に甘えられるところは存分に甘えてくださいね☺️🌼*・
    元気な赤ちゃんがうまれることをお祈りしております‪🌱‬✨

  • @hooonyan9489
    @hooonyan9489 ปีที่แล้ว +1

    産前産後に誰かのサポートが必要なのはわかるけど、なかなか難しい現実もありますよね💦
    私は産後動きすぎて悪露が続いてしまったので、甘えるところは甘えてくださいね!
    産後1ヶ月は産後ハイと初めてだらけの緊張であっという間なのですが…
    疲労が溜まってきたり、赤ちゃんが少し成長して寝なくなったりする2〜3ヶ月が私は体力的にも精神的にも1番辛かったです。。
    旦那さんの在宅や、もし自分が辛いときにすぐに帰ってきてもらうことを職場に相談しておいてもらいました!それだけでもだいぶ気が楽になりましたよ!

  • @あんず-r1o7r
    @あんず-r1o7r ปีที่แล้ว

    こんばんは🌃あんずです!
    はなみずきさん、赤ちゃん順調そうでよかったです✨
    わたしもどうにかなる精神強めなタイプなので、まだまだ未来の話ではありますが、この動画やみなさんのコメントですごく勉強になりました!
    私は母を亡くしていて、旦那さんは2交代制勤務の夜勤ありなので、来る日のためにいろいろ考えておかないといけないなあと思いました😂
    勉強になる動画をありがとうございます!

  • @なな-t8s1i
    @なな-t8s1i ปีที่แล้ว +3

    私は実家と義実家がちょっと遠かったので、旦那に1ヶ月育休取ってもらいました☺️でもそれでも大変で、結局2ヶ月伸ばしてもらいました🥹産後はホルモンバランスの影響なのか、理由も分からず泣く日々が続きました🥲私的には睡眠不足が辛くて、想像以上に大変でした!本当に世の中のお母さん尊敬です!産後は家事などは最低限にして、自分の体と赤ちゃん最優先にしてくださいね😭♡

  • @まゆちん-k5b
    @まゆちん-k5b ปีที่แล้ว +2

    コメント欄見てると、妊婦さん多いですね😊
    先輩妊婦さんのお話参考になります。
    いつかの役に立てば良いなーと思って見てます❗️
    サポート体制とか聞かれるんですね。
    授かりたいという事ばっかり考えて、その後の事は全然考えてませんでした😅
    うちは周りに頼る人いないし、高齢夫婦なので大変そうだなと思いました。何とかしないとって感じです💦はるかに大変、、、
    怖いですね😢

  • @ゆき-l5s1q
    @ゆき-l5s1q ปีที่แล้ว +1

    産後「子育て余裕〜」とか言ってる人は、私の周りには一人もいないです🤣
    私は里帰り出産で、週末に実家に夫が泊まりにきてくれるというスタイルでした。生後一か月検診にも、抱っこ要員として母が来てくれたり、乳腺炎で高熱が出たときも両親が助産院まで送り迎えしてくれました。
    3食栄養たっぷりのご飯を作ってもらい、私は本当に子供の世話だけしてればよい環境でした😢
    それでも、ホルモンバランスが乱れずーっと泣いていました😂そして元気な自分になるのに2ヶ月ぐらいかかりました😭
    周りのサポート体制は、一人でも多く、少しでも手厚い方が絶対に良いと思います🥹✨
    もしお近くに助産院や産後ホテルがあれば、ぜひ利用してみてください🥹心が休まると思いますので🥹✨
    はなみずきさんは穏やかな方だと思うので、きっと生まれてくるお子さんも、よく寝てくれる穏やかな子だと思いますが😊💕

  • @mii__y
    @mii__y ปีที่แล้ว

    こんばんは🌻
    わたしは今男の子5歳、3歳育児してますが産後はもう本当に大変でした😂まず会陰切開の傷の痛みから始まり、赤ちゃんとまだ小さい上の子を見ながらの生活、夜間授乳による慢性的な睡眠不足に加えて乳腺炎発症、その後ぎっくり背中になって2.3日思うように身体を動かせない事態があり次から次にトラブルがありましたが、幸いにもわたしは里帰り出産していた為、両親の存在には身も心ももすごくすごく助かりました🥹
    本当に甘えられるところは周りにたくさん甘えてください💐😊
    母といえど1人の人間なので、周りの協力なしに子育てはできないと思っています。
    自治体によりますが近くに児童館なとあれば同じようなママさんと交流ができ話をするだけでもとても気分転換になります🌼
    来年には3人目が産まれる予定なので、わたしも周りに頼れるところは頼って無理せずに育児楽しみたいです💓なんだかんだ言っても子供って本当に可愛いです❤️たまらないです☺️
    私個人の意見ですが、少しでもはなみずきさんのお役に立てば幸いです😊

  • @NC-dk6yd
    @NC-dk6yd ปีที่แล้ว

    こんにちは!
    タイムリーな話題でした!!参考になります✨色んな方の経験コメントも!
    実家からのヘルプは遠くて難しいし、義実家も国内とはいえ、車で2時間くらい掛かるので夫しかおらず。昨日の実母との電話で、色々考えた方がいいと真剣に言われた私です。(はなみずきさん同様なんとかなると思ってました😅)
    夫が育休と有休を組合せて、1ヶ月くらい休めるか会社と調整してくれるらしいので、希望が通るといいのですが!
    とりあえず、夫は出張が多いので、予定日の月は出張は行かないように調整してほしいとお願いしました。
    産後が未知すぎてこわいですー!お互いがんばりましょう!💛

  • @はなはな-d1d9c
    @はなはな-d1d9c ปีที่แล้ว

    旦那さんの転勤で秋田から妊娠8ヶ月で宮城に来ました。
    5月に出産しましたが、産んで1週間秋田から 実母に来てもらいました😆
    旦那さんは、育休は取れなかったので、実母が帰ってからお風呂と洗濯はやってもらいました‼️
    産後3週間は、普通に家事をしてましたが母乳が急に出なくなってミルクになりました😰
     助産師さんにも、産後サポートを利用したほうがいいと言われてますが利用してないです。
    そのかわり、旦那さんが休みの日は丸投げする事もあります。

  • @ドナドナ-q4z
    @ドナドナ-q4z ปีที่แล้ว

    こんばんは😀初コメです!
    はなみずきさんと同じく不妊治療で授かり4ヶ月の男の子を育ててます!
    うちも里帰りなし、両親の援助なし、夫の育休なしで育ててます。今までの実感は、退院後1〜2週間はそれはもう大変でした。何故泣いているのかもわからず、慣れない育児をし、睡眠不足でフラフラでした。ホルモンバランスの乱れからか気付いたら泣いてることなんてしょっちゅうありました。ですが1ヶ月を過ぎた辺りから少しずつ寝れる時間も出来てきました。2ヶ月ぐらいからは夜もしっかり寝てくれているのでありがたいです。
    無責任なことは言えませんが、産後ケアなど使えるアイテムなどしっかり使えばいけるのかな?って思ってます!

  • @kaori9688
    @kaori9688 ปีที่แล้ว +1

    一人で全てできる人は確かにいるとは思うんですが、もし、そうじゃなかったときの緊急策として、色々事前に考えておくのはいいと思います!
    宅配サービス使おうと思っても、産後の寝不足の中、どのサービスが使えるのか、住所の登録など、それすら頭回らずできないというのは十分考えられます!
    色々と選択肢を持っておく、知っておくだけでも産後、大変になったときに助かると思います
    スマホつつく時間すらないですからね😂
    宅配サービス(生協)、ネットスーパーどっちにしようかとか。。。(生協は開始前に家に訪問して登録が必要)
    産後ケアはどこかあるかとか。。。(赤ちゃん預けたいとなったときに頼れるのは産後ケア)
    市町村の産後サービスは何があるかなど。。。(産後ケアの金銭的支援などあったりする)
    宅配弁当とかも検討しておいてもいいかも。
    あと、生まれてからの手続き(出生届関連)、内祝い何贈るか、お宮参り・ニューボーンフォトどうするか、など事前に決めておいたり調べられることは調べておいたほうがいいです!
    最後に(これが一番大事かもしれない!!)ドラム式洗濯乾燥機、食洗機、ホットクック、ロボット掃除機、産後ワンオペならぜっっっっったいあったほうがいいです!
    出産前に導入して、出産までに旦那さんも使いこなせるようになっておくことをおすすめします!!!
    多分、この家電たちが産後神に見えますよ😂✨
    赤ちゃんをしっかりかわいいと思うためにも(疲れてるとかわいいと思う余裕すらない😢)、家電や産後サービスに頼って育児に専念できる環境を整えましょー♡
    育児、楽しいですよ♪

  • @KK-pz9pi
    @KK-pz9pi ปีที่แล้ว +2

    こんにちは。
    育児と一緒ではないですが、私は仕事で介護してるんですが、夜寝れない辛さは尋常でないです。
    本気で‼️
    それが、育児は毎日ですから、ゾッとします。
    本当、お母さんは凄い‼️
    けど、寝れなくて、メンタルを壊して、精神科に来られるお母さんもいました。真面目な人が多いかも。
    患者さんで夜中にスイッチが入って大声出したり、家に帰ると言ったり、トイレ行きたいナースコールが15分30分置きとか。
    そして、転んでケガしたり。。。
    寝ましょうねと言って寝る患者さんでないのでね。
    赤ちゃんだったら夜泣きかなぁ😜

  • @kk-vi7qe
    @kk-vi7qe ปีที่แล้ว +1

    こんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いております。
    私も出産前は「つらい不妊治療をのりこえてきたんだから絶対一人でも大丈夫!」と謎の自信があったのですが、いざ育児がスタートすると全然だめで笑
    体力面もありますが、むしろ「これして大丈夫なのかな?」「赤ちゃん平気かな?」って育児の未知の世界に精神を病みそうになりました…なので近くに育児経験者がいてくれるだけで楽になれると思います😊
    はなみずきさんの旦那様は優しそうで協力的だと勝手に思ってるので、赤ちゃんのお世話も含めてとことん甘えちゃいましょう!!

  • @miyu3433
    @miyu3433 ปีที่แล้ว

    産前・産後は確実に大変と思って準備した方が良いと思います。
    旦那さんの育休は1ヶ月でも難しいですかね??
    うちはお願いして何とか3ヶ月とってもらいました。
    寝る暇もなく、自分のお風呂すら入れない、身体を休めようにも家事を日中やってくれる人がいない、
    それはなかなか辛いと思います。
    自分もメンタルがやられるかもしれないと頭に入れて助産師さんが言うように考えた方が良いかなと思います。
    私はできる、大丈夫!と自信があった友人もかなりストレスで円形脱毛症になったりしていましたので、、。

  • @目谷杏菜
    @目谷杏菜 ปีที่แล้ว +3

    9ヶ月の男の子のママです😊
    私は実家が車で15分程の距離の実家に臨月〜産後1ヶ月ちょっと里帰りしてました。母は退院して1週間は仕事を休んでサポートしてくれたのでかなり助かりました。退院して1週間以降は日中ワンオペで母が家事してくれていましたが、大変でした。ホルモンバランスの影響もあって1人だと泣きたくなることもありました😂夫の通勤途中に実家があったこともあり、里帰り中に夫も来てくれて沐浴などは特訓しました。里帰り後は夫が1週間休んでくれましたが、何とか今まで生活しています。里帰りはサポートしてもらえるメリットはありますが、自分の家のほうが使い勝手がいいというメリットはありますよ👍
    私の出産した病院では産後2週間健診と1ヶ月健診があったのですが、赤ちゃんと2人で行くのは難しいと思うのでそのときのサポートも考えておいたほうがいいですよ!

    • @はなはな-h5i
      @はなはな-h5i ปีที่แล้ว

      初めまして😊
      私も今3歳の娘を妊娠中、なんとかなるし甥や姪の面倒も見たし、ホルモンバランスなんて大丈夫!とか思ってましたが臨月に入るとお腹も苦しくなり、色々と考えるようになりました😅
      産後、主人は育休を取れない、私の実家も遠く母も病気だったため、義理のお母さんは年齢的に辛いかなと言われてましたが来ていただくことにし、陣痛タクシーを登録しました。
      実際、予定日1週間前に主人の休みの土曜日の夜中に破水したため、主人に病院に連れて行って貰い、立ち会い出産も出来ました。
      産後は義理の母に来て貰いましたがホルモンバランスからか、主人にもイライラしたり義理の母にもそれまで感じたことがないくらいイライラしたりしました。いまだにあの時言われたことが腹が立って忘れられません😢
      その後、市の産後ケア事業で産婦人科などで1週間赤ちゃんと入院して授乳や悩み相談したり預かってもらったりと産後、頼れないとか事情がある方をケアするサービスを利用しました。今はもっと使いやすくなってるかもしれません…
      実際母乳希望でとお願いしましたが、私出産時に筋腫があるため出血が多く輸血したりで母乳がなかなか出ず、うまくいかなかったけど、母乳でと入ったので、夜間寝たくても預かってもらえなかったのが残念でした。もしはなみずきさんのお住まいのところで産後ケアサービスあれば調べるだけ調べておいても良いかなとおもいます。
      私は施設を選べれば本当に良かったなと思いました😭
      それぞれ家庭でご実家の事情があったりご主人の仕事のことも色々あったりすると思います。
      私の場合は主人はよくイライラして私に怒ったりけんかしてました。
      コロナ禍だったため実家にも帰れず、今から2年前に母、一年半前に父が亡くなってしまい、辛い時話を1番に聞いてくれる人がいなくなっていまだに時々辛くなります。
      妹がいるため、今は色々話聞いてもらってるので少し楽ですが…
      今はコロナの帰省も緩和されたので、はなみずきさんも頼れる人、話せる人が産後にいらっしゃると良いと思います。私も大丈夫と思ったら産後かなり辛かったです。
      でも話だけでも聞いてもらえる人がいるとスッキリしました。
      あくまで私の体験談です😂

  • @yurih6947
    @yurih6947 ปีที่แล้ว

    こんにちは!
    予定日を3日後に控える初妊婦です!
    私の母は2年前に他界しているので自分の実家に里帰りする選択は出来ないのと、旦那の両親も地方に住んでいて、私がそっちに行く選択も逆にストレスが溜まりそうでお断りしました…😂(私たちは都内住みです)旦那に育休をとってもらうのと、区の制度を利用して子育てのアドバイスやご飯を作ってもらえるような所に登録しました。陣痛がきた場合はタクシーを利用するつもりです。初めてのことで私もなんとかなるだろうと楽観的に考えていますが、いつ陣痛がきてもおかしくない状況でもまだ想像ができず不安な事だらけです😅一緒に頑張りましょうね!!はなみずきさんの赤ちゃんもまずは無事に産まれてくる事を願っています♡♡無理せずにお過ごし下さい^^

  • @m0112hyan
    @m0112hyan ปีที่แล้ว +1

    妊娠出産なにがあるかわからないというのがあるのでイレギュラーなことがあったりその可能性が出た時の対応は考えておいてっていうのは大事なことだと思います!
    言い方とかはあるとは思いますが産後うつやいろんな可能性を防ぐ対策がある病院なんだと思います(笑)
    出産が緊急帝王切開になった場合産後のサポートがないとしんどかったり体調を崩してしまったり大量出血で貧血を起こしたりっていうのはありますね。あとは助けられる人がいるなら遠慮しないで頼りなと言ってくれたのではと思いました☺
    自分でなんでもできると過信し過ぎないほうがいいのは確かにあるとは思います。1人で大丈夫やれるっていうタイプの人ほど1人で抱え込んでしまうという場合も多くそういった経験からお話を聞いていて性格的に産後大丈夫かなと助産師目線でその方は思われたのかなと思います。結果的にサポートがいらなかったらそれでいいし何かあった時は頼れるけど1人でやるというのと最初から頼らない前提とでは違うので。
    2人目妊娠中1人目緊急帝王切開になった民からのアドバイスです。
    うちの場合はちょうどその時期コロナで旦那が休業家にいたので里帰り後は旦那と2人で半年近く育児出来ました。この期間旦那さんが育児参加どれだけできるかで今後の夫婦関係も育児の参加度も変わってくるし関係性も変わると思ってます。もちろん育休とれない方もいるのでその場合はできる限り参加とはなるとおもいますが仕事しながら育児参加はかなり難しいと思います。そして父親育ても大事。本当この期間があってよかったと思います。あのころを一緒に超えたか超えなかったかでは関係性が全然違います。
    2人目は迷わず育休をとると言ってくれました。
    もちろん普通分娩だと復活早い方は早いので自分でなんでも出来る人もいるのかもですが、初めての育児で泣き止まない赤子夜中の睡眠不足。寝れた2時間もソファーで寄りかかりながらうたた寝とかそんなんだと本当にしんどいってことはあります…
    3時間ごとに起きるなんて妊娠中もそうだったしいけると私も思ってました。でも実際は母乳を飲んでもらえなかったり結局ミルクと混合で最初はやることも多く哺乳瓶の消毒飲み終えたら寝るわけでもなかったり永遠に何時間も泣かれたりどうしたらいいかわからずミルクだと間をあけないととか何しても泣き止まない寝れないというのは本当にしんどいです(笑)
    その子によるところもあるので本当産んでみないと誰にもわかりません。でもそうやって厳しいかもしれないけど言ってくれたことがよかったなと思える日もくるはずなので…私もあと1ヶ月で出産で今回は計画帝王切開で普通分娩とは全然準備できるし違いますがお互い頑張りましょう😭
    母子ともに元気で産後しんどいときは愚痴れることを楽しみにしてます。

    • @m0112hyan
      @m0112hyan ปีที่แล้ว

      でも基本的にどこの病院もサポート体制は必ず聞かれる部分なのでそういった対策がされてる病院であれば尚更言われるとは思います(笑)これ必要?みたいな私の親の年齢の記入が必要であったり…
      緊急連絡先も旦那以外に何人か必要とか…あと急に倒れてとかが発生したとき連絡が確実にとれる家族がいるかかけつけられるかというところが病院としては必須で必要なのはあります。帝王切開になると手術で家族の同意が必要とかそういうこともいろいろあるので…
      あとは育休とって欲しいのに旦那さんに言えないとか言う人もいるだろうし病院から言って貰えることで助かる人もいるとは思います。
      本当食事だったり洗濯だったりは本当放置状態になるのでその辺旦那さんはどの程度理解してるのかな話してるのかなというのを確認されたんだと思います。
      やっぱり旦那さん育休とれなくて里帰りもしないとなるとサポート大丈夫と必ずどこいっても聞かれはすると思います。それだけ産前産後のいろんなトラブルが多くしんどくなってしまうママが増えて対策しないとという現実があるからです。
      結構言われることだと思っといていいと思います(笑)
      私も支援センターとか行くと毎回のように聞かれるし行政サービスもすすめられます。
      旦那育休後を聞かれるのでいろいろ考えてますということが伝われば向こうも安心するのでそれだけ心配してくれてる環境に感謝ですね🤤

  • @くらげ-g7f
    @くらげ-g7f ปีที่แล้ว

    初めまして。宮城在住30代です。
    役所や病院でも産後頼れる人はいるのか?等何度か確認ありますよね😅
    私も両方の両親は遠方で手伝いに来れない状況や、私も今住んでる家で育てたい思いがあったので、第一子から一人で(旦那夜勤)育てました。
    出産は予定日を超えても生まれる気配が無かったので、誘発分娩になり事前に入院になりました。
    周りから産後の援助無しは絶対無理など言われましたが💦気づけば一ヶ月あっという間でした。
    産後の体調は様々だと思いますが😢
    あともう少しですね😊✨
    身体を大事に過ごしてください🌻

    • @hazuki_diary
      @hazuki_diary  ปีที่แล้ว

      初めまして!
      コメントありがとうございます😊
      一人は無理だと言われても、どうしても変えられない環境もありますよね…
      私もなんとかやりたいと思います😊
      ありがとうございます🥰

  • @sorakichi2277
    @sorakichi2277 ปีที่แล้ว +4

    私も同じでしたが
    サポート体制が甘いと言われても
    無理なものは無理で
    今の現実は変わらないですよね…
    私も実親、義理親も両方頼れずで
    約6年間子育てしてきました。
    経験上ですが
    自分なりの楽な体制で
    助けてーと言える方が1人でもいれば
    大丈夫だと思いますよ😊
    気を使う気持ちすごく分かりますし。
    私も、昼夜問わずに
    何度も辛くてしんどくて
    子育て電話相談にかけて話しを聞いて
    もらったことたくさん数えきれないほどあります。
    私も気を使うタイプなので
    どこかに行って産後サービス受けるとか
    逆に疲れてしまう為
    家にいましたね。
    サポート頼って下さいというなら
    無料で頼れる場所を作ってほしいですよね…(だいたい、有料しかもかなり高額)
    私、働いてないし子供みてるだけで
    この金額だして頼っていい?とは
    旦那さんには言えなかったですね(リアル現実)
    旦那さんの育休も
    世間で言われていますが
    現実はほんのひとにぎり…
    私の旦那も現場仕事なので
    家で仕事なんて無理で
    小さい会社なので育休なんて到底無理…
    国がもう少し本当の育児の現実を見てほしいなと思いますね…
    少子化という前に今いる子達
    これから生まれてくる子達の目の前を
    見てほしいと思いますね…

  • @さり-s5t
    @さり-s5t ปีที่แล้ว

    産後なんて実際になってみないとわからないですよね💦!!
    私は夫は育休なし、自分の母が近くにいて、産後1ヶ月は週3日来てくれました!
    はなみずきさんの義理のお母様同様、働いているのでほかはワンオペでした!
    眠る時間が授乳で妊娠中から比べて急に短くなって、体は疲れているのに眠れないのが一番きつかったので母に来てもらっている間に寝かせてもらいました!人間寝ないと頭おかしくなるんだなって実感しました笑😆
    家事はやれる時にやる!という思いで、がんばらず、夕飯は夫に作ってもらって、昼は冷凍食品やご飯に何かかけて食べるだけ!とかになってしまってました💦
    私が一番きつかったのは出産直前から始まったマタニティブルーでした😭
    私もそんなブルーになんてなるわけない!って思ってましたが、、まさか産む前からなるとは思わず、、、!
    出産後も可愛い我が子がいてくれて嬉しいはずなのに、生活の変化に気持ちがついていかず、毎晩泣いてました😭
    夫もそこは理解があったのでうんうん、と話を聞いてくれてましたが、それが続いたのが本当にきつかったです。
    何かあった時にここに頼ろう!っていう選択肢があると、気持ち的にきつくなった時に少し楽になるかもしれません😊
    産後の検診や、書類の提出など
    お子さんを連れて行くのが大変な場面もあったりしたので、そんな時も頼れる方がいるといいかもです!!✨
    まだまだ暑いのでお身体ご自愛くださいね🫧

  • @rikannn7945
    @rikannn7945 ปีที่แล้ว

    私も状況同じで義理も遠方で、旦那さんも仕事忙しくで最初何とかなると思ったんですが、しっかりマタニティブルーになり鬱っぽいくらい気持ちが落ちました!他人の子も可愛くて仕方ないタイプだったのに、私には子育てむいてないって泣き崩れるしまつ😅今考えたそりゃホルモンバランス崩れて当たり前なんですが!笑😅
    旦那や家族の何気ない一言にも悲しくなって泣けます!笑
    お互い初めてのことだらけで調べまくるしか無いのに、旦那さんに「ミルク何ミリ作る?や今オムツ何サイズ」とか?聞かれたら聞くな!調べろってなります!😅
    ※ちなみに最大限に助けてもらってるのに…😢
    良く寝てくれる赤ちゃんならいいですが、一晩中一睡もできないくらい泣く我が子に黙ってくれ!なんて心が真っ黒になる時だってありました😭
    義理の両親とも仲良いのに、ずっと一緒はしんどかったです😅
    日中寝て良いよと言われても泣いてる我が子を義母に預けてスヤスヤなんて出来ないって感じたり😅笑
    程よく、ご飯用意してもら帰ってもらうのがリアルベストです!
    夜中も旦那さん明日も仕事だからと遠慮せずにしんどい無理ってなったらすぐ助けてもらってください!
    あと、予想以上に検索魔になります。
    わからないことだらけです😢
    ミルク飲まない、飲ませすぎ、便秘大丈夫?、ゲップ出ない、泣き止まないなぜ?とかそんなん答えないのにです😅
    私も3ヶ月新米ママで現在進行形ですが!一緒に頑張りましょう!
    後は地域助産師さんや、サポートセンター的なのは最大限行って良かったです!
    同じ月齢のママからアドバイス貰えたりなんだ〜皆んな同じって心軽くなります😂❤️

  • @uni307
    @uni307 ปีที่แล้ว

    気をつかうと思いますが、私だったら退院後義実家へ行くかなぁ…
    産後って細かい悩みがつきません。ちょっと赤いところがあるだけで不安だし、吐き戻されたらびっくりですし。義理のお母様は子育てをした経験があると思うので、病院に聞くほどではない悩みを引き取ってくれると思います。(夫は一緒にオロオロするだけです)
    赤ちゃんの命を守るために頼れるところは全部頼っていいと思います。抱っこしてくれる手は一つでも多い方が助かりますし、大丈夫と思ったら家に帰ればいいです。
    一人で大丈夫!って頑張らないで。みんな助けてくれます。

  • @かきく-x2e
    @かきく-x2e ปีที่แล้ว +1

    こんにちは!
    私は5月に出産しましたが、里帰りしませんでしたよ!
    私の両親は車の免許を持っていないので手伝いには来れず、義両親は遠方(飛行機の距離)で来れず、夫は育休取れず、で産後は常にワンオペです😂
    私も産院で同じように言われましたが、そんな事言われたって…て思ってました😅
    実際なんとかするしかないし、なんとかなりますよ!だってたった一人の母親ですからね😊
    ただ手抜くところは本当に抜いています😂最悪、家事は後回しにして、子供の事だけに全集中です😂
    さすがに夫も理解してくれていますし、そこは夫婦で支え合いが必要ですね😊
    とりあえず、産んだ後の事よりも、赤ちゃんが元気に産まれてこれるように、何よりもはなみずきさんが何事もなく出産できるように、祈っています😊

  • @yu0301234
    @yu0301234 ปีที่แล้ว

    こんにちは!
    私も妊娠六ヶ月目で、出産時期がもしかしたら近いのかなと感じ、勝手に親近感を抱きながらいつも動画を拝見しています。(2人とも不妊治療で授かりました)
    私は1人目出産の際は、子供の吸う力があまりなく母乳、搾乳+ミルク対応しなくてはいけなかったので、準備などでほとんど寝る時間がありませんでした。その生活を続けて2、3週間目ごろが1番鬱っぽく何のために生きているんだろうと感じるようになり、さすがにやばいと感じ実母にお願いして眠る時間を確保してもらいました。子供の授乳状況に応じて自分の睡眠時間がどれぐらいかまた違ってくるのかなと思います。(よく3時間おきの授乳と言いますが、私の場合は搾乳の準備等もあり、また授乳するのにすごく時間がかかったので1時間おきぐらいの授乳間隔でした…なおかつ子供が寝ている間は全く眠れない状況が続いていました。)
    可能であれば1ヵ月は赤ちゃんの世話だけを考えられる生活が1番ベストかと思うのですが、なかなか難しかったりすると思うので、家事や買い出しなど旦那さんにお願いできるところはお願いして負担を減らしておくと安心かなと思います。
    私の場合は実母が1週間ほど休みを取り手伝ってくれたのですが、気を遣って家事などしていたがために出血がかなり出てしまい身体の回復に時間がかかったので、できればあまり動かない方が良いかなと思いました。
    (私は実家が近くにあるのですが、里帰りとなると実母との距離が近くなりすぎてストレスになりそうと思っていたので、1週間だけ自宅に来てもらうようお願いしていました)
    出産方法(経膣、会陰切開の有無帝王切開等)によっても産後の回復は個人差がかなりあるため、必要時に周りのサポートを受けられるよう調整は大切かと思います😊
    体の負担もそうですが、どちらかと言うと、夫以外に話し相手がいないこと(夫はその頃激務で帰宅時間がかなり遅かったので話をするタイミングもあまりありませんでした)が、気持ち的に落ち込むことが多かったので、日中の話し相手がいるだけでだいぶ違うなと思いました。
    可能であれば具体的に生活をイメージして、出産前に環境を調整しておくと、産後も安心かなと思っています。周りのサポートが難しければ産後ケア施設等の利用もありかと思いますので(おそらく病院から紹介あるかと思いますが)それをうまく活用するのも手かなと自分でも思っています。
    長々と失礼いたしました。お互い出産大変かと思いますが頑張りましょうね😊

  • @ルチア-c9c
    @ルチア-c9c ปีที่แล้ว

    こんにちは🌱。
    赤ちゃんの事、大変そうですね💦。
    お母さん、優しいですね🌷。
    理解あるお母さんで本当に安心ですね🎉。
    私もいつか‼️赤ちゃんがほしいな🍀。
    はなみずきさん🌸がウラヤマシイな😊✨。
    今、幸せそうで本当に良かったです🌈。

  • @20waka
    @20waka ปีที่แล้ว +3

    こんばんは😊
    来月臨月に入るのですが、この動画とここのコメント見て、育児を甘く考えてたのかなと反省しました(私も謎の自信ありました)💦
    うちは、夫が育休をとり実母も手伝いに来ることになってましたが、身体や心が不安定になるたくさんの要因があるのだと考えさせられました。
    なるべく、頼れるところは頼って頑張りすぎないようにしたいと思います❣️

  • @uniuni77
    @uniuni77 ปีที่แล้ว

    私もサポートなしで退院後からワンオペだったのですが我が子が可愛いすぎてなんとかなりましたよ!
    旦那さん在宅勤務できるといいですね😊

  • @izumi2622
    @izumi2622 ปีที่แล้ว +1

    こんばんわ
    上の子と1歳10ヶ月差での出産をまもなく控えている妊婦です。
    妊娠中に関東からバンコクへ転勤が決まり、バンコクで出産します。
    上の子のときは、関東から実家の関西に妊娠30週から生後100日までお世話になりました。(家事一切せず、子供のお世話も親に遠慮なく手伝ってもらっていました)
    その後関東に戻りましたが、次は夫に1ヶ月間育休を取ってもらい、長ーいあいだ2人以上体制で育児してきました。
    それでもしんどかったりつらかったり心配ごとが絶えず大変でした。
    今回は、夫の勤務条件で育休が取れないため、できるだけ在宅にしてもらい、親が日本を離れられないためメイドさんとベビーシッターさん2人を雇い、かつ上の子には保育園に通ってもらうことで、なんとか頑張れそうな土台作りをし始めたところです。
    産後は身体もメンタルもボロボロになります。家事面で優先度高いのはママが食べる料理だと思いますが、手作りしてる時間があれば寝た方がいいと思いますので、それだけでも義母さまにまとめてお願いするなど検討されるのはいかがでしょうか?
    生後4ヶ月くらいまでが、リズム作りでしんどかった記憶があります。
    お互い頑張りましょう!!!

  • @narumikouda5928
    @narumikouda5928 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは!
    順調そうでよかったです。
    産後は大人の手が多ければ多いほど、ママの負担は軽減します!
    24時間のお世話が始まるので、かなりしんどいです。
    しかも、精神的にもきますw
    公的機関も利用して、少しでも周りに頼って育児できるようにしてくださいね❤

  • @hazuki_diary
    @hazuki_diary  ปีที่แล้ว +3

    みなさん、たくさんのコメントありがとうございます❤全て読ませて頂きます!今回はお返事控えさせて頂いてます🙇‍♀️

  • @fko6
    @fko6 ปีที่แล้ว

    こんにちは☺️
    はなみずきさんの話す内容も、ここの皆さんのコメントもリアルでとても参考になりました😳!✨
    友人も、まともに眠れないと人間おかしくなるよ…と言っていたので、私も色々な手を考えたいと思います💦

  • @いとうみさ-u8p
    @いとうみさ-u8p ปีที่แล้ว +1

    二人育児中です。
    一人目の時は陣痛タクシーを利用しました!凄く便利だし、運転手さんも優しかったですよ^^
    産後については、二人育てましたが、完全ワンオペは無理だと思います。
    もう、周りを気にせずにお義母さんにおんぶに抱っこで良いと思いますよ!
    私も最初は気を使ってましたが、もう気を使う余裕もないレベルで同居しました。
    体は楽だし、赤ちゃん時から一緒にいるから孫を溺愛してくれてます^^
    どのように育児をしたいか話して分かってくれる相手なら1ヶ月お世話になるのもありかもですよ!

  • @okjm3475
    @okjm3475 ปีที่แล้ว

    産後はお尻で床に座ることすらも痛いので体は悲鳴をあげているかと。。とにかく自分の時間はなくなるのでオムツ替えと授乳で追われて1日が終わる感じですw寝れずにまた次の授乳時間になることも多々😅
    でもほんとこればかりは子供によるので😂二人目はよく寝るタイプだったので不思議です😂

  • @ellegaden
    @ellegaden ปีที่แล้ว

    確かに育児は想像以上に大変でした😂
    でもわたしの体験でお伝えすると、
    義母に2週間手伝いに来てもらいましたが、その期間が育児の中で一番辛かったです。😢
    大人のご飯を放棄すれば、あとはなんとかなると思います(笑)
    それよりも子どもは可愛くて可愛くて仕方ないですよ😊しかも私も不妊治療を経てできた子どもなので、育児の大変さより産まれてくれたことへの感謝で毎日育児が楽しかったです😊🎉
    あと数ヶ月ですね🎉のこりの妊婦生活楽しんでください😊❤

  • @sasami7814
    @sasami7814 ปีที่แล้ว

    産前産後のサポートをする産後ドゥーラという仕事をしています。
    産後の大変さを学んでから出産した私ですが、それでも鬱になりかけました💦
    赤ちゃんを投げようとまで思いました。
    それほど産後は大変ですし、ホルモンの変化は自分ではコントロールできません😣
    正直、旦那さんが在宅になって義母さんが食事を届けてくれても足りないと思います。
    産後ドゥーラやファミサポなどのサポートを依頼することをオススメします!
    現在第二子臨月で、サポート予約済みです👍

  • @白太郎-d9j
    @白太郎-d9j ปีที่แล้ว

    こんばんは🌃
    産んだばかり頃は、全てが始めてのことばかりで大変なんだろうなと思います💦でも、信念があれば、出来るのかなと思います。ただ、協力してもらえる所はしてもらって、甘えて良いと思いますね😊