漢字の起源は本当に中国なのか?|小名木善行

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 881

  • @シャーロックホームズ-b8t
    @シャーロックホームズ-b8t 2 ปีที่แล้ว +33

    日銀黒田がムカつき過ぎて頭に入ってこない

    • @dihydromonooxide7
      @dihydromonooxide7 2 ปีที่แล้ว +19

      自民大敗で岸田を下ろしましょう。緊縮派や財務省をこれ以上調子に乗らせると、せっかくの小名木さんの話も入ってこなくなります。

    • @nabekura4029
      @nabekura4029 2 ปีที่แล้ว +12

      国民の家計負担許容度は決して上がっていない、むしろ買い控えが起こるでしょう。
      賃金が上がらん状態で物価上昇、生活費の上乗せされたところで国民は苦しむだけですからね~
      前提なき物価上昇目標など役に立たないのです。
      それでなくても円が爆下げして何もしなくても物価が上がるというのに・・・
      せめて3年だけでも消費税を免除すれば経済が活性化すること間違いなし!

    • @t-okd1712
      @t-okd1712 6 หลายเดือนก่อน

      歴代の日銀総裁の中で黒田さんはまともな方だと思います。
      その前の白川総裁の方が売国奴だと思います。

  • @浪漫的共產主義戰士
    @浪漫的共產主義戰士 8 วันที่ผ่านมา +1

    韓國人說,漢字起源於古代的檀君朝鮮。
    日本人說,漢字起源於古代日本。
    作為一個中國人,我感覺很無奈。😅

  • @上田桂歌
    @上田桂歌 2 ปีที่แล้ว +4

    素晴らしいです👏🏻👏🏻👏🏻😃ʢ˘̴͈́꒵˘̴͈̀ʡありがとうございます♪ 幸せです。 
    ひらがなやカタカナの説明もつきますね。
    2022/6/10 21:26

  • @gaulunggates1235
    @gaulunggates1235 2 ปีที่แล้ว +44

    中華の発音と阿比留文字の音は全く合ってないのでちょっと・・・「半島の起源主張」みたいな姑息な真似にも映りますので多角的な説得力のある事(稲作のDNA解析のような事)を更に示して欲しいと感じましたね。ただ中華の史書に古代中国の国の祖を「倭種」としている部分がることは興味深いと思います。

    • @kaka-rq5zd
      @kaka-rq5zd 9 หลายเดือนก่อน

      発音は当て字でしょ、神代文字の意味解説から充てたのが漢字となったんでしょ。おかしくないよ。

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน +1

      それは、発音の問題ではなく形と意味の問題なのだと考えるのが自然では。品は品の発音、倭には倭の発音がありますように。

  • @たまてばこ-y8t
    @たまてばこ-y8t 2 ปีที่แล้ว +20

    6:59 『食べる(たへる)』って古語なの? 古語辞典で調べると《たうぶる》《たうべよ》は出て来るけどたべる《たへる》は見当たらなかった。

    • @シコシコ長谷川
      @シコシコ長谷川 6 หลายเดือนก่อน +5

      そもそもこの方は学者でも専門家でも何でもない

  • @Yanehiru
    @Yanehiru ปีที่แล้ว +8

    組み合わせる部品の起源が分からない→それは日本の神代文字なのではないかという論旨でしょうか。
    神代文字が本当に有ったかどうかはさておき、漢字は部品の組み合わせで全てが出来ているのではなく、象形があります。確かに漢字の殆どを占める会意と形声は部品の組み合わせと言っても差し支えないようですが、それだけではありません。現に、例示して頂いた「知」という文字は「矢」と「口」の組み合わせですが、「矢」と「口」はそれぞれ象形文字です。
    また、甲骨文字の元となった文字が存在するとするならば、まずは甲骨文字が使われていた年代より古い時代でかつその文字が使われていたという物的証拠が無ければ立証できません。つまり、3000年以上前のもので、いわゆる神代文字が書かれていて、しかも中国と日本で出土する文献です。この様なものは未だかつて出土したことがありません。
    隋書の読み方にも問題があります。木に文字を書いているなら、木簡があります。木簡と書かずに「文字がなく木に刻み結縄をする」と記述する意図は明白で、「文字がなかったので木に文字ではない記号を刻み結縄をしていた」と読むのが普通です。現に、漢字ではない日本固有の文字を刻んである木が日本で出土したことはありません。
    まとめますと、神代文字を抜きにしても、この動画で語られているものには、それを物語る資料が全く存在していないのです。

  • @yamachandesu
    @yamachandesu ปีที่แล้ว +6

    動画冒頭で漢字の起源は中国である事は異論はないという事が分かったので、
    動画タイトルは、動画右上の『漢字の元となる文字とは何か?日本と漢字の
    本当の関係とは』の方が興味が湧くと感じますが,このタイトル通りなら、
    見る人は多くなるだろうと感じました。

  • @kiiromanju
    @kiiromanju ปีที่แล้ว +30

    この国の歴史を直視せずにむしろ貶めている「愛国者」のみなさんの気持ちをいくらか理解することができました!

    • @漢室復興
      @漢室復興 ปีที่แล้ว

      自分達にとって都合が良ければ、平気で他国を貶める。それが自称愛国者ですからね…。

  • @pacifylive
    @pacifylive 2 ปีที่แล้ว +220

    中国のたしか契丹古伝という古文書に殷の時代に漢字が出来た、漢字は天字から発展して出来た。天字はト字から進化して出来た。ト字の元それ倭国という文書がある。だから日本の文字から漢字に発展した可能性は高い!

    • @永田誠至
      @永田誠至 2 ปีที่แล้ว +33

      発展した可能性というよりも事実として日本から来たのが漢字の元なんです。

    • @アイキング-y5h
      @アイキング-y5h 2 ปีที่แล้ว +13

      良くご存知で。

    • @コウダイ-r1v
      @コウダイ-r1v 2 ปีที่แล้ว +19

      その古文書、全文残ってますが、そのくだりは完全なデマだそうです。

    • @pacifylive
      @pacifylive 2 ปีที่แล้ว

      中国に都合が悪いから無いことにしただけでしょ!長江文明も縄文人が築いたと言っても過言ではないからね!

    • @prentsky928
      @prentsky928 2 ปีที่แล้ว +2

      かわいい

  • @セージ-r4q
    @セージ-r4q 2 ปีที่แล้ว +61

    今回も、素晴らしい授業、ありがとうございました。

  • @secretosecreta4307
    @secretosecreta4307 2 ปีที่แล้ว +7

    結縄ってインカでも使われていましたね。

  • @watarusato6532
    @watarusato6532 ปีที่แล้ว +4

    「食」が、「た」「べ」「る」の組み合わせなんですね!よくわかりました!
    では、「良」は「べる」ですよね。「べる」とはどういった意味なのでしょうか。なにか深遠な意味のように思えます。
    また、「合(あう)」はどういった成り立ちですか?「た」と「一」、「口」は何に由来するのでしょうか。「あう」に「た」の音が入っていませんが。

  • @むらかみまさかず
    @むらかみまさかず 2 ปีที่แล้ว +6

    要するに、組み立て工場ということか、だから中国の漢字には、日本発生の漢字が多く使われているのか。

  • @渡部一朗-m1m
    @渡部一朗-m1m 4 หลายเดือนก่อน +5

    主張が乱暴すぎませんか?一体この講座で何を学べというのでしょうか?

  • @goldcambria3
    @goldcambria3 2 ปีที่แล้ว +37

    人類が大陸を渡り血の交流があったとすると、文字も行き来していたと考えるほうが自然ですね。よく分かりました。

    • @山崎富雄-e2b
      @山崎富雄-e2b 2 ปีที่แล้ว +2

      岡田英弘氏は漢字の原型は長江流域で生れたと言っています。当時の長江流域はチャイナの範囲に入りません。古くから長江中下流域と日本列島は交流があったようです。網野義彦氏はある対談で三内丸山の人々は長江流域の人たちと交流があった可能性があると発言していました。学問的には認めないでしょうが面白い発言だと思います。最新の研究ではアフリカから出て日本列島を目指した人たちの一部が長江流域や朝鮮半島に入っていったと言うことも言われています。小名木善行氏の言うこともある得ることかもしれないと思います。

    • @LiGang-m9k
      @LiGang-m9k หลายเดือนก่อน

      中国历史上发生过衣冠南渡,中原人逃到长江流域,而北方是被胡人统治。现在的中国话去读一些古诗是没法做到押韵的,要用长江流域的方言-吴语才能押韵,这是因为当代普通话是以北京话为主,南下的汉人受胡人语言影响较小。

  • @morris.hanmiru
    @morris.hanmiru 2 ปีที่แล้ว +7

    言葉、(音) 文字、(形)って
    世界各国いろいろあって不思議

  • @hiroshi8828
    @hiroshi8828 ปีที่แล้ว +30

    日本が起源と言うなら、神代文字が日本でBC何年頃から使われていて、中国にいつ伝わったという自説を裏付ける客観的な証拠となる歴史資料が必要なのでは?
    日本に中国より古い甲骨文字が有るの?
    じゃあ何で中国の魏志倭人伝には、日本のことが書かれているのに日本には
    その時代の歴史書が自国にないの?明らかに日本はその時代に文字を持っていなかったじゃん。こんなの有難がって見る人がいるとは。

    • @watarusato6532
      @watarusato6532 ปีที่แล้ว

      こんなのありがたがってみるひととは、つまりバカの集まりです

    • @kaka-rq5zd
      @kaka-rq5zd 9 หลายเดือนก่อน +5

      動画て説明してるじゃん!聴く気あるの?

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน +2

      甲骨文字よりも古い文字が岩に書かれていますよ。何も甲骨文字だとは思いませんが。

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน +5

      歴史書が無いのでは無く、神代文字で書かれたものを偽書として扱い、時の権力者に都合が悪いと処分されているのが歴史だから、一概に無かったと思うのはどうなんでしょうかね?

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน +2

      歴史書が無いのでは無く、神代文字で書かれたものを偽書として扱い、時の権力者に都合が悪いと処分されているのが歴史だから、一概に無かったと思うのはどうなんでしょうかね?

  • @流青-w3b
    @流青-w3b 2 ปีที่แล้ว +56

    大変、面白く興味深いです。日本の歴史、日本文明の深さと、その中心に存在する精神的な高みにも繋がると感じます。(宗教性を伴う精神的な高みが無ければ、文明は興らないものと思われます)

  • @呂蒙子明-e6h
    @呂蒙子明-e6h 2 ปีที่แล้ว +81

    興味深い話でした。ありがとうございます。個人的に新しい考え方で勉強になりました。
    遼河に日本語の源流があったとしても成り立つので、今後の更なる研究の進展と発見と共に楽しみです。

  • @uchiura3686
    @uchiura3686 2 ปีที่แล้ว +6

    白川静先生はどう考えていたのだろう?知りたい。

    • @butaeri
      @butaeri ปีที่แล้ว

      平凡社ライブラリーだとか、岩波新書だとか、いろいろな出版社から入手しやすい著作がいくつもでてますから、お読みになればいいと思います。

  • @keya9735
    @keya9735 ปีที่แล้ว +13

    愛国ファンタジーとして愉しむ分にはよろしいのではないでしょうか。
    漢字は中国から伝来したものではない、としたい心情がいまいち理解できませんが。
    ただの歴史的事実なので、日本人として恥ずかしいとも思いません。

  • @KIKORI_JP
    @KIKORI_JP 2 ปีที่แล้ว +15

    古代のことは、今となっては本当のところはわからないだろう。 しかし、小名木先生もおっしゃっていたが、どのように考えれば合理的なのか仮説をたて、発掘されたものとすり合わせていけば良いと思ってます。 将来、新しい遺跡等が発見されれば、今後はそれをもとに仮説を立てなおしていくのが学問であると私は考える。

  • @ラルフジョーンズ
    @ラルフジョーンズ 2 ปีที่แล้ว +16

    漢字の漢は、中国の王朝を指しています。中国には、4万もの漢字があり、日本にはない漢字が使われています。中国では、小学生に入る前に1000字以上の漢字を覚えなければなりませんし、その中には小学生6年間で触れることもない漢字を含まれます。中国の初代の王朝は、殷やその前に商だとか、夏といった王朝、さらには古代の王朝があったとされており、その頃より文字が使われていたとされます。それらの王朝は、いずれも河南省あたりで、内陸都市です。日本から行けるような距離ではない。。。漢字のもとになるのは、絶対に日本の文字ではないと言えるでしょう。漢字のもとになる文字がなかったなどというのは、あなたの勉強不足であり、意味のない推測論を展開するのはやめるべきでしょう。

    • @shin-ichiromori2511
      @shin-ichiromori2511 2 ปีที่แล้ว +2

      縄文人、すなわち日本人の祖先と同じDNAハプログループと同じ人達が東アジアに居たことは学問的に証明されています。
      現在の漢人はいなかった事も同じく。

    • @たまてばこ-y8t
      @たまてばこ-y8t 2 ปีที่แล้ว +3

      【食】は甲骨文、金文、篆書、隷書と繋がりが見て取れますから、『たへる』が元になってるなんて考えられない。

    • @太郎鎌倉-d6z
      @太郎鎌倉-d6z 2 ปีที่แล้ว

      反論になっていないような気がします。漢人は漢代のみ、その後は死滅したり、混血したり、居なくなったりで、丸っきり変わっています。
      また漢以前の国々は違う民族であるのは定説になっています。
      大陸には日本人の様に一貫して民族が居つづけるという歴史はありません。

    • @dehuazhong5027
      @dehuazhong5027 ปีที่แล้ว +1

      哈哈,評論區的日本人一定是有韓國人的血統的

  • @石動恭介
    @石動恭介 ปีที่แล้ว +6

    これはさすがにこじつけ感が否めませんね。そのあびる文字と甲骨文字に類似がなくてはならないことになりませんかね。つまり甲骨文字時点の日中の遺物に共通点が必要となりましょう。

  • @tochigiken110
    @tochigiken110 2 ปีที่แล้ว +28

    小名木さん、私は2時大戦の事についてもっと理解を深めたいです。
    以前中国大陸での日本軍との衝突を動画にされているのが幾つかありましたが何個か消えたみたいですね、
    私はどうしても当時のチャイナについて謎が多いです。よければ動画の増産を宜しくお願いします。

    • @TSUNENI-UTAGAU
      @TSUNENI-UTAGAU ปีที่แล้ว

      日中開戦して得した国と人は誰でしょう?
      中華人民共和国を建国した時の演説で共産党の幹部が日本軍に感謝してましたね
      日中戦中、中華民国の後ろ盾をして武器弾薬人員を出していたのはブリカス帝国

    • @方子康-g1g
      @方子康-g1g ปีที่แล้ว

      你們日本侵略中國燒殺搶掠就這麼簡單

  • @大塚れいん
    @大塚れいん 2 ปีที่แล้ว +19

    オカルトすぎる。本当に合理的に考えるなら古代の最先端だったメソポタミアからインダス)→中華→日本へと文字が伝わっていった方が自然じゃね。文字ってそんな簡単に作られる物じゃないよ

    • @空星-u9r
      @空星-u9r 4 หลายเดือนก่อน +1

      そういう流れだよと教育で教え込まれてるからね。

    • @高澤日出夫
      @高澤日出夫 4 หลายเดือนก่อน

      海から伝わる流れが皆無、そんな陸上伝達ばかりではないと思います🤔それに、船での海流伝達の方が陸上より便利で速かった場合もある🤔

    • @ウィンザー公爵にしてバハマ総督
      @ウィンザー公爵にしてバハマ総督 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@空星-u9r 無敵か?

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 2 ปีที่แล้ว +3

    神代文字で画像検索すると数種類でてきますが、この動画で説明されているのと似たような文字がありません。
    正しい神代文字を見れるサイトはありますか?

  • @鈴の音ちりん猫
    @鈴の音ちりん猫 ปีที่แล้ว +23

    なんか、いい加減な解説ですね。わたしは金文文字の辞典を持っているので、ひとつひとつの漢字の原拓を見てきました。同じ漢字でも、その表現は絵画のようにバラエティー豊かです。ひとつの漢字が、生物の進化のようにグループを形成しながら、すこしずつ一定の形に収まっていく様子が見て取れます。小名木さんのおっしゃる漢字の部品という概念が、わたしには理解できません。なぜならば、金文文字の漢字は部品の組み合わせではないんですよ。象形文字なんです。現実世界があって、最初は絵としてスケッチされたものが、簡略化されてゆく様子が、手に取るようにわかります。部品が生まれる前の、絵から文字へと抽象化されてゆく過程があり、複数の漢字に共通のものが、部品として使われるようになった。小名木さんのおっしゃる甲骨文字は、概念として存在するにすぎません。まずは金属などに刻印された装飾品が発掘されて、原拓を取って資料として保存される。その研究の過程から、金文文字の辞典が生まれる。それらを研究して、甲骨文字という概念が生まれる。白川静さんのような優秀な方が漢字を研究していますから、漢字の起源が中国という土地にあったことは確かなことだと思います。しかし民族的に、漢字を作った民族が、現代の中国人かと問われると、よくわかりません。もしかしたら白人かもしれません。

    • @secoahoz
      @secoahoz ปีที่แล้ว

      そもそも中国が存在してねえーだろ原版以前に君もいい加減だなぁー

    • @secoahoz
      @secoahoz ปีที่แล้ว

      中国と言う土地は元々存在しないしね、健在ユーラシア大陸の東洋地区の七十数年前に中華人民共和国が日本漢字を当てて建国されたんだし、その資金はアメリカと日本の草加カルトの資金援助でね。、

    • @secoahoz
      @secoahoz ปีที่แล้ว

      そのユーロ圏も一度はモンゴル帝国に統治されたように、現在中国大陸の漢民族が古代から大陸を支配して来た事など無い事くらいは知ってるだろ?。

    • @secoahoz
      @secoahoz ปีที่แล้ว

      文化大虐殺の毛沢東はアメリカと草加カルトの後ろ盾と資金で中国共産党から中国中華人民共和国を建国したんだろ、国民党蒋介石に代わりね。

    • @secoahoz
      @secoahoz ปีที่แล้ว

      中国四千年五千年と言う大嘘、土地が地上に存在した時が有る事実に自由に土地の支配権交代を無視して五千年の歴史とか語るが、其れはユーラシア大陸東側の大陸が何万年有る事でのインチキな統治民族入れ代わりを無視した話

  • @KO-vh3pf
    @KO-vh3pf 2 ปีที่แล้ว +32

    たべるの旧文字の、特にルがカタカナに似ていて、驚いた。もしかして、仮名やカタカナを発明したのではなく、元々発声一つ一つに文字があった?と考えるととても面白い。
    古代の日本語が「食べる」と言っていたか否かは置いておいてw、食べるを食む(はむ)とも言うもんなぁ。

    • @KoheiKitagawa
      @KoheiKitagawa 2 ปีที่แล้ว +15

      KOさんのおっしゃる通り、「食べる」は近世以降の言葉。古語では「はむ」もしくは「たぶ」(「はむ」の方が古い)。だから動画内である「たべる」→「食」っていうのは中国人がタイムマシンを持っていない限りかなり見当外れな論だと思う。
      現代朝鮮語の「ナラ」(ウリナラのナラ)と「奈良」を比較して「古代日本は韓民族がつくった!」って言っている人に似たような浅ましさを正直俺は感じるな..

    • @神谷隆行
      @神谷隆行 ปีที่แล้ว +7

      ​@@KoheiKitagawa 古事記に「味物」「ためつもの」という単語が大気都比売神のところに出てきます。「食べる」ではないですがよく似た単語はあったようです。「食」の字の元がアビル草文字というのはやはり苦しいですが。

  • @神谷隆行
    @神谷隆行 ปีที่แล้ว +5

    インダス文字と甲骨文字の類似性も面白いですよ。

  • @ペンギンクミマヌ
    @ペンギンクミマヌ 2 ปีที่แล้ว +12

    神代文字の頃と現代では発音が違うので、「食」や「心」や「和」などの部品が現代の発音で読めるとは到底思えません。東アジアの祖語を突き止めるまでは、この説に納得いきません。

    • @たまてばこ-y8t
      @たまてばこ-y8t 2 ปีที่แล้ว

      見てるだけで恥ずかしくなるレベル。やってることが韓国人の起源説と同レベルに思える。

    • @最強のミカヅキモ
      @最強のミカヅキモ ปีที่แล้ว +1

      とりあえず「そう思えない」と憶測で語らない方が良い。誰も個人の感想なんて求めてない。学問なんだから根拠には根拠で返す。それを感想で終わらせるとどこかの半島と同じ。

    • @ひえーーーーー
      @ひえーーーーー 2 หลายเดือนก่อน

      そもそも「心」にしたって現代の「心」という字と甲骨文字のそれは全然形が違う
      ググればわかるがこの説がいかに頓珍漢なのかがわかる

  • @washi555666
    @washi555666 หลายเดือนก่อน +2

    最初の20秒くらいで爆笑したわ

  • @atsuiwa8161
    @atsuiwa8161 หลายเดือนก่อน

    斬新な説で興味深いです。さらに掘り下げ、中国出土の甲骨文字が漢字の源流だという通説を否定する論考を聞いてみたいと思いました。

  • @村松守-z1d
    @村松守-z1d ปีที่แล้ว +2

    私は5000年前からある森美千代著の神代文字を書く練習をしています

  • @あらなお-m5y
    @あらなお-m5y ปีที่แล้ว +2

    ナショナリズムや妄想癖で始まった説だとしても、事実関係に真摯に向き合っていて独りよがりでなければいい。論理が飛躍していても間を論理で埋めればいい。
    真っ当な説であったとしてもそれが自分の受けた教育や固定観念に囚われているのであれば解いてあげなければならない。
    なにより大事なのは説を提唱する人の真摯な態度。
    この方の説は論理が飛躍しているかどうかは勉強不足なので自分で確かめ、飛躍があるなら自分で調べて埋める必要がある。
    なぜ飛躍した論理だと一蹴せずに疑問に思って調べようと思うかといえば、この方の態度が真摯だから。真偽を確かめようと聞いている人が思うかが大事。鵜呑みも一笑もどちらもこの方に対する態度としては不適切だと思う。

  • @中野秀典-z8x
    @中野秀典-z8x 2 ปีที่แล้ว +7

    石井ゆうさん、細かい事で申し訳ないけど「てんしょ」は「天書」では無く「篆書」と書きまして篆書にも大篆と小篆の2種類が有るんですよ🙂文字の歴史にも二つ以上の説が有り篆書→隷書→楷書→草書→行書とか篆書→楷書と草書がほぼ同時→行書と言う説が有ります😙私は高校時代から大学でも書道部員で書道の学校の先生にも成ろうとして漢字に付いて勉強しましたのでお話させて頂きました🙂失礼しました🙇⤵️

    • @rrsonomono2647
      @rrsonomono2647 2 ปีที่แล้ว

      「てんしょ」ではなく、「てんじ」
      殷字 → 天字 → 漢字(契丹古伝にある記述)

  • @5代目ジョーバイデン本人
    @5代目ジョーバイデン本人 2 ปีที่แล้ว +115

    漢字の紀元が日本だってのは聞いたことあったけど、そういう背景があったのかぁ。ためになりました

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 2 ปีที่แล้ว +25

    なるほど。中国の学者さんの中にも、漢字は日本から伝わった。。。
    という学説を唱えている方が居らっしゃると聞いた事が有りますが、
    こういう事でしたか。なるほど、漢字の元になった原型の文字(記号)
    が有っても不思議ではないと思いました。歴史とは不思議ですね。

    • @TSUNENI-UTAGAU
      @TSUNENI-UTAGAU ปีที่แล้ว

      先人が漢字をあげたからね
      日清開戦するまで大陸半島台湾は満州人が支配していて支配層の両班は読み書きが出来たが虐げられていた奴婢は読み書きが出来なかった
      満州人はユダヤ人じゃないかな?
      秦の始皇帝はユダヤ人
      建国後の日本に秦の始皇帝の子孫と仲間達が渡来して帰化している
      秦の始皇帝が神代文字から漢字を作って満州人は漢字を書いていた
      半島にはモンゴル文字を変化させた文字はあったが両班は漢字のみ使うことを強要されていて読み書きや文章の作り方を教えたのは先人
      ハングルの言葉の組み立て方が似ているのは先人が教えたからだよ

    • @nemunemu1117
      @nemunemu1117 ปีที่แล้ว +2

      「「四大文明」という用語は誤りですし、「文明は独自に四大河文明だけから発祥した」というのも誤りです。」という学者の言葉を見つけた
      事実 4大文明以上に発展して居たとされる縄文文化 当事者である日本人がそれを否定しているのも又不思議だ

    • @わんしーじー
      @わんしーじー ปีที่แล้ว +1

      ​@@nemunemu1117四文明以上に発展してたってどうしてわかるんですか?

  • @鯖太-b5w
    @鯖太-b5w 2 ปีที่แล้ว +32

    「食べる」も「見る」も現代日本語じゃん
    1000年とか1500年前でも「くふ」「みゆ」だし、
    1万年前ならもっと意味わからん形だったはずでしょ
    現代日本語で古代の英知を読み解く(笑)のは滑稽

    • @最強のミカヅキモ
      @最強のミカヅキモ ปีที่แล้ว

      誰も「食べる」と言う現代日本語で古代の英知読んでないだろ笑
      現代日本語をいつも使う一般人に分かりやすくするために食べると言ってるだけと言うこと理解できてないようで笑
      「くふ」を現代に訳すと「食べる」というだけであって。食べると言う言葉、文字には必ずそれができるまでの過程がある。そこで「万単位だったら文字はもっと違うはずでしょ」と言う個人の感想、憶測を言うのは滑稽だなぁ笑。「食」という漢字のできる過程も「段々」と今の形になったと言うとるやないかい笑
      そこを無視して滑稽とか言っちゃう時点で全く動画の内容理解してないんだな笑。義務教育受けたことない感じ?笑
      それこそ滑稽だわ笑
      勉強もせず理解もせず、しようとせず相手批判は滑稽の極み愚の骨頂だわ笑

    • @kaka-rq5zd
      @kaka-rq5zd 9 หลายเดือนก่อน

      くう、みゆは現代読みだよ。おかしくないじゃん。

  • @HINT092
    @HINT092 2 ปีที่แล้ว +14

    古代には「たべる」ではなく「たぶ」ないし「くふ」だったのではないでしょうか

    • @たまてばこ-y8t
      @たまてばこ-y8t 2 ปีที่แล้ว +6

      【食べる】の語源は、「あたえる」の尊敬語「たまふ」の異形「たぶ」に受身の助動詞「る」を付加して「たばる」になった様です。
      古語辞典を調べても『たうぶる(たぶる)』は出て来ますが、『たへる』なんて語は出て来ませんね。

    • @最強のミカヅキモ
      @最強のミカヅキモ ปีที่แล้ว

      @@たまてばこ-y8t
      まあ辞典だからな。それを記載するか記載しないかはそこが決めれる。何とでも言えてしまう。まあなぜ「たへる」ごときのものをのっけないかは疑問だが

  • @mietakahiko7711
    @mietakahiko7711 2 ปีที่แล้ว +13

    現代[中]の国語に 日本で翻訳された西洋用語の日本語が 大多数ふくまれて居るように 自国に無い新しい概念を導入する時に漢字も日本に 仏教の伝来と一緒に採用されたのではと 考えています。

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 2 ปีที่แล้ว +5

    でもまあ、甲骨文字がスタートなら、どこの国から生まれても問題ないんだよなあ・・・。そのあと、きれいに書きやすくなるのは、それなりに国ごとの特徴があって、どれかが勝ち負けで、書きにくいとか覚えにくいほうが駆逐されてしまう・・・・。

  • @松本一利-i1k
    @松本一利-i1k 2 ปีที่แล้ว +93

    小名木先生、ありがとうございました😊
    漢字のルーツのお話を通して、
    日本という国の不思議さをまた一つ感じることができました😊

    • @rockedgeshun
      @rockedgeshun ปีที่แล้ว +18

      たしかにこんなの信じちゃうのは不思議すぎるw

    • @kf610
      @kf610 ปีที่แล้ว +5

      なんでこんな電波信じるんですか?

  • @りーくん-q9l
    @りーくん-q9l 2 ปีที่แล้ว +65

    今日も小名木先生の話し楽しい!!
    勉強させてもらいました!!毎日頑張れます👍🏻👍🏻

  • @tucker_skebevich
    @tucker_skebevich ปีที่แล้ว +2

    九州かどこかに、亀卜をいまだに行ってる神社がありましたよね。
    そこでは亀卜独特の文字があったかと思います。

  • @danm4462
    @danm4462 2 ปีที่แล้ว +60

    歴史の始まりが日本だからね

    • @sunsun2181
      @sunsun2181 2 ปีที่แล้ว +15

      ごめんなさい。その文章、まともに成立してません。「歴史の始まりはアフリカです」のほうがたぶん正しいですね。

    • @tochigiken110
      @tochigiken110 2 ปีที่แล้ว +4

      諸説ありますからね、
      何とも言えませんね

    • @tabibitotabibito
      @tabibitotabibito 2 ปีที่แล้ว +12

      @@sunsun2181 さん
      >「歴史の始まりはアフリカです」のほうがたぶん正しいですね。
       そもそも論ですが、磨製石器・土器・漆器・釣り針など『これらの世界最古のものが全て日本から出土している』という事実から言えば「歴史の始まりはアフリカという説が不自然・成り立たない」と考えるのが自然だとは思いませんか?

    • @butaeri
      @butaeri 2 ปีที่แล้ว +12

      @@tabibitotabibito 世界最古の人骨がどこから出土してるかしってますか?
      なんと、日本じゃないんですよ!

    • @tabibitotabibito
      @tabibitotabibito 2 ปีที่แล้ว

      @@butaeri さん
      >世界最古の人骨がどこから出土してるかしってますか?なんと、日本じゃないんですよ!
       はい。もちろん存じてますが、ただ『人骨(ホモサピエンス)ではなく猿人の骨』ですね。猿人を「人だ」とするのならばそういう事になりますが、猿人は脳の大きさも体の大きさもチンパンジーと同じで『はっきり言ってしまえばチンパンジー』です。つまり「チンパンジーも人」という事になるのですか?
      とはいえ、人への進化の初期の過程ですので、人類の起源という解釈でならよくわかりますし、だからアフリカが人類の起源だとする説も理解出来ます。でも不思議じゃないですか?アフリカが人類の起源とされているのに、なぜ『世界最古の磨製石器・土器・漆器・釣り針などがアフリカで出土しない』のでしょう?アフリカが人類最古なら、そういったものもアフリカで出土するのが自然ではないですか?
      「たまたま発見されてないだけであるはずだ」と唱える人もいらっしゃいますが、そんな事を言ったら「日本だって同じ(たまたま猿人の骨が出土していないだけ)」と自らが自らの首を絞める発言になってしまう。
      アフリカ大陸は広大で、日本とは違い内陸部は地中や火山灰で沈んだ地層などがなく、古い地層が容易に発掘出来ます。しかし日本はそうではありません。にもかかわらず、世界最古の磨製石器・土器・漆器・釣り針などは「アフリカではなく日本で発見されている」のです。
      チンパンジーを人だというのであれば世界最古の人骨はアフリカという事になるでしょうけど、もし日本の陸地に近い海の底(陸から100メートル程度の距離でもいい)の発掘作業を、陸地の作業と同じように出来るような技術が生まれ、そういった場所も発掘されるようになれば、もしかしたら近い将来『世界最古の人骨がそこで発見される』かもしれないですね。
      誤解がないよう長文で書き込みさせていただき、大変失礼しました。

  • @Yashichi847
    @Yashichi847 2 ปีที่แล้ว +81

    これはかなり昔から言われてきたことですけど
    教育委員会や日教組が必死になって認めようとしないですね

  • @烏天狗-b7g
    @烏天狗-b7g 4 หลายเดือนก่อน +2

    中国の殷王朝によって発明された
    甲骨文字が漢字の起源です😮

  • @okim8807
    @okim8807 ปีที่แล้ว +7

    こうゆう情報を求めるアレな人らが見る動画だから、アレなコメントであふれてんな。チャンネルNGしとこ。

  • @阿含太郎
    @阿含太郎 ปีที่แล้ว

    食べる、タベルという字は兌にもにていますが、兌も食べるなど広い意味があります。なるほどと思いました。ありがとうございました。

  • @安岡惠美
    @安岡惠美 2 ปีที่แล้ว +55

    私の父親は漢字は日本人が中国にわたって教えてたものという説を持っていました。15年前に89歳でなくなっております。その時聞いた理由は忘れましたが私は信じています。理由は中国に漢字のコアを理由を示すものが存在しないようですので私なりにそう思っています。

    • @TSUNENI-UTAGAU
      @TSUNENI-UTAGAU ปีที่แล้ว +13

      大陸には民族が沢山居て支配する民族が変更するたびに国名が変更され領土も大きくなったり小さくなったりするので文字が定着するわけないんで日本人が漢字をあげたってのが正しいと思います

    • @安岡惠美
      @安岡惠美 ปีที่แล้ว +5

      そうですね。気づきませんでした。もっと探求したいテーマです。

    • @takaok9903
      @takaok9903 ปีที่แล้ว +10

      平安時代でも中国に渡るのは命をかけた至難の航海だったのに、それ以前の時代にどうやって渡ったの。どうして、日本には古代の碑文が無いの?
      大事なことなのに忘れるほど興味がなかったことを今更言っても、意味ないよ。

    • @安岡惠美
      @安岡惠美 ปีที่แล้ว +1

      @@takaok9903 様
      海を渡ったのか陸路がとれたのか・・・それは現代の環境から推測できる限界です。

    • @金明-v8b
      @金明-v8b ปีที่แล้ว +12

      あなたの父親批判するつもりはないけど、時代が違いますし、今ならインターネット、博物館など色々ありますから、勉強してください。😂
      漢字は一つ一つ甲骨文字から変化して来たもので、それ日本で発掘したものではなく、中国にたくさんあります。
      別に中華文明美化するつもりはないが、日本への影響甚大であり。道徳観、文字、伝統服装、伝統建物など様々日本特有のものに進化しましたが、それを元にしたものは基本中華文明中で生まれて来たものです。
      モデルがあって、それを独自の物進化させるのも、凄くカッコいい事ですし、それはそれですごい事です。
      ただしゼロから作り上げた中華文明は参考する物ない為、なおさらすごい事でも言えます。敬意をしてください。

  • @chikaru1978
    @chikaru1978 ปีที่แล้ว +2

    偽書とされているもの、その文字については、個人的には懐疑的です。漢字以前の文字があったとしたらとても興味深いのですけども、まだまだ不確かです。
    童謡や民謡が古代ヘブライ語で読めるとかいう勘違い(古代ヘブライ語に詳しいユダヤ人のチャンネルでとても丁寧に説明してくれています。なのにコメ欄で執拗に絡む日ユ同祖論の人達がとても見苦しいです)と同様に、こじつけようと思えば物事はいくらでもこじつけられます。
    今の段階で日本が起源だと主張するのは、何でも自国の起源にしたがるどっかの国みたいで恥ずかしいです。

  • @tsunagi-hw5vp
    @tsunagi-hw5vp 2 ปีที่แล้ว +12

    此の動画もかなり酷いね。カタカナはヘブライ語だとかって言うのも同じ穴の狢だけど、有史以前から伝承されていた文字なら、文章として構成された形で各年代の遺跡から、その変遷を確認出来る形で出土されてい無いとお話になら無い。漢字が日本に輸入される前に、神代文字なりヘブライ語なりで記されだ文書が存在したのなら、其れ等が公文書にしろ祭辞にしろ、神話や詩歌にしろ記されて流通し、管理保存された形で遺跡から出土し無いなんて、有り得無いんだよ。其の為の文字なんだから。文字という概念が、ツールが無かったから漢字を輸入した。考古学的資料は其れを証明している。北海道の平安時代の地層を幾ら掘ってもアイヌの遺跡が出てこないのと一緒だよ。秘密裏に継承していたなんて殆ど陰謀論。義経がモンゴルに渡ったとか言うのと同じ。自分は白川静先生大好きなんでハッキリ言うけど、白川先生天国で泣いてるよ。日猶同祖論にしても、頭にバイアス懸かってるから何を言っても無駄だろう。馬鹿の壁はユニコーンでも飛び越えられ無い。兎に角、もう一寸ちゃんと、白川先生の本を読め。何度でも言うが、漢字を輸入する前に文字が在ったんなら、古事記や万葉集をあんな様々な解釈の出来る漢字による略体表記にはし無いし、漢字ではない文字で記されている何等かの文書が在ったのなら、稗田阿礼の誦習を太安万侶が筆記なんてする訳が無い。

    • @LiGang-m9k
      @LiGang-m9k หลายเดือนก่อน

      是现代希伯来文参考了日文,所谓复活古代希伯来文是谎言,只是发明了一种文字而已,所犹太人都是西方精英团体,假借犹太之名结合在一起,目的是从肉体上消灭其他非犹太人即建立一个世界只有西方精英的世界。

  • @user-sy9qd1ms6f
    @user-sy9qd1ms6f 2 ปีที่แล้ว +13

    勉強になります👍️

  • @ystszk9901
    @ystszk9901 2 ปีที่แล้ว +30

    日本の言葉と文字が表音文字(アイウエオ)として使われていてそれの組み合わせで意味を持たせていたのが、中国にわたり部品を一つに組み合わせて表意文字として発達したのでしょうか。 ひらがなは漢字を崩してできたようですが、カタカナは漢字の部首から取ったとするとかなり無理があるので神代文字として使われていたのではないかと思いますね。 古代史は文字の歴史成り立ちとしても興味深いですね。 大変勉強になりました。

    • @nemunemu1117
      @nemunemu1117 ปีที่แล้ว +3

      私も中国からの漢字を平仮名とカタカナにした という教えにずっと同じ疑問を感じていました カタカナの部分はどこだ?とよく漢字とにらめっこしたものです 神代文字がもともと日本に有った!と考えると納得がいきます。

    • @watarusato6532
      @watarusato6532 ปีที่แล้ว +2

      神代文字なんてものは無いの

  • @saltysugar4259
    @saltysugar4259 2 ปีที่แล้ว +39

    白川静さんは、神との関わり(祈りや恐れなど)をもとに漢字の成立ちを解釈されています。おもしろいし、それだけ聞くと納得してしますが、学会では異端らしい。ここの話はまだ研究が進んでないのだと思いますが興味深いです

    • @HI-gr8jv
      @HI-gr8jv 2 ปีที่แล้ว +7

      学会では異端扱いされたようですが、白川博士ほどの偉業を誰もなし得なかったと言うのが真実のような気がします。
      ただし、素晴らしい説得力がある反面、甲骨文字から漢字までの連続性が本当にあるか?と言われると、ちょっと疑問符が残る部分があるのも事実です。
      いずれにしても世界で白川博士だけが成し遂げた大事業なのは間違いないです。

  • @野口日出子-f6n
    @野口日出子-f6n 2 ปีที่แล้ว +45

    今回のお話しを聞いて、
    韓国は漢字を捨ててしまったけど、
    日本が使い続けた事に納得がいきました。
    元々、自分達が使っていた文字が含まれていたなら、理解しやすいし、使いやすいですものね。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว +11

      漢字捨てたのは日本人がひらがな(ハングル)教えたからなんですよね。
      まあ、教育制度すらありませんでしたから。仕方がありませんね。

    • @TSUNENI-UTAGAU
      @TSUNENI-UTAGAU ปีที่แล้ว +4

      捨てたってより両班階級のみ漢字を書けただけで両班以外は読み書きすることを禁止されてたからね😮

    • @sabu633
      @sabu633 ปีที่แล้ว

      韓国が何をしようが知ったことじゃない 韓国人は漢字が難しくて困っていた でハングルを作って教えてやったのに感謝すらない輩

    • @アンゴラうさぎ-u1q
      @アンゴラうさぎ-u1q ปีที่แล้ว

      日本に漢字を伝えたのは朝鮮だと韓国人が言ってましたね

  • @床山虎二郎
    @床山虎二郎 ปีที่แล้ว +2

    九州某都市の郊外に住んでおります。やたらと遺跡、古墳が多い地域です。記紀万葉よりも遡る遺構もあります。ここ7〜8年の再開発により田んぼ何ヘクタールかを商業地にするため掘り返しています。竪穴式とは思えないような住居抗、なにがしかの溝などが発掘されています。数年前まで田んぼがあった土地の2メートルくらい地下から出土しています。小名木さんがおっしゃるとおり昭和の教科書よりも古い年代から予想よりも多くの人たちが住んでいて色々な文字を使っていたのではないかと思ったりします。竹内文書、カタカムナ、フキアエズウガヤの話も聞きたいです。

  • @ああ-w3j7g
    @ああ-w3j7g 9 หลายเดือนก่อน +14

    最近、スマホを持ち始めた高齢者はネットリテラシーがないから、こういう嘘を簡単に信じてしまう。
    このチャンネル自体が宗教的で怪しいから、騙されないように注意。

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน +1

      悪いが、高齢者を馬鹿にした発言ですよ。あなたは全てを知っているのですか?

  • @parpoo3
    @parpoo3 ปีที่แล้ว +14

    漢字の日本起源説は、可能性の話しとしては興味深いと思いますが、韓国のなんでも起源主張とそう変わらない印象です。
    神代文字ってオカルトなんじゃないですか?

  • @緑亀-f3w
    @緑亀-f3w 2 ปีที่แล้ว +17

    タイトルに興味を惹かれて視聴しました。
    内容は見てるこっちが恥ずかしくなるものでした。
    もう韓国のことを笑えませんね。

    • @kikaiserseasonform
      @kikaiserseasonform 7 หลายเดือนก่อน +3

      お決まりの文句で締めてる時点でお里が知れますね

  • @battak-u8i
    @battak-u8i ปีที่แล้ว +6

    いいギャグを考え出してましたね 韓国の専門家よりギャグセンスよっぽどよい

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน

      とても失礼な発言ですね。色々な学説を検証もせずに結論ありきでは、発展は望めませんよ。それが歴史でもです。

    • @中西四郎
      @中西四郎 หลายเดือนก่อน

      学説というのは様々な学者が検証することによって成り立つものです。

  • @aimi2115
    @aimi2115 ปีที่แล้ว +33

    縄文文明があるとされていて文字がないのは不思議に思っていたので、先生の話で納得いきました。
    アフリカ大陸から東へ人類が移動していったという今の西から東への通説も、東から西へ文明が流れていったという通説になるかもしれませんね。

  • @walkinginsocks4497
    @walkinginsocks4497 ปีที่แล้ว +21

    テコ朴の壁画を他人事みたいに笑える立場やないやろこれ……

  • @藤代秀夫
    @藤代秀夫 24 วันที่ผ่านมา

    西夏文字についてご教授いただければ幸いです。

  • @user-hs6oz7dn2g
    @user-hs6oz7dn2g 2 ปีที่แล้ว +58

    ありえますな。そもそもなんというか、日本の漢字は何かと柔らかい雰囲気があるが、中国の漢字はとても無骨なイメージがあるので、伝承過程に何かしらの差があるのは明らかだ。

    • @rakuto-TV
      @rakuto-TV 2 ปีที่แล้ว +9

      変わらんちゅーねん。

    • @user-hs6oz7dn2g
      @user-hs6oz7dn2g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@rakuto-TV 変らんわけないっ😽ねん。日本で生まれた漢字もあるっちゅうーねん。祖の時点で、差があることは事実だっ😽ねん。もちろん規模の大小は恐らくほとんど中国産だろうが、それが絶対的に断定できるものであるのかどうかは、タイムマシーンがない限り明らかにすることはできないだろう。

    • @rakuto-TV
      @rakuto-TV 2 ปีที่แล้ว

      頭悪いやつ多すぎ。

    • @id5307
      @id5307 ปีที่แล้ว +2

      日本还是别和中国人谈漢字素养了,中国漢字写法压根就不是一个统一的概念,有的书写体确实偏粗犷,但这是纯以偏概全的概念,反倒是日本人书法我是真看不上,如果按照英国女王的概念,那么世界上除了中国本土存在漢字字体区分外,其余地区的就只能是错别字(在中国按照日本标准漢字的写法确实算错别字😑)

    • @user-hs6oz7dn2g
      @user-hs6oz7dn2g ปีที่แล้ว +1

      @@id5307 そうだね。仰る通り、統一された概念ではないので、此方のような否定も含めて、好きにすればいいでしょう。取り合えず、薬物の混入とか、気持ち悪いのはなし。

  • @nachtjagd3861
    @nachtjagd3861 ปีที่แล้ว +84

    歴史の創作おつかれさまでした。

    • @川嶋良彰
      @川嶋良彰 ปีที่แล้ว +16

      そもそも歴史ってのは、ある意味で合理的と言える仮説、でしかないのでは(笑)

    • @進撃の瀬戸内寂聴
      @進撃の瀬戸内寂聴 ปีที่แล้ว +9

      ​@@川嶋良彰は?

    • @lokiluck4132
      @lokiluck4132 ปีที่แล้ว

      @@進撃の瀬戸内寂聴政府が作った都合のいい物語
      史実もほとんど残ってない古代の史実がそんなわかるわけないからほぼ想像なのは事実 都合の悪い史実は隠すのはどの国もやってる

    • @淳二飯田
      @淳二飯田 ปีที่แล้ว +6

      全部見てつまらない言葉でしか反論出来ないとか、負け惜しみにしか見えない。

    • @跡無行者
      @跡無行者 ปีที่แล้ว +6

      歴史の創作=韓国人の特技
      小名木先生=韓国人!?

  • @katsutoshitamura5070
    @katsutoshitamura5070 ปีที่แล้ว +36

    韓国の「ウリジナル」の日本版ですね。ついでに孔子やキリストも日本出身だったりするんですかね?

    • @竹島正子-z5z
      @竹島正子-z5z ปีที่แล้ว +7

      笑笑です。

    • @大和日本-m5g
      @大和日本-m5g ปีที่แล้ว

      批判のレベルが小学生だろバーカ!

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน +4

      へそ曲がりな根性ですよ。一説として考えることも必要。あくまでも、推測でしかないがどちらが合理的かが必要です。

    • @washi555666
      @washi555666 หลายเดือนก่อน

      ​@@georgebunda-xn2lp
      一説=与太話と捉えるならムーを読む感じで笑えますがね。

  • @こいはるよ-f4h
    @こいはるよ-f4h 2 ปีที่แล้ว +43

    『目から鱗の日本史』以来先生の講座のファンです。解りやすく納得しながら視聴しています。
    今回の講義と前に見たうろ覚え動画(先生のじゃないかもしれませんが)を根拠にして、あり得ると思います。うろ覚え動画➡️『戦前中国にいた日本人が中国人の道教の老師から「漢字は東の国から来た』と聞いたけど、その時は「ふぅ~ん」と思って忘れていた。
    帰国して神代文字と係わる機会が出来、その言葉を思い出し、神代文字の研究者となった』

  • @hiro-ui3mo
    @hiro-ui3mo ปีที่แล้ว

    結縄文字→刻木文字→漢字  中国語
    日本に逆輸入→和製漢語→中国語に導入→現在中国語の70%以上
    結縄文字以前は何だったんだろう? 歴史の面白さがここにある😊

  • @akika2637
    @akika2637 ปีที่แล้ว +25

    韓国の人のような事を言ってる。剣道は韓国発祥だ、みたいな。
    あ、キムチは中国で生まれたって言ってる中国人もいるなぁ。
    日本人が言っちゃうとさ、恥ずかしいよ。

    • @ied88dkc
      @ied88dkc 9 หลายเดือนก่อน +2

      10:19~「もともと日本の文字を組み合わせて作ったのが漢字なので後から輸入して日本で使ったとしても何ら恥じることはない」
      彼の地の反日勢が剣道を続けたいがために「実はもともと我が国発祥なので問題なし」ということにしているのと似たような匂い

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน +2

      日本の真実を明らかにしたいだけでしょ。

  • @shimo3da4
    @shimo3da4 2 ปีที่แล้ว +7

    契丹古伝「殷これ元倭国なり」を先生の講義でやっていましたね。甲骨文字の元は殷のト字です。そして周(商)王朝となり秦まである程度倭人が居て、秦で今の漢字の原型は完成した。
    この3国の人たちは、国が亡ぶたびに時代を違えて大挙して日本にやってきた。日本で秦からの帰化人が実権を握り完成した漢字を使用していたが、決定的に広まったのは仏教の普及であったと思っています。
    何故ほぼ中央アジアの殷が倭人の国なのかは、以前の講義の話での倭人の大移動で、あり得る話かもしれないと思うはずです。

  • @hdhdhgsdgsgsg11
    @hdhdhgsdgsgsg11 2 ปีที่แล้ว +5

    面白いね

  • @miharachi999
    @miharachi999 2 ปีที่แล้ว +4

    先生、阿比留草文字の説明で、”こころ”の部分ですが、ぎこちない書き方すると
    変な疑惑が生じます。先生は左から右へ”こ”→”こ”→(なぜか左にもどり)→”ろ”と書きました。
    昔はほとんど縦書きなんですよ。だから縦に、こ→こ→ろ と書くと
    自然と”心”の字に近づくんですよ。 意外と形式は大事ですよ?。

  • @柘植朗大
    @柘植朗大 ปีที่แล้ว +3

    確かに生物なら遺伝子プールという考え方があるし完全に独立したものがいきなり発生したとは考えにくい。
    武術だってインドが源流だとする説があっても各地域の自治体が自衛の技術を全く持ってないなんてことは絶対にありえないし、ましてや韓国がよく言う自国起源説を聞く度に弓や刀を自然に思いついたらダメなのかとツッコみたくなる。

  • @スメラ皇
    @スメラ皇 2 ปีที่แล้ว +19

    【徐福】は【倭】に渡来して【物部古事記】を全て【漢字】で【改竄】してしまった後に、
    【神代文字】で【編纂し直している】という話は、武内宿禰氏が仰っていた動画で、拝聴した事はあります。
    つまり、このことを踏まえて考えるならば、徐福は神代文字を知っていたということです。しかしながら、知った経緯が倭に渡来する前から知っていたのか、渡来した後に学んで知ったのかはわかりません。

    • @たまてばこ-y8t
      @たまてばこ-y8t 2 ปีที่แล้ว

      @生粋のバルセファン 実在した可能性は高いと思います。日本に来たかと云うと、そんな資料が無いからわからない。

  • @zanteidesu
    @zanteidesu 2 ปีที่แล้ว +3

    動画の中の古代の文字と漢和辞典(甲骨文字)との整合性はどれくらいとれているのでしょうか。

    • @たまてばこ-y8t
      @たまてばこ-y8t 2 ปีที่แล้ว +5

      【食】なんて甲骨文字や金文なんかも出て来てるんだから、それを《たへる》が漢字の成り立ちだなんて言っても信じる人は少ないと思うよ。

  • @Makoto-channel
    @Makoto-channel 2 ปีที่แล้ว +5

    勉強させてもらいました。
    漢字のこと少しわかりました。

  • @狡兎-o2w
    @狡兎-o2w ปีที่แล้ว +18

    日本人お得意の起源主張がまーた始まったよ…

    • @walkinginsocks4497
      @walkinginsocks4497 ปีที่แล้ว +15

      どの口で韓国起源説を馬鹿にしてるんだろうねと

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน

      韓国起源説は、何も無いですよ。遺物、遺跡から明らかですよ。日本統治時代、染色技術も大八車の車輪を作る技術も無く、どうして韓国起源説になるのかな?分かっている史実からではなく、Kのファンタジーからの希望的考え方からですよ。

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน

      韓国起源説は、何も無いですよ。遺物、遺跡から明らかですよ。日本統治時代、染色技術も大八車の車輪を作る技術も無く、どうして韓国起源説になるのかな?分かっている史実からではなく、Kのファンタジーからの希望的考え方からですよ。

  • @画吉家写吉-j6j
    @画吉家写吉-j6j 4 หลายเดือนก่อน +1

    神代文字が古代日本にあったことは、知っております。ただ 日本には、白川静という漢字研究の第一人者の方がいらっしゃいますがこの方の説とは、随分違っているように見受けられますがどのようにお考えでしょうか?部首も中国でできたのでは?

  • @漢室復興
    @漢室復興 ปีที่แล้ว +25

    韓国の何でも自国起源説は批判するのに、自国が起源になると寧ろ平気で唱えちゃうの傍から見たら滑稽でしかない。

    • @kikaiserseasonform
      @kikaiserseasonform 7 หลายเดือนก่อน

      韓国のダブスタ を棚に上げて自国のはダブスタ と蔑む売国こそ滑稽👹

  • @fkfm34r
    @fkfm34r ปีที่แล้ว +4

    漢字が中国から伝わる前に神代文字が使われていた形跡はあるのでしょうか?

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน

      中国になくても、日本には有りましたよ。漢字の発祥は南の中国であり、魏も倭国なり。と中国の歴史書にも書かれています。

  • @new_handmade
    @new_handmade ปีที่แล้ว +2

    なんかで聞いたのは、愛は心が真ん中で戀(恋)は心が下にありで、愛の方が上とか。愛は行動を興す程好き、戀はただ好き。これがloveとlikeの違いだとか。また愛は惜しむ意味があり、交剣知愛とか使う。斬ったら惜しむ暇なんか無いがな。

  • @naru211
    @naru211 ปีที่แล้ว +10

    日本は好きだし、かっこいいいと思いますよ。
    でもこの話は聞いていて恥ずかしくなりました

  • @watarusato6532
    @watarusato6532 ปีที่แล้ว +1

    発音を表す「神代文字」を組み合わせて感じができたとするなら、山や川などの象形文字が存在することはどう説明しますか。

  • @yoichimatsumura1206
    @yoichimatsumura1206 ปีที่แล้ว

    小名木先生ありがとうございます。ひとつの疑問ですが、日本での訓読み、中国での音読みがどのように交じり合ったのかが分からないと先生の仰る「たへる」と「しょく:食」の成り立ち、いきさつが分かりません。如何でしょうか?

  • @ankoku19ra98
    @ankoku19ra98 ปีที่แล้ว +5

    エンタメですよね。むかし読んだ「超古代文明の謎」とか「ネメシス」とか「神々の指紋」とか思い出しました。
    ほほお、と楽しんで、きれいさっぱり忘れて、また明日から仕事に励む。そんなエンタメ・チャンネル。

    • @大和日本-m5g
      @大和日本-m5g ปีที่แล้ว

      小学生からやり直せバーカ!

  • @みのる-g9g
    @みのる-g9g 2 ปีที่แล้ว +8

    縄文=文字の可能性はありますね 南米で縄目が文字だった事が実際にある。
    「禁」「船」とか
    漢字に聖書の出来事が示されているのが不思議。

    • @nemunemu1117
      @nemunemu1117 ปีที่แล้ว

      南米のマチュピチュでも 其の文字が有ったような・・・以前マチュピチュ遺跡展を見に行った時に懐かしいものを見たような感じがした

  • @Kazu-cx6uu
    @Kazu-cx6uu 6 หลายเดือนก่อน +4

    亲爱的中国观众,对不起。
    许多日本人也对这种理论感到厌恶和厌倦。

  • @osarusun
    @osarusun 2 ปีที่แล้ว +1

    和の異体字である龢だとどう説明しますか?

  • @blue0china
    @blue0china ปีที่แล้ว +8

    さすが日韓合併してただけあって、日本も面白い人がたくさんいる愉快な国になってきてますね❤

    • @大和日本-m5g
      @大和日本-m5g ปีที่แล้ว

      小学生からやり直せバーカ!

  • @dvx-ze1qz
    @dvx-ze1qz ปีที่แล้ว +2

    漢字の「食」は日本の神代文字から作られた説に大きな馬脚が出ます。先生の意思は、神代文字で書いてある「たべる」の文字を組み合わせて「食」になる。しかし、「食べる」の動詞は近代日本語だけである。古文には、食べるではなく食事する意味に動詞は「食ふ(くふ)」、「食む(はむ)」、「食く(すく)」、「食ぶ(たうぶ)」等ありました。万年前の弥生時代で現代語の「たべる」の動詞はもう存在してるのはありえません。同じように「見る」は古文に「見ゆ」ともなります。その上、日本語の「みる」動詞は見る、観る、視る、診る、看ると書かれる場合もあります。なぜ「見」の字しか「みる」から成り立たれないでしょう。
    下は説文解字、中国漢代に成書した最も古い漢字典、からの「食」と「見」の解析:
    食,一米也。从皀亼聲。或說亼皀也。凡食之屬皆从食。
    見,視也。从儿从目。凡見之屬皆从見。

  • @chuandkoyuki
    @chuandkoyuki ปีที่แล้ว +2

    刻木、結縄。
    ネイティブ・アメリカンも棒状の木に刻んで数を記録し、縄を結んで、その結び目で自らの歴史を記録していた、と聞いたことがあります。
    なんか類似点がありますね〜。

    • @nemunemu1117
      @nemunemu1117 ปีที่แล้ว

      DNAや縄文土器や神社に祭られている様々な不可解なもの 河童がユダヤ教の頭に似てたり わらべ歌がヘブライ語で訳すと神を称える歌だったり・・・南米から縄文土器とそっくりな土器が発見されたり・・・謎多き日本の歴史・・・ロマンを感じてしまいますね

  • @tombo1231
    @tombo1231 ปีที่แล้ว +5

    素晴しい考察!!

  • @kanaeninomiya149
    @kanaeninomiya149 2 ปีที่แล้ว +28

    あれもこれも我が国が始めたというのは隣国のお得意とするところで失笑を招いたが
    いやいや驚いた。

    • @shin-ichiromori2511
      @shin-ichiromori2511 2 ปีที่แล้ว

      漢字が作られた頃には、現在の漢人は存在していません。
      日本人の祖先である縄文人が東アジアに居たのです。それはDNAハプログループの研究で学問的に証明されています。漢人が居ないのに彼等が作れる訳は無いですね。

    • @最強のミカヅキモ
      @最強のミカヅキモ ปีที่แล้ว +4

      隣国は根拠無しに言う。しかしこの場合一つ一つなんなのかを説明した上でこの説を出している。あなたが本当にこの動画を見たのか疑問だ。

    • @ゼロツー-g8t
      @ゼロツー-g8t ปีที่แล้ว +12

      @@最強のミカヅキモ
      その「隣国」と同じですよ。
      その根拠が出鱈目もしくはあっても出鱈目な考察なんですよ。

    • @georgebunda-xn2lp
      @georgebunda-xn2lp 8 หลายเดือนก่อน +4

      冷静に考えると一説あると思うよ。頭ごなしで理解しないのは間違いを正せません。歴史は勝者が都合よく作るものですから。

  • @HI-gr8jv
    @HI-gr8jv 2 ปีที่แล้ว +3

    考古学、歴史学、言語学、なんもかんも入り乱れてコメント欄ムチャクチャですなw

  • @英石田-w4m
    @英石田-w4m 7 หลายเดือนก่อน +1

    有名学者楢崎氏の文献によると、カタカムナ文献解読から漢字文字は日本から大陸中国に伝わったみたいですが?

  • @足立昭宏
    @足立昭宏 2 ปีที่แล้ว +10

    「殷」は縄文系という説もありますし、この流れも有り得ますね。

    • @butaeri
      @butaeri 2 ปีที่แล้ว +17

      ないです。

    • @vencera2954
      @vencera2954 2 ปีที่แล้ว +2

      「殷」はハプロC2c系

    • @nemunemu1117
      @nemunemu1117 ปีที่แล้ว

      カタカナが漢字から出来たという説には無理を感じるが 神代文字がカタカナの元だと言われたら納得がいく
      「天名地鎮文字 アナイチモジ[ヒフミ順]
      日本語の五十音を表す 47 種の文字([ヒフミ順]ヒ,フ,ミ,ヨ,イ,ム,ナ,…)からなり,直線と点によって構成された子音と母音に相当する字母の組み合わせによって,一つの文字が形成される。ほかに 1 から 10 までの数を表す文字,百・千・万・億の位を表す文字もある。」

    • @Inunaki_Doraemon
      @Inunaki_Doraemon 7 หลายเดือนก่อน +5

      ​@@nemunemu1117だーかーら
      古代日本語にハ行はないんだっての
      何回言えば伝わるんだこいつら

  • @風太-u7o
    @風太-u7o 2 ปีที่แล้ว +1

    生類憐みの令の動画から久しぶりに見ました。索引に出てなかったので忘れていました。

  • @加藤勝-u7g
    @加藤勝-u7g 2 ปีที่แล้ว +1

    案内板、駅などの中国語表示は変わつてます、