【Canon】キヤノンR5を1年間で40万カット撮りまくってきました。酸いも甘いも含めた長期レビュー(40分あるので概要欄のタイムラインをご活用ください。)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 ก.ค. 2021
  • 7月30日でR5が発売されて丁度一年が経ちました。
    使って使って使い倒して40万カット切りました。
    EOS R5の長期レビューを行います。
    音割れが本当に聞き苦しくて申し訳ないです!
    1:20 AF性能
    4:43 EVF
    7:39 バリアングル
    11:18 動画性能
    15:28 ボディ内手ぶれ補正
    16:30 バッテリー
    20:55 画質
    26:29 操作性
    27:40 シャッター音
    31:11 連写
    33:05 WFTR10-B
    35:19 RAW現像
    37:44 その他
    39:57 総評
    関連機材
    アンカーリンクス
    amzn.to/3nkxXdJ
    Anker NanoII 65W
    amzn.to/2V8z33F
    Anker PowerPort III 65W Pod
    amzn.to/3fbQasg
    RavPower 20000mAh PD対応60W
    amzn.to/3C1WeNZ
    Godox V1-C
    amzn.to/3xh53Q6
    SmallRig Canon EOS R5/R6カメラ専用ケージ
    amzn.to/3icCHT2
    過去のR5動画たち(めっちゃ大量に作ってるやん。。)
    【Canon】キヤノンR5のボディ内手ブレ補正テストしてみました。
    • 【Canon】キヤノンR5のボディ内手ブレ補...
    【Canon】キヤノンR5のAFトラッキング性能をテストしてみました。(被写体=子供)(1.25~1.5倍速推奨)
    • 【Canon】キヤノンR5のAFトラッキング...
    【Canon】キヤノンR5、1DX3、1DX2でAF性能を比較。もはやAF=アホでもフォーカス(長いので1.25倍速再生推奨) 注:画面酔注意!!
    • 【Canon】キヤノンR5、1DX3、1DX...
    【Canon】キヤノンEOS R5、R6超絶おすすめAFボタンカスタマイズを紹介!「人か、人以外か。」
    • 【Canon】キヤノンEOS R5、R6超絶...
    【Canon】キヤノンEOS R5のPC転送テザー撮影テスト。①USB有線②内蔵Wi-Fi③外付けワイヤレストランスミッター。RAWとJPEG(S1サイズ)
    • 【Canon】キヤノンEOS R5のPC転送...
    【Canon】キヤノンEOS R5レビュー。使ってみて良かった所5選!!(R6にも同様に言える内容です)
    • 【Canon】キヤノンEOS R5レビュー。...
    【Canon】キヤノンEOS R5辛口レビュー。改善して欲しいところ9点(一部R6にも言える内容です)
    • 【Canon】キヤノンEOS R5辛口レビュ...
    【Canon】キヤノンEOS R5用のワイヤレストランスミッターWFT-R10Bを買って後悔しています。
    • 【Canon】キヤノンEOS R5用のワイヤ...
    【Canon】キヤノンEOS R5辛口レビュー動画の1点訂正させていただきます。
    • 【Canon】キヤノンEOS R5辛口レビュ...
    【Power Delivery】バッテリーの持ちが悪いEOS R5をPD(パワーデリバリー)で充電、給電してみた。活用方法3つ!!おそらく他のPD対応カメラにも流用可能。
    • 【Power Delivery】バッテリーの...
    【Canon】キヤノンRF50mmf1.8、RF50mmf1.2、EF50mmf1.4で比較撮影。
    • 【Canon】キヤノンRF50mmf1.8、...
    【Canon】キヤノンRF85mmf1.2L USMをレビューします。実例ありです。
    • 【Canon】キヤノンRF85mmf1.2L...
    【Canon】キヤノンRF24-70mmf2.8ISとEF24-70mmf2.8IIの新旧比較。ワイ端、テレ端、逆光耐性、ボケ感など。(前編)
    • 【Canon】キヤノンRF24-70mmf2...
    【Canon】キヤノンRF24-70mmf2.8ISとEF24-70mmf2.8IIの新旧比較。最大撮影倍率、AF性能、手ブレ補正など。(後編)
    • 【Canon】キヤノンRF24-70mmf2...
    【Canon】R5のシャッター音が静かすぎる問題を力技で解決。
    • 【Canon】R5のシャッター音が静かすぎる...
    【Canon】キヤノンR5の新ファームウェアVer.1.3.0 。素晴らしい進化。
    • 【Canon】キヤノンR5の新ファームウェア...
    【Canon】EOS R5とR6を借りました。
    • 【Canon】EOS R5とR6を借りました。
    【Lightroom Canon】Adobeさん、R5のカメラプロファイルのサポートまだですか??切実!拡散希望!キヤノン、アドビの中の人に届け!
    • 【Lightroom Canon】Adobe...
    【PhaseOne, Canon, Adobe】C1とDPPとLrC(Adobeカラープロファイル)で撮りっぱなしRAW現像比較。衝撃の書き出しスピード比較も(30分ありますので1.5倍速推奨)
    • 【PhaseOne, Canon, Adob...
    TH-cam撮影機材
    カメラ=EOS R5
    amzn.to/3xBxwSp
    スタジオ照明=Godox SL200II
    amzn.to/3oCzJIR
    自宅用照明=Godox ML60
    amzn.to/3gUTLwt
    スタジオ用マイク=HollyLand Lark150
    amzn.to/334VuHs
    自宅用マイク=RODE WIRELESS GO
    amzn.to/3aVXNB6
    #eosr5 #r5 #canon
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 35

  • @masa.t8920
    @masa.t8920 2 ปีที่แล้ว +3

    1年間使い倒してレビューを発信できるプロカメラマンは他にいないので、非常に参考になりました。
    良いところも悪いところも率直に述べられているので信頼性が有ると思います。

  • @2002panya
    @2002panya 2 ปีที่แล้ว +2

    スモールRig使ってますが、新型出てたんですね。購入検討してみます。
    ありがとうございますw

  • @helloweeen7
    @helloweeen7 2 ปีที่แล้ว

    「疲れた」w
    お疲れ様でした❗️

  • @kazunoritakahashi4628
    @kazunoritakahashi4628 2 ปีที่แล้ว +2

    生のプロの方の声が非常に有意義でした!

  • @HissyStudio
    @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว +2

    0:00 イントロ
    1:20 AF性能
    4:43 EVF
    7:39 バリアングル
    11:18 動画性能
    15:28 ボディ内手ぶれ補正
    16:30 バッテリー
    20:55 画質
    26:29 操作性
    27:40 シャッター音
    31:11 連写
    33:05 WFTR10-B
    35:19 RAW現像
    37:44 その他
    39:57 総評

  • @user-xf1bt3dh6g
    @user-xf1bt3dh6g 2 ปีที่แล้ว

    簡潔及び的確にレビューしていただき、購入を検討するのにとても参考になりましたR6についても情報をいただけると助かります。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว

      ごめんなさい、R6は持ってないんです。過去のこちらの動画をどうぞ!
      【Canon】EOS R5とR6を借りました。
      th-cam.com/video/ZwfVJLfeHP4/w-d-xo.html

  • @y.t_fp
    @y.t_fp 2 ปีที่แล้ว +1

    40分に渡るレビュー、ありがとうございます!プロの方だともう40万カットにも及んでしまうのですね…!!
    いちアマチュアR5ユーザーとしての所感ですが、プロでないならあと6,7年はきっちり現役務めてくれそうなボディという印象です!所有欲を満たしてくれるデザインだとも思いますし、Rシステム検討してる人は早いうちに買うほど幸せになれるカメラだと思いました!
    …ということでしばらくボディを買う予定も無いだろうという大義名分のもと、
    この度思い切ってRF70-200f2.8を買ってしまいました…💸💸
    楽しんで使い倒したいと思います💸💸

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว

      自分の運用方法ではメイン機として3~4年、サブ機としても3~4年。トータルで6~8年は使っていけるカメラだと思います!
      Y.Tさん以前からグリップ熱いっておっしゃってましたけど、最近になって気になりだしました笑

    • @y.t_fp
      @y.t_fp 2 ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio
      夏になると気になりますよね😖
      冬はカイロみたいでいい感じです笑

  • @jjevans5308
    @jjevans5308 2 ปีที่แล้ว

    R5評価の集大成ですね。この長尺コンテンツはスゴイ👍。お疲れ様でした。フリーズしなくなった〜はどうしてでしょうね🤔。キャノンに修理を依頼したときに、コッソリ改修されてたりとか…

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว +1

      使い倒すとフリーズしなくなるんですかね笑
      フリーズ問題は個体差もありそうですね。

  • @yossy8823
    @yossy8823 2 ปีที่แล้ว

    MRAWとかSRAWほしいですね。仕方がないので私はクロップも多用します。そうするとデータ量が半分くらいですかね。DPPの現像はなぜか2倍以上速くなります。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว

      1000~2000枚あたりで現像するものとしては2倍速くなったところで、1500÷30=500分=8時間。
      倍の速さでもやってられんですね。

  • @aventisu
    @aventisu 2 ปีที่แล้ว

    室内での高速連射音が小さい事で日本舞踊コンテストではかなり重宝しています。野外での、自然界以外の音に敏感な野鳥撮影にもシャッター音が小さいことで、かなりいい写真の成功率に貢献しています。Raw現像は、パソコンの能力が悪い場合は一枚60秒かかりますが、中古パソコンでも I7 の第10世代、SSD8TB,32GBでは20秒間に短縮されます。

    • @aventisu
      @aventisu 2 ปีที่แล้ว

      メモリー32GBに訂正します。coreI7、 9700でもRaw 現像(DPP)は20秒です。パソコン本体内にストレージはおかず外付けSSD,ないしはHDDですが、寿命は3-4年ですから、1TBを使うより500GBを2台購入して使います。3TBのファイルであれば6台の新品に分けて保管します。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว

      シャッター音が静か故に恩恵をうけるジャンルもありますよね〜。
      DPPはそこまで積んでも20秒って。。まだまだ現実的じゃないですね。

    • @aventisu
      @aventisu 2 ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio 10秒でした。

  • @2002panya
    @2002panya 2 ปีที่แล้ว

    バッテリーですが炎天下の動物園でR5を使用したときは2時間内で一本消費しました。
    夏での外撮影では2本以上の予備を必要としそうです。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว +1

      バッテリーはファームアップ後も依然としてダメダメですね〜。

  • @kozomorimoto6917
    @kozomorimoto6917 ปีที่แล้ว

    ミラーレスカメラは40万カット撮影してもシャッターユニットなどの交換などは必要なく使用できるのですか。私は5DマークⅡを3年間使用すると映像が売るらなくなり修理に出すとシャターユニットが相当傷んでいるのでシャッター幕の交換をしました。心臓部が完全に交換不要でしたら徐々にミラーレスカメラに移行していきたいです。バリアングルは視力の良い方だけです。私のような老眼になると必要ないです。そんなに極端なフレーミングはしないですし邪魔になります。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  ปีที่แล้ว

      電子シャッターなら40万回切ってもユニット、シャッター幕の駆動部分の交換は不要ですね。実際にまだ交換不要ですねとCPSで言われましたwシャッターボタンなどは摩耗していくでしょうが。

  • @ryoutanndo
    @ryoutanndo 2 ปีที่แล้ว +3

    そういえば、7月購入のR5でフリーズしました!(仕事中^^;)
    電源が切れないので、電池抜き差しで立ち上げ直して撮るも、1回ごとにフリーズ(怖)
    ストロボ(純正AIのやつです)つけていたので、それを外したら、普通に使えるようになりました。
    復帰のきっかけがストロボかどうかわかりませんが・・・。
    その後、ストロボをガッツリ付け直して、撮影したら、大丈夫になりました。
    この動画のフリーズの話題があって、よかったです。きをつけよう〜

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว +1

      わからないですけど、使い倒してたら電子回路が修練されていくのかもしれません笑

    • @ryoutanndo
      @ryoutanndo 2 ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio 修練説、明るい未来を感じ、納得ww
      ストロボも470EX-AIだったから、通信が忙しかったのかなぁ〜〜

  • @PhotoStudioK100
    @PhotoStudioK100 2 ปีที่แล้ว +2

    R5でマニュアル設定で黒背景に黒色の被写体を撮影しようとしたらファインダー内の明るさが肉眼と一致しない状況になりました。
    canonに問い合わせたところ「被写体によっては自動で補正がかかる事がある」とのことでした...その設定を解除する事も今の段階だと無いとのこと....
    勝手に露出が補正されるので仕事に差し支えが出てくるレベル。
    あと、動画でも説明されていますがバッテリーの減りが早すぎますね。
    この2点があるだけでも買わない方がよかったかなと思うぐらいでした。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว

      素晴らしい機能もついてる一方で、仕事機としては微妙な
      手放しでは褒められないカメラですね笑

    • @PhotoStudioK100
      @PhotoStudioK100 2 ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio ご返信ありがとうございます。そうなんです、仕事用しては微妙なんです笑
      また、ワイアレストランスミッターのWFTR10-Bの詳しいお話しとても為になりました。
      購入を検討していたところなので、バッテリーグリップの方を購入しようと思いました。

  • @user-ut6yh7po6t
    @user-ut6yh7po6t 2 ปีที่แล้ว +1

    私はR5を買わないで1DXⅢを買ったんです。今の内に使っておきたいと思ったのもありますが、3000万画素のR5が無かったからです。

  • @Fukui_ren
    @Fukui_ren 2 ปีที่แล้ว

    EOS R6と比較してEVFの見易さ、滑らかさはいかがでしょうか?あるカメラマンの方がR6はモアレが発生しやすいと話されていました。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว

      ちょっとしかR6試したことないですが、モワレは気にならない、と言うか発生するような使い方はしませんでしたね。
      ただ、やはりR5の方が滑らかでしたね。スペックにも現れてますが。

  • @schafmahmah
    @schafmahmah 2 ปีที่แล้ว

    40分もの動画お疲れ様でした。
    Hissy StudioさんがおっしゃるLr問題ですがCanonがダメだとしてFF機を出しているメーカーで安心なのは今のところSONY、Panaでしょうか?レンズ数やユーザー数で考えるとSONY一択になりますかね?!
    こう考えると、世界の写真家のみなさんはどうされているのか(どう考えているのか)が気になっています。
    とR5の話と脱線してしまいましたが、一番注目されているカメラのR5の長期レビュー。購入された方も購入検討されている方も気になる話とても参考になりました。(私はR5所有していませんけど、カメラ購入の検討材料になりました)

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  2 ปีที่แล้ว

      まあC1が使えたら現状キヤノンも問題ないのですが、C1も使えなくなったら
      やはりSony一択ですね。PanaはTH-camrには愛用されているメーカーですが、
      スチールのプロ現場では使ってる人知らないです。

  • @user-nh8sq9jb6j
    @user-nh8sq9jb6j 2 ปีที่แล้ว

    R5も一眼機ですが?
    レフ機の事を言っているのだと思いますがプロなら正確な言葉使いをなされてはいががでしょうか