【2ch驚愕スレ】大正時代のJK現代よりもヤバいギャル語を使っていたことが判明する【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ต.ค. 2024
  • 当チャンネルでは【2ちゃんねる】の面白いスレ・伝説のスレなどをまとめてご紹介しています!
    動画化をしてほしいスレがありましたらコメント欄へ記載ください!
    #2ちゃんねる #2ch #面白い
    #ゆっくり解説 #ゆっくり実況
    ●元スレ
    ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662265170/
    ttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665643834/
    ttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664024268/
    ttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664070340/
    ●まとめサイト
    ttp://world-fusigi.net/archives/10126632.html
    ttp://world-fusigi.net/archives/10154664.html
    ttp://world-fusigi.net/archives/10146577.html
    ttp://world-fusigi.net/archives/10147819.html

ความคิดเห็น • 271

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard ปีที่แล้ว +355

    駄弁るは今でも生き残ってるの凄いな

    • @Yurakucho_
      @Yurakucho_ ปีที่แล้ว +8

      変わった所といえば全世代が使うようになったこと

  • @有野梨花
    @有野梨花 ปีที่แล้ว +355

    でも秀の現代ネット用語感すごい

    • @Oitanlover0327
      @Oitanlover0327 ปีที่แล้ว +55

      ちな童
      尚○○
      と似たようなもんかw

    • @カスタネット中毒者
      @カスタネット中毒者 ปีที่แล้ว +23

      もう赤

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q ปีที่แล้ว +19

      ここまで現代と近しいのは実におもろい、でも秀や有能単騎遠征はまんまスラングとして使えるってのがね

    • @毛利モトナリー
      @毛利モトナリー ปีที่แล้ว +10

      なおエ

    • @ponpon55ponpon96
      @ponpon55ponpon96 ปีที่แล้ว +2

      スケ番もこの頃。

  • @くまのみ-h1i
    @くまのみ-h1i ปีที่แล้ว +258

    だべるって大正時代の頃からあったのか...有能だな

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q ปีที่แล้ว +9

      でもまあkwskとか作り出してるからワイら…(でも秀感)

  • @クランキ
    @クランキ ปีที่แล้ว +367

    有能だ=すてきだ から現在の優勝に通ずるものを感じる

  • @Dahlaljapan
    @Dahlaljapan ปีที่แล้ว +202

    お一人様より単騎遠征の方が「やってやったぜ」感が有って好き。
    もう随分長いこと着陸してない。
    愛が不時着だ(笑)

    • @oc3948
      @oc3948 ปีที่แล้ว +10

      離陸してすらいない人はなんで呼ばれたのかねー…

    • @so8661
      @so8661 ปีที่แล้ว +6

      愛が不時着、明石家さんま風な表現。

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q ปีที่แล้ว +7

      ​@@oc3948 整備不良やんけ、飛べすらできない

  • @sayokowaffle9107
    @sayokowaffle9107 ปีที่แล้ว +156

    「単騎遠征」(一人で遠征ライブってイメージ)や「有能」は今でも充分使えそうだし「自然主義」って何か好きw

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q ปีที่แล้ว +5

      言い回しに品あるの草

  • @frxsw292
    @frxsw292 ปีที่แล้ว +79

    今も昔も本質はかわらんのやなぁってほっこりしたw

  • @cci4560
    @cci4560 ปีที่แล้ว +81

    「よくってよ」が2chの「ええんやで」と同じで草
    変に意識高い系がでて来たのがこの頃だ
    昔の日本人のほうが英語で交渉で勝ってくるとか、生きる力がとにかく強い
    新渡戸稲造だって英語で武士道発行するくらい
    医大近くの肉料理店は未だに部位の名称がドイツ語だよ
    遊女→今のアイドルだからなあ

    • @johnluckland2304
      @johnluckland2304 9 หลายเดือนก่อน

      _実は『よくってよ』や『~だわ』はアイド……遊女たちの言い回し(たぶん昔の「ありんす言葉」みたいに出身地の方言を隠すために教え込まれた界隈の共通語)から来ていて、良家の親御さんらは娘たちの間で流行っている下品な「てよだわ言葉」に反発していたのに、当の女学生たちが意にも介さずに使い続けていたおかげで上品なお嬢様言葉のテンプレとして定着した、という歴史ですので、意識高い系というよりはインフルエンサーの所作を真似るのに近い感覚だったかと想いますね。

  • @Fuchi_yuetsu
    @Fuchi_yuetsu ปีที่แล้ว +144

    「夕飯は有能だった」草

  • @えみ-n3h
    @えみ-n3h ปีที่แล้ว +79

    うちの祖父母が大正生まれ。
    その時の文化を知れてありがたい。教科書に載ってるものじゃなく日常生活が知れるので嬉しい。

  • @晶-v3n
    @晶-v3n ปีที่แล้ว +19

    言葉って生き物なんだなぁとつくづく思う
    その時代の背景に根付いた言葉があって面白いし愛おしい

  • @alfchaN68
    @alfchaN68 ปีที่แล้ว +49

    今の若い子の言葉はアホの言葉多いよな、、、新語作るのすごいけどアホ丸出しで知的も何もなし。
    て、そういうこの言葉をいつの時代の大人言うてたんだろうな

    • @nabecube2968
      @nabecube2968 ปีที่แล้ว +64

      当時も「今の若い子の言葉って外国かぶれの言葉多いよな、、、新語作るのすごいけど外国かぶれ丸出しで何もなし。」って言ってる人がいたと思うと感慨深い

  • @Ogina_Mitsuru_de_gozaimasu
    @Ogina_Mitsuru_de_gozaimasu ปีที่แล้ว +37

    単騎遠征
    ボリュームリッヒ
    1画像目のこれだけで、某オサレ漫画に出てきてもおかしくないレベルにオサレ

  • @256vivid
    @256vivid ปีที่แล้ว +44

    第1学年留年「男爵」、第2学年も留年「伯爵」、第3学年も留年「公爵」、そして6年間いてもついに卒業できない退学者を「凱旋将軍」と呼ぶというのが旧制高校のスラングで好き。
    旧制高校に通うのは選ばれた賢い学生だけで、貧しい家の子は「地元の将来を託されて」地元の旧家(生徒からすれば他人)の学資援助で勉学の機会を得たりもしてた時代。
    独語、仏語由来のスラングが多いようです。
    いまで言う"手○キ"を当時の"シュライベン"(ドイツ語の「書く」から)と言い換えるとなんだか知的に聞こえますよね笑

    • @ガル一号
      @ガル一号 ปีที่แล้ว +14

      留年の呼び方がバトル漫画のランク付けみたいなのが笑う。

  • @春巻-g5o
    @春巻-g5o ปีที่แล้ว +27

    15:36~小説家ばっかり話題にされてるが、よく見ると大半が各界の著名人ばっか
    「女給」を著したせいでdisられてる広津和郎は草

  • @むげんまみや
    @むげんまみや ปีที่แล้ว +7

    大正時代の文化だいすき。
    大正ロマン憧れるわ。

  • @CANDY-u2h
    @CANDY-u2h ปีที่แล้ว +40

    人類の敵が猛烈な悪口で草

    • @MizueNao
      @MizueNao ปีที่แล้ว +5

      ツイッターの政治厨が使ってそう

    • @borderhopper3296
      @borderhopper3296 ปีที่แล้ว +2

      さすがは、壮士がいた時代。

  • @neutrino08
    @neutrino08 ปีที่แล้ว +27

    「人類の敵」 普通に今でも使うんが!?

  • @因幡白兎-e2t
    @因幡白兎-e2t ปีที่แล้ว +67

    もしかして昔の小説家って今のyoutuberみたいな立ち位置なのか

    • @ねずみとねこ-z1c
      @ねずみとねこ-z1c ปีที่แล้ว +24

      だいたい終戦後しばらくまでは小説家なんかロクデナシがやってるクズ職の認識が一般だったので子供が小説家になりたいと言ったら親は「我が家に恥をかかせるつもりか!」と猛反対するのが普通だったという。

    • @ねこのここねここのこねこのこ
      @ねこのここねここのこねこのこ ปีที่แล้ว +21

      @@ねずみとねこ-z1c ほなやっぱTH-camrかあ当時小説家は……

    • @supremegarbage9796
      @supremegarbage9796 ปีที่แล้ว +10

      良家の子女が小説を読むことなぞ言語道断という時代だったからなぁ。

    • @ねずみとねこ-z1c
      @ねずみとねこ-z1c ปีที่แล้ว +9

      @@supremegarbage9796 「源氏物語」「伊勢物語」が箱入り娘には読ませられないエロ小説扱いだった時代があるそうですなw

    • @広野胡録
      @広野胡録 ปีที่แล้ว +1

      「高等遊民」なんてインテリアな呼び方は「経済的に裕福なお坊ちゃんのニート」のことで、小説家なんて太宰治や有島武郎を見れば分かりますが、不倫して何人も女性を愛人にして、その一人と心中と「ろくでなし」だけど、今でもカリスマ小説家ですからね。

  • @じゅん-g3x
    @じゅん-g3x ปีที่แล้ว +43

    大正元年生まれの祖母は97まで生きたが夏の暑い日は「ノーテンファイラになりそうや」と言ってた。
    中国語の「脳天壊了」だと知ったのは最近のことだ

    • @浄門道場
      @浄門道場 ปีที่แล้ว +9

      兵隊シナ語っぽいですね。

  • @yasue.s2588
    @yasue.s2588 ปีที่แล้ว +5

    江戸時代には嘔吐することを『小間物屋を開く』と言いました
    理由は飲酒して〆ラーメンしたあとの嘔吐内容物を見ていただきましたらまあ…察してww

  • @mikesierra9167
    @mikesierra9167 ปีที่แล้ว +10

    単騎遠征:「やあやあ!!遠からん者は音にも聞け、近くば寄って注文を取れ!!」
    SS:2人の女性と同時に同性愛すること・・・おいおい、レベル高えな・・・

  • @user-xg9dn7kx3s
    @user-xg9dn7kx3s ปีที่แล้ว +16

    尾崎士郎「飯代を宇野千代に貰ってくるから」で嫌われてるの草

  • @chikopero8733
    @chikopero8733 ปีที่แล้ว +17

    今は亡き祖父母が生きた時代の一部が知れて感慨深いです😊

  • @スズキ-k2h
    @スズキ-k2h ปีที่แล้ว +17

    昭和のおっさんですが幼児の思い出ですが、そう言えば高齢女医さん(多分明治生まれ)がカルテにドイツ語を結構な速さで書いてましたね(筆記体ですね)
    ついでに看護士さんもソレを読めました(注射や薬などだと思われる)その看護士さんは近所だったので色々聞いてドイツ語だと知りました
    なので小さい頃は医者になるにはドイツ語の読み書きが出来なきゃダメと思っていましたよ
    確かに草とかそれをバリバリ削ったりしてた(AA)のは結構前ですから年食った今となって使うのは恥ずかしさがありますね

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q ปีที่แล้ว +1

      カルテはドイツ語表記は今もいるよ
      ドイツ語表記が多かったのは世界的にドイツが医療進んでてとかあったとかなんとか
      そもそもカルテって言葉自体ドイツ語じゃなかった?
      精子をザー○ンって呼ぶのもドイツ語だし、医療用語でドイツ語なのは今も結構ある

  • @お気楽屋
    @お気楽屋 ปีที่แล้ว +6

    これは凄く興味深いものでした。

  • @sounan15
    @sounan15 ปีที่แล้ว +6

    柔道とかで応援している選手が一本取ったりすると、ブラボー!のノリで有能!って声かけてたらしいな

  • @NAOSOK0039
    @NAOSOK0039 ปีที่แล้ว +4

    ゴム下駄→ダメ男→草食系→チー牛
    (´;ω;`)

  • @karma-mechanics
    @karma-mechanics ปีที่แล้ว +33

    大正時代からネット用語使ってるのスゲw

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ ปีที่แล้ว +13

    『ハイカラさんが通る』!!?
    読んだのかお前!!ワイ、お母さんが持ってて、全巻読んだよ!!

  • @平らな道路
    @平らな道路 ปีที่แล้ว +8

    教養感すごい

  • @ゲーム太郎-v3y
    @ゲーム太郎-v3y ปีที่แล้ว +31

    >劣悪文学(卑猥な小説)
    これ現代で使ったら、なろう系小説の事かと思われそうw

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 ปีที่แล้ว

      「小説家になろう」サイトの小説、私は歴史転生ものしか読んでませんが、ここで言う「劣悪文学」に該当する作品も多いのでしょうか?

  • @user_yuyuyu
    @user_yuyuyu ปีที่แล้ว +12

    あれ?今とそこまで変わらないのすごい

  • @neconeco4653
    @neconeco4653 ปีที่แล้ว +12

    7:44 中身が少し違うけど少し前によく使われてた『ヤグる(ヤグられた)』に通じるものがあるな
    今も昔も有名人の不貞行為がネタにされるのは一緒なんやな

  • @Cat-pv1zz
    @Cat-pv1zz ปีที่แล้ว +18

    遊女の男嫌いは珍しくもないけど正直だな
    水商売に関わって男性嫌悪に走ってる女のTwitterを思い出す

  • @佐藤恵理-z7z
    @佐藤恵理-z7z ปีที่แล้ว +7

    AKB系好きで、昔コンサートや握手会に行ってた
    私からすると『単騎遠征』はそのまま使えるw
    考えて見ると、大正時代って、
    モダンガールとか服装が粋でおしゃれで
    建築物とかもかっこいいし
    趣味の良さが光る人がたくさん出て来た時代
    なんでしょうね

  • @金太金太郎
    @金太金太郎 ปีที่แล้ว +18

    単騎遠征 吹いたwww

  • @traditional落雁
    @traditional落雁 ปีที่แล้ว +4

    15:38 大関が1番上なの時代を感じる
    横綱2人と茂索・愛人はクソ笑った

  • @meimei_dmaid
    @meimei_dmaid 11 หลายเดือนก่อน +1

    「鮭みたいな顔」で申し訳ないが爆笑しちゃった🤣

  • @山中勇太
    @山中勇太 ปีที่แล้ว +5

    etwas響きが好きだな

  • @鹿束菜伊
    @鹿束菜伊 ปีที่แล้ว +10

    『有能だ』はいいね。本当に有能だ!
    (⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

  • @Zipangu
    @Zipangu ปีที่แล้ว +15

    昔も今も変わらんなあ~

  • @岩魚-s6c
    @岩魚-s6c ปีที่แล้ว +17

    でも秀
    なおエ
    今も昔も変わらんなw

  • @sanabat6624
    @sanabat6624 7 หลายเดือนก่อน +2

    ただ略すだけの最近の若者言葉よりかっこいい

  • @ようこそ.おん.そわか.358
    @ようこそ.おん.そわか.358 ปีที่แล้ว +14

    今の時代の人は未来で未来人に同じように笑われてそうで草
    大正時代の人の方が賢くて好き

  • @坂上陰三
    @坂上陰三 ปีที่แล้ว +3

    アプローチからのランディングってことね
    センスあるわ

  • @VwiVwu
    @VwiVwu ปีที่แล้ว +4

    うちの地元ドイツ語大量にあるなあ…捕虜収容所があったからね

  • @アラザン星野
    @アラザン星野 ปีที่แล้ว +9

    21:05 紳士は女性と同じ部屋にいる時シャッポ(帽子)は脱ぐのがマナー
    それをハゲ隠しに違反してるのが気に入らなかったと思う

  • @lovepop5824
    @lovepop5824 ปีที่แล้ว +9

    サボるって今も日常で使ってるのすご!

  • @ソクラテスくん
    @ソクラテスくん ปีที่แล้ว +15

    でも秀は今も学歴マウントに対するカウンターで使えそう

  • @Shirome7
    @Shirome7 ปีที่แล้ว +5

    駄弁るって予測変換で出てくるンゴ……

  • @ゆでたてパン
    @ゆでたてパン 7 หลายเดือนก่อน +1

    大正時代「夕飯は有能」
    現代「>>1は有能」

  • @hoshinotakanori
    @hoshinotakanori ปีที่แล้ว +2

    ドイツ語偏重なのは、海軍との差別化説というか、「俺たちは英語しかできない海軍なんかとは出来が違う」というアピールだったのかもしれないですね。実際に当時の受験科目に英語はあるけど、どちらにもドイツ語はないので。

  • @Oitanlover0327
    @Oitanlover0327 ปีที่แล้ว +11

    今の子は知らん子多いけど昔は英語よりドイツ語が主流だったよね。んなことはさておき単騎遠征使わして貰います

  • @まめ-p6x
    @まめ-p6x ปีที่แล้ว +6

    着陸で吹いた

  • @d535392
    @d535392 ปีที่แล้ว +8

    着陸(男女がラブホに泊まる事) 
    よくできてる

  • @La_langue_de_chat
    @La_langue_de_chat ปีที่แล้ว +7

    人類の敵が一番好き

  • @reality5781
    @reality5781 ปีที่แล้ว +32

    鬼滅の刃の時代……
    てことは、蜜璃ちゃん、しのぶさん、禰豆子ちゃん、カナヲちゃんは使っていたかも知れない
    特に平和になってからの禰豆子ちゃんは言いそう

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q ปีที่แล้ว +9

      しのぶ「義勇さんかぁ…あれでも秀なんですよね…」

  • @てれさ-j4i
    @てれさ-j4i ปีที่แล้ว +8

    ボリュームリッヒwwwwwwwwww

  • @realfordf1865
    @realfordf1865 ปีที่แล้ว +7

    アラフィフな訳だが、小学生の頃掛かりつけのお医者さんが自分のカルテに記入してるのドイツ語だったな。銀座のカフェーライオンってマトモなビアレストランだと思ってたけど経営がヱビスビールに移る前はそういうお店だったのね・・・・。

  • @保存倉庫-d7o
    @保存倉庫-d7o ปีที่แล้ว +7

    着陸は品がある!!

  • @りとみ
    @りとみ ปีที่แล้ว +13

    シャケ顔ふきました。ほかにも色々面白すぎて、2度見ました。ありがとう(*ˊ˘ˋ*)

  • @satoyann
    @satoyann ปีที่แล้ว +35

    いまだに使われてる流行り言葉あるんだな…

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q ปีที่แล้ว +7

      結構マジレスするとデカ(刑事)なんかも江戸時代後期が発祥とか言われてるし、明治には一般に使われてる
      ヤクザやゴロツキとかも明治頃から一般化って言われてる
      多少ずれるけど、今でこそ誤用されて定着してる言葉で有名なので「悩ましい」もころこのはまだ「悩ましい身体」とかで使われてだけど、近年だと「悩む」的な使用方法に変わってしまったと日本語学の教授が嘆いてた
      移りゆくものと、変わらないものがあって実におもろいであります

    • @jubiler54
      @jubiler54 ปีที่แล้ว

      「しゃもじ」も平安自体の女性の間の流行り言葉だったと何かで読んだ。色々な単語の語尾に「もじ」をつけるのが流行って「杓子」をしゃもじと呼んだのだとか

  • @gogotomy8326
    @gogotomy8326 ปีที่แล้ว +7

    面白かった~♥

  • @たまヨシ-l3l
    @たまヨシ-l3l ปีที่แล้ว +3

    ユーハイムのバームクーヘンを披露宴の引き出物をしたあの夫婦は有能だw
    当時ならそう言われるのかな?

  • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
    @GONDAINAGONDAINAGOYAN ปีที่แล้ว +8

    サボるって言葉、もう100年近い歴史があるんやな。

  • @user-kei-megumi
    @user-kei-megumi ปีที่แล้ว +18

    坂の上の雲の中で正岡子規が番付作るの好きって描写あるわね
    おしゃもじは平安時代の女官の間で流行った言葉とか言うから若者はずっとかわらんのだろう。
    めちゃめちゃ面白かった

    • @もも-h6f1j
      @もも-h6f1j ปีที่แล้ว +6

      のぼさん野球好きだから「打線組むのもあるよ」って聞いたら喜びそう

    • @user-kei-megumi
      @user-kei-megumi ปีที่แล้ว +4

      @@もも-h6f1j さん
      のぼさん野球も好きだしね

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q ปีที่แล้ว +2

      江戸時代初期から番付あったからね、仕方ないね

  • @seriu2918
    @seriu2918 ปีที่แล้ว +2

    「単騎遠征」は、ぼっち飯の先祖みたいなもんか

  • @義朗青木
    @義朗青木 ปีที่แล้ว +4

    「麦を食え!」は古くから言われていたんですね❗🥳

    • @tsuw5729
      @tsuw5729 ปีที่แล้ว +2

      池田勇人がオリジナルと思ってた。まさか大正時代まで遡るとは!

  • @nekotaroo
    @nekotaroo ปีที่แล้ว +6

    50年ぐらいしたら未来のネット民に「人権ない」って言い方を日常的にしてたんだなあ…とか笑われそう。

  • @下取り屋さん
    @下取り屋さん ปีที่แล้ว +6

    やっぱドイツ語が多いんだなぁ、時代だ

  • @paburonn8008
    @paburonn8008 ปีที่แล้ว +8

    彡(^)(^)「よくってよ!」

  • @atzfujisawa9365
    @atzfujisawa9365 ปีที่แล้ว +2

    100年前も今も同じというか、昭和が異質だっただけで平成の間に大正時代の感覚が戻ってきたのかもなあ。
    いやぁ久々に面白いものを見れましたわ。

  • @luckystar6942
    @luckystar6942 ปีที่แล้ว +9

    この動画は有能です💕

  • @CherryPop1751
    @CherryPop1751 ปีที่แล้ว +3

    蓄音機は今で言うスピーカーって事なんだろうな

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ ปีที่แล้ว +4

    短期遠征と、終わんぬは多用したい

  • @heartofgold3104
    @heartofgold3104 ปีที่แล้ว +16

    確かに現代の若者言葉と通じるものがあるけど
    センスの良さでは大正時代の方が上なんじゃない?
    皆が皆、学校に通える時代じゃなかった故の上流階級のセンスが混じってるんだろうね。

    • @蛍月夜に君の名を
      @蛍月夜に君の名を ปีที่แล้ว +12

      『昔のネットがウィットに富んでたのは、当時PC持てたのが知識層が多かったから』っていう説思い出す。

    • @heartofgold3104
      @heartofgold3104 ปีที่แล้ว +1

      @@蛍月夜に君の名を おお!なんか分かる気がします💡

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q ปีที่แล้ว +2

      ​@@蛍月夜に君の名を まぁ実際皮肉の精度が近年は低いからね
      大衆化してしまったがゆえの弊害って今も思ってる

  • @backzan
    @backzan ปีที่แล้ว +12

    原辰徳の父の原貢は昭和11年生まれだから同姓同名の別人

  • @かずこ-u3q
    @かずこ-u3q ปีที่แล้ว +1

    単騎遠征はなかなかイケてるとおもいます。
    その他、今度機会があったら、グッズの転売ヤーに向かって、人類の敵と言ってやりたいものだ。

  • @hironobushi
    @hironobushi ปีที่แล้ว +3

    ここにある原貢さんは、おそらく著作家の原奎一郎さん(1902〜1983)と考えられる。
    原敬首相の養子にて、本名は貢。

  • @畠山智子-h1e
    @畠山智子-h1e ปีที่แล้ว +25

    大正時代の女学生って、かなりハイレベル。今の女子高生と比べ無いでね。卒業したら小学校の先生になれるレベル

  • @ああ-f9b6y
    @ああ-f9b6y ปีที่แล้ว +6

    ドイツ留学が流行ってたからドイツ語が元になってんの多いんやろな

  • @tfkco
    @tfkco ปีที่แล้ว +3

    福島将軍のシベリア単騎横断とか軍人が馬に乗ってた時代だからなw
    ジープとかハマーとか陸自パジェロでは単騎とは言わないもんなw

  • @ニク100
    @ニク100 ปีที่แล้ว +5

    今も昔も変わらんのな笑笑

  • @at-pw6tt
    @at-pw6tt ปีที่แล้ว +4

    流行り言葉がオシャレ
    100年後はチョベリバとかがオシャレっぽいとか言われてるんやろか…

  • @user-xg9dn7kx3s
    @user-xg9dn7kx3s ปีที่แล้ว +5

    というかこれで初めて原辰徳と菅野智之が伯父甥関係なの知ったわ

  • @牙隹がとり
    @牙隹がとり ปีที่แล้ว +25

    今の流行り廃りは早すぎるんだよなぁ…

    • @papurica3053
      @papurica3053 ปีที่แล้ว +7

      そもそもの流行りが細分化されすぎてて、あるジャンルでは流行ってるけど他のジャンルでは流行ってないことが多すぎる。

  • @そんなー-j2s
    @そんなー-j2s ปีที่แล้ว +10

    人 類 の 敵

  • @dempakei
    @dempakei ปีที่แล้ว +6

    面白すぎたw

  • @みく-j5i
    @みく-j5i ปีที่แล้ว

    最初の写真貼ったスレが昨日も立ってたなぁ
    遊女の「嫌ひ 男」が面白すぎるww
    おもしれー女ってなって意外と客取れるんかな?

  • @mangakoji
    @mangakoji ปีที่แล้ว +5

    いや、戦前戦後は今のコンピュータみたいに化け学万能意識が強くて、
    (+ 医学)で
    高学歴理系=ドイツだったのよ。
    あと、仏教も含めた哲学の最先端もドイツだったんで、今よりもかなり重要。

  • @タコと和解せよ-r8c
    @タコと和解せよ-r8c ปีที่แล้ว +3

    意外と「ジリ貧」も残ってるよね😮

  • @borderhopper3296
    @borderhopper3296 ปีที่แล้ว +1

    短期遠征。1:34 の画像、行先が便所で草。

  • @2yossie
    @2yossie ปีที่แล้ว +19

    旧制高校=いまでいう大学教養課程なんだけどな。そして男子だけが対象だからJKはおらんぞ。

    • @reality5781
      @reality5781 ปีที่แล้ว +15

      女学校のことじゃないですかね?

    • @goemptv9578
      @goemptv9578 ปีที่แล้ว +3

      @@reality5781旧制高校と(旧制)高等女学校は別物なのだ!

  • @gyber23
    @gyber23 ปีที่แล้ว +7

    これは面白かった。

  • @チミアキ
    @チミアキ ปีที่แล้ว +3

    やはり現在の方が平和なんだ😉

  • @ゴキゴキブリブリ
    @ゴキゴキブリブリ ปีที่แล้ว +3

    三越ワロタ

  • @抹茶抹茶抹茶
    @抹茶抹茶抹茶 ปีที่แล้ว +3

    白蓮する?はゲス不倫に通ずるところある

  • @テトラベタ
    @テトラベタ ปีที่แล้ว +3

    今だと
    キャバクラに来る
    プロ野球巨人のさかもと
    そのまんま東
    香川照之
    みたいな人たちが載るのかな

  • @福岡堅盤
    @福岡堅盤 ปีที่แล้ว +1

    カフェーのくだり面白かったな、紅茶飲んでてディスられたらもう何したら正解なんだ

    • @ゆう-i5q
      @ゆう-i5q ปีที่แล้ว

      この時代のカフェってのは純喫茶ではないからね、どちらかといえば友人と行って女給を眺めながら駄弁ったり、女給目当てってのが正解
      現代のコンカフェとかガールズバーに近いんよ