ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
南無藥師琉璃光如來~ 🙏🙏🙏
素晴らしい動画ですね
ご覧くださりありがとうございます嬉しいお言葉感謝致します!
韓国ドラマの王宮みたいですねでも素敵な建物をみせていただきました。旅行に行かないからみさせてもらいましたこんな建物好きですありがとうございます。
ご覧頂きありがとうございます私もそう思いましたお寺や王宮など、赤と緑を使うのはルーツが同じなんだと思います
中島敦の悟浄の手記、西遊記の話を想像しました。
明治維新後東側に住んでいた先祖は武家ということもあって子供を宮大工の奉公に出させたよう。地元に帰ってきて旧高崎駅の監督やらを任された。そんな流れもあるのよね。私が科学的思考に気づいたのはつい最近っても20年前だけど。
三蔵法師のモデルになった方の骨が納められてるのですね。写経を納めました。
ご覧頂きありがとうございます!動画内でご紹介した玄奘三蔵院伽藍の玄奘塔には玄奘三蔵の頭部の遺骨が納められています写経された『般若心経』も玄奘三蔵が翻訳されたものですね
小学6年に魚🐟解剖したとき、とても悪い事したと思いました。
有難う御座います、私は奈良の薬師寺様にはお参りしては居りません。東京のお寺は数回伺い、御写経をさせて頂き納経で永代供養をお願いして居ります。5年程タイに住んでお寺を見て居ります、つい比較をして仕舞います。いずれにしても国民性があり、価値観が異なって居ることを考慮しても、我が国の神社仏閣の美しさ、繊細さは別格です。あちらは原色が使用されて、仏像はヤタラ金きら金なのですが細部は精巧さは見られません。多分日本の様な専門的な仏師とか寺院や神社を手掛ける宮大工さんの様な方は居ないのではと思います。設計図や雛型の様なものが有ってそれに従って作って行くと云うことではと勝手に想像して居ります。日本の仏像の殆どが個性的です、勿論て建物にしても細部に至って繊細な色使いは、全て計算しつくされた美しさが、荘厳さが私たちの心を捕らえて放しません。世界で最も古く民衆に優しい仏教に感謝致します。
貴重なお話ありがとうございます。私もラオスに数回行き、外国の仏教を目にしました。おっしゃる通り東アジアの繊細さとは違いますね。奈良の薬師寺は赤と緑の色使いがされており緑を『あお』、赤を『に』と呼び『あおによし』という奈良の鮮やかな文化を表しているようです。韓国の宮殿などでも同じような配色がされておりこれらのルーツは同じなのかな?と思うことがあります。薬師寺の伽藍はシンメトリーでとても見応えのある素晴らしい寺院ですのでこの動画でご覧頂けてよかったです!
南無藥師琉璃光如來~ 🙏🙏🙏
素晴らしい動画ですね
ご覧くださりありがとうございます
嬉しいお言葉感謝致します!
韓国ドラマの王宮みたいですね
でも素敵な建物をみせていただきました。旅行に行かないから
みさせてもらいました
こんな建物好きです
ありがとうございます。
ご覧頂きありがとうございます
私もそう思いました
お寺や王宮など、赤と緑を使うのはルーツが同じなんだと思います
中島敦の悟浄の手記、西遊記の話を想像しました。
明治維新後東側に住んでいた先祖は武家ということもあって子供を宮大工の奉公に出させたよう。地元に帰ってきて旧高崎駅の監督やらを任された。そんな流れもあるのよね。私が科学的思考に気づいたのはつい最近っても20年前だけど。
三蔵法師のモデルになった方の骨が納められてるのですね。写経を納めました。
ご覧頂きありがとうございます!
動画内でご紹介した玄奘三蔵院伽藍の玄奘塔には玄奘三蔵の頭部の遺骨が納められています
写経された『般若心経』も玄奘三蔵が翻訳されたものですね
小学6年に魚🐟解剖したとき、とても悪い事したと思いました。
有難う御座います、私は奈良の薬師寺様にはお参りしては居りません。東京のお寺は数回伺い、御写経をさせて頂き納経で永代供養をお願いして居ります。5年程タイに住んでお寺を見て居ります、つい比較をして仕舞います。いずれにしても国民性があり、価値観が異なって居ることを考慮しても、我が国の神社仏閣の美しさ、繊細さは別格です。あちらは原色が使用されて、仏像はヤタラ金きら金なのですが細部は精巧さは見られません。多分日本の様な専門的な仏師とか寺院や神社を手掛ける宮大工さんの様な方は居ないのではと思います。設計図や雛型の様なものが有ってそれに従って作って行くと云うことではと勝手に想像して居ります。日本の仏像の殆どが個性的です、勿論て建物にしても細部に至って繊細な色使いは、全て計算しつくされた美しさが、荘厳さが私たちの心を捕らえて放しません。世界で最も古く民衆に優しい仏教に感謝致します。
貴重なお話ありがとうございます。
私もラオスに数回行き、外国の仏教を目にしました。
おっしゃる通り東アジアの繊細さとは違いますね。
奈良の薬師寺は赤と緑の色使いがされており
緑を『あお』、赤を『に』と呼び『あおによし』という奈良の鮮やかな文化を表しているようです。
韓国の宮殿などでも同じような配色がされており
これらのルーツは同じなのかな?と思うことがあります。
薬師寺の伽藍はシンメトリーでとても見応えのある素晴らしい寺院ですので
この動画でご覧頂けてよかったです!