ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
6:50のテロップに「新しいタイオルは使わずに先程1本カットしたタイルを使います。。。」とありますが作業現場とPCの編集上で頭がこんがらがってしまいました先程1本カットしたタイルは既に使ってしまっているためこのテロップは動画本文と生合成がありません。このテロップは無視してご視聴くださいませm(_ _)mフローリングはとてもキレイに貼れたのでぜひぜひそちらを見てやってください^^♪
ヘリンボーンを作るのに職人さんが一枚一枚丁寧に模様を仕上げていた頃から覚醒の世‼️👀森の学校のフローリングが欲しくなった❗️
なんかすごく時代がちがうというか木材屋さんがすごく丁寧ですね
オトコマエやわDIY出来るわ話し方優しいわ最高です。DIY初心者ですが、これからも楽しみに拝見させて頂きます。
yachamasshu あげてもらってありがとうございます^ ^♪これからも動画upどんどんしていきますので宜しくお願いします^ ^
気持ちが良いです😳
鮮やか👏暖かそう👍しかし素人では難しい😓
素敵なフローリング材ですね。こういった、小洒落たのって中々見つからないんですよね!それにしても、本当に素敵に仕上がりました♥️
ヘリンボーンは良いですね〜僕もテンション上がりました^ ^♪
返信どうもありがとうございます😊楽しくなるDIY、本当に素敵ですね。動画楽しみにしてま〜す😊
Thank you so much. I’m learning a lot for my diy in Tohoku.
めっちゃ丁寧ですね、こんな工務店さんに巡り合うかなあ・・
温かさは改善されましたかね。温度差がとても知りたいですね。
Amazing work
めっちゃ綺麗になりましたね👍🏻まさにジグソーパズル🧩
T I パチパチとハマって気持ち良かったです^ ^♪
いつもの視聴して参考にしています。あと、質問に対するお答えもありがとうございます。今回は、断熱後の表面の最終処理は、ヘリンボーンということでしたが、他の仕上げ方はないでしょうか?宜しくお願いします。
進化、進化、だね~!
勉強なります!
素晴らしいですね!これだけしっかりしてれば分譲でも接着必要ないかな?夏に膨張?反り?する分を見越してスペーサー挟むと言うのをよく見るのですがどうお考えでしょうか?ブラックウォルナットで自分もやってみたいです!
kamomeyamamoto スペンサーありだと思いますこのヘリンボーンタイルは裏にゴムがはってあり1本1本は短いのでその分、反り等は少ないのではないかと思っていますスペンサーは入れて無いですが、あまりギチギチには詰めずに置いていきました^ ^♪
うどん県からこんばんは🙇さすが無垢板、温かみがありますね。ワックスでさらにしっとり感が出てナイスです😃個人的にはもう少し手頃な価格になれば…使いやすそうかな~。それにしてもピース状の床材っていろいろな種類あるのですねえ…使ったことがないので勉強になります。ありがとうございました☺️
川田誠司 パズルみたいで面白かったですね!難しそうなヘリンボーンをかなり簡単にしてくれてる感じでした確かに値は張りますね^ ^汗
腰が痛い〜でGOODしました
5000 HIROSHI 中腰続きが効きましたね(^◇^;)
無垢材はそれぞれ密度が違ったりするから接着しないとそのうちに酷い事になりますよ。1本1本違う反りが出てささくれ天国に。何故床材は羽目板が多いのかを実感出来ると思います。デザイン重視で機能性を考えていない典型ですね。
無垢材って湿度によって伸縮するって聞いたんですが、接着しないと冬場カパカパしたりはしないのでしょうか?
このフローリングはぜんぜんなってないですね^ ^
Nice job!
Home Ideas thank you !
お初です。これ昔は一枚一枚実調整、木目、色目合わせ、やってましたけど、便利な世の中になりました。一枚狂うともう嫌になります。
Kazchan Tachan そうなんですね!1枚1枚。。。(^^;;想像するだけでうぉおお〜ってなります
このヘリンボのフローリング、L40はありますか。
前にユカハリタイルの動画がありましたが、同じ種類のですよね?あちらも素敵でしたが、今回のも、すごくオシャレでいいですね!無垢でこんなのあるのは知らなかったです(^_^)
choco choco そうです^ ^同じ西粟倉・森の学校さんのユカハリ・タイルシリーズです踏み心地も良いですよ〜^ ^
ヘリンボーン無垢いいですね!6畳で16万円かーうちは10畳だから、、、厳しいなー
みらいのみらい 無垢材良いですね〜10畳だと結構いっちゃいますね^ ^
いつも楽しく拝見してます。お洒落部屋に早変わりですね^_^6:50のコメントに先程一本カットしたタイルを使いますとありますがその前のカットしたタイルは八本で使ってるような。ゆっくり休んで腰の痛みが無くなったら確認してみて下さい^_^
確かに、、、編集上のミスですね(-_-;) コメントを無視してご視聴ください
なるほど。これは過去にやった事ないですが覚えました( •̀ •́ゞ)ビシッ!!現場で出たら応用させて頂きますm(*_ _)mありがとうございます!
Omatsuノchannel 板金でもこういうのあるのかな?ぜひ応用してみてください^ ^♪
普通の床材やったら、いくら位で出来るやろ
k satoshi ホームセンターで平米5000円くらいのをみたりするのでそういうのであれば6畳だと11平米くらいなので5.5万くらいでしょうかまた、ホームセンター最安値で6畳間貼る動画も予定中ですのでぜひご視聴くださいね^ ^♪
高い
テトリス
kito kazu 確かに。。。^ ^
投稿するなら、工具の名称位正確に言えよ。ジグゾーではなく、世間では通称ジグソーだろ。
別にどうでもよくね?
字幕はジグソーになってるから分かっててやっているんじゃないでしょうか?
それはいいすぎ だからお前は所得が低いんだよ
怒りっぽいなー。
よくもまあ、そんなに乱暴な言葉を使えますね。しかも本名晒しちゃって。多分遅ればせながらスマホデビューして、Gmail に本名登録したんでしょうね。すると Gmail は TH-cam に紐づいているんで、自動的にこっちも本名表示されちゃうんですよね。自分の低い人間性をこれ以上全世界に晒したくないなら、早めに紐づきを解除した方が良いですよ、高見○男さん!
6:50のテロップに
「新しいタイオルは使わずに先程1本カットしたタイルを使います。。。」とありますが作業現場とPCの編集上で頭がこんがらがってしまいました
先程1本カットしたタイルは既に使ってしまっているためこのテロップは動画本文と生合成がありません。このテロップは無視してご視聴くださいませm(_ _)m
フローリングはとてもキレイに貼れたのでぜひぜひそちらを見てやってください^^♪
ヘリンボーンを作るのに職人さんが一枚一枚丁寧に模様を仕上げていた頃から覚醒の世‼️👀
森の学校のフローリングが欲しくなった❗️
なんかすごく時代がちがうというか木材屋さんがすごく丁寧ですね
オトコマエやわDIY出来るわ話し方優しいわ最高です。
DIY初心者ですが、これからも楽しみに拝見させて頂きます。
yachamasshu
あげてもらってありがとうございます
^ ^♪
これからも動画upどんどんしていきますので宜しくお願いします^ ^
気持ちが良いです😳
鮮やか👏暖かそう👍
しかし素人では難しい😓
素敵なフローリング材ですね。こういった、小洒落たのって中々見つからないんですよね!それにしても、本当に素敵に仕上がりました♥️
ヘリンボーンは良いですね〜
僕もテンション上がりました^ ^♪
返信どうもありがとうございます😊楽しくなるDIY、本当に素敵ですね。動画楽しみにしてま〜す😊
Thank you so much. I’m learning a lot for my diy in Tohoku.
めっちゃ丁寧ですね、こんな工務店さんに巡り合うかなあ・・
温かさは改善されましたかね。温度差がとても知りたいですね。
Amazing work
めっちゃ綺麗になりましたね👍🏻
まさにジグソーパズル🧩
T I
パチパチとハマって気持ち良かったです^ ^♪
いつもの視聴して参考にしています。あと、質問に対するお答えもありがとうございます。
今回は、断熱後の表面の最終処理は、ヘリンボーンということでしたが、他の仕上げ方はないでしょうか?
宜しくお願いします。
進化、進化、だね~!
勉強なります!
素晴らしいですね!
これだけしっかりしてれば分譲でも接着必要ないかな?
夏に膨張?反り?する分を見越してスペーサー挟むと言うのをよく見るのですがどうお考えでしょうか?
ブラックウォルナットで自分もやってみたいです!
kamomeyamamoto
スペンサーありだと思います
このヘリンボーンタイルは裏にゴムがはってあり1本1本は短いのでその分、反り等は少ないのではないかと思っています
スペンサーは入れて無いですが、あまりギチギチには詰めずに置いていきました^ ^♪
うどん県からこんばんは🙇
さすが無垢板、温かみがありますね。ワックスでさらにしっとり感が出てナイスです😃
個人的にはもう少し手頃な価格になれば…使いやすそうかな~。
それにしてもピース状の床材っていろいろな種類あるのですねえ…使ったことがないので勉強になります。ありがとうございました☺️
川田誠司
パズルみたいで面白かったですね!
難しそうなヘリンボーンをかなり簡単にしてくれてる感じでした
確かに値は張りますね^ ^汗
腰が痛い〜でGOODしました
5000 HIROSHI
中腰続きが効きましたね(^◇^;)
無垢材はそれぞれ密度が違ったりするから接着しないとそのうちに酷い事になりますよ。
1本1本違う反りが出てささくれ天国に。
何故床材は羽目板が多いのかを実感出来ると思います。
デザイン重視で機能性を考えていない典型ですね。
無垢材って湿度によって伸縮するって聞いたんですが、接着しないと冬場カパカパしたりはしないのでしょうか?
このフローリングはぜんぜんなってないですね^ ^
Nice job!
Home Ideas
thank you !
お初です。これ昔は一枚一枚実調整、木目、色目合わせ、やってましたけど、便利な世の中になりました。一枚狂うともう嫌になります。
Kazchan Tachan
そうなんですね!
1枚1枚。。。(^^;;
想像するだけでうぉおお〜ってなります
このヘリンボのフローリング、L40はありますか。
前にユカハリタイルの動画がありましたが、同じ種類のですよね?あちらも素敵でしたが、今回のも、すごくオシャレでいいですね!無垢でこんなのあるのは知らなかったです(^_^)
choco choco
そうです^ ^
同じ西粟倉・森の学校さんのユカハリ・タイルシリーズです
踏み心地も良いですよ〜^ ^
ヘリンボーン無垢いいですね!
6畳で16万円かー
うちは10畳だから、、、厳しいなー
みらいのみらい
無垢材良いですね〜
10畳だと結構いっちゃいますね^ ^
いつも楽しく拝見してます。
お洒落部屋に早変わりですね^_^
6:50のコメントに
先程一本カットしたタイルを使いますとありますが
その前のカットしたタイルは八本で使ってるような。
ゆっくり休んで腰の痛みが無くなったら確認してみて下さい^_^
確かに、、、編集上のミスですね(-_-;) コメントを無視してご視聴ください
なるほど。これは
過去にやった事ないですが
覚えました( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
現場で出たら応用させて頂きます
m(*_ _)m
ありがとうございます!
Omatsuノchannel
板金でもこういうのあるのかな?
ぜひ応用してみてください^ ^♪
普通の床材やったら、いくら位で出来るやろ
k satoshi
ホームセンターで平米5000円くらいのをみたりするのでそういうのであれば6畳だと11平米くらいなので5.5万くらいでしょうか
また、ホームセンター最安値で6畳間貼る動画も予定中ですのでぜひご視聴くださいね^ ^♪
高い
テトリス
kito kazu
確かに。。。^ ^
投稿するなら、工具の名称位正確に言えよ。ジグゾーではなく、世間では通称ジグソーだろ。
別にどうでもよくね?
字幕はジグソーになってるから分かっててやっているんじゃないでしょうか?
それはいいすぎ だからお前は所得が低いんだよ
怒りっぽいなー。
よくもまあ、そんなに乱暴な言葉を使えますね。しかも本名晒しちゃって。多分遅ればせながらスマホデビューして、Gmail に本名登録したんでしょうね。
すると Gmail は TH-cam に紐づいているんで、自動的にこっちも本名表示されちゃうんですよね。
自分の低い人間性をこれ以上全世界に晒したくないなら、早めに紐づきを解除した方が良いですよ、高見○男さん!