まだ買ってないの?大学入学前に準備しておくべきモノ 11選
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 提供:レノボ・ジャパン合同会社
▼Lenovo Tab P12 Pro 製品ページはこちら
lnv.gy/38jwFNY
今回紹介したLenovo Tab P12 Pro 製品詳細
●ディスプレイ:12.6インチ
●CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 870 オクタコア プロセッサー (3.2 GHz 0)
●OS:Android™ 11
●メモリ:8GB
●ストレージ:256GB
●重さ:565g(タブレットのみ)
●バッテリー:約14.0時間
●リフレッシュレート 60Hz・120Hz対応
●価格:税込・送料込 118,602円 ※セール等により価格が変動いたします。
在庫が品薄の場合もございますが、
Lenovoではその他にも様々な用途に合わせたタブレット製品をご用意しております。
詳細はコチラから!
lnv.gy/3NP223g
------------------------------------
▼PC製品もLenovo公式ストアでお得に購入可能!
lnv.gy/3qSdkdd
学生の方はLenovoの学生ストアでの購入がオススメ!
▼Lenovoの学生ストアページはこちら
lnv.gy/3wQA6WB
↓学生ストアのお得なポイント↓
①Lenovo学生ストアならパソコンが学割価格で購入可能
(小学生~大学生・保護者・教職員まで利用可能)
②品揃え豊富。オンラインでのみ購入可能な製品もあるので自分に合ったPCが見つかる
③送料無料、PC選びで困ったところがあれば気軽に電話で相談可能
------------------------------------
■動画でオススメした商品
①リュック(Annlaite)
amzn.to/36yrkBz
②ルーズリーフ(コクヨ)
amzn.to/3DpzDM4
amzn.to/3DrtO10
③Googleカレンダー
apps.apple.com...
④バッファロー USBメモリ(32GB)
amzn.to/3iL0XLo
⑤CASIO 腕時計 スタンダード LRW-200H-1BJF
amzn.to/36XONw2
⑧印鑑(はんこ森)
hankomori.com/
⑨私服(ユニクロ)
www.uniqlo.com...
⑩Amazon Prime Student(6ヶ月無料)
amzn.to/3ILhqdf
------------------------------------
メンバーシップ(Gold Member)登録はこちら↓
/ @breakthroughssk
(iPhoneの方は、Webブラウザからご入会できます)
【神・ルーティン】ブレイクスルー佐々木の1日【永久保存版】
• 【神・ルーティン】ブレイクスルー佐々木の1...
------------------------------------
企業PRタイアップはこちら
→ breakthrough.ssk1@gmail.com
------------------------------------
💰学生なら6ヶ月無料!「Amazon Prime Student」はこちら!
amzn.to/3r5XsUD
📗本が読み放題!「Kindle unlimited」はこちら!
amzn.to/3IO3TBt
📕今なら30日間無料!Amazonの「聴く」読書はこちら!
amzn.to/3JPGQaS
上記リンクを介してサービスにご加入いただけますと、私の懐に一定金額が入ります(※無料期間でやめてもOK)。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆様には何の見返りもないということです。せめて、皆様から頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬように致します。
------------------------------------
これからTH-cam展開したい企業様はこちら
lugia.jp/
------------------------------------
参考にさせていただいたWEBサイト
campus-hub.jp/...
www.moomins-mo...
------------------------------------
00:00 intro
00:17 ①リュック
00:45 ②ルーズリーフ
01:26 ③スケジュールアプリ
01:59 ④USBメモリ
02:27 ⑤腕時計
02:48 ⑥銀行口座
03:18 ⑦クレジットカード
03:45 ⑧印鑑
04:09 ⑨私服
04:35 ⑩Amazon Prime Student
04:57 ⑪PC・タブレット
06:35 まとめ
自分も遂に大学生かあ、実感湧くな。受験生の皆さん本当に大変だけどあっという間だからあと1年頑張れ!
いまだに高校卒業した実感わかない
わかる
受験舐めて後期でギリ受かったけど、いい経験になったわ。
@@legaljk5961 おめでとう!しんどかったはず笑
受験終わった瞬間急に先輩風吹かしてでかい顔するの草
第一志望受かってこの動画見るの楽しすぎる
《大学で必要なもの》
・リュック
・ルーズリーフ
・スケジュールアプリ
・USBメモリ(32GB)
・腕時計
・クレジットカード
・私服
・PC、タブレット
聞くのめっちゃ疲れるから助かる
きりまる化対策も兼ね備えるこの動画は神
佐々木さんの動画は濃い内容なのに短くまとめてあって視聴しやすい100万人目指して頑張って下さい!
受験期終わったのに2倍速で見る癖が抜けない
ずっと見てました
大学生になっても見ます!!
俺からしたらこの人に普段の勉強の仕方を教えてもらって、第一志望の大学に合格させてもらって、大学の準備手伝ってもらってるからもう実質パパなんよな
パパ活(())
@@knows20 漫湖で草
自分は今新高1で中1から佐々木さんの動画を見ていました。それにより、定期テストでいい点数を取れたり、最後にはオール5も取れました。受験も自分の行きたいところに合格できました。佐々木さんの動画は面白くとても自分のためになっています。いつもありがとうございます。これからも頑張ってください!!
(長文ごめんなさい🙇♂️)
受験期に愛猫を亡くし適応障害になり結局第1志望からかけはなれた大学に進学することになりました。
でも何処に進学しても楽しめるように滑り止めもちゃんと選んできたから、自分を信じて前を向いて入学式迎えたいです。
大学生活頑張ります
受験終わった次の日の朝にこれみてる…さいこぉ
おーーいssk。いつの間にまじめに解説する様になったんや。3年前の下ネタ全開バージョンも恋しいぜ
商品紹介する時の(ゴリラ)が相変わらずガチで好き
今年から受験生だけど、もうこういう動画を見てしまう、、勉強頑張ろう。
卒業式の日に判子配ってくれる高校神
春から大学生になるのでこの動画を拝見させていただいてます。
自分語りになるのですが、、受験本番シーズンに同居していた大好きな祖母が急性心不全で他界しました。祖母と逢えなくなってしまった悲しさと今まで勉強して辛くて泣いてそれでも勉強してと頑張ってきたのに本番で全力を出し切れない悲しさと色んな葛藤がある中で動かず力の入らない体を動かしてどうにか受けに行きました。
結果は1番行きたかった大学はダメでした。ですがその大学と同じくらい行きたかった大学には受かりました。その大学は祖母が他界した次の日に受けに行った大学できっと祖母が背中を押してくれたのだと思います
長くなりましたが、受験のため努力してきた皆さんの背中を押してくれる存在は必ずいます!
これから受験生になる方を応援してます!
俺も辛い受験を乗り越えたから、凄い泣きそうになった。
大学入学前に必要なもの
1位;SNSのアカウント
入学前からSNS使ってないと友達ができずにぼっちになる可能性高くなるで気をつけてな
LINEじゃなくてTwitter、Instagramって事?
Twitter上での友人ってどんな人か全然わからないのがこわいです
@@あんこいんこうんこちゃん SNSで友達を作るんじゃなくて、友達を作ったあとの繋がりを維持するためにSNSは重要だよ!
今日オリエンテーション&初めて学科で集まりました
その時に女子全員で集まってInstagram&LINEの交換会が始まりました。名前を聞く機会にも、声をかける機会にもなるので大事だと実感しました
まだ大学受かった訳でもないのに気になってこういうの見ちゃう
4:13 全裸登校にしようと思っていましたが、やっぱり私服を買った方が良いみたいなのでそうしますね。
口座って企業によって指定があるからバイト決まってからでよいと思う
無印のリュックおすすめ。サイズ感もいいし、シンプルでかわいい
2こサイズあるけど、両方ともすごく便利ですよね(学校用と自分用で買いましたが、ほんとに便利で助かってます。)
参考になります
3週間後に入学式なので各動画を参考にさせていただきます。
買わないといけないものいっぱいあるのに、受験終わったばっかりだから金がないw
ノートはルーズリーフ程では無いですが何冊かは買った方がいいです。
稀にルーズリーフ持ち込み不可という先生がいるからです。
ブレイクスルー佐々木さんいつも同じ服で草
理系のみんなは悪いことは言わないから、提供のLenovoじゃなくて、デルとか安いBTOパソコンメーカーでもいいからCPUがcorei7のもので最低でもメモリ8ギガバイトのPCにしといたほうがいいよ
※建築学生などの3DCAD動かす人は、悪いことは言わないからメモリ16GB、GPUがゲームを不便なく遊べるくらいのもの選んでくれ。
新しいやつならcorei5でも問題ないよ
レポートやOffice程度なら10世代のi5でもいけるやろ
@@まぐ-p1b それ、今はi5でもほとんどの人が困らん
CAD動かす前提で話してた
たしかに理系でもレポートとかのOfficeくらいだったらi3でも十分やな
ただ、大学生になるとPCゲームにハマる人多いからゲーミングPCくらいの性能いいやつかっとけ感ある。
デスクトップ買えばいいけどね
ただ、建築学生とか3DCAD動かす人はi7、メモリ16ギガはほしい
ほんそれ。パソコン詳しくなかったから大学提供のたっかいやつ買いそうになったけど、父親がそれより安くて性能高いやつ買ってくれたから助かった。ちな建築。危ねーー!
4:27
適当な服とかいう難易度の高い言葉
今日入学式だったので助かります
受験のモチベ上げに使わせて貰うわね
今日3時間後に入学式なので助かります!
間に合わなくて草
買い物したときにポイントつくから、クレカかPayPayで買うようになった
学割は映画館、美術館、動画編集サービス、アマプラと色々使えるから学生証のありがたさは大きい
何が必要か分からなくて不安だったのでとても助かりました!!ありがとうございましたスレイクブルー佐々本さん✨😭✨
今年から高3だけどこの動画みただけでワクワクするな
今から全力で勉強してるから必ず第一志望合格して来年ウキウキしながらこの動画みて大学生への準備したいな〜
睡眠はしっかりとったほうが良いぞ!元浪人生からのアドバイスだ!!
頑張ってください!
インスタでみんなが旅行のストーリーあげてるの横目にチャートとDUOを愛でてますw
@@user-uq6uy8zf7m ええことやん。アホどもが遊んでる間に君は着々と偏差値を上げてるんや
@まほ 絶対合格しましょう!
今から全力でやってたらぜっっっったい合格できるって気持ちで😤
大学1年生です。偏差値低めのアホ高校から進学したので単位を取るのが割とキツいです笑
高校生の方,勉強できるうちに勉強しておくことを強くおすすめします。
大学では授業がパワポで、教科書を使わずパワポの資料だけ渡されるのですが、良いメモやノートの取り方とかありますか?
私はPCの左側にパワポ、右にOneNoteを開いてノートを取ってます!
スライドをコピーしてノートに貼れるので便利です。
友達はパワポのノート欄?にメモを取ってる人もいます。
4月から大学生になるのでこういう動画とても助かります…!
見ている感じある程度準備が揃っていたので安心しました😌
高校の通学用バック皆さん何使ってますか?
aceってところのやつ。
所謂ビジネスバッグのメーカーで頑丈なのでおすすめです!
@@砂肝-x6u aceとかいいの使ってんなw
@@砂肝-x6u aceのリュックで登校してる高校生かっけぇw
一部のやつから反感買いそうだけど
すまん コメント滅茶苦茶読み間違えてたw 「『大学』の通学用」かと思ったわ
まぁ制服・スーツに合うからいいか
ちなみに自分は、高校の時はアンダーアーマーのリュックでしたฅ"
高校で1番多かったのはノースフェイスで、色は黒がほとんどでしたね。
提供だけどLenovoはほんとに直前まで迷ってた🥺
まあ2-in-1なのとサイズとって色々ドストライクがサーフェスだったからそうなったけど…値段が安くて逆にめちゃくちゃ疑ったけど、Lenovoめっちゃ普通に良さそうだった
大学生でパソコン何買うか迷ってるんですけど、
「タッチパネルは無い方がいい」と先輩から聞いたと友達に言われました。
個人的にはタッチパネルが元々ほしくて、佐々木さんのオススメでもあるLenovoいいなあと思っているんですが、
買うデメリットとかってありますか?
@@serori.samgda タッチパネル結局使わないんですよ
あとはデザインが気に入るかどうか
2in1は使い勝手悪い。普通のノートパソコンとiPad買うのが1番いい
@@serori.samgda ムササビスタイルさんが言ってるように、結局使わないって人結構聞きます!けどオンライン授業聞きながらPDFに書き込んだり、まとめノート作りたいって理由で選んだので、私はめっちゃ目的通りに使ってます!
使いづらいのは
2-in-1は立てかけるような形で開いた状態をキープするので、机の広さを気にしたり膝の上でできなかったりっていうのはあります。
いわぷよさんが言うようにできるならそれもいいと思います!書き込みたいならiPadのがもちろんやりやすいと思います!
ただ私の場合、お金の問題と、2つ共に資料を保存したりとかっていう管理が苦手なのと、2つ持ち歩きたくないっていうのと。実際2-in-1で満足してます!
学科にもよると思います☺️
2-in-1でなくタッチパネル機能があるってだけなら、使わなくても邪魔になったことがないしとくにこれといったデメリットは思いつかないです…
大4前期終了前にしてこの動画見たけどもっと早く知りたかった笑
今年から大学生なんだけど、15インチ買ったのめっちゃ後悔してる。デカすぎる。今からでも買い換えようかな、ちな文系
ルーズリーフはコピーする時も便利
卒業する時にUSBメモリもらったんだけどありがたい
クレジットカード、
私が持ったら
絶対大きな借金を抱える自信があるので
大人しく現金で払います。
デビットでいいやん
Lenovo Tab P12 Pro 紹介するのは良いけどOSがAndroidは罠すぎるって
Windows買いましょうね絶対
それかMacが許されるならそっちでも
ルーズリーフ左利きに優しくないんだよなぁ
自分左利きだけど、右利きは右利きで左ページ書きにくいんじゃないの?
クレカとか銀行口座とか選択肢多くてどれが多いのか全くわからん…助けて先輩方
この動画めちゃくちゃいいですね
ほんとに必要なものばかり
もう大人なんだな
どの動画よりもわかりやすかったです、参考にします、ありがとうございます:-)
大学生でChromebookは草すぎる
なんも出来んてw
おっけです。
今月で高校部活引退して、大学入試(面接)がもうそろ終わるのでバイトしてお金貯めてPC、タブレット買っていきます。
タブレットそんな使うかな?
大学入ってからでいいかも
存在だけで、最高です。
PCのタイピングトレーニングしとかなあかんのか忘れとったわ
大学入学後にみました😇
それな☺
これ見てモチベーションを高めています
いつもありがとうございます これからも応援させていただきます
口座はバイト先によって指定あるから無駄足になる場合もある!😂でもほんとに必要!
新高2の私。早く楽になりたい。大学受験怖いです。
今からコツコツやってけば大丈夫やで
ユニクロのスマートアンクルパンツめっちゃ便利やからおすすめよ
二浪目突入だけど来年に備えてみるぜ!
次絶対受かってくれ!
どうですか
新高一の準備もお願いします🙇♀️
これから受験生になるってのになんで見てんだろ...
前髪輝いてますね!
チャンネル登録者数100万人おめでとう㊗️
まじで需要しかない動画.
ありがとうございます。
大学受かったけど滑り止めの偏差値低いところだから落ちこぼれないか心配
むしろ鶏頭なんだから落ちこぼれなくね
@@app1836朱に交われば赤くなるぜ、その中では落ちこぼれなくても、今までの仲間の中では落ちこぼれるw
滑り止めというかそれが自分の能力だったってだけだろ
おすすめのタブレット、もっと早くに知りたかったです涙涙涙
大学生生協のタブレットとても高い、、、
ステハゲ出てきて歓喜
無知が通りますーー
クレジットは還元があるから得っていうのをよく聞くんですけど、自分でしっかり管理できる自信がないのでデビットにしようと思ってます。デビットでも還元とか変わらないんですか?
あと速度的にも物理的にも重くない、安めのWindowsで何かいいのありますか?
タブレット機能ってあった方が便利なんですかね?プライベートで絵描いたりゲームしたりしたいんですけど、余裕ができた時に別の買った方が良いのかな…。
デビットカードは公共料金の支払いに使えなかったり、使える場所がクレカに比べて限られてます
PCにタブレット機能求めるくらいならiPad買いましょう!私はPCとiPad2台使いしてますよ〜
俺も遂に大学生や
スゲーいい事聞いた~特にアマプラ
服は最低2着、洗濯対策で3〜5着だと思う。
いやパソコン搭載OSの中で唯一選択しないOSがAndroidやろ。WindowsかMacじゃないとレポート作業が難しくなる
どこでもいいから引っかかってくれ。
私服高校校訓「自主自律」の俺んとこの高校と大学あんま変わらなそうやな。
大学生になるのでパソコンが必要なのですが、どのようなパソコンが良いのでしょうか?機械に疎くて全然わからないので教えてほしいです!ちなみにAndroid使ってます!
大学推奨のぼったくりPC買わずに同じスペック安いやつ買いましょう。
AndroidとかiOS関係なしに大体Windowsがいいです
windowsの13インチ程度のものを買ってください。
大学推奨スペックに加え本体の剛性、バッテリー持ち、ディスプレイの視野角の広さ等を見たほうがええので実際に見てから買いましょう。ただ家電屋で買うとぼったくられるので買うのはメーカー直販サイトで買いましょう…
春から大学生なんだけど、父親が入試前にパソコンを買おうと言ってくれてお店の人おすすめのやつを買いました。容量も大きいし、なんか色々保証とかつけてくれていいことばかりなんですが、デカくて重いんですよね…笑
タブレットやノートパソコンじゃなくてガチのやつです笑
結構キツイですかね?
通学は基本電車で大学につくまでトータルで20分しか歩かないんですけど…。
ノートパソコンじゃないのを買った…?どういうこと?デスクトップ?
2kgくらいまでなら大丈夫だと思う
@@dobdobd ありがとうございます!今度はかってみます!
店に聞くのは1番ダメなパターンだよ。
やべぇぇ明日から大学だけど急に実感湧いてきて焦ってる
5:58 当たり前のようにステハゲ出てきて草
既卒だが、クレカ持っておけばよかったか…
あなたへのおすすめに出てきました!
(浪人頑張ります❗️)
🥺
iPadは持ってると個人的にめちゃくちゃ便利ですよ!
パソコンと2つ持ちってことですよね、具体的にはどんなメリットがありますか?
高校入学前もお願いします
正直オンラインばっかなんで私服は季節に一着、映ってもいい部屋の画角を探しておく必要があります!!
実印作っても印鑑登録しないとただの印鑑なので気を付けましょう
追記
バイトしてない奴はVISAかMasterのデビットカード作れ
口座管理できないなら引き落としじゃなくチャージ式にしとけ
気が付いたら残高0なんて悲劇に見舞われたくなければな
手違いでパソコンが5月に届くのですが、理系大学生で不都合はどれくらいあると思いますか?詳しくは分からないのですが、ほぼ毎週実験があるそうです。心優しい方教えてください!!
1年生は実験より教養などの授業が大半なので問題無いです!あと大学内のパソコンが使用できると思うので心配いりません
1年はそこまで心配いらん
もし不安だったら担当の教授とかに聞いてみると、届くまで貸してくれるかもしれませんよ
大抵ゼミって貸し出してくれるので
e-inkの電子ペーパーマジでオヌヌメ!
まだステハゲ好きなの嬉しい
パソコンって入学前に買った方が良いんですか??大学が始まってすぐに必要なら入学前に購入しようと思ってるんですけど、そうじゃないなら先輩とか同級生の様子見してからにしようと思ってます。遅いですかね?
自分も大学生になるものですが使う確率が高いので買っておいて損はないと思います。
レポートを学校のパソコンで全部終わらせる気力があるならいらないです
できるだけ持ち運べるやっすいPC買っておいた方が損はしません
私服か全ra登校なの草
たすかる
CPUはIntel信者だからIntelしか信じられない…最近はRyzenもすごいけど…ね
ブレイクスルー佐々木の動画でブレイクスルー佐々木の広告入んの草
登録してたと思ってた
最近はgoogleworkspaceとか使ってる所多いしUSBメモリ使う機会あまりなさそう
クラウドに保存できれば楽ですけど、やはり分かりやすいのはUSBなので持っておいて損ないと思う
ペンケースとかにも入るし
スマホに保存すりゃいいからわざわざUSBメモリいらん
USBメモリはセキュリティの観点から使えないとか風の噂で聞いたのだけれども、、、どうなんだろう🤔
入社時バージョンも出してほしいです
Lenovoは悪い噂が絶えないからな、、、
PCなにかおうかな。。
次3年生ですが入学式もなく1、2年全てオンライン授業で実質いちねんせいなので見に来ました
参考になりました❕
明後日入学式なので助かります!!
Lenovoの ThinkPadにした
どんな感じ?七万くらいのやつ?
@@右ナナメ45
そうやで