【大定番】東京立ち飲みBEST10!街に根付いた王道の酒場は、当然気軽に使えてコスパよし
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 手頃な値段でサクッと飲める立ち飲みは、コスパとタイパを求める現代においても大人気。新規参入が絶えませんが、ここでは長く愛されてきた都内の人気立ち飲み店を中心に、名物料理の情報を交えてご紹介します。
★ランキング選定
10年、居酒屋関連一筋でやってきたライター・ジャーナリスト 塩見なゆが、1万軒以上の取材経験の中で、飲みに行った方が満足できると思える飲食店を選びました。
[例]
その街に暮らす人々の中で、家族との思い出になっているような店
わざわざ電車に乗って行きたくなる店
街のランドマークとなっているような店
歴史が長い店
発祥の店・創業の地
特筆すべき魅力がある店(ここでしか飲めない・食べられない)
※居酒屋・町中華などは味・値段だけでなく、背景や雰囲気も重要な要素だと思います。
※個人の感想です。ランキング構成となっていますが、どの飲食店も最高です。
★ご注意
本動画は、紹介するお店の営業時間や値段、献立を保証するものではありません。
★この番組のテキスト
ここで紹介したお店は、すべて下記のサイトで詳しく解説しています。
syupo.com/
★BGM
DOVA-SYNDROME 様:dova-s.jp/
TH-cam音源
★効果音
OtoLogic 様
★コメント歓迎
ご意見、ご要望をお待ちしております。
※ネガティブなコメントはご遠慮ください。
★ご連絡はこちらから
syupo.com/contact
#塩見なゆ
角打ちや立ち飲みのことを昔は気軽にちょっと飲むところという意味で一杯飲み屋と呼んでいた気がします。今では屋台と言えばラーメンですが、昔は屋台でお酒も飲んでいた。今は保健所が厳しく東京では生ものの刺身なんかを置いて飲める屋台は見なくなった。昔、門前仲町に屋根付きのガレージの中に屋台を入れてそこでサザエ、ハマグリ、ホタテ、アワビなど貝を焼いて熱燗の肴にしていた記憶があります。兎に角、殆どの立ち飲みはこぢんまりしたスペースだから大勢で行くと全員入れないので一人酒にはもってこいです。立ち飲みは一人酒によく利用しました。御徒町のスーパー吉池の向かい側、山手線ガード下にある立ち飲み「味の笛」は2階まであって多くの仲間と飲めます。吉池で売っているホヤなど珍味、刺身、日本酒など好みのものを先に会計してテーブルを囲んで気楽に飲める方式です。本当に立ち飲みは酒好きにはたまらない場所です。
地元赤羽ですが、広範囲で呑兵衛してます。知ったかぶり配信ではなく。真実な的確な配信ありがとうございます
新橋は今も昔も立ち飲みのメッカですね ニューカヤバと天七の上位ランクいりは納得です😊
楽しいねぇ~😊😊😊
渋谷の富士屋が一番馴染みだったなぁ~
立ち呑みブーム以前ののんびりした空間が懐かしい
夏場の5時頃が何とも言えない良い雰囲気でね~
秋冬の土曜日は吞兵衛と競馬オヤジのカオスと化してた
山盛りの「貝ひも」を思い出すとクスクス笑っちゃう
福ちゃん~鳥升(2階座敷)という流れもよくあった
ますらお好き! 三鷹の大島は先代の頃よく行った
立ち飲み屋さん。。有り難うございます。😊 これこらも楽しみにしてます😃
ゆなさんの、清潔感溢れるサラサラヘアー、とても素敵です。
あと、ファッションも可愛い❤❤❤❤
自分も知っている店が出てくるとさすがだなぁ〜と思いながら観ていました。
番外編が多くなるのは仕方ないですよね〜
王道、というと違うかもしれませんが、水道橋のスタンドヒーローも好きです。職場が移転してふらっと行けなくなったのが残念…
待ってました!
蒲田頻繁に出るの嬉しいです
行ってみます😊
赤羽「いこい」はなんとも不思議な空間😂
常連さんと板場の店員さんの掛け合いがいいツマミになります😂
上野でよく飲むんですが、モツ焼きでん、立ち飲み たきおか、カドクラ辺りがかなりすきですねぇ。
他に人にすすめたくなるお店だと、神楽坂カド、水道橋 スタンドヒーローとかですかねぇ
バックグラウンドの情報が良いですねー
何度もへー、と思える良い番組でした
ありがとうございます😊
他の動画でも感じているのですが、別選だけで立派な動画です!
意味がわかりません。。。✨
落ち着いた話のされ方も落ち着きます。登録させていただきました!
いつも拝見しております。星の数ほどある東京の立ち飲みの中でも、田端の三楽は絶滅危惧種的な希少酒場ですね。
お母さんが高齢のためいつ店仕舞いしてしまうか分かりませんが。。。
隣のお酒屋さん含め、静かに訪ねて見守りたいですね
ランキング内では鈴傳とやきや、別撰ではサレカマネが好きです。
個人的には築地の酒美土馬と門仲の折原商店も良かったです。
味の笛はよく行きます
4月に開店した鶯谷の
じろ銀も美味しいですよ
蒲田、もつ焼き次郎、最高です。
今回は14軒、行ってないお店も気になるところばかりでした🙃
意外と高かったりすんだよなー
野島入れてくるところも流石の目配りを感じます。
値段もいれて欲しいです
別撰の東日本橋の海鮮のお店、大変残念なことにしばらく前から椅子を入れました。
水道橋スタンドヒーローは秘密にしておきたかったのかな?
情報いっぱいでどこ呑みいこ?😂😂
店名は覚えてない うまい肴食えば当たり 塩で飲めんだから
うーん、このランキングって美味しいおつまみ重視なのかコスパ重視なのか。。。よくわからない。鈴伝が6位でしょ?で、5位と7位のなにが違うのかが分からないのよ。美味しいお店10店紹介なら分かるんだけど。。。ランキングでなぜそのお店が1位なのか3位なのかがしっくりこないですね。。。
「いこい」って、憩わないよね(笑)
なので喜多屋に行きます
1万件って、無理やろ…
年、300回で30年❓️
Google先生ナレーションでしょ❓️