ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

【覚えてますか?】使わなくなった車用語10選!車好きにしか通じないマニアックな言葉を紹介します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ก.ย. 2022
  • 大人気いにしえシリーズ
    車用語
    • 【昭和】いつの間にか消えた車用語10選!今で...
    新車装備
    • 知ってたらオジサン確定!若者が知らない昭和の...
    カー用品
    • 【昭和&平成初期】懐かしいカスタム5選!いつ...
    • 第2回【平成初期】懐かしいカスタム5選!いつ...
    出演:杏仁さん、ラバー博士
    カメラ:ジョージ
    企画:ラバー博士
    編集:杏仁さん
    アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
    ➡️  / @houkago_freedom
    AMC Racing【レース活動チャンネル】
    ➡  / amcracing
    あかでみっく雑学ブログ
    ➡a-m-college.com/​
    あかでみっくモーターカレッジtwitter
    / academic_motor
    【杏仁さん】
    TH-cam:杏仁世界チャンネル 
    ➡️ bit.ly/3cg9eVA
    インスタグラム
    ➡️  / annin.33
    twitter
    ➡️  / annin333333
    【ラバー博士】
    インスタグラム
    ➡️  / doctorrubber_amc
    twitter
    ➡️  / doctorrubberamc
    【ジョージ】
    インスタグラム
    ➡️  / george_amc_mi
    twitter
    ➡️  / george_amc
    BGM : MusMus、OtoLogic
    Music provided by spoti.fi/NCS
    #バブル時代
    #昭和
    #車好き

ความคิดเห็น • 1.3K

  • @takubon7353
    @takubon7353 ปีที่แล้ว +79

    10代の時、初めて乗ったバイクでチョイ遠出をして、ガス欠寸前(バイクに貧乏ランプはほぼ無く、針のみが多い)にGSに入ったらお金が190円位しか持っておらず店員さんに「コレだけしか持ってないんですが?行けますか?」って聞いたら、社割の額で入れて下さり、自宅まで帰る事が出来てめちゃくちゃ感謝しました。

  • @user-vv7iy7gh4s
    @user-vv7iy7gh4s ปีที่แล้ว +60

    10選じゃ足りないです。
    古シリーズは安定の面白さがあります😊
    今回は初めて聞く用語が多かったです。

  • @yukisayama4043
    @yukisayama4043 ปีที่แล้ว +72

    有鉛ガソリンはオクタン価の向上よりもバルブシート摩耗の抑制のために使われていたと思います。
    有鉛ガソリンが無くなった頃は無鉛ハイオクに鉛添加剤を入れて乗ってましたね。
    懐かしい!

    • @drittastrada7244
      @drittastrada7244 ปีที่แล้ว +3

      オクタン価向上のために四エチル鉛を添加してたけど、レギュラーガソリンにも鉛入ってましたからね。
      でも、逆にガソリンが無鉛になったら、一部の有鉛車では、バルブシート保護のために添加剤入れなきゃならなくなったんじゃなかったかと。

    • @Nao377
      @Nao377 ปีที่แล้ว

      @@drittastrada7244 はい。私の車には「有鉛ガソリン」のステッカー貼ってました。レギュラー仕様なのに。
      だから無鉛のレギュラーと有鉛のハイオクを適時切り替えて給油してましたね。
      添加剤が発売されたのは無鉛化されてから結構後になってからだった様な。新車自体はかなり前から対策済みでしたからね。

    • @PP-sy3uf
      @PP-sy3uf ปีที่แล้ว

      バルボリンとかいうメーカーの皮膚に付くと危険なアレかー。
      じゃけえ、今の人はシートウチカエしましょうね?

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 ปีที่แล้ว

      @@PP-sy3ufSTPからLEADというまんまな名前の添加剤が売られていました。

  • @souinsaikeirei
    @souinsaikeirei ปีที่แล้ว +4

    幼少期に「青無鉛」ラベルのブルーバードで「キンコン」鳴らして高速走る父親にキャイキャイしていたオーバー40はほぼ知ってるし使いますw。
    いつも本当に爆笑しながら楽しませて貰っとります

  • @pnm2lv
    @pnm2lv ปีที่แล้ว +20

    このコーナーの時のテンション高めな杏仁さんが好きです!

  • @toshi9644
    @toshi9644 ปีที่แล้ว +10

    「どんつき」はけっこう全国的に伝わりますよ。静岡、愛知でも普通に使いますね~

  • @user-sp4vo1no1v
    @user-sp4vo1no1v ปีที่แล้ว +13

    昭和の終わり頃の車はある程度以上の速度を出すと鳴り出す『弔いの鐘』って言うのがありましたね。
    当時ミラターボに乗ってた友達が『弔いの鐘鳴らしてあげる!』とよく聞かせてくれてました。
    あの頃の軽四の狭さがたまに懐かしくなります。

  • @lqycqn2329
    @lqycqn2329 ปีที่แล้ว +15

    車必須の地域だと親の影響で数十年前の用語も割とわかる笑
    でも、この前10:0の追突されて仕事休んだ時に
    「オカマ掘られましたわww」
    って言ったらオカマ掘られるの意味説明できなくて、とりあえず事故の詳細語った。

  • @user-ys1ed3ig9d
    @user-ys1ed3ig9d ปีที่แล้ว +35

    『どんつき』は普通に使ってました✨
    杏仁さんと世代は変わらないですけど道を説明する時に『どんつきを右に行って~』とか言ってましたが関西の言葉だったんですね✨
    我々の業界でも前輪と後輪が接触することを『ハウスする』って言うんですけど当たり前に使われてても語源がわからない言葉有ったりします😅笑

    • @tama-102
      @tama-102 ปีที่แล้ว +4

      未成年の頃(40年近く前)、関西とは全く縁がなかったですが、どんつきは普通に使ってましたねぇ。

    • @user-ys1ed3ig9d
      @user-ys1ed3ig9d ปีที่แล้ว +1

      関西発祥の標準語かもしれませんね✨

    • @INPREZA56
      @INPREZA56 ปีที่แล้ว +3

      どんつき使ってる仕事の先輩いましたね

    • @user-ys1ed3ig9d
      @user-ys1ed3ig9d ปีที่แล้ว +2

      標準語かと思ってました!笑

    • @100kin_5
      @100kin_5 ปีที่แล้ว +5

      「どんつき」はクレイジーケンバンド の 「タイガー&ドラゴン」の歌詞の冒頭に出てきますので全国的に広まっている言葉だと思っていました。

  • @PUNYUpn
    @PUNYUpn ปีที่แล้ว +24

    今23やが、雪国やと逆ハンは普通に使うと思う。雪道、というかアイスバーンはよく滑る!10キロ以下で徐行しようが何も制御出来なくなる時もあるくらい。サーキット走らないけど、そういう時に使うよね。

    • @piro829
      @piro829 11 วันที่ผ่านมา

      雪国では逆ハンは一般的ですね

  • @tench1650
    @tench1650 5 หลายเดือนก่อน +1

    重ステ、きったあとの 戻りが スゴかった😅逆に出始めのパワステは戻りが悪く 手で 補助しないと 追いつかないほどでしたね😅
    ベタで走るは 知らなかったけど (アクセル)べた踏みとは 言ってたなぁ😊

  • @sydmaster8711
    @sydmaster8711 ปีที่แล้ว +42

    「オカマを掘る」から「けつあな確定」に今は変化している所です。

  • @m.o.s5687
    @m.o.s5687 ปีที่แล้ว +6

    [かきまわし]と[ババ単]の二つ分からんかったわ~w
    地元では、エンストする事を
    [エンコする]や[エンこった]って言ってました…
    [エンスト]も、いずれ忘れられる言葉ですねw

  • @kyamazaki0327
    @kyamazaki0327 ปีที่แล้ว +31

    AE86は確かGTとGTVは重ステで、APEXはパワステだったかと思います。

    • @user-er5bf3ox7b
      @user-er5bf3ox7b ปีที่แล้ว

      AE86の初期型は、パワステオプションでした。

  • @user-px3wd1pj6z
    @user-px3wd1pj6z ปีที่แล้ว +3

    平成初期までは車に正月飾りを付けていたのをよく見た記憶があります。今は、稀に見るくらいですね❗️

  • @user-tz7fe6yf5i
    @user-tz7fe6yf5i ปีที่แล้ว +4

    マニュアル車をかき回しというのは知らないけど、それこそ遠い昔のハードボイルド小説の主人公が、車のギアを入れる時の表現に「レバーをスプーンのようにかき回してギアを入れる」みたいなのがあったので、素直に納得しました。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 ปีที่แล้ว

      性能の良いシンクロがついたMTの表現ですね。

  • @gorikichi3036
    @gorikichi3036 ปีที่แล้ว +21

    杏仁さん、ノークラ(オートマ)と言う言葉も有りましたね。
    ちなみに、重ステとパワステは、昭和後期のパルサーなどをリリースしている、日産ディーラーでも使われてましたよ

    • @gorikichi3036
      @gorikichi3036 ปีที่แล้ว +3

      @@user-sx9cs7ws9t クラッチが無いMT車とはホンダマチックの様な事を仰っているのかと思いますが、この様なタイプは当時非常に少なく、通常のAT車例えばセドリック430などMTとATを選択可能な車の場合ATを一般的にはノークラと言っていましたよ。

    • @drittastrada7244
      @drittastrada7244 ปีที่แล้ว +2

      ノークラは言ってましたねえ。現在だともう後期高齢者になっている年代が中心でしたが、「オートマ」より使用頻度高かったかも。

    • @iTa358
      @iTa358 ปีที่แล้ว

      @@gorikichi3036  巷でいう「時代考証」的な考察が必要なんですね。
               ただ、この手の内容については、「これが正しい、これは誤りとする正当な根拠」を提示するとなると、
               相当難儀な気はします。(TH-camのネタしては、奥が深過ぎ!)

  • @sayanee0s1n0ani
    @sayanee0s1n0ani ปีที่แล้ว +18

    杏仁さん博士さんいつも楽しい動画ありがとうございます‼️

  • @priderjp
    @priderjp ปีที่แล้ว

    初めてコメントさせていただきます。
    自分は18歳の夏休みに車の免許を取得し、初めて父の車に乗った際に『重ステ』の洗礼を受けました。
    当時、我が家のマイカーは”昭和60年式 B11型サニー 1.5GL(4MT)”でした。
    FFになったサニーの後期型で、我が家の車として初の冷房付きで夏も快適に乗れるようになって喜んでいました。
    しかし、実際に運転してみると冷房を使うとパワーダウンは激しく、FFの重ステなので細かい切り換えしは地獄でした。
    ただ、空気圧を適正にすると気持ち軽くなることから、普段からのメンテナンスの大切さを学ぶ事は出来ましたし、今では貴重な体験だったと感じております。

  • @momu1408
    @momu1408 ปีที่แล้ว +8

    自分は20歳ですけど、オカマを掘るは普通に理解できますね。
    やっぱり祖父や父から影響受けました。

  • @user-dd9gh8go3x
    @user-dd9gh8go3x ปีที่แล้ว +6

    懐かしいワード出て来ましたね~😆
    聞いてて楽しい😆
    貧乏ランプは、知らなかった😅

  • @shinyakai
    @shinyakai ปีที่แล้ว +23

    タイトル見たら分かる杏仁さんハイテンション企画!

  • @yokotan7935
    @yokotan7935 ปีที่แล้ว +7

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    重ステやかき回しなんて言葉懐かしく思います。
    更に言えばオートマをトルコンやカーオーディオをカーステなんて言っていました。後部座席のスピーカーのイルミネーション最高でした。430セドリックにちっちゃいシャンデリアをリアガラスに付けて走っていた頃を思い出します。
    番外編だったらバイクを単車って言っていましたね。
    これからも面白い動画期待しています。頑張ってください。

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 ปีที่แล้ว +2

      バイクを単車って呼ぶのは普通だと思ってましたが違うのですか?
      たしか最初に日本に入ってきたバイクがサイドカー付きで、その後に入ってきたサイドカー無しのバイクを単車って呼ぶようになったって聞いた事があります。

  • @komakoma4473
    @komakoma4473 ปีที่แล้ว +4

    古の車用語大好きです。昔パワーウィンドウが流行り始めた頃に乗っていたCRXがくるくるハンドルでした。地元ではパワイルウィンドウって言ってました。肩を動かさずに一定の速度で回してパワーウィンドウの様に見せかける努力に精をだしていたのを思い出しました。

    • @SK-yy4qk
      @SK-yy4qk ปีที่แล้ว +2

      同じ事やってた@関東
      ウチラはハンドパワーウィンドウって言ってた
      友人がバラードCR-Xのハンドパワーウィンドウで自分はサイバーCR-Xのパワーウィンドウでした

  • @user-ym2tp6tz2t
    @user-ym2tp6tz2t ปีที่แล้ว +5

    いつも楽しく拝見させて頂いてます!
    有鉛ハイオク!当時ガソスタでバイトしてて、ハコスカやZなどのキャブ車がよく給油してました。
    懐かしい!

  • @user-lk5gd8uy6x
    @user-lk5gd8uy6x ปีที่แล้ว +5

    静岡出身だけど「どんつき」
    メッチャ使ってました😄
    かき回しとババ単は知らなかったわー。

  • @nikupf
    @nikupf ปีที่แล้ว +6

    無鉛になったときに、有鉛のトラックはパワーが足りなくなるから1/3有鉛を混ぜて「混合」、普通乗用車は山道や高速走るときだけ有鉛を入れる「高速有鉛」」だったのが1970〜1980年くらいの間。リアガラスや給油口にステッカーが貼ってあったなあ…。

    • @TARO-osaka
      @TARO-osaka ปีที่แล้ว +1

      高速有鉛 オレンジのシールですね

    • @user-em2xy6kd7k
      @user-em2xy6kd7k ปีที่แล้ว

      航空様ガソリンは現在でも有鉛らしい。

  • @user-ce5mm7hy7v
    @user-ce5mm7hy7v ปีที่แล้ว +26

    杏仁さんの早口がテンション高くてすきw

    • @TH-jd1kv
      @TH-jd1kv ปีที่แล้ว +3

      プレステ
      パワステ
      重ステ

  • @user-nh9fp3gv1o
    @user-nh9fp3gv1o ปีที่แล้ว +6

    重ステに関しては、DT63にありました。
    有鉛は、赤ステッカー、無鉛は、青。
    バルブシート保護だった様な気がします。
    無鉛化は、シート打ち替えだと記憶してます。

    • @tama-102
      @tama-102 ปีที่แล้ว +1

      高速有鉛って何色でしたっけ?
      と思ってググったら、オレンジでした。

    • @m-japan
      @m-japan ปีที่แล้ว +1

      @@tama-102 さん それそれ『高速有鉛』のシール貼ってましたよね!?

  • @user-qd3gl8ot2t
    @user-qd3gl8ot2t ปีที่แล้ว +11

    ミッション車って呼んでましたが、これからはかき回し車って呼びます!古の言葉が逆にカッコよく感じました!

    • @m-japan
      @m-japan ปีที่แล้ว +1

      横からすんまへん
      できれば『手コキ車』と褒めてあげて下さい(笑

  • @user-wy6fi3uz2n
    @user-wy6fi3uz2n ปีที่แล้ว +1

    今はABSが標準装備されている車が多いので、ポンピングブレーキも、使わなくなった用語かもしれませんね。昭和時代の父親が乗っていた車は時速100キロを超えると、「キンコン、キンコン」なってました🎵懐かしい車の思い出です😀

  • @shimachan9221
    @shimachan9221 ปีที่แล้ว

    古シリーズ待ってました!
    私アラフォー関東出身ですが、重ステやドンツキ、逆ハン、ジャンピングなどは知ってました。これらはほとんど叔父から教わりました。
    掻き回し、ババタンは初めて聞きました。原付じゃないですが、自転車お巡りさんの事を叔父は「チャリマツ」って言ってた記憶があります。ちなみに東北出身です。

  • @user-haachan
    @user-haachan ปีที่แล้ว +12

    ヤバっ全部わかる‼️掻き回し以外は(笑)杏仁さんとやっぱり同世代(笑)

  • @horikotatsu
    @horikotatsu ปีที่แล้ว +10

    杏仁さんとほぼ同世代ですけど、「ベタで走る」は聞いたことないです。
    出身は北海道なので、そもそも免許取ったときに、まだ高速が通ってなかったのですが、群馬、千葉と住んできて、今まで聞いたことも無いので、トラック業界と主に西日本で使われてた言葉なのではないでしょうか?(違っていたらすみません)
    ちなみに、私は下道(したみち)といつも言ってます。

  • @user-ly6wr5zo5l
    @user-ly6wr5zo5l ปีที่แล้ว +1

    逆ハンは親父(70)が30代の頃に使ってましたw
    うちの地域だけかわかりませんが、頭文字Dの影響なのか自分の世代ではカウンターを当てるでしたw

  • @DOHCSR16VZR
    @DOHCSR16VZR ปีที่แล้ว

    今のクルマの前は、昭和53年型B310サニークーペEGI仕様に乗っていましたが、
    いわゆる「重ステ」でした。標準タイヤが165の70/13でしたが、195の60/13
    まで入りましたので、これをはいていました。とすると、超重ステになり、
    すえ切りはほぼ不可能でした。
    今のクルマになったら、ステアリングの軽いこと、感動したのを覚えています。
    今のクルマは205の60/15です。
    ガソリンですが、ハイオクは有鉛、レギュラーは無鉛でした。
    初代スカイラインGT-Rは有鉛のハイオク仕様が160馬力で、無鉛のレギュラー仕様が
    150馬力でした。
    GT-Rはすべて160馬力だったと思っている人が多いと思いますが、違います。
    このハイオクが有鉛から無鉛に変わったのであり、レギュラーは無鉛のままです。
    ------------------
    「貧乏ランプ」って今初めて聞きました。
    ------------------
    10'33" 付近:「昔は1リッター100円切ってたじゃないですか」
    いえいえ、それは少し前の話です。昔は1リッター180円くらいしてました。
    自分が学生の頃です。その後1リッター170円を切ったときは、
    「うわぁー、ガソリン安くなったなぁ」と感動したのを覚えています。
    その時の記憶があるので、今の「ガソリン高」はあまり高いとは感じません。
    以前に戻ったなぁ。くらいです。
    --------------------
    自分は東京ですけど、どんつきって結構聞きましたよ。いまでもたまに聞きます。

  • @pon7533
    @pon7533 ปีที่แล้ว +7

    知らない用語ばかりでしたが、これをきっかけに知れて良かったです!

  • @user-pw1hz7mu7r
    @user-pw1hz7mu7r ปีที่แล้ว +5

    山陰ですがドンつきは今でも普通に使いますよ!
    免許をとってはじめての雪道で逆ハンの練習したなぁ‥

  • @tokumeikibou0331
    @tokumeikibou0331 ปีที่แล้ว +2

    高速で行く事を『上で行く』下道を走っていく事を『下で行く』なら今でも使います
    トラックの運ちゃんは確かにベタで行くって言ってますね

  • @yuyas8397
    @yuyas8397 ปีที่แล้ว +1

    東京生まれの東京育ちですが、どんつき言います!!!令和の現在でも言います!!
    ばばたんは、若い頃バイト先のオジサンが何気なく言ってて『はぁ?』と思いつつも話の流れで理解出来ました👍

  • @masamove1
    @masamove1 ปีที่แล้ว +6

    うちらは昔から今も一般道を「下道(したみち)」って言いますね。
    ブースターケーブルはジャンパー線と言ってました。
    若い時S130Zに乗ってましたがゴリゴリの重ステで、バック駐車の時はヤバいくらい重かったですよ。
    それとミッション車の前はギア車と言ってました。かき回しは初耳ですね。

  • @poooooh4815
    @poooooh4815 ปีที่แล้ว +3

    今日も楽しかったです😊
    昭和で関西7年生、かき回しもばばたんも初めて聞きました🤭💦

  • @kimi4250
    @kimi4250 ปีที่แล้ว +1

    ばんちゃです、べたで走るはしりませんでした、「べたべた」でシャコタンっていってましたね、重ステも「力(りき)ステ」といってました、お巡りさんのバイク「ビジバイ」といってましたね(笑)。

  • @user-zi8qu7cq9f
    @user-zi8qu7cq9f ปีที่แล้ว +3

    今回は動画、コメントと一粒で2度美味しい動画でしたね!
    九州ですがどんつき稀に使います笑
    重ハンで段差乗り越える時は手首に力を入れてた記憶があるようなないような、、、
    車がいくら進化しても、乗り手次第でで凶器にもなり得るので安全運転に心がけたうえでもっと車を好きになっちゃいましょう🚗

  • @user-rf4fq4zz2x
    @user-rf4fq4zz2x ปีที่แล้ว +5

    ベタは聞いたことなかったなぁ。だいたい下道って言ってたような気がするし。
    重ステ時代は車乗れなかったけど社会見学でトヨタの工場に行った時にパワステと重ステでやったけど全然回せなかった記憶ありますよ。

  • @hidekitanaka9484
    @hidekitanaka9484 ปีที่แล้ว

    「重ステ」に耳が反応しました。現在も平成6年式ミニキャブ U42Tに乗ってます。重いです。
    古に乗ったハコスカ、ジャパン、ローレルGXも重かったです。
    また、今もデミオの「ミッション車」に乗ってます。免許とりだちのころ「オカマ掘りました」
    古シリーズ楽しみにしています。杏仁さんと同世代です。

  • @TM-jj5vi
    @TM-jj5vi ปีที่แล้ว

    私、亀った。バイト先のガソリンスタンドに右折で入る時に、右前輪を縁石に乗り上げて亀った。🤣
    バイトの皆に手伝って貰いました。🤣
    懐かしい言葉、ばかりですね。
    関東ですが、どんつき・・・言いますね。

  • @Oltre-wc1vi
    @Oltre-wc1vi ปีที่แล้ว +3

    10個目の
    かき回しは
    はじめて聞きました👍
    マニュアル車をミッション車と
    いう古はいますね
    自分はマニュアル車と言ってます

  • @taka2834660
    @taka2834660 ปีที่แล้ว +31

    杏仁さんと興奮する所がほぼ一緒だったw
    そして、かき回し車はわからなかった…
    雪国のおばちゃんは平気で逆ハンあてますね。上手いもんですよ

    • @user-zp8ng7md3z
      @user-zp8ng7md3z ปีที่แล้ว

      スパムも努力してんだな
      無意味な

  • @azekichi
    @azekichi 2 หลายเดือนก่อน

    あかでみっくさんの企画本当に面白いです企画する時 楽しくなる様に考えているのかなとも思います また社会問題的な放置車両問題の番組もまたガラリと変わって色々と考えさせられます🎉🎉🎉🎉 有難いですネ

  • @user-bg5qd6dc2c
    @user-bg5qd6dc2c 13 วันที่ผ่านมา

    今は大分県にすんでいますが産まれも育ちも福岡県北九州市です。
    ほぼ全部わかりますが、ばばたんだけは分かりませんでした。
    北九州市では警察の事を「ひね」とよんでいましたね。
    あとかき回しのシフトノブを水中花のシフトノブにするのが流行りましたね(笑)

  • @user-fd5dk2yn1r
    @user-fd5dk2yn1r ปีที่แล้ว +5

    わーい動画だ🙌楽しみにしてました

  • @kness_outdoor
    @kness_outdoor ปีที่แล้ว +5

    改めて同年代だなと実感する動画です😅
    関東でも「どんつき」言いますよ😁
    「ばばたん」は初耳でしたけど😓

  • @user-yl3gg9kd6y
    @user-yl3gg9kd6y ปีที่แล้ว +2

    21歳関東です。
    オカマ掘る、どんつき普通だと思ってました、、

  • @dokin1213
    @dokin1213 ปีที่แล้ว +2

    杏仁さんとほぼ同じとこが同感だったのでおばちゃん確定(笑)めっちゃ頷きながら観てました😆ちなみに最後の『どんつき』ですが、私は広島ですが普通に使ってますよ~😁

  • @user-hx8jv1cq1x
    @user-hx8jv1cq1x ปีที่แล้ว +5

    今回の動画は本当に古ですね😊知らない言葉いっぱい🤣オモステは知ってたと言うより乗ってました😅

  • @sunakesi2012
    @sunakesi2012 ปีที่แล้ว +3

    ちょくちょく台所の奥様に気を使うのオモロい。

  • @comam-7859
    @comam-7859 ปีที่แล้ว +1

    我が家で長年愛用されていた510SSSが有鉛ガソリン指定でした!
    近所のスタンドは、ほぼ我が家のためだけに有鉛置いてくれてました。

  • @sw-kq8ix
    @sw-kq8ix ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝見してます。
    重ステと同義で
    力(りき)ステ
    って言っていた時期もあったような🤣
    ちなみに私は現在53歳😤
    全ての古の車用語がわかりました😤

  • @user-xw7xm1xw8z
    @user-xw7xm1xw8z ปีที่แล้ว +11

    この間放課後等デイサービスの送迎車両のトヨタグランドハイエースの座席を見たらきちんとセカンドシートと書いてありました。

  • @user-ux7gu3ei7p
    @user-ux7gu3ei7p ปีที่แล้ว +4

    そういえば、車の下に雪が溜まって動けなくなった時に亀なったって言ってますね🙄
    雪国の県はわりと今でも普通に使ってるかも🙄

  • @kazuaw11
    @kazuaw11 ปีที่แล้ว +2

    古いMR車みたいな、シフトレバーとミッションが離れてる車は、変速のシフト感覚がグニャグニャだから
    「壺の中の蜂蜜かき回してるみたい」って表現をしていたと記憶してます。

  • @GB-go5fb
    @GB-go5fb ปีที่แล้ว

    50年ほど前、親父はMAZDAのディーラー整備士でした。短距離の陸送とかは「テンプラ」多かったのかなあ・・・
    子供ながらにテンプラナンバーは普通の言葉でした。
    原付に乗り始めた頃は、有鉛売ってましたね。「高速有鉛」のステッカーが懐かしいです。オイルショックでガソリン価格が一気に跳ね上がった時期でしたが、乗っていたモンキーは、200円くらいの給油でした。
    カメとか亀の子とか、踏み切りとかで「亀の子ならんように、斜めに行きや」とかゆうてました。
    15年ほどクサガメ飼ってますが、案外スタックせずに何処でも行きよります。🐢

  • @user-pc7ih4vp6t
    @user-pc7ih4vp6t ปีที่แล้ว +3

    北海道です、釧路に住んだときにマニュアル車の事を一部(かどうか分からないけど)「ぼっこチェンジ」と言っていました。言われてみるとなるほどなぁと思いました。

  • @tokuhirokyohji4522
    @tokuhirokyohji4522 ปีที่แล้ว +4

    お疲れさまです。
    高速有鉛なんてのも有りましたね。高速道路を走る時は、有鉛入れてみたいなの。
    後は、リトラクタブルヘッドライトをパカ目とか言うてました。
    限定的なのは、ハイソカーブームの時のGX71マークIIのテールランプを猫目とか…
    あっ、ハイソカーも知らんか今の若い衆は。

    • @tama-102
      @tama-102 ปีที่แล้ว +1

      高速有鉛、ありましたね~
      アラ環ですが、子供の頃そんなのがあるんだって見てたように思います。

  • @skull0093
    @skull0093 ปีที่แล้ว +1

    「アポロ出せ・・」1970年自分5歳頃、父がウインカー出さない母に言ってました。

  • @user-ix5dh5fx2u
    @user-ix5dh5fx2u ปีที่แล้ว +1

    「どんつき」は広く使われてますよー。
    クレイジーケンバンドのタイガー&ドラゴンで
    「どんつきの三笠公園でぇぇ♪」てありますもんね。

  • @yoshika5458
    @yoshika5458 ปีที่แล้ว +3

    古の免許持ちで取り立ての頃に友達の車が重ステでしたwww無鉛ガソリンのシール貼った車は子供の頃に見たことあります~。
    大阪住みですが、どんつきはめっちゃ言うw今の所25歳以下に通じなかった事はない気がする…
    ババ単の他にありんポ(徒歩の警察官)チャリンポ(自転車の警察官)って言うてます

  • @user-tj2cg3hb2q
    @user-tj2cg3hb2q ปีที่แล้ว +10

    40前半ですが、オカマを掘る・ベタ・かき回し・マニュアル(MT車)しか分からなかったです😰
    あとはドライバーに知り合いがいるので聞いたことはある単語でしたが、初めて意味を知りました‼️
    いつもお勉強になる動画を作って頂いてありがとうございます😊

  • @shoko6298
    @shoko6298 ปีที่แล้ว +2

    古シリーズ、本当に楽しくて大好きです🤣
    今回のは半分以上知らなかったので勉強になりました~

  • @user-jf6lv7ze1o
    @user-jf6lv7ze1o ปีที่แล้ว

    愛知県在住の29歳で工場の保全業務に携わっていますが、オッサン世代(40後半~50代)が「ドン突き」をよく使います。その影響で、自分もたまに使い、同年代の友人になにそれ?とよく言われる。

  • @user-uz3up9yy8k
    @user-uz3up9yy8k ปีที่แล้ว +9

    地方によって言い方が変わる事も有れば同じ呼び方をする用語も有って中々面白かったw。

  • @user-yn4fg3kz6z
    @user-yn4fg3kz6z ปีที่แล้ว +4

    RX-8はパワステが故障しやすいので、壊れたときに重ステになったと言います。雪の積もる地方では、雪道で動けなくなった時に、亀になったと普通に言います。

  • @masashino7234
    @masashino7234 ปีที่แล้ว

    還暦前世代ですが、懐かしワードが沢山あり面白かったです、貧乏ランプは初めて聞きました、私達は、Eべたランプと言っていました、また博多では、ばばたんではなく、じったんと交番署員が乗るバイクの事を言っていました、地方によって言い方が違うのは面白いですね!私の懐かしのワードは、チンチラ張り、インジケーター等を思い出しました(笑)

  • @user-ze1fl8yw3p
    @user-ze1fl8yw3p ปีที่แล้ว

    杏仁さんより上世代だが
    ベタと ばばたんと かきまわし は 聞いたことも ないわ〜
    はじめて乗ったのは 昭和47年式サニーGL。昭和54年に父に10万で買ってもらいましたねぇ。昭和56年に50年式セリカLB1600GT自分で53万で買いました。ここまでは 重ハンでした。
    後に10年中古の夢のスカGターボ買った時パワステベルト切れて重ハンより重ハンになりました😅
    ドンツキは使わないけど判る。
    まぁ アイスコーヒー→レーコー(冷コーヒー)が 大阪でも50歳以下は判らない、使うのは60歳以上でしょう。「ドンツキ」と同じことですね。

  • @user-qw5oj1yw5z
    @user-qw5oj1yw5z ปีที่แล้ว +3

    古の車の名称シリーズとかやって欲しいです!
    ブタケツローレルとか笑笑

  • @user-ym2yj9hr9u
    @user-ym2yj9hr9u ปีที่แล้ว +12

    毎度楽しませていただいてます。もうすでにEV界隈で「電欠」とか言いますが、そのうち「ガス欠」も死語になるかも。ジャンプスタートは電気配線なんかである個所と別の個所をリード線等で直接つないでしまうのを「ジャンパー線」というのから来てるんでないでしょうか。超マジレスですが…。あと、昔、知り合いのタクシー運転手さんが事故率が高い仲間の運転手さんを仲間内で「ガッチャマン」と呼んでいたと聞いたことがあります。これ関西にはありますでしょうか。

  • @user-fd1xt9iz6l
    @user-fd1xt9iz6l ปีที่แล้ว

    初めて乗った軽トラはコラムシフトの重ステでした。
    パワステの車に乗ったときは本当に感動ものでした。その時の車はシビックのキャブレター車でした。
    FFでも逆ハン切ったシチュエーションありました。本当に全てを懐かしく思います。ミッションでしたがかきまわしは初めて知りました。

  • @MH-tj1em
    @MH-tj1em ปีที่แล้ว +1

    昔、ハイメカツインカムをハイカメとかなんちゃってツインカムとか呼ばれてました。あとCVTが流行る前はATをトルコンと呼ばれてました。

  • @Skyscraper1962
    @Skyscraper1962 ปีที่แล้ว +3

    60歳の♂です。
    1.オカマを掘るは今でも言います。
    2.バッテリージャンプは言わないな。ジャンプスターターを使うとは言いますが・・・
    3.愛知県民の場合ベタで走るのは、アクセルベタ踏みの事を言います。(私の仲間内だけかもしれませんが・・・)
    4.過去に私が乗っていたAE86のスプリンタートレノ1600GT-Vのハンドルは、まさに重ステでした。
    でも、友人が乗っていたケンメリGT-Rのハンドルは、更に重ステでした。
    5.当時ガソスタで、有鉛ガソリンと無鉛ガソリンがあったな。
    6.給油ランプを貧乏ランプって言うのは知らんかったな。
    7.確かにカウンターステアと言う前は逆ハンって言ってたな。
    8.当時、極端なシャコタン車のことを亀車と言っていた奴がいたな。
    9.テンプラナンバーは知らんかったな。
    10.かき回し車も知らんかったな。ミッション車ならよく言ってましたけど。

  • @suzukinkun
    @suzukinkun ปีที่แล้ว +4

    ばばたんに当たる言葉、関東(千葉)ではゴキバイって言ってましたね
    (黒いCD90とかのカラーからアレを想像して)

    • @user-ru8gj9xf5m
      @user-ru8gj9xf5m ปีที่แล้ว

      ゴキバイっていったらジョーカーのことでした!

  • @user-sb8st6yo3e
    @user-sb8st6yo3e ปีที่แล้ว

    免許取って初めて乗った車が重ステでした。友人がパワステの車に乗っていたから対抗する意味で
    「パワー いる ステアリング」って言っていましたw
    平成、令和と時代が進んだ今、チョークとかティクラーとか、シガーライター(ソケット)とか、後は
    グロー球、「球焼いたか?」とか無くなってしまいましたね。
    車ではありませんが、耕運機のエンジンにガソリンでエンジン掛けて、その後灯油で動かすってのも
    ありました。

  • @user-pb9bs9sv7z
    @user-pb9bs9sv7z ปีที่แล้ว

    おはようございます☺️20数年前、職場の車がフロントベンチシート、重ステ、MTのセドリックを運転してました。ベンチシートなのでギアチェンジはハンドルの横、フロントベンチシートなので助手席まで一緒に椅子が動く、転がさないとハンドル動かないと言う不便ですが面白い車でした😅

  • @user-lx9vl1zp5o
    @user-lx9vl1zp5o ปีที่แล้ว +6

    待ってました😆私が好きなシリーズ😆

  • @user-dm2tb7st9p
    @user-dm2tb7st9p ปีที่แล้ว +6

    古のガソリン
    ガイアックスもやって欲しかった

  • @maru-b
    @maru-b ปีที่แล้ว

    トラックの重ステは、本当に重かった。
    無鉛ステッカーはリヤガラスに貼ってありました。
    天ぷらは、クルマ以外でも使います。
    かき回しは、普通に今でも使います。
    関西じゃないですが、ドンツキも普通に使います。
    警察のバイクはトツバイ(トッツァンのバイク)って呼んでました。
    自転車の警察官はチャリ公って言ってました。

  • @user-yq6mn3nr1h
    @user-yq6mn3nr1h ปีที่แล้ว

    懐かしい用語ばかりですね。私も有鉛ガソリンの車乗ってましたよ。
    三菱のランサーセレステ1600で、当時無鉛ガソリンを入れるとバルブが
    焼き付くからと言われていました。後ケンメリ2000GTXのUSツインキャブ
    の車にセドの2800のエンジンに載せ替えミクニの44ソレックスに
    マフラー55ダブルの直管・・・何でもありの時代でしたね。
    又いろいろな用語聞きたいです。

  • @user-ng1xn8kh3h
    @user-ng1xn8kh3h ปีที่แล้ว +5

    古のおじさん達の古の言葉を楽しむ古のおじさん(視聴者)

  • @user-gx8sy2yl5f
    @user-gx8sy2yl5f ปีที่แล้ว +4

    いつも楽しい動画をありがとうございます‼️

  • @shilvias15firestorm
    @shilvias15firestorm ปีที่แล้ว

    クレイジーケンバンドのタイガー&ドラゴンの歌詞でも『そのままドンつきの三笠公園で〜』て歌詞ありますね😊
    横須賀の話ですが笑

  • @hiiroatsumi5543
    @hiiroatsumi5543 ปีที่แล้ว +2

    中京エリア出身&住みですが、突き当たりを「ドン突き」と呼ぶことはままあります

    • @user-mv8dd3px9x
      @user-mv8dd3px9x ปีที่แล้ว

      自分は愛知ですが、高校卒業して名古屋の学校に通うようになってから「どんつき」を知りました。
      まあ同じ愛知でも尾張と三河は元々違う国なのでw
      ちなみにイントネーションは杏仁さんたちと違い、「どん」の方が強く「つき」は下がります。
      名古屋は東西の文化が混ざるラグランジェポイントですが、電気と赤いきつねは東扱いなんですよね。
      本物のうどん屋さんのだしは関西の白だしの店が多いのに、ホント不思議な地域ですw

  • @user-lr8xz1kz9u
    @user-lr8xz1kz9u ปีที่แล้ว +4

    古の用語は全て判ったのでオッサン確定です。
    AE86の前のTE71に乗ってた事があるので重ステのスエギリは握力と腕力のトレーニングになりました。

    • @tama-102
      @tama-102 ปีที่แล้ว +1

      同級生の家のジャパンで据え切りをしないように特訓させられましたw
      車庫入れとかでタイヤが回っていればステアリング系統に負担をかけることもなく力技に持ち込まずに済むんだっていうことで。
      車で腕力のトレーニングと言えば、パワー養成ウインドウしかないでしょう💦

    • @drittastrada7244
      @drittastrada7244 ปีที่แล้ว +1

      @@tama-102 パワー養成ウインドウの達人は、涼しい顔で上腕部のみを動かして窓を上下させることで、パワーウィンドウを偽装することが出来たという・・・

  • @gonkane4997
    @gonkane4997 ปีที่แล้ว +20

    オカマを掘るは今だと”オ”が抜けてカマ掘るって言うよな

    • @user-eu2rx5ud3b
      @user-eu2rx5ud3b ปีที่แล้ว +4

      確かに!会社の子が「カマ掘られた」って言ってました。女の子ですけど😅パチ屋で後から座った人に爆出しされるのも「カマ掘られた」って言いますね。

    • @tintinkorokoro
      @tintinkorokoro ปีที่แล้ว +2

      @@user-eu2rx5ud3b
      パチ屋でカマ掘られたは言わないだろ?
      ハイエナされたしか聞かん

    • @user-eu2rx5ud3b
      @user-eu2rx5ud3b ปีที่แล้ว

      マジで‼️
      ガ━l||l(0Δ0)l||l━ン

    • @m-japan
      @m-japan ปีที่แล้ว +1

      @@user-eu2rx5ud3b さん いやいや言います『カマ掘られた』って 地域性だと思います。
      あと エナられたは比較的若い子が使うように思います。

  • @georg4719
    @georg4719 ปีที่แล้ว

    逆ハン、使ってました。 雪の日、橋の手前の登り坂で2tトラックでテールが流れ焦って使ったのもいい思い出。 舗装路が途切れて未舗装路でスピン、カウンター追い付かず自損したのは忘れたい過去。何時の間にかカウンターステアって言うようになってた。
    鉛を混ぜてた理由の一つにバルブが閉じたときの密閉度を上げるため、ってのが有ったらしい。
    重ステ、平成始め位かな? パワーステアリング、パワーウィンド、エアコンがほぼ標準装備になった頃。一部スポーツモデルやそれ以前のモデルの非搭載車に対して使われてたように思う。シビックCi 1.6DOHCにワイドタイヤ着けたやつが激重ステでワインディングを走れないぐらいだった。

  • @user-yx3sm8ir6t
    @user-yx3sm8ir6t ปีที่แล้ว

    47才男性
    免許取り立てで、EP71スターレットターボS平成元年の中古車を乗ってましたが、純正13インチ~14インチにアップされておりパワステなしだったため重かったです😩。さらにエアコンなし。パワーウィンドウなしの軽量使用でした。

  • @Gerry1000110
    @Gerry1000110 ปีที่แล้ว

    50代北関東人です。
    関西の友人、先輩後輩居るのでばばたんが何かをしっていましたが、我々の地方では交番勤務の警官が使うカブは[ゴキバイ]と言っていました。ゴキブリバイクの略ですね。
    単に黒い上に意外に速いからです。
    因みに関西人との繋がりができる前から行き止まりをどん突きと言っていました。
    あと、高速と一般道は、上(高速)、下道(一般道)と今でも言っています。『時間ないから上(の道)で行くわ』といった使い方です。

  • @nekonyannekonyan
    @nekonyannekonyan ปีที่แล้ว +4

    「高速有鉛」ってシールのクルマに乗ってました (o^^o)
    通常は無鉛だけど高速走る時は有鉛を入れてねってヤツですね。

  • @user-eq8pf4bg2r
    @user-eq8pf4bg2r ปีที่แล้ว +4

    AE86もAPEXとGTVとで、パワステと重ステとありましたよ。

    • @user-eu2rx5ud3b
      @user-eu2rx5ud3b ปีที่แล้ว +1

      APEXは豪華仕様でパワステ、パワーウィンドウ、デジタルメーターだった気がします…GTVは重ステ、手動式窓、アナログメーターでしたね。土屋圭市さんが未だにGTVに乗ってるのが凄い‼️

    • @user-eq8pf4bg2r
      @user-eq8pf4bg2r ปีที่แล้ว +1

      @@user-eu2rx5ud3b 自分はAPEXが買えずGTVに乗ってました。

  • @ryukei12
    @ryukei12 ปีที่แล้ว +1

    自損単独事故の事を「ゴマメる」と言っていたおじさんの一人です。最初の車も、もちろん重ステです!

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 ปีที่แล้ว

      それはOptionの物損事故報告コーナー「ゴマメ」が語源。
      ごまめの歯軋りから名付けられたコーナーでした。

  • @user-of7dy8qy2e
    @user-of7dy8qy2e ปีที่แล้ว

    僕が舘ひろしが宣伝していたカルタスに乗ってました。その頃の最先端3速からクロスミッションのカルタス。本当に超重ステでした。兄貴が乗っていた、CROWNが凄く軽ステでしたのでフラフラしながら運転してた思い出があります。(笑)www