ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ポールさんの話もたくさん聞きたいな。マレーシアって知っているようで、あまり知らないかも。
マレーシアのキノコ事情、知りたかった。
@@shiosato-pk7hl😊😊😊😊😊
日本できのこ類が色々スーパーに並んでる理由は大体ホクトのおかげなんだよね 1983年にきのこの栽培や開発するきのこ総合研究所を作って、86年に栽培用のエノキを開発、90年にブナシメジ、99年にエリンギとどんどんスーパーに並ぶ品種を開発してる 栽培用の品種を開発した功績がかなり大きい 日本人にとって身近なきのこもホクトがなければほとんど野生でしか手に入らなかった
最近はどこかのベンチャー企業のおかげできくらげが出回るようになったしね
段ボール詰めた牛乳パックで茸育てたけど、菌糸のみで終了した。やっぱきのこ難しい。 たぶんバケツ位でかかったらいけたと思う。 ちな、スーパーのブナシメジの石附とエリンギの石附を使った。ホクトのキノコだが、一般人には難しかったw
きのこ好きの私としてはホクトのおかげで色々なきのこが日々陳列されてるのは嬉しい。
バイロンって頭いいんだろうなあ、語彙が豊富でしかもそのチョイスが秀逸。ユーモアもあって、サービス精神旺盛。
そう思います。バイロンはクレバーな吉本超えに感じるボケ役かな。
と言うか元インフルエンサーだから情報のピックアップの仕方に長けてるのも納得ですね
「牛脂」=「すき焼きの時に使う(→牛脂を使うことによりそこそこのお肉でもコクと旨味が増して高級感がアップする)」というイメージしかなかったため、Fujiさんの「焼き肉の時に(網にお肉がくっつかないように)網に塗る」という意見にはビックリしてしまいました(牛脂の旨味がほとんど下に落ちてしまってもったいないと思ったものの、牛脂を焼いた時に出る香り{「和牛香:わぎゅうこう」と言うそうです}のおかげで食欲増進に繋がるかもと新たな発見でした)。『MrFuji from Japan』は個性豊かなメンバーに加え取り扱う話題が多岐にわたっており、いつも興味深く拝見しています。いつかお一人お一人にスポットを当て、出身国のお国事情や個人の人柄、そして日本に住むことになった経緯なども(お話しできる範囲で)聴かせていただけたら嬉しいです😊それでは、季節の変わり目は何かと体調を崩しやすい故皆様どうぞご自愛なさってくださいね。次の動画も楽しみにしております。〈追伸〉バイロンへ日本のマヨネーズは(ご当地マヨネーズなども含めたら)数十種類はありますよ〜😁
一応、お酒の販売には免許が要るんですよね。昔は審査が厳しくて、いわゆる酒屋さんでしか販売できませんでした。コンビニが(多分セブンイレブン)が上陸してから、規制が緩和されたと記憶しています。親戚も酒屋でしたが生き残りのためにコンビニと提携することになりました。サザエさんに出てくる三河屋さんも然り。
緩和されたの2000年くらいでしたっけね。昔は酒屋さん同士の距離とか、軒数とか制限あったんですよね。コンビニも昔は元々が酒屋さんだったところだけがお酒売ってましたね。
酒屋さんの年齢が高齢ってこともあるけど店舗は改装してコンビニ、おろしのみにみしたって人も近所にいた。
専売制があった頃は、他にも米屋や 塩小売店や タバコ屋や、いろいろそれ専用の商店がありましたよね。
確かに昔はそうでしたね。そしてコンビニでも一昔前までは、大手3社でも酒やタバコを取り扱っていない店舗もありましたね。近くに酒屋やタバコ屋があるコンビニは法律的に免許を交付してもらえず取り扱いできなかったと聞いたことがあります。
牛脂はすき焼きで使いますが、そのまま煮込んで味がしみしみになったのはサイコーです。
今回もめっちゃ面白かったです。ちなみに舞茸は、見つけた人がおもわず踊ってしまうくらい美味しいから舞茸だそうです。
海外の友人が閉店間際の半額弁当が神だと騒いでた😂
スーパーやコンビニでアルコール買えるの普通だけど、昭和の時代はアルコール、タバコ、米の販売は免許制でお店の既得権で保護されてたんだよな。酒屋のオーナーが酒とタバコの免許持っててコンビニ開業した、免許持ってないコンビニに圧倒的に有利だったんだよな。FUJIさんの年齢的にスーパーでアルコール買えない時代知らないんだよね。カナダではって件で昔の日本もそうだったて指摘出来ないの仕方ないね
酒の販売は半径何メートルに1件とか決まりがあったから、コンビニ開業するときは地元の酒屋から酒販売の権利を買って開業したりしたんだよね。なので従来の酒屋は権利を売って廃業した。私の住んでるあたりでは30年前は結構酒屋あったけど今はほぼゼロ。
いつも楽しく動画を見ています。私は交換留学生のお世話をする仕事をしています、オッサンです💦フジさんは、コンビニのお弁当のイメージが強く、スーパーのお弁当の方が種類は少く感じていて、最近スーパーも種類が増えてきたっぽく感じてるみたいですがスーパーには昔からお惣菜屋が入っていましたし、昔の方が種類的には多い感じがします。ご飯だけでも、白飯・赤飯・山菜おこわ等、今みたいにチンして食べれる技術がなく、ご飯類にスチームを当てて、ホカホカのご飯を計り売りしてました。煮物も炒め物も揚げ物も、何種類も有りました。当然お弁当の種類も多かったですよ。もちろん完全な日本食のお弁当でした。1985年辺りまでは、スーパーのお惣菜屋は、ちょっとした、縁日の出店の様な売り方をして、楽しかった思い出があります。こちらが田舎だからかもしれませんが。古き良き日本の風景でした。出演している皆さんの様に、日本大好きで、日本のルールを理解してくれる方だと、歓迎できるのですが、交換生・観光客が、自国のルールを主張する人が増えてるのが、残念です。これからも、楽しい動画を作り続けて下さい。
めちゃめちゃ面白いですww帰国子女だけど日本のスーパーとコンビニ最強って思ってます。でも唯一、他国がうらやましーって思うのは、缶詰と冷食の野菜のバリエーションですねー!缶詰めの野菜は本当にうらやましい。日本の食材はそこそこ手を加えることが前提になってるけど、欧米の商品はさっと出来る素材が多いです。うらやましい!(働く主婦
マヨネーズがボトルなの知らなかった!!チューブが絶対出しやすい✨他にも日本の容器って本当便利だなと思ってます。詰め替えやすいしハサミ使わなくても開けられる工夫が多い✨主婦になって特に洗剤の容器の使いやすさしょっちゅう更新されてて感動してます。海外の化粧水おみやげでもらったら瓶からドバッとでるタイプで使いづらくて捨てた。資生堂の容器の工夫ってありがたいんだと知った。いつか話して欲しい✨
🤣👍🏼
北海道から関東、関東から西日本に来ただけでもうすでに知らない食べ物がたくさん😂
昔は日本もマヨネーズは瓶に入って売ってました。チューブ方式が便利すぎて瓶入りは無くなってしまいました。
そうてすよね?!30年前は、瓶詰めのマヨネーズです!
バィィン!!ブィィン!!ウェイッ!!に声出して笑いました笑笑ウェイッ!!って何………🤣確かに現地のスーパー楽しいですよね私もお土産目当てかつ、ウィンドウショッピング目的でよく行きました🙌お店繋がりで、各国のドラッグストア事情も知りたいですね!スーパーと同じ感じで現地を味わいたくて行く先がドラッグストアなので知りたいですね😌
バイロンさんどれだけ新鮮じゃないピーマン食べたんだろう😂シワっぽくなってるピーマンって相当よw
パブリカと比べると深い溝?がある、というだけのことだと思いますよw
バイロンは知らないみたいだけど、日本にも前からマヨネーズの種類はものすごくたくさんありますよ! わさび入り、明太子入り、ホテタ入り、からし入りなどなど10種類以上はあります。
明太子 好きです
@@soltycake4357 明太マヨ牛丼、超おいしいですよね!
今は無きコンビニampmで売ってた明太マヨおにぎり(表面に海苔の代わりに白ごま)🍙が好きでした。
色々入ってるマヨネーズありますよねー!でもそういうのって、スーパーだとマヨネーズコーナーより(パン用のスプレッドとして)ジャムとかおいてあるコーナーに多い気がしますから、マヨネーズベースだと気が付かなかった可能性もありますね🤔
今日パン売り場であんこを売ってたのに驚いたわ!!!!パンに塗りやすいあんこジャム?3種類有った🍞😮
日本でピーマンみたいなグリーンペッパー系はシシトウ、青唐辛子、万願寺唐辛子、甘長唐辛子と多様ですよ😊
英語の勉強しててきのこがどれもMushrooms にまとめられてしまうのは衝撃でしたね〜‼️
スーパーいいよね。都市によっては24時間やってたりするし惣菜の値下げとか一人暮らしにはほんと助かる。たまになんだコレ…っていうのが売られてたりするのも楽しい。
でっかいボトルのお酒、空になった容器に水入れて持っていくのに持ち手があって運びやすいからお墓参りとかの時に重宝してるなぁ
ぜひキューピーさんの“燻製マヨネーズ”を試して欲しいー!カロリーハーフと書いてるのに加糖してるような意味不明なマヨとは違って、ちゃんとノーマルマヨに燻製の香りがするからオススメです!マヨラーでも無いのにハマりましたもの…😅日本の文房具で語って欲しいなー❤文房具大好き💕💕
燻製マヨ。常備しております🙋明太マヨも好きだけど、近所で売ってる所が少ないのが悲しい…
他国のスーパーも確かに良さそうですが、他人の家の中を見るのも似た様な感じで好きなんですよね。海外は行ったことないですが、海外の家って広かったり、日本にはない雰囲気があってより面白そうです。
ドリアン、前の会社の社長が好きでこっそり社長室で食べてたら、社内で都市ガス臭い!ガス漏れしてるかもって騒ぎになったことある。だからドリアンのイメージは都市ガス。
今回も楽しかったです!アナちゃんの豆腐トークにみんながキョトンとしてるのも、フジさんの解説を聞いて納得。でもバイロンさんのピーマントークは正直???ってなりました。ピーマン…ちゃんと新鮮なやつはスキンケアばっちりよ?wやって欲しい企画案、書いときます。その1、皆でスーパーに買い出し行ってホームパーティ。場所はレンタルキッチンスタジオとかも有りかと。その2、それぞれが普段食べてる母国料理を作ってきて、みんなで試食会。日本だと手に入らない食材等あるでしょうが、その中で皆さんがどんな故郷の料理を食べているか気になります
車椅子の国会議員元アナウンサーの八代英太さんの尽力が大きいです。彼の説得力のある演説から大きく変わりました。昭和の名アナウンサーが各駅のエレベーターとエスカレーター、スロープやをについて熱弁した事で続々と設置されて行きました。彼の語る理想が今の日本で実現されていて誇りに思います。
日本に来た海外の人がベジマイト買おうとしたけど見つからなくてご飯ですよを買ったっての聞いたことあるw
メンバーで各国のアウトドア料理を食べ比べるキャンプをしてみませんか?秋のうちに
アーロン、アーロン、日本でも酒類の販売は免許制なんだよ。販売(小売)だけでなくて、製造も卸売も免許制なんだよ。
バイロンさんの『pepper』の所、1分間に数え切れないほど『pepper』出てきて、英語の早口言葉歌?pepperが連続する歌を思い出しました😂😂😂
バイロンがお弁当の作り方詳しくてびっくりした!
スーパーはホントいい必ず行く見たことないものや、同じでも扱う種類の豊富さとかも違うし、売り方とかも色々知れて面白い
昔は「辛口の日本酒」だけを「鬼殺し」と言っていたが、ある日「焼酎なのに鬼殺しの名をかたる商品」が出た。(30年くらい前)。 それからはこの言葉の使われ方が壊れて行った。
日本は湿気が多いし 山林もですよね育ちやすい環境なので 4~5千種類くらいあると云われてますその内 食用キノコは数百種類 (定かでは無いらしい)スーパーで 見るのは 大体 9~15種位なのかなぁ❓松茸の 釜飯(炊き込みご飯) たまらん🤤♥️味噌汁 鍋物 煮物 天ぷら等 なんでも入れちゃう(えのきや舞茸の天ぷらは最高よ👍❤︎)そう言えば欧州 (北欧も?)は キノコ嫌いの人 多いって聞いた種類が出回ってないのも理由なのかもねしいたけは 生と干しで 栄養価や風味が 変わってきて生だとそんなにクセが強くないから食べやすいと思う素焼きして 下ろしポン酢で 是非食べてみて
マレーシアにあるようなフルーツは沖縄には売ってたり野菜もあります!空芯菜、青パパヤ、へちま、ゴーヤーなど。沖縄行くか取り寄せてみてくださいね😊いまはバナナ、スターフルーツ、ドラゴンフルーツがありますよ✨
大阪のスーパー名がめっちゃ出てきて笑ってしまいました😂バイロンさんとアーロンさん、玉出ユーザーなんですねー!嬉しや😊
牛脂は牛肉料理に使うと味が一段上がります。タダで持っていける店もありますが、ステーキを焼く時は必ず牛脂を使ってます🎉
バイロン話の中によく漬物が出てくるから、どんだけ漬物好きなん⁉️って思った😂ちなみに何の漬物が好きなの?
いぶりがっこが大好きです❤
食文化が違うからみんなの話が聞いてて学びがあると感じた。海外だとマヨネーズもマスタードも瓶に入ってる物が多い。日本はチューブに入ってる調味料が多いですね。ピーマンは苦み、ししとうは苦味もない。辛いのが好きなら青唐辛子。因みに青唐辛子の隣で育ったししとうは辛い🥵果物も日本だけでも北と南ではスーパーで扱ってる物が違うと思ってます。昔に比べたら多彩になってるとは感じるけど。流石にドリアンは売ってないですけどね😅私も海外に行くと市場(マルシェ)を廻ります。スーパーより現地の方とコミニケーションとれるので好き❤️
大学生の頃、授業によっては机に飲み物置いてよかったらからパックの飲み物を置いてる子が結構いたんだけど、とある女の子がミルクティーの横に鬼ごろし置いてたの見た時は三度見した😂
牛脂は安いお肉をレベルアップする魔法のアイテムです❣️👍👍👍
スーパー玉出、懐かしい〜😆昔、大阪に住んでました最初、パチンコ?…っておもっちゃった😅私も好きでした^ ^スーパー玉出♪💕
日本ではマヨネーズよりドレッシングの方が種類が多いな
マックのドリンクのサイズはアメリカより小さいのに酒のボトルはデカい。それが俺らのJAPAN
4,5Lサイズのお酒なんかもあるもんね。
日本育ちなもので、初めて海外で暮らした頃、野菜とか自分ではかってから値札をつけるのか、レジでやってくれるのか…?とかいちいち悩みました。いちばん衝撃だったのはいきなり水を飲み始めてレジで払ってるところを見た時。そのうちどれも慣れましたし、触って選べるシステムも好きになりましたが…日本に帰ってくると、納豆が冷凍じゃなーい🎵とかいちいち感動出来るようになりました。
TKGにマヨネーズとか唐辛子とかタバスコとかバイロンの味覚が気になる
そもそもレジで店員さんが1点1点ていねいにカゴに入れ替えてくれることが新鮮なのでは?お肉とか袋に入れてくれるし、傷まないように一番上に乗せてくれるし!最近はセルフレジも増えましたけどね!
日本に無い!とよく言われる定番がチーズ、硬いパン、分厚いベーコン、フルーツの種類が少なくて高いってあたりかな
豆腐ってフレッシュチーズをイメージすれば?大豆から豆乳を造る手間が余分にかかるけど、豆乳に苦汁を入れて固め豆腐を造るのに対して、牛乳とは限らないけど、にレンネットを加えて固めて造るのがフレッシュチーズそれを発酵熟成させて色々なチーズに
ポールくんもっと話してくれてもいいんやで。
ですね!でもこの一歩引いた誠実そうな感じと、それでも話を振るとしっかりエピソードや意見をはっきり言うところも好感もてるんだよなぁ。
海外のスーパーは、もちろん大きく違うと思うけど日本国内でも違くて面白いですよ😊大阪に引越して来て思ったのは「ソース」の種類の多さ「ポン酢」の種類の多さでした😂そして帰省(宮城県)して改めて思ったのが「塩」の大きさでした10kgの袋がスーパーにあるw国内でも楽しめますね😂
地球温暖化が進んだ性で日本国内でも、トロピカルフルーツを生産しようとする農家が表れています。近い内に日本国内産のスターフルーツや美味しい果物が出回るかも知れません!
23:07 「ドリアンね?」がいちばん笑った
あれかな?バイロンさんは彼女さんがそういうお弁当を作ってくれてたのかな?妙に詳しかったよね😮牛脂で焼きそば作ったり野菜炒め作ったりしても美味しいですよ。昔 マヨネーズまずいねって外人さんに言うと伝わるってあったけど今はどうなのかしら?(マイネームイズイットだっけ?)マヨは味の素派です。
カナダの2000人くらいしか人が住んでいない街のスーパーに豆腐や海苔やわさびや麺つゆが売っているのには驚きました。
マヨは家庭でトッピングする事があるから、ベースのみ売ってる印象かなー。一味を入れたり、醤油混ぜたり。
牛脂は、油いために使うと、コクが出る。カレーを作るときに炒め脂に使うと最高。ラードでも良い。煮込みの油いため系にいい。ミートソース、ビーフシチュー、クリームしちゅー。あと、合いびき肉が無いか、高い時、豚ひき肉に牛脂入れてハンバーグ。牛味が混じってうまい。フライドポテトにラードや牛脂使って揚げると本格派。酒は、デカいけどさあ、大きい方がまとめてあって安いんだよね。自分も4リッター業務用とか買うけど、チビチビ2か月とかかけて薄めて割って飲むから、がぶ飲みなんかしないので。
【お願い】外国人タレントさん(俳優や歌手など)が出ていた日本のCMに対してリアクションしてほしいです。最近だとトヨタのジャンレノさんや缶コーヒーのBOSSのトミーリージョーンズさんがいますが、昔は三ツ矢サイダーのリックアストリーさん、ホンダのイテングラのCMに出ていたマイケル・J・フォックスさん。その他にもジャネットジャクソンさんやアーノルド・シュワルツェネッガーさんやボンジョビさんなど世界的なビックな方々が出ています。ぜひ皆さんでリアクションしてください!
私もCMリアクションしてほしいな~と思ってました。特に、日清カップヌードルのCM。有名海外アーティスト?が出演していたり、甲冑姿でサッカーしたり、日清のCMは名作・快作が多いですよ!
そういやスーパードライのCMジョニーデップでしたね!アメリカはCMにハリウッドスターが出演するなんて考えられないですもんね😂
インテグラのCMと言えばあの「カッコインテグラ」とか言わせてたやつか…で思い出した。昔の外人タレントを使ったCMってダジャレが多くて、大スターなのにお笑い芸人みたいだなーとちょっと気の毒に見えてた。それでも日清のCMは面白く、その辺は関西のセンスなのかなと思うけど。
スバルのドラマCMも是非。
海外のスーパーマーケットで、米がお菓子のコーナーで箱売りしているのは、あらあらって思ったね。まあ、「ライスプディング」用ですけどね・・・。ピーマンは欧州には無いな。パプリカはあるけど・・・。ルーマニアは少ないみたいだけど、ドイツはめっちゃキノコの種類多くて、秋だけだけど、日本のスーパーマーケットより多いよ。日本と海外だと、卵の売り方が違う。ギリシャのスーパーマーケットは、海綿とオリーブオイルがめっちゃ安かった。酒は、USAは見なかったけど、ドイツはビールとワインと、水は、スーパーマーケットでもめちゃんこ種類が多い。
スーパーに勤めているのですごく勉強になりました!外国人のお客様が時々いらっしゃるのですが、「”ガシュ”どこですか?」と聞かれて混乱し、なぜか砂糖を案内してしまったわたしはリスニング力の弱い日本人です。(多分混乱した頭の中で”ガシュ→シュガー”になってしまった、恥)その後そのお客さんにスマホで「カセットコンロの”ガス”」の写真を見せてくれ、無事案内できました。そのことで、外国人の日本語はサ行が違って聞こえるということに気づきました。なので外国人の方が発音しにくい日本語、もしくは何回か聞き直されてしまう日本語があれば教えてほしいです。(できればスーパーの商品で)長文ごめんなさい&前やってたらごめんなさい
アナちゃんの豆腐話、面白かった!😅
ポールさんのドリアンの割り方もっと見たい😊マレーシアの話ももっと聞きたいなー
ドリアン食べた事ある知人の感想は「きったない公衆トイレでバニラアイス食べてる感じ」でした。一生食うまいと誓ったあの日。
タイで生牡蠣のパックみたいなチューブに詰められたドリアンを食べた事があるけど、感想は「ガスの塊を食ってる」でした
逆に海外でピーマンだと思って食べたらめっちゃ辛かったことあります…私以外にも何人か同じ体験した人がいたので日本人あるあるかも。
大阪住んでたことあるので冒頭出てくるスーパーの名前が懐かしすぎました笑
成城石井の名前が小難しくてわけわからない弁当めちゃくちゃ美味かった(笑)
ヨーロッパにチーズについてたくさんこだわりがあるように、日本人は豆腐にたくさんこだわりが在るということなんだろうなあと思う
えのきはバターソテーも美味しいけど味噌汁に入れたら超美味しいよ😁
バイロンwwwピーマン🫑はツヤツヤでピカピカだよ😂新鮮なの買ってwww
アーロンがきのこは2種類に分けられる…って言い出すから天然物と栽培品とか、または原木栽培とおがくず栽培とかに分類するのかなって思ったら、白と茶色ってwwときどき急に天然発言して面白い。いまはブラウンえのきとホワイトしめじがあるからその境界はグラグラしてると思うな。ヨーロッパではドイツ人がすごくキノコ好きってイメージあるけど、そういえば森でキノコ狩りしてる話だけ知ってる。アナの故郷では農家にいかないとないってことは、天然物か原木の路地栽培だけなんだろうか。
初めてグアムに行ったときに、ゆっくりしたいから7日間滞在したんだけど、3日くらいで外食にあきて、地元のでっかいスーパーに行って手頃に食べられる物とかお菓子、ビールのカートン買いとかしたんだけど、小さめのフライパンくらいのステーキ肉が8ドルで売ってて、青の頃はまだ輸入関税があって、日本じゃこの値段は絶対無理って言う値段、ついでに一人で食うのも絶対無理ってのが目について欲しかったんだけど宿泊がキッチンのないリゾートホテルで、泣く泣くあきらめたってのが一番の思い出。でも、その時に買った菓子パンみたいなのとソーセージは旨かった記憶がある。
Fujiさん。取り上げて欲しいトピックはみなさんが遊んだ「おもちゃ」と日本で見つけて○○な「おもちゃ」です。みなさんのご当地おもちゃも知りたいし、日本のおもちゃで気になったり珍しいと思ったおもちゃについて聞かせてください。
昨今のピーマンは子供たちが食べやすいようにと品種改良して苦くないピーマンになっているそうです食べやすくほかの食品の味を邪魔しなのでとても助かってます
以前、日本に旅行に来た海外旅行者(うろ覚えだが少なくともヨーロッパの人)を追跡する番組を見た。その人はスーパーで買った紙パックのコーンスープを「なんだろうこれ?カスタードかな...?」って恐る恐る食べていたよ。コンチネンタル系の文化圏の人は紙パックのコーンスープなんて日常的に食べてそうなイメージだったけど、海外にはないものだったんだな。とても興味深かった。スープだと分かって意外そうだったけど、マズッ!みたいなリアクションではなかったからホッとしたよ。言語圏が違うところのスーパー使うのって、食べられないもの買っちゃったりしないか勇気がいるよね。あのときのおじさん、コーンスープがお口に合っていたらいいな。
海外のマクドナルドのLサイズ知ってる人が、お得用のデカイ酒をデカイって言ってる時点で、日本人はアル中やな。笑
バイロンさん、満願寺とうがらしを買ったとか?小さいピーマンでシワシワで辛くなくてシシトウじゃなくて、大阪住まいなら満願寺とうがらしかなあって思いますが…
お酒はわかるかも。実際に缶だけど、コンビニだけど、明らかに高校生が朝から買おうとしてパスポート求めたら何で?て聞かれたからこれはアルコールだよって言ったら凄い騒いでた。「ジュースじゃないって!」て(笑)
ドリアン、最近は私の行くスーパーで見掛けるようになりましたよー!
6:00ばいろん: BENTO!!みんな: Oooohhhhh!!!
なんか、いつもなら話がとっ散らかるのに、今回はサラッと終わった、、、物足りない、、笑
「全員大阪人」で過去イチ笑いました。
日本の茸の栽培は、日本人の食生活のバリエーションを変えたよね!昔は椎茸ぐらいしか無かった。
私の実体験では、Bell pepperが米国語でGreen pepperが英国語、ドイツではPaprika。日本では緑色がピーマンで赤や黄色はパプリカと呼び分けているけど、ドイツではみんなPaprika。また、ドイツでは椎茸は Shiitake、柿は Kaki と書いて売ってます。
ベーコン入りのマヨって食べてみたいなぁ🤤
バイロンが言ってる「ピーマンは辛くない」だけど、細かい品種などの違いはあるかもしれないがピーマンは完熟する前のパプリカ。子供の頃には前栽で採れた赤くなり始めたピーマンをよく食べてた記憶ある。
基本的に日本人は料理を分けたがるよねワンプレートとか今でこそ当たり前にあるけどやっぱ違和感あるわ弁当とかもかなりそういう部分出てると思う紙パックの酒は牛乳の袋売り見つけたときみたいな衝撃なんかなw
汁気があると味が混ざっちゃうしね。最初から混ぜるより口内調味したいじゃん?
ワンプレートだって味が移らない程度に離してる(あるいは移っても問題ないものを隣接させてる)からね?
最近のアナさんへの拍手弄りすっきやわぁw
ピーマンの語源はPimento(ピメント=唐辛子類)から来てます。と言う事はパプリカも東欧の方でピーマンの事です。アメリカでは肉厚で大人のげんこつほども大きくて皮が肉厚なのがスイートペパー又はグリーンぺパーとして売られてます。アメリカ人の多くはそれをざく切りにして生のママサラダに入れたりしてバリバリと食べたりします。僕は余りに青臭い上に表皮が硬くて歯に挟まったりして駄目ですけど火を通すと文字通りスイートペパーです。日本のピーマンは日本独自で改善【?=日本人向けにと言う意味)された小ぶりで香りが高く肉は薄い種類が出回っています。アメリカでは日本町が有るところ以外手には入らないと考えた方が良いです。野菜は日本では目に入らないものが多く有りますという事は逆にそれだけ多くのヴァラエティーに富んでいるのが野菜の特徴ですね。
なるほどー!ピーマンは日本と海外で違うのか!推しの子の海外リアクション見てて、有馬かながピーマン嫌いって話してるときに「なんで!?ピーマンは唐辛子の中で一番辛くないよ!」って言ってたから、なんで唐辛子が出てくるの…?って思ってた
「バイロン、ピーマン苦手そう」すんげー共感したから高評価100回ぐらい押したいw
牛脂を食べちゃったんだwピーマンがない、というのを聞いて(じゃあナポリタンどうやって作るんだよ!)って思ったけどナポリタンも日本にしかないんだっけ。面白かったです。ありがとうございました。
チーズ買いに行って豆腐を買ってしまったら知らない食材に出会ってラッキーって思えば良かったのに。
卵かけご飯にマヨネーズかけたら卵玉子かけご飯やね🥚🥚🥚
日本で大麻が禁止されていることを理解できない外国人さんてたまにいるけど、そのかわりコンビニやスーパーで酒が買えるんやでと言いたい。
確かにギリシャのフェタチーズって見た目木綿豆腐そっくり。知らないギリシャ人とか間違って買いそう。
今の日本のマヨネーズといえばほぼキューピーだけど、以前は味の素が頑張って二大巨頭貼ってた。キューピーと比較して「酸っぱ過ぎないマヨネーズ」だからポテサラに合うとか、ベティ・ブープのキャラで宣伝して頑張ってたんだけど。確かに以前のキューピーは結構酸っぱいマヨという印象で、マイルドな味の素マヨの方が子供の舌にはあってたかも。あとはカロリーハーフ、新鮮卵、アマニ油、卵不使用、マヨドレ、マイナーだけどケンコーマヨネーズとか、スーパーのPB商品としてとか、選べる程度には種類があるよ。
アメリカのスーパーで一番小さいサイズの歯磨き粉を買ったつもりが、入れ歯接着剤でした^^;
アメリカでドラゴンフルーツ初めて見た。うまかった
もう夏は過ぎたけど夏休みの過ごし方それぞれの国で教えてちょ学生と大人って分けて話してくれたら嬉しいです
日本には食べられるキノコが約100種類が自生しています。いつか皆さんでキノコ狩りに出掛けてキノコ尽くしの料理を楽しんで欲しいです🍄(日本には4,000種以上の毒キノコもありますから勿論ガイド付きで☠️)
ポールさんの話もたくさん聞きたいな。マレーシアって知っているようで、あまり知らないかも。
マレーシアのキノコ事情、知りたかった。
@@shiosato-pk7hl😊😊😊😊😊
日本できのこ類が色々スーパーに並んでる理由は大体ホクトのおかげなんだよね 1983年にきのこの栽培や開発するきのこ総合研究所を作って、86年に栽培用のエノキを開発、90年にブナシメジ、99年にエリンギとどんどんスーパーに並ぶ品種を開発してる 栽培用の品種を開発した功績がかなり大きい 日本人にとって身近なきのこもホクトがなければほとんど野生でしか手に入らなかった
最近はどこかのベンチャー企業のおかげできくらげが出回るようになったしね
段ボール詰めた牛乳パックで茸育てたけど、菌糸のみで終了した。やっぱきのこ難しい。 たぶんバケツ位でかかったらいけたと思う。 ちな、スーパーのブナシメジの石附とエリンギの石附を使った。ホクトのキノコだが、一般人には難しかったw
きのこ好きの私としてはホクトのおかげで色々なきのこが日々陳列されてるのは嬉しい。
バイロンって頭いいんだろうなあ、語彙が豊富でしかもそのチョイスが秀逸。ユーモアもあって、サービス精神旺盛。
そう思います。バイロンはクレバーな吉本超えに感じるボケ役かな。
と言うか元インフルエンサーだから情報のピックアップの仕方に長けてるのも納得ですね
「牛脂」=「すき焼きの時に使う(→牛脂を使うことによりそこそこのお肉でもコクと旨味が増して高級感がアップする)」というイメージしかなかったため、Fujiさんの「焼き肉の時に(網にお肉がくっつかないように)網に塗る」という意見にはビックリしてしまいました(牛脂の旨味がほとんど下に落ちてしまってもったいないと思ったものの、牛脂を焼いた時に出る香り{「和牛香:わぎゅうこう」と言うそうです}のおかげで食欲増進に繋がるかもと新たな発見でした)。
『MrFuji from Japan』は個性豊かなメンバーに加え取り扱う話題が多岐にわたっており、いつも興味深く拝見しています。いつかお一人お一人にスポットを当て、出身国のお国事情や個人の人柄、そして日本に住むことになった経緯なども(お話しできる範囲で)聴かせていただけたら嬉しいです😊
それでは、季節の変わり目は何かと体調を崩しやすい故皆様どうぞご自愛なさってくださいね。次の動画も楽しみにしております。
〈追伸〉
バイロンへ
日本のマヨネーズは(ご当地マヨネーズなども含めたら)数十種類はありますよ〜😁
一応、お酒の販売には免許が要るんですよね。
昔は審査が厳しくて、いわゆる酒屋さんでしか販売できませんでした。
コンビニが(多分セブンイレブン)が上陸してから、規制が緩和されたと記憶しています。
親戚も酒屋でしたが生き残りのためにコンビニと提携することになりました。サザエさんに出てくる三河屋さんも然り。
緩和されたの2000年くらいでしたっけね。
昔は酒屋さん同士の距離とか、軒数とか
制限あったんですよね。
コンビニも昔は元々が酒屋さんだった
ところだけがお酒売ってましたね。
酒屋さんの年齢が高齢ってこともあるけど店舗は改装してコンビニ、おろしのみにみしたって人も近所にいた。
専売制があった頃は、他にも
米屋や 塩小売店や タバコ屋や、いろいろそれ専用の商店がありましたよね。
確かに昔はそうでしたね。
そしてコンビニでも一昔前までは、大手3社でも酒やタバコを取り扱っていない店舗もありましたね。近くに酒屋やタバコ屋があるコンビニは法律的に免許を交付してもらえず取り扱いできなかったと聞いたことがあります。
牛脂はすき焼きで使いますが、そのまま煮込んで味がしみしみになったのはサイコーです。
今回もめっちゃ面白かったです。ちなみに舞茸は、見つけた人がおもわず踊ってしまうくらい美味しいから舞茸だそうです。
海外の友人が閉店間際の半額弁当が神だと騒いでた😂
スーパーやコンビニでアルコール買えるの普通だけど、昭和の時代はアルコール、タバコ、米の販売は免許制でお店の既得権で保護されてたんだよな。酒屋のオーナーが酒とタバコの免許持っててコンビニ開業した、免許持ってないコンビニに圧倒的に有利だったんだよな。FUJIさんの年齢的にスーパーでアルコール買えない時代知らないんだよね。カナダではって件で昔の日本もそうだったて指摘出来ないの仕方ないね
酒の販売は半径何メートルに1件とか決まりがあったから、コンビニ開業するときは地元の酒屋から
酒販売の権利を買って開業したりしたんだよね。なので従来の酒屋は権利を売って廃業した。
私の住んでるあたりでは30年前は結構酒屋あったけど今はほぼゼロ。
いつも楽しく動画を見ています。私は交換留学生のお世話をする仕事をしています、オッサンです💦
フジさんは、コンビニのお弁当のイメージが強く、スーパーのお弁当の方が種類は少く感じていて、最近スーパーも種類が増えてきたっぽく感じてるみたいですが
スーパーには昔からお惣菜屋が入っていましたし、昔の方が種類的には多い感じがします。ご飯だけでも、白飯・赤飯・山菜おこわ等、今みたいにチンして食べれる技術がなく、ご飯類にスチームを当てて、ホカホカのご飯を計り売りしてました。煮物も炒め物も揚げ物も、何種類も有りました。当然お弁当の種類も多かったですよ。もちろん完全な日本食のお弁当でした。1985年辺りまでは、スーパーのお惣菜屋は、ちょっとした、縁日の出店の様な売り方をして、楽しかった思い出があります。こちらが田舎だからかもしれませんが。古き良き日本の風景でした。
出演している皆さんの様に、日本大好きで、日本のルールを理解してくれる方だと、歓迎できるのですが、交換生・観光客が、自国のルールを主張する人が増えてるのが、残念です。
これからも、楽しい動画を作り続けて下さい。
めちゃめちゃ面白いですww
帰国子女だけど日本のスーパーとコンビニ最強って思ってます。
でも唯一、他国がうらやましーって思うのは、缶詰と冷食の野菜のバリエーションですねー!缶詰めの野菜は本当にうらやましい。日本の食材はそこそこ手を加えることが前提になってるけど、欧米の商品はさっと出来る素材が多いです。うらやましい!(働く主婦
マヨネーズがボトルなの知らなかった!!チューブが絶対出しやすい✨他にも日本の容器って本当便利だなと思ってます。詰め替えやすいしハサミ使わなくても開けられる工夫が多い✨主婦になって特に洗剤の容器の使いやすさしょっちゅう更新されてて感動してます。海外の化粧水おみやげでもらったら瓶からドバッとでるタイプで使いづらくて捨てた。資生堂の容器の工夫ってありがたいんだと知った。いつか話して欲しい✨
🤣👍🏼
北海道から関東、関東から西日本に来ただけでもうすでに知らない食べ物がたくさん😂
昔は日本もマヨネーズは瓶に入って売ってました。
チューブ方式が便利すぎて瓶入りは無くなってしまいました。
そうてすよね?!30年前は、瓶詰めのマヨネーズです!
バィィン!!ブィィン!!ウェイッ!!に声出して笑いました笑笑
ウェイッ!!って何………🤣
確かに現地のスーパー楽しいですよね
私もお土産目当てかつ、ウィンドウショッピング目的でよく行きました🙌
お店繋がりで、各国のドラッグストア事情も知りたいですね!
スーパーと同じ感じで現地を味わいたくて行く先がドラッグストアなので知りたいですね😌
バイロンさんどれだけ新鮮じゃないピーマン食べたんだろう😂シワっぽくなってるピーマンって相当よw
パブリカと比べると深い溝?がある、というだけのことだと思いますよw
バイロンは知らないみたいだけど、日本にも前からマヨネーズの種類はものすごくたくさんありますよ! わさび入り、明太子入り、ホテタ入り、からし入りなどなど10種類以上はあります。
明太子 好きです
@@soltycake4357
明太マヨ牛丼、超おいしいですよね!
今は無きコンビニampmで売ってた明太マヨおにぎり(表面に海苔の代わりに白ごま)🍙が好きでした。
色々入ってるマヨネーズありますよねー!
でもそういうのって、スーパーだとマヨネーズコーナーより(パン用のスプレッドとして)ジャムとかおいてあるコーナーに多い気がしますから、マヨネーズベースだと気が付かなかった可能性もありますね🤔
今日パン売り場であんこを売ってたのに驚いたわ!!!!
パンに塗りやすいあんこジャム?3種類有った🍞😮
日本でピーマンみたいなグリーンペッパー系はシシトウ、青唐辛子、万願寺唐辛子、甘長唐辛子と多様ですよ😊
英語の勉強しててきのこがどれもMushrooms にまとめられてしまうのは衝撃でしたね〜‼️
スーパーいいよね。
都市によっては24時間やってたりするし惣菜の値下げとか一人暮らしにはほんと助かる。
たまになんだコレ…っていうのが売られてたりするのも楽しい。
でっかいボトルのお酒、空になった容器に水入れて持っていくのに持ち手があって運びやすいからお墓参りとかの時に重宝してるなぁ
ぜひキューピーさんの“燻製マヨネーズ”を試して欲しいー!
カロリーハーフと書いてるのに加糖してるような意味不明なマヨとは違って、ちゃんとノーマルマヨに燻製の香りがするからオススメです!マヨラーでも無いのにハマりましたもの…😅
日本の文房具で語って欲しいなー❤
文房具大好き💕💕
燻製マヨ。常備しております🙋明太マヨも好きだけど、近所で売ってる所が少ないのが悲しい…
他国のスーパーも確かに良さそうですが、他人の家の中を見るのも似た様な感じで好きなんですよね。
海外は行ったことないですが、海外の家って広かったり、日本にはない雰囲気があってより面白そうです。
ドリアン、前の会社の社長が好きでこっそり社長室で食べてたら、社内で都市ガス臭い!ガス漏れしてるかもって騒ぎになったことある。だからドリアンのイメージは都市ガス。
今回も楽しかったです!アナちゃんの豆腐トークにみんながキョトンとしてるのも、フジさんの解説を聞いて納得。でもバイロンさんのピーマントークは正直???ってなりました。ピーマン…ちゃんと新鮮なやつはスキンケアばっちりよ?w
やって欲しい企画案、書いときます。
その1、皆でスーパーに買い出し行ってホームパーティ。場所はレンタルキッチンスタジオとかも有りかと。
その2、それぞれが普段食べてる母国料理を作ってきて、みんなで試食会。日本だと手に入らない食材等あるでしょうが、その中で皆さんがどんな故郷の料理を食べているか気になります
車椅子の国会議員元アナウンサーの八代英太さんの尽力が大きいです。彼の説得力のある演説から大きく変わりました。昭和の名アナウンサーが各駅のエレベーターとエスカレーター、スロープやをについて熱弁した事で続々と設置されて行きました。彼の語る理想が今の日本で実現されていて誇りに思います。
日本に来た海外の人がベジマイト買おうとしたけど見つからなくてご飯ですよを買ったっての聞いたことあるw
メンバーで各国のアウトドア料理を食べ比べるキャンプをしてみませんか?秋のうちに
アーロン、アーロン、
日本でも酒類の販売は免許制なんだよ。
販売(小売)だけでなくて、製造も卸売も免許制なんだよ。
バイロンさんの『pepper』の所、1分間に数え切れないほど『pepper』出てきて、英語の早口言葉歌?pepperが連続する歌を思い出しました😂😂😂
バイロンがお弁当の作り方詳しくてびっくりした!
スーパーはホントいい
必ず行く
見たことないものや、同じでも扱う種類の豊富さとかも違うし、売り方とかも色々知れて面白い
昔は「辛口の日本酒」だけを「鬼殺し」と言っていたが、ある日「焼酎なのに鬼殺しの名をかたる商品」が出た。(30年くらい前)。 それからはこの言葉の使われ方が壊れて行った。
日本は湿気が多いし 山林もですよね
育ちやすい環境なので 4~5千種類くらいあると云われてます
その内 食用キノコは数百種類 (定かでは無いらしい)
スーパーで 見るのは 大体 9~15種位なのかなぁ❓
松茸の 釜飯(炊き込みご飯) たまらん🤤♥️
味噌汁 鍋物 煮物 天ぷら等 なんでも入れちゃう
(えのきや舞茸の天ぷらは最高よ👍❤︎)
そう言えば欧州 (北欧も?)は キノコ嫌いの人 多いって聞いた
種類が出回ってないのも理由なのかもね
しいたけは 生と干しで 栄養価や風味が 変わってきて
生だとそんなにクセが強くないから食べやすいと思う
素焼きして 下ろしポン酢で 是非食べてみて
マレーシアにあるようなフルーツは沖縄には売ってたり野菜もあります!空芯菜、青パパヤ、へちま、ゴーヤーなど。
沖縄行くか取り寄せてみてくださいね😊いまはバナナ、スターフルーツ、ドラゴンフルーツがありますよ✨
大阪のスーパー名がめっちゃ出てきて笑ってしまいました😂バイロンさんとアーロンさん、玉出ユーザーなんですねー!嬉しや😊
牛脂は牛肉料理に使うと味が一段上がります。タダで持っていける店もありますが、ステーキを焼く時は必ず牛脂を使ってます🎉
バイロン話の中によく漬物が出てくるから、どんだけ漬物好きなん⁉️って思った😂
ちなみに何の漬物が好きなの?
いぶりがっこが大好きです❤
食文化が違うからみんなの話が聞いてて学びがあると感じた。海外だとマヨネーズもマスタードも瓶に入ってる物が多い。日本はチューブに入ってる調味料が多いですね。
ピーマンは苦み、ししとうは苦味もない。辛いのが好きなら青唐辛子。因みに青唐辛子の隣で育ったししとうは辛い🥵
果物も日本だけでも北と南ではスーパーで扱ってる物が違うと思ってます。昔に比べたら多彩になってるとは感じるけど。流石にドリアンは売ってないですけどね😅
私も海外に行くと市場(マルシェ)を廻ります。
スーパーより現地の方とコミニケーションとれるので好き❤️
大学生の頃、授業によっては机に飲み物置いてよかったらからパックの飲み物を置いてる子が結構いたんだけど、とある女の子がミルクティーの横に鬼ごろし置いてたの見た時は三度見した😂
牛脂は安いお肉をレベルアップする魔法のアイテムです❣️👍👍👍
スーパー玉出、懐かしい〜😆
昔、大阪に住んでました
最初、パチンコ?…っておもっちゃった😅
私も好きでした^ ^
スーパー玉出♪💕
日本ではマヨネーズよりドレッシングの方が種類が多いな
マックのドリンクのサイズはアメリカより小さいのに酒のボトルはデカい。
それが俺らのJAPAN
4,5Lサイズのお酒なんかもあるもんね。
日本育ちなもので、初めて海外で暮らした頃、野菜とか自分ではかってから値札をつけるのか、レジでやってくれるのか…?とかいちいち悩みました。いちばん衝撃だったのはいきなり水を飲み始めてレジで払ってるところを見た時。そのうちどれも慣れましたし、触って選べるシステムも好きになりましたが…日本に帰ってくると、納豆が冷凍じゃなーい🎵とかいちいち感動出来るようになりました。
TKGにマヨネーズとか唐辛子とかタバスコとか
バイロンの味覚が気になる
そもそもレジで店員さんが1点1点ていねいにカゴに入れ替えてくれることが新鮮なのでは?お肉とか袋に入れてくれるし、傷まないように一番上に乗せてくれるし!最近はセルフレジも増えましたけどね!
日本に無い!とよく言われる定番がチーズ、硬いパン、分厚いベーコン、フルーツの種類が少なくて高いってあたりかな
豆腐ってフレッシュチーズをイメージすれば?
大豆から豆乳を造る手間が余分にかかるけど、豆乳に苦汁を入れて固め豆腐を造るのに対して、牛乳とは限らないけど、にレンネットを加えて固めて造るのがフレッシュチーズ
それを発酵熟成させて色々なチーズに
ポールくんもっと話してくれてもいいんやで。
ですね!でもこの一歩引いた誠実そうな感じと、それでも話を振るとしっかりエピソードや意見をはっきり言うところも好感もてるんだよなぁ。
海外のスーパーは、もちろん大きく違うと思うけど日本国内でも違くて面白いですよ😊
大阪に引越して来て思ったのは
「ソース」の種類の多さ
「ポン酢」の種類の多さ
でした😂
そして帰省(宮城県)して改めて思ったのが
「塩」の大きさでした10kgの袋がスーパーにあるw
国内でも楽しめますね😂
地球温暖化が進んだ性で日本国内でも、トロピカルフルーツを生産しようとする農家が表れています。
近い内に日本国内産のスターフルーツや美味しい果物が出回るかも知れません!
23:07 「ドリアンね?」がいちばん笑った
あれかな?バイロンさんは彼女さんがそういうお弁当を作ってくれてたのかな?
妙に詳しかったよね😮
牛脂で焼きそば作ったり野菜炒め作ったりしても美味しいですよ。
昔 マヨネーズまずいねって外人さんに言うと伝わるってあったけど今はどうなのかしら?(マイネームイズイットだっけ?)マヨは味の素派です。
カナダの2000人くらいしか人が住んでいない街のスーパーに豆腐や海苔やわさびや麺つゆが売っているのには驚きました。
マヨは家庭でトッピングする事があるから、ベースのみ売ってる印象かなー。一味を入れたり、醤油混ぜたり。
牛脂は、油いために使うと、コクが出る。カレーを作るときに炒め脂に使うと最高。ラードでも良い。煮込みの油いため系にいい。ミートソース、ビーフシチュー、クリームしちゅー。あと、合いびき肉が無いか、高い時、豚ひき肉に牛脂入れてハンバーグ。牛味が混じってうまい。フライドポテトにラードや牛脂使って揚げると本格派。
酒は、デカいけどさあ、大きい方がまとめてあって安いんだよね。自分も4リッター業務用とか買うけど、チビチビ2か月とかかけて薄めて割って飲むから、がぶ飲みなんかしないので。
【お願い】外国人タレントさん(俳優や歌手など)が出ていた日本のCMに対してリアクションしてほしいです。
最近だとトヨタのジャンレノさんや缶コーヒーのBOSSのトミーリージョーンズさんがいますが、昔は三ツ矢サイダーのリックアストリーさん、ホンダのイテングラのCMに出ていたマイケル・J・フォックスさん。その他にもジャネットジャクソンさんやアーノルド・シュワルツェネッガーさんやボンジョビさんなど世界的なビックな方々が出ています。
ぜひ皆さんでリアクションしてください!
私もCMリアクションしてほしいな~と思ってました。
特に、日清カップヌードルのCM。
有名海外アーティスト?が出演していたり、甲冑姿でサッカーしたり、
日清のCMは名作・快作が多いですよ!
そういやスーパードライのCMジョニーデップでしたね!
アメリカはCMにハリウッドスターが出演するなんて考えられないですもんね😂
インテグラのCMと言えばあの「カッコインテグラ」とか言わせてたやつか…で思い出した。
昔の外人タレントを使ったCMってダジャレが多くて、大スターなのにお笑い芸人みたいだなーとちょっと気の毒に見えてた。
それでも日清のCMは面白く、その辺は関西のセンスなのかなと思うけど。
スバルのドラマCMも是非。
海外のスーパーマーケットで、米がお菓子のコーナーで箱売りしているのは、あらあらって思ったね。まあ、「ライスプディング」用ですけどね・・・。ピーマンは欧州には無いな。パプリカはあるけど・・・。ルーマニアは少ないみたいだけど、ドイツはめっちゃキノコの種類多くて、秋だけだけど、日本のスーパーマーケットより多いよ。日本と海外だと、卵の売り方が違う。ギリシャのスーパーマーケットは、海綿とオリーブオイルがめっちゃ安かった。酒は、USAは見なかったけど、ドイツはビールとワインと、水は、スーパーマーケットでもめちゃんこ種類が多い。
スーパーに勤めているのですごく勉強になりました!
外国人のお客様が時々いらっしゃるのですが、「”ガシュ”どこですか?」と聞かれて混乱し、なぜか砂糖を案内してしまったわたしはリスニング力の弱い日本人です。(多分混乱した頭の中で”ガシュ→シュガー”になってしまった、恥)
その後そのお客さんにスマホで「カセットコンロの”ガス”」の写真を見せてくれ、無事案内できました。
そのことで、外国人の日本語はサ行が違って聞こえるということに気づきました。
なので外国人の方が発音しにくい日本語、もしくは何回か聞き直されてしまう日本語があれば教えてほしいです。(できればスーパーの商品で)
長文ごめんなさい&前やってたらごめんなさい
アナちゃんの豆腐話、面白かった!😅
ポールさんのドリアンの割り方もっと見たい😊マレーシアの話ももっと聞きたいなー
ドリアン食べた事ある知人の感想は「きったない公衆トイレでバニラアイス食べてる感じ」でした。一生食うまいと誓ったあの日。
タイで生牡蠣のパックみたいなチューブに詰められたドリアンを食べた事があるけど、感想は「ガスの塊を食ってる」でした
逆に海外でピーマンだと思って食べたらめっちゃ辛かったことあります…
私以外にも何人か同じ体験した人がいたので日本人あるあるかも。
大阪住んでたことあるので冒頭出てくるスーパーの名前が懐かしすぎました笑
成城石井の名前が小難しくてわけわからない弁当めちゃくちゃ美味かった(笑)
ヨーロッパにチーズについてたくさんこだわりがあるように、日本人は豆腐にたくさんこだわりが在るということなんだろうなあと思う
えのきはバターソテーも美味しいけど味噌汁に入れたら超美味しいよ😁
バイロンwwwピーマン🫑はツヤツヤでピカピカだよ😂
新鮮なの買ってwww
アーロンがきのこは2種類に分けられる…って言い出すから天然物と栽培品とか、または原木栽培とおがくず栽培とかに分類するのかなって思ったら、白と茶色ってwwときどき急に天然発言して面白い。
いまはブラウンえのきとホワイトしめじがあるからその境界はグラグラしてると思うな。
ヨーロッパではドイツ人がすごくキノコ好きってイメージあるけど、そういえば森でキノコ狩りしてる話だけ知ってる。
アナの故郷では農家にいかないとないってことは、天然物か原木の路地栽培だけなんだろうか。
初めてグアムに行ったときに、ゆっくりしたいから7日間滞在したんだけど、3日くらいで外食にあきて、地元のでっかいスーパーに行って手頃に食べられる物とかお菓子、ビールのカートン買いとかしたんだけど、小さめのフライパンくらいのステーキ肉が8ドルで売ってて、青の頃はまだ輸入関税があって、日本じゃこの値段は絶対無理って言う値段、ついでに一人で食うのも絶対無理ってのが目について欲しかったんだけど宿泊がキッチンのないリゾートホテルで、泣く泣くあきらめたってのが一番の思い出。
でも、その時に買った菓子パンみたいなのとソーセージは旨かった記憶がある。
Fujiさん。
取り上げて欲しいトピックは
みなさんが遊んだ「おもちゃ」と
日本で見つけて○○な「おもちゃ」です。
みなさんのご当地おもちゃも知りたいし、日本のおもちゃで気になったり珍しいと思ったおもちゃについて聞かせてください。
昨今のピーマンは子供たちが食べやすいようにと品種改良して苦くないピーマンになっているそうです
食べやすくほかの食品の味を邪魔しなのでとても助かってます
以前、日本に旅行に来た海外旅行者(うろ覚えだが少なくともヨーロッパの人)を追跡する番組を見た。その人はスーパーで買った紙パックのコーンスープを「なんだろうこれ?カスタードかな...?」って恐る恐る食べていたよ。
コンチネンタル系の文化圏の人は紙パックのコーンスープなんて日常的に食べてそうなイメージだったけど、海外にはないものだったんだな。とても興味深かった。
スープだと分かって意外そうだったけど、マズッ!みたいなリアクションではなかったからホッとしたよ。
言語圏が違うところのスーパー使うのって、食べられないもの買っちゃったりしないか勇気がいるよね。あのときのおじさん、コーンスープがお口に合っていたらいいな。
海外のマクドナルドのLサイズ知ってる人が、お得用のデカイ酒をデカイって言ってる時点で、日本人はアル中やな。笑
バイロンさん、満願寺とうがらしを買ったとか?小さいピーマンでシワシワで辛くなくてシシトウじゃなくて、大阪住まいなら満願寺とうがらしかなあって思いますが…
お酒はわかるかも。実際に缶だけど、コンビニだけど、明らかに高校生が朝から買おうとしてパスポート求めたら何で?て聞かれたからこれはアルコールだよって言ったら凄い騒いでた。
「ジュースじゃないって!」て(笑)
ドリアン、最近は私の行くスーパーで見掛けるようになりましたよー!
6:00
ばいろん: BENTO!!
みんな: Oooohhhhh!!!
なんか、いつもなら話がとっ散らかるのに、今回はサラッと終わった、、、物足りない、、笑
「全員大阪人」で過去イチ笑いました。
日本の茸の栽培は、日本人の食生活のバリエーションを変えたよね!
昔は椎茸ぐらいしか無かった。
私の実体験では、Bell pepperが米国語でGreen pepperが英国語、ドイツではPaprika。日本では緑色がピーマンで赤や黄色はパプリカと呼び分けているけど、ドイツではみんなPaprika。また、ドイツでは椎茸は Shiitake、柿は Kaki と書いて売ってます。
ベーコン入りのマヨって食べてみたいなぁ🤤
バイロンが言ってる「ピーマンは辛くない」だけど、細かい品種などの違いはあるかもしれないがピーマンは完熟する前のパプリカ。
子供の頃には前栽で採れた赤くなり始めたピーマンをよく食べてた記憶ある。
基本的に日本人は料理を分けたがるよね
ワンプレートとか今でこそ当たり前にあるけどやっぱ違和感あるわ
弁当とかもかなりそういう部分出てると思う
紙パックの酒は牛乳の袋売り見つけたときみたいな衝撃なんかなw
汁気があると味が混ざっちゃうしね。
最初から混ぜるより口内調味したいじゃん?
ワンプレートだって味が移らない程度に離してる(あるいは移っても問題ないものを隣接させてる)からね?
最近のアナさんへの拍手弄りすっきやわぁw
ピーマンの語源はPimento(ピメント=唐辛子類)から来てます。と言う事は
パプリカも東欧の方でピーマンの事です。アメリカでは肉厚で大人のげんこつ
ほども大きくて皮が肉厚なのがスイートペパー又はグリーンぺパーとして売られてます。
アメリカ人の多くはそれをざく切りにして生のママサラダに入れたりしてバリバリと
食べたりします。僕は余りに青臭い上に表皮が硬くて歯に挟まったりして駄目ですけど
火を通すと文字通りスイートペパーです。
日本のピーマンは日本独自で改善【?=日本人向けにと言う意味)された小ぶりで
香りが高く肉は薄い種類が出回っています。アメリカでは日本町が有るところ以外
手には入らないと考えた方が良いです。
野菜は日本では目に入らないものが多く有りますという事は逆にそれだけ多くの
ヴァラエティーに富んでいるのが野菜の特徴ですね。
なるほどー!ピーマンは日本と海外で違うのか!
推しの子の海外リアクション見てて、有馬かながピーマン嫌いって話してるときに「なんで!?ピーマンは唐辛子の中で一番辛くないよ!」って言ってたから、なんで唐辛子が出てくるの…?って思ってた
「バイロン、ピーマン苦手そう」
すんげー共感したから高評価100回ぐらい押したいw
牛脂を食べちゃったんだw
ピーマンがない、というのを聞いて
(じゃあナポリタンどうやって作るんだよ!)
って思ったけどナポリタンも日本にしかないんだっけ。
面白かったです。
ありがとうございました。
チーズ買いに行って豆腐を買ってしまったら知らない食材に出会ってラッキーって思えば良かったのに。
卵かけご飯にマヨネーズかけたら卵玉子かけご飯やね🥚🥚🥚
日本で大麻が禁止されていることを理解できない外国人さんてたまにいるけど、
そのかわりコンビニやスーパーで酒が買えるんやでと言いたい。
確かにギリシャのフェタチーズって見た目木綿豆腐そっくり。知らないギリシャ人とか間違って買いそう。
今の日本のマヨネーズといえばほぼキューピーだけど、以前は味の素が頑張って二大巨頭貼ってた。
キューピーと比較して「酸っぱ過ぎないマヨネーズ」だからポテサラに合うとか、ベティ・ブープのキャラで宣伝して頑張ってたんだけど。
確かに以前のキューピーは結構酸っぱいマヨという印象で、マイルドな味の素マヨの方が子供の舌にはあってたかも。
あとはカロリーハーフ、新鮮卵、アマニ油、卵不使用、マヨドレ、マイナーだけどケンコーマヨネーズとか、スーパーのPB商品としてとか、選べる程度には種類があるよ。
アメリカのスーパーで一番小さいサイズの歯磨き粉を買ったつもりが、入れ歯接着剤でした^^;
アメリカでドラゴンフルーツ初めて見た。うまかった
もう夏は過ぎたけど
夏休みの過ごし方それぞれの国で教えてちょ
学生と大人って分けて話してくれたら嬉しいです
日本には食べられるキノコが約100種類が自生しています。いつか皆さんでキノコ狩りに出掛けてキノコ尽くしの料理を楽しんで欲しいです🍄(日本には4,000種以上の毒キノコもありますから勿論ガイド付きで☠️)