【留学生が発見!】酒蔵の底力

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 6

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 6 หลายเดือนก่อน +1

    香取様も含めてのツアー、凄くいい体験ツアーだと思う

  • @mogumogumarchan
    @mogumogumarchan 6 หลายเดือนก่อน +1

    ジェトロさんがんばってください
    過疎化が進むところに日本の素晴らしさが隠れてるかも

  • @24tkd60
    @24tkd60 6 หลายเดือนก่อน

    ローズマリーののったいなり寿司、シナモンアップルパイといった輸出先で親しみ易い食材、料理と合わせるというのも良いと思う。
    しかしながら、それだけではなく、その酒と同じ地方、気候、風土でできた農水産物もセットにして売り込められればと思う。
    理由はわからないが、同じ土地、気候、風土でできた酒と農水産物はよく合うことが万国共通の経験則としてある。
    土佐の地酒と鰹のタタキや酒盗がよく合うといったように。
    それができれば、より経済的に地域が潤い、活性化に繋がる。

  • @ツトム-d4z
    @ツトム-d4z 6 หลายเดือนก่อน

    🙌バンザイ

  • @三郎ドコモ-s4l
    @三郎ドコモ-s4l 6 หลายเดือนก่อน

    神崎町などの千葉県の地酒って全国的にはどんな評価なのでしょう。千葉にいれば百貨店などや飲食店によく見かけるけど、全国的には無名というか酒どころとは思われていないでしょうね。
    千葉の居酒屋には東北、北陸、京都、兵庫、広島などの酒がならんでいますが、千葉県以外で千葉の酒が飲める店などあるかどうか。
    江戸時代には、利根川江戸川や東京湾で船で運ぶと容易に江戸に出荷できるのでけっこうあちこち蔵があるのですが。
    灘、伏見の下り物に対して下らない物なんて言われてたのかも。

  • @黒助-i7e
    @黒助-i7e 6 หลายเดือนก่อน

    よく地方の人間が『観光地化出来ない』と言うがそれ自体最高のツールになるのをいつ気付くのか?