FC3S前期型で夜の箱根ドライブ①?(イヤホン推奨)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 14

  • @loyalsniper
    @loyalsniper ปีที่แล้ว

    コメント2回目です、
    古い知識で申し訳ないです。 インクラは、前置きはダメです。圧力損失が大きく、当時皆んなキット物の配管を左回しエアフロ押し込み式にしてました、arc純正タイプか後期用がベストです、前置きは基本to4や06ならブースト1.5以上又は、最高速仕様のみなら良いと思います。 ラジエーターは、5型以降のfDが一番冷えます。  
    当時のナイトスポーツがデータ 前期は追加440x2だったかな?入れてブースト1.0で260ps位 後期は、メインのみで1.0で280ps
    ナイトのテストでは、ブースト1.2で320ps出てたとか、まで当時ナイトのテストではブースト1.5でも燃料たりてたとの事です、
    前期でも63年の最終ロットはたしかローターやラジエーター等後期と同じスペックだったと聞いた事あります。
    ナイトのデータと自分の当時の後期でテストしましたが後期純正タービンが一番速いです。友達の雨宮で組んだ06、20g1.0より速かっです、ブーストはノーマルインジェクターで1.2掛けてましたが。
    余談ですが85年にレーシングビートがボンネで走った時のエンジンはマーチ84gマツダから貸し出された物でfc純正日立2機掛けでした、それ程純正タービンの性能が良かったので後に各メーカーがこぞってパクリました、 トヨタやBMWも
    長文で申し訳ないです。
    元sa22c とfc後期乗りです。

    • @bikini9415
      @bikini9415  ปีที่แล้ว

      dai daiさんお久しぶりです。
      二度目のコメントありがとうございます^^
      まず最初に、長文。大、大歓迎です。
      それから、古い知識。こちらも有り難いです!
      なんてったって古いままのアフターパーツで
      今も生きておりますので、
      自分にとっては最新情報です^^
      という事で、こちらも長文になりますことをお許しください。
      前置きインタークーラーは30年前は憧れ、夢でしたー。
      圧損の問題はある程度認識しておりましたが、そこまでとは…
      ロータリーのタービン交換で、ブースト1.5キロを常用するには
      まず、バランスの取れたエンジン。
      そしてそれを冷やす水、オイルの冷却系の使用品質、補器の選択や配置。
      失火を防ぐ、または強化の為の点火系。
      適切な燃料の供給と制御…それから…
      要するにフルコース=350万円〜でしょうか?
      乗り方にもよると思いますが、それでも2万キロ保つだろうか?と個人的には思えます^^
      ナイトのデータというのは純正タービンでの事ですよね?(そう仮定して進めます)
      ノーマルタービンが『速い』というのは頷けます。
      自分の場合は前期ですが、
      ノーマルタービンで550cc1本追加してブースト1.0キロ掛けてシャシダイで247psでした。
      この仕様で後期型のタービン交換車とゼロヨンして、
      相手がWGが開いた瞬間に車体半分くらいリードして、そのまま3速まではそれ以上離されませんでしたから・・・
      FCのブーストアップ同士なら前期後期問わず負けた記憶がありませんでした(勝手な記憶かもしれません^^)
      また、当時発売されたばかりのR32の『GT-S』を買った知り合いが『RS◯マモト』でTD06-20Gのフルタービン仕様を組んでもらったのですが、
      高速道路でバトルしてもさほど変わりませんでした(これも負けてなかったと思っています^^)
      後期型はコンピューターチューンが豊富でしたから出来の良いCPUならノーマルインジェクターでもハイブーストがイケたのでしょうね?
      前期はCPUがほとんどイジれなかったので、
      自分は1代目も2代目の今も『ノーマルコンピューター&レビック2』です^^
      dai daiさん、プロの方では無いですよね?^^
      長文失礼しました。

    • @loyalsniper
      @loyalsniper ปีที่แล้ว

      🙇すいません、でしゃばってしまい、ちょっと余計なお世話でしたね。
      また殴り書きの長文になってしまう事をお許し下さい。
      ちなみプロでは、ないです、昔rx3の12aを組んだ事ある位です。
      i.c前置きは自分も憧れました、4層とか分厚いヤツをバンパーの先にクリ抜いたら速そうに見えるんですよね😅雰囲気で...
      ブーストの話ですが
      ナイトのデータは、純正タービンでのテストデータです。
      当時スポーツコーナでは、かなり過酷なテストをやっていました。
      ゼロヨンだけで使った場合でも1.2とかで使った場合
      アペックス飛ぶ前に、排圧と排気温度でタービンが先にブローします。
      もちろん2万キロなんて走らないですね、自分のfcもそうでした。当時は、Egタービン完全消耗品扱いでした。
      レビック懐かしいですね、
      後期は、純正cpで補正が
      入るので、排気温は気にならなかったです燃料が足りていたのでサブコンは入れてなかったです。
      エアフロとか生きてるって事ですね?
      当時のブーストアップ仕様のエアクリ問題
      エアクリを、開放型にした時の悪影響として、Egの熱を全部吸ってしまうので、エアフロ壊れてEgブローの第1原因と言われてました。その対策として前置きは良いかもです、今はVマウントが良いみたいですが。 どこぞの記事だったかで、パワーフロー入れただけで50馬力落ちたとかって読んだ事ありました。当時ナイトでもブーストアップ仕様の大気開放は、非推奨でしたね。
      後にジャバラ引いてでフレッシュエア入れる人多くなりました。
      i.c圧損の話です
      その昔純正ブーストの低いsaターボや日産のVG、z31の時代は圧損の関係でついていませんでしたよね。
      国産は、FJ20あたりで、商品化の売りで付けるようになってきましたが。i.cに関して真面目に取り組んでいたメーカーはマツダだけですね、
      当時fcの開発当初は実は前置きも検討されていたんですが、レスポンスと取り回しが長くなる圧損が大きくなるために上に配置した経緯があります。 83年の
      マツダ737でもテストされていましたから。
      それを知っていた雨宮でもノーマルi.cを繋ぎ合わせた3プラグ仕様作ったんです。その車友達が購入したんで乗らせてもらったら、遅かったですが...笑
      ちなみGTRで、昔有名なザウルスさんに遊びに行った時に教えてくれたんですが、ゼロヨンなら1回、2回程度で勝負するなら、i.c付けない方が速いと....
      wgも元はポルシェが開発した物を最初にトラストがパクって商品化した物です、当時962cで耐久出てた関係ですかね?😮
      本格的なドラック仕様でなければ、ゼロヨンだと実はアクチェーターの方が、速いです。
      当時タービンキットだけ組ませるインチキショップが、横行したせいで、自分の友達もキット組んで大抵ブローさせてました。
      fc後期になってからコンピュータでブースト制御するようになったので、アクセルベタふみの状態でスクランブルがかかり3秒ほど0.6までオーバーシュートさせるようになった事が多きな違いです。
      当時タービンへたったブーストアップを中古で買う人多かったのでとにかく個体差が酷かったのも事実
      前期、後期の差
      前期がよくドッカンだと言われたのは、ローターとフライホイール
      の重さ、タービン側のサイズが後期より確か大きかったと...その辺りですかね、
      実は、フライホイールも重い方がゼロヨン向きです。
      スカイラインは先輩や友達がHKS2.4の31後期やr32の2.2LにC6入れてシノハラで作った友達とゼロヨンやってみましたが、自分の車と変わらずでしたね、
      セブンと元のポテンシャルが違うので仕方ないですが。
      当時の裏話ですが、シリーズで、(ノーマル)で、一番速い年式が、前期元年と後期元年の最初の、ロットらしく 純正ブーストが僅かに高く設定されていると聞いた事ありました。年伝説かもしれませんが笑
      ただ友達の後期元年車中古どノーマルと自分の新車最終で最高速やたら確かに友達の元年車の方僅かに速かったです。
      前期62年までのモデルは、cpuとエアフロが弱い
      ラジエーターキャプが原因でキャビテーション起こす車が多かったみたいですね。
      fc最速はERCの工場長が乗っているBG仕様です、まだ乗っているのかな?
      後当時ナイトの釜塚社長の愛車を友達が購入したんですが(前期)アンフィニ ブリッジ仕様60トリムだったかな?これは凄かったですね。 後に購入もちかけられましたが。
      セブンを世界1知り尽くしている方は元片山レーシングの中村さん、後は、ナイトの中村さんとERC代表の大矢さんくらい。
      当時マツダスピードでも頼めば街乗りの車作ってくれた時代が懐かしいです。
      7つのスポーツコーナがあったのもマツダだけでした。
      当時得た経験や知識もだいふ薄れて来ましたが、
      後にも先にも新車で買った車がfc最終型だったので、売った後に後悔しました。
      二度の長文で申し訳ありませんでした。

    • @bikini9415
      @bikini9415  ปีที่แล้ว +1

      @@loyalsniper
      出しゃばりでも、
      お節介でもありませんよ!
      殴り書き、誤字脱字、大歓迎です^^
      ただただ、面白く参考になるお話です、
      有り難うございます。
      先輩の貴重な知識や経験談、
      今回も楽しく読ませて頂きました。
      こちらも長文ななりますが、ご勘弁を^^
      『Eg、タービン完全消耗品』
      この言葉からお年頃が分かります^^
      自分(ついこないだ53になりました)
      より『少し』先輩なのかな?と^^
      (お若かったらすみません^^)
      自分の昔の仕事場の先輩が元SA乗りで、
      エンジンが壊れたら解体屋で中古エンジン買って2個イチ、3個イチ組んで、
      また壊れたらその繰り返し・・・
      そう言っていたのを覚えています^^
      昔はそれほどロータリーエンジンがゴロゴロ有って、
      ポンっと買ってこれるような金額でやり取りされていたという事ですよね?
      正体不明の13B(どうみてもブローしたから降ろされたであろう・・みたいな)が15万円とかで売ってる今では信じられないですよね〜^^
      確かに部品の価格高騰もありますが、
      エンジンOH業者さん等に足元見られすぎな感じがあって、
      今のエンジンがダメになっても自分で開けて計測して、
      本当にダメな部分だけを何とか自力で組み上げてみたい!
      という夢みたいな野望があるのですが、
      現実的には
      『信用できる組み付けがされてるであろう』エンジンを買って、
      自分で積み換えると言うのが有力かなと思っています^^
      『エアフロ』
      おっしゃる通り、『フラップ式』を現役で使用中です^^
      そして1代目も2代目の今も『HKSパワーフロー(元々ついていた)』を使っています。
      剥き出しエアクリの熱吸い問題。
      これも昔から言われ続けていいて、
      自分も気になってますが、
      昔は『ゼロヨン派』だったので、
      幸い、その悪影響を受けずに何とかブロー
      (少なくても自分が走らせている時には)
      経験なくここまでこれているのかと思っています
      (この先は分かりませんが・・^^)
      でも、去年辺りに自作でエアクリ(パワーフロー)周りに『遮熱ボックス』を作って、
      そのボックスの内壁と外壁に温度計を付けて温度変化や温度差を確認してみたのですが、エンジンルーム内温度より最大で
      15℃低い(エンジンルーム内が65℃でもエアボックス内は40℃、みたいな)
      エアを吸入させる事が出来る様になりました。
      まあ、エアコンを外したのでもう20年以上、外気温が30℃以上になる様な日に乗りませんので、それもあるかな?
      パワステもエアポンプも有りませんので、
      エンジンルーム内の空気循環がそんなに悪くないのかな?とも思っています。
      少し前にエンジンルームの排熱関係で
      ちょっとした実験(検証?)をしまして、
      自作加工のボンネットダクトに手を加えようとしている最中で、
      今後のネタとしてアップ予定です^^
      冷却水の『キャビテーション』
      これって必ず起きるんですよね?
      自分も少し悩んでいるところがありまして・・・
      まあ、こまめにチェック&メンテで凌いでいます。
      *以下、敬称略
      ザウルスは今の所在地の前の前、
      朝霞のコンビニ跡みたいな場所(一番最初?)の時にマフラーのリアピースを作って貰いました。
      預けている時に車が通り沿いに停めてあったせいか、
      『雨宮エアロミラー』を盗まれてしまい
      弁償してもらったのですが、
      最初に来たものが『コピー商品』だったので、
      正規品に再交換してもらったなんて事がありました・・・
      こんな話したら林さん、今でも思い出すんじゃないかな〜^^
      大矢さんのところは
      今の住所に引っ越す前にプチカスタム&修理で何度かお世話になっていて、
      2014の復活時の依頼業者探しですったもんだあって、
      最終的に10数年ぶりに『昔のつて』で
      車検取得をお願いしました。
      車検取得後の引き渡し時に大矢さんが
      「そういえば、アルミリップのFC思い出したかも〜?」とか言ってました^^。
      車検ごときで迷惑そうでしたので、
      その後はお世話になっていませんが・・・
      (5PKプーリーキットが忘れ形見ですね)
      HKSレーシングWG&大気開放パイプ、
      パワステ外し&後処理、
      Fパイプ&タービンの4角フランジ加工、
      エンジンハーネス交換とかは昔、ERCでやってもらったまま今も健在です^^
      雨宮1.5倍インタークーラー(でしたっけ?^^)有りましたね〜
      3プラグは当時かなり気になってましたが、遅いんですね^^
      それ以降やってませんもんね・・(納得)
      まあ、いろんな有名ショップがいろんなことにトライ&エラーしてましたね〜
      自分は『勇気とお金』が無かったので、
      餌食にはなりませんでした^^
      最後に、
      自分も初めて買った車が1代目に乗っていた『61年式アンフィニ』だったんです!
      自分でぶつけまくってボディーはひどい状態でしたが、
      今では
      解体屋に出してしまった自分の首を
      切り落としてやりたいくらい
      馬鹿なことをしたと思っています!^^
      何度でも長文、大歓迎です。
      (こちらも長文でお返しすることになりますが^^)
      では、また。

    • @loyalsniper
      @loyalsniper ปีที่แล้ว

      すいません、😓🙏少し間が空いてしまってからで、
      53歳ですか?同年代ですね自分は今年55になります。
      普段はコメント入れる事ほとんどないのですが、オーナー様の愛着とセンスの良さで前回書かせて頂きました。
      エンジンの消耗品扱いと書いたのは自分の一回り↑の世代の先輩の影響です。 当時新車で購入直後に遊びに行った際にてっきり新車で買ったと思っていた先輩のfcがホワイトボディ当時でたしか60万から作った代物で、ナイトのショートeg使って制作費用120万で作った車でした。 ナイトのRX3から乗ってる方で、とにかく車を大事にしない人(笑) 真冬にも関わらずアイドル無しのいきなりフルブーストでベタふみするし、アフターアイドルも当然なしって信じられますか?笑 壊れたどうするんですか?に対して、又作ればいいだけやの一言で片付けられました、 その日奥多摩連れていかれて途中青梅街道でゼロヨンやったんですが自分の車より全然速い、マフラーノーマル、機械式のブーストコントローラーのみで謎の速さでした。 後で聞いたらナイトのプロダクション仕様だったって話です...バランス取りとバリとりポート研磨程度、rx3の世代の方は好きで乗ってるってより当時それしかなかったので勝手知ったるって感覚の人が多い見たいです、😅そう言ういきさつがあり考え方が変わりました。
      ☀️夏場の熱対策、特に湿度高いと
      水温上がりやすいですよね、特にに高速の渋滞はまった後なんか後期は1発で補正入るのですぐ分かります。
      キャビテーションの問題は冷却屋に聞くのが一番良いですが、確か当時ペリ乗った人の定番の対策が
      ラジエーターシュラウド追加とMAZDA SPEEDから出でいたレース用のウォーターポンプで対策してる人が多かったと思いました。
      ポンプの羽の枚数が少ないのとプーリーの大型になってたヤツです。 これで水回りの撹拌が防いでくれるのか、キャビテーションの効果あるみたいです。
      今OH幾らくらい掛かるか見てませんが、当時でERCやナイトで35から万工賃込みだった気がしました。 
      ちなみトラストのキット組むと諸々120万以上かかって、結局下手なショップからブースト0.8で使えって、お金かけると怖くて踏めない車が多かったです。
      今の考えを当時に反映させるとしたらエンジン下取りでプロダクション用のエンジンに交換しちゃいますね、+200rpm余計に回るし
      HIブースト掛けても壊れないので。
      新車からのエアフロが使えているのは凄いですね、😊 前期独自の加速はあのエアフロでないと出せないのかも、未だ初めて乗った
      前期ブーストアップの加速感だけは忘れません。

    • @bikini9415
      @bikini9415  ปีที่แล้ว +1

      @@loyalsniper
      何度も自分のつたない長文コメントにお付き合い頂き、いつもありがとございます。
      自分は他人様との繋がりが持てる場所がここしかないロンリーな感じなので、
      毎日のように
      『コメント来て無いかな〜^^』なんてチェックしていて、
      コメントを頂いた時は
      なるべく早めにお返しするようにしているのですが、
      皆様からの返信に関しては
      『頂けるだけで有り難い』と思っています。
      ですから、どうかタイミングなんてお気になさらずに^^
      皆さんお忙しいでしょうから、
      ☝マークだけでも全然嬉しいです😀
      ロータリー乗りの先輩
      (勝手にそう呼ばせて下さい🙇‍♂😋)から
      センスを褒めて頂けるなんて光栄です^^
      マフラーノーマルで謎の速さ?
      お話を伺っていると、
      daidaiさんはディープな環境で過ごされていた感じがします〜🧐😅
      昨今は良心的なリビルトエンジンが40万前後?で交換工賃15万ぐらい?
      って感じ?と、自分は考えています。
      ここの所、メンタル的に動画をアップするほどの元気が無くて不精気味になっていますが、
      外装に関して、地味〜ですが『若干』の変化(変更?、更新?、後進?^^)がありまして・・・
      時期は未定ですが、
      次の動画からは以前とは少し違う(本当に少しです^^)外観になっています。
      今の時期は色んな意味で『クセ』のついた御老体の我がFCは今はサマーバケーションと言うことで、
      ここ1月ほどまともに走っていません。
      またアップする事があれば、
      ご覧いただけると嬉しいです✌

  • @ろん-b8w
    @ろん-b8w ปีที่แล้ว

    厚木の246で前期のfcとすれ違ったのですがもしかしたら、主さんかもしれない、

    • @bikini9415
      @bikini9415  ปีที่แล้ว

      ろんさんお久し振りです、コメント有り難うございます。
      R246の厚木辺りはここ数年行ってませんので、他人の空似かな?
      と思います。
      行くとしても秦野位まででしょうか・・・?
      しかもFCでその辺をうろつくとしたら間違いなく『夜』だと思います^^

    • @ろん-b8w
      @ろん-b8w ปีที่แล้ว

      間違いでしたか、失礼しました🥺
      秦野ですとヤビツとか行かれるんですか?
      やっぱり前期も後期もfcは最高ですね!
      fc3s早く自分も欲しいですが一人暮らし始めて目標が遠のいてます😭

    • @bikini9415
      @bikini9415  ปีที่แล้ว

      あ、あのFCあいつかも?と頭の片隅に置いて頂けるだけ光栄です😊
      246でヤビツ峠って案内看板を何度か見掛けて、
      あっ、聞いたことが有るけど、
      ここから行けるんだ〜って感じで、
      実際は行った事ありません😅
      1人暮らしで今の価格帯のFC購入は大変ですよね〜😱
      ここの動画レベルで良かったら、
      乗ってる気分を味わってください🙇🏻