ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
✔動画の目次00:00 はじめに01:24 建売チラシの間取りと問題点03:44 「家事動線」の誤解05:03 改善プラン10:35 2階に浴室と洗面所を計画することについて13:18 おわりに
こんにちは。初めて拝見しました。2階にお風呂と洗面所、16年前に、それで建てました。1階で洗濯して、水に濡れた重い洗濯物を持って、階段を昇るのが、どうにも理不尽で。結果、大正解でした。来客が来てても、気にせずにお風呂に入れるし、風呂上がりに2階の自室に下着姿で行けるし。シーツなどの大きいものは、2階で洗濯してそのままベランダで干して、それをまた、同じ階の部屋に持っていけるし。お風呂が2階になった分、リビングが広くなりました。2階の個室は、逆に小さくなったけど、家族が広いリビングに集まるようになったので、結果的に良かったです。水漏れに関しては、浴室の下が、1階トイレなので、あまり心配はないかな。16年過ごした感想です(笑)。
リフォームや簡単な模様替えで住みやすくしたくていつも拝見しています。うちは洗濯機がキッチンです。お風呂が2階です中古メゾネットです。洗面所にあったときは子育てに追われて洗濯機からいつも洗濯物が溢れていた💦のですがそれがなくなりました。また、洗濯したいものがある人が自分で洗濯するようにもなりました。洗濯機が見えるとこにあり忘れなくなりました。リフォームで2階に洗濯機を上げるお宅もあると聞いて迷いましたが15年住んでよかったとおもってます。2階の脱衣所ならきっと後回しにして忘れてしまったとおもいます。キッチンに続く北側の謎の部屋wにエアコンかけて部屋干ししたり、庭に干したりしてます。夫は自分で洗濯して2階の自分の部屋のベランダに干してます笑
こういう赤ペン先生みたいな動画、家を建てようと考えてる人からすると勉強になります!そんな目線、提案があったのかと思いますね✨ありがとうございます!
そう言っていただけると、動画を作る甲斐があります!
『騙されたと思って!』が印象的でした😙
いつも為になる動画をありがとうございます。我が家も2階の日当たりが良いので日中は誰も居ない部屋に日が当たりリビングは暗いので、今回の動画は参考になりました。私の実家はエレベーターのないビルなので上に居住していますが毎回の買い物した物特にお米を持って行くのが大変でした。ホームエレベーターは解決策として良いのかもしれませんが、費用が安くせめて物だけでも上に上げられる装置が有ればと思いました。お風呂を掃除した時に誤って外してはいけない部品を外し、下まで水が滲み出て大変でした。(経験済😆)私の理想はハワイのコンドミニアム(ワイキキバニアン)のような間取りで、これを狭い戸建てで実現できれば最高です。
荷物用のエレベーターもありますよ。
自分にはこの間取りは合わないと思いましたけど参考になります。ありがとうございます。
げげさんの動画で流れるCMだいたいスーモ説!
2F風呂に魅力を感じているのですが、将来の介護などを考えると不安もあります。そこまで先のことは考えすぎ、2Fを介護の中心としても乗り切れる、など実態を知りたいです。
自分たちが要介護になる可能性を、どう捉えるかですね!要介護になった場合はその際にリフォームをする前提でいいと思います。あくまで僕の意見です。自分が要介護者になる可能性に賭けるのではなく、介護が要らないように元気に暮らすための方法を僕なら考えます。
お風呂は1Fで洗濯機は2Fとかどうでしょう?洗濯前の洗濯物なら二階に持っていくのもそれほど苦ではないのかな?と思いました、二階の寝具は洗いやすくなりますしそこは分けないほうが良いでしょうか?
げげさんでなくてすみません。自宅をそのようにしましたが、とても楽です。二階にランドリールームを作りました。洗濯物を干すためのホスクリーンやスロップシンクもつけてあります。ベランダへも出られるようにしました。隣の寝室に服をすぐに仕舞え、寝具の洗濯、大物を干すのも楽です。一階に干す予定が無い人や一階にクローゼットや寝室がない人にはとてもいいと思います。敢えてデメリットを挙げるなら、・洗濯が終わったかどうかの音が聞こえにくい時がある・2階なので洗濯パンがガッツリつく・お風呂の残り湯は使えないこんなところでしょうか。
面白いご提案ですね!我が家もリフォームを考える時期に来ているのですが、高齢の義父の生活圏を考えると、お風呂場を2階に…が難しいかしら…くぅっ(泣)
私の場合、家事「ラク」自体、選択以前に家事機会が少ない大人少人数暮らしなんですよ。1階は音楽サロンを兼ねるので、飲食は軽いカウンター提供。2階は完全プライベートエリアに分けているためキッチン以外の水まわりは2階。トイレ上下階に。但し、ラクに慣れると老化を早めるので家の中を歩く距離くらいは下肢筋力維持と転倒骨折防止に。バルコニーは外観凹凸感とバルコニー暮らしの生活歴から利用法はイメージできています。還暦間近から永く楽しく住みたいのでね🤗
先日の子供部屋の考察もそうでしたが、今回も興味深く拝見させていただきました。リフォームを見据えたプランニングは非常に重要な点ですね。師匠からこんな事を言われたことがあります。”家は完成させちゃダメなんだよ。完成させるのはここに住む人たちの仕事だから。”そこに住まう人が成長していくのなら、家もまた成長する可変性が必要なのか等と思いつつ日々頭を悩ませる今日このごろ・・・
いつもありがとうございます✨僕も「未完成」の状態、好きです😊
個人の感想ですが、1.キッチンはL型にすると広く感じるかもしれません。2.WICとバスの位置を交換し、寝室からアクセスしやすいかもしれません。3.2Fタタミと寝室2の位置を交換したらどうでしょうか
いいと思います〜
二階のお風呂とWICを逆でもいいかもですね🤔寝室に直接WIC行けて、それと収納減るかもしれませんが、WICと洗面所脱衣所を繋げるのもアリですね🤔
そうですね!ちなみに、僕の意図ですが、家族誰でもWICにアクセスしやすいようにしたかったので、今の位置(廊下から入れる位置)に計画しました😊
家事動線について改めてわかった。げげさん、助かった^ ^
げげさん、ごきげんよういつも動画を拝見してますげげさんに質問があります築24年の木造2階建に住んでいますゆくゆくは1階をリフォームを考えているのですが、基本的にキッチンの場所はキッチン、リビングの場所はリビングにしないと難しいのかしら?キッチンからの眺めが良いのでリビングにしたいのです北西にあるキッチンとお風呂ですが、リビングにしたら南側の家の目線が気にならないのですがね…基礎をしっかり作ってしまったので費用が跳ね上がるのか、心配です土間にすぐキッチンがあるカフェのような空間からヨガやバレエレッスンが出来る空間、奥にプライベートのリビングが理想です長々すみません!
二階水回りをしたいのですが、野球部の息子がドロドロで帰ってくると困りそうで… どんな工夫をしたら良いでしょうか
玄関の近くに、大きめの土間収納か、サブの脱衣所を設けておく、とかですかね。そこで脱いで、手を洗ってから、LDKへ入る。加えて、屋外に水栓やガーデンパンを設置するのはいかがでしょうか?外なのでバシャバシャ洗えます。
いつも、見てます!僕も建築士してます!応援してます!この、図面説明に使っているソフトはなんですか?
ありがとうございます!morpholio trace で検索してみてください!
重度の花粉症なので年に2〜3ヵ月ほど『帰宅したら玄関に入る前に徹底的に花粉を叩き落としてそのまま玄関目の前のお風呂直行』という時期があります本当は2階に水回りとサンルームをかためたいのですが花粉の時期がつらくてつらくて、いくら清浄機をつけても徹底しないと寝起きから呼吸困難です……両立できる解決策があれば教えてください😭
私も花粉症です…!住まいにおける、花粉症対策。勉強不足でしたので、すこし調べてみます!
花粉さえどうにかなれば選択肢が増えるのに、いまは住みづらいと思いながら目の前お風呂のおうちで我慢してます。。ぜひよろしくお願いします✨
改善案、冷蔵庫がリビングから遠く感じてしまいます(リビングから飲み物取りに行く機会が多いので…)パントリーと冷蔵庫は近いほうがものを閉まったり出したりはし易いのを優先したという形ですかね??
冷蔵庫の位置は、お好みで動かしていただいて大丈夫ですよ〜ちなみに僕は、「シンク・コンロ・冷蔵庫」の位置がなるべく三角形の位置関係になるように考えています。リビングからの距離よりも、調理をする方の目線で考えます。
@@gegeinc わざわざ返信ありがとうございます!!そうですね。コンロ、シンク、冷蔵庫の位置関係は仰る通り優先度を上げて考えると家事効率は上がりそうですね!!何を優先するか、、難しいところです。
beforeのプラン、よく建売住宅のチラシでみるような間取りですよね。げげさんのプラン、同じサイズなのにすごく変わっていて面白かったです!ダイニングテーブルとキッチンの縦列配置、個人的にはとても好きです。子育てしていると食事中に立ち上がらなくてはいけないことが、とても多いので…(子どもがこぼしたり、おかわりを要求されたり。)回遊型キッチンだと、複数人で作業しても、動線がかち合いにくいのも良いです(^^)ローコスト建売住宅だと、・アイランド型キッチンはコスト増&施工手間UP(造作でこの形にすることもできるけれど…)・二階浴室もコストUP・ちょっと変わった間取りをきちんと提案できる不動産営業マンが少ない…みたいなかんじで、難しいんだろうなーって思ったりします。建売でも、魅力的な住宅が増えるといいなー
価値観が近い方がいらっしゃってよかったです😊建売は、万人に受けるように作られるので、日本の平均的な間取りになりますね!逆に言うと、オーソドックスな間取りが良い方は、わざわざ注文住宅ではくて建売のほうがお得だったりしますね〜
返信ありがとうございますー!げげさんのこのプランのキッチン部分、動線以外にも好きなところを書き忘れました。「空間のデザインもすてきになるだろうなー♪」っていうところです(^^)キッチンをフルフラットにしようかなー?あ、でもそれだと常にキッチン片付けられるか心配だから、造作の立ち上がりあったほうが私には現実的かなー…とか、実際に住むわけじゃないのに妄想しちゃいました(笑)
いつも拝見させて頂いてます。現在間取り提案を受けており今回の動画と関連する部分があったので質問させてください。私の提案を受けている間取りは2LDKで将来的に必要になれば吹き抜けを潰して3LDKにできるようなプランです。その中で2LDKのうちの一部屋を今回のげげさんのようにフリールームにして将来的に間仕切りできるようにという提案がありました。廊下とつながっているだけのフリールームだったので、いらないのではと思い最初から間仕切りをつける方針で考えていましたが、今回のげげさんの話を聞いてなるほどと思いました。ただ、私の場合、そもそも2部屋しかないので、フリールームにしておくと、来客が来た際寝泊まりする場所がLDKかフリールームしかないので、困るのではと思いました。げげさんでしたら2LDKでも一部屋をフリールームにするのはありだと思うでしょうか?
来客の頻度によると思います。年に何回、家族以外の方が、泊まりに来られますか?仮に年に2,3回なのであれば、そのためだけに仕切りを作る必要性は少ないかもしれません。(泊まるだけなら、カーテンやロールスクリーンでも十分仕切られます。)頻度と使い方を、イメージしてください。
@@gegeinc そうですね、年に何十回もくるわけではないので、ロールスクリーンもありかもしれません。もう一度検討してみます。
いつもためになる情報をありがとうございます。今回の動画、私にとって非常にタイムリーな内容でとても参考になりました。2階浴室を検討中ですが、普通に在来軸組の木造で可能ですよね? 水の入った浴槽の重さが気になるのですが、何か注意点などありますか?
在来軸組の木造で可能ですよ!2階ユニットバスの場合、それを加味した構造や架構を検討しますので問題ないです。(ただし設置方法は工務店によりますので個別にご確認ください)
給排水管のコストが高くなるのは仕方ないですが、水漏れしやすいっていうのは怖いですね‥。 よほど施工が悪くない限り大丈夫なんですか? 他の建築士ユーチューバーさんも2階の水回り設備は水漏れしやすいと言ってました。2階水回りの水漏れリスクの原因、知りたいです。
2階水回りが水漏れしやすいのではなくて、水漏れしたときに、その下が「基礎」か「部屋」かで、修復の手間や費用が変わってくるということです。1階水回りだと:床下は「基礎」ですが、2階水回りだと:床下は「部屋」なので、雨漏りをしたようなイメージになります。水漏れ範囲にもよりますが、2階水回りの方が仕上げの修復に時間とコストがかかる傾向があります。2階水回りの場合は、少しでも水漏れのリスクヘッジをするために、洗濯機の下に防水パンをおすすめしています。
黒色以外の洋服もお召しになるんですね。
2階に子供部屋2つ、主寝室1つ。子供部屋はつなげておいて将来的に仕切る方法を考えていましたが、主寝室と子供部屋をつなげておく発想がなかったので新鮮でした!参考にさせていただきます( *´︶`*)
参考になってよかったです😊間取りは自由に考えましょう!
年をとると2階の浴室はすごく大変だと思います。
私ならこの改善案は却下です理由は、建物の角にウィークポイントを持ってきていることそう、階段です。この場所は構造的にあり得ない。吹抜のように梁を顕しにすることも火打ちを入れることもできないんだから水回りの下に居室も避けたい家事導線がテーマだからってその辺の考察がないのが残念
2階浴室提案がアリかナシか、顧客の志向とプレゼン次第ですね。ゴリ押しはしないけど、もう少し勧めてもいいかな?と感じました。自分も設計の立場です。バルコニー無しは明らかに増加傾向で、以前はほぼ0でしたが最近の感触的には2~3割。打合せの最後に親が出てきて「絶対付けなさい!」と言って渋々付けたこともあります。お金は出さないのに(笑)
業界の方のコメント、とても参考になります✨ありがとうございます!そうなんです、かなりバルコニーなしの価値観も(以前に比べれば)かなり普及してきましたよね。とはいえ、バルコニーに限らず、「親ブロック」は健在です…!(^_^;)
ん~、げげさん案も(私にとっては)イマイチ😅キッチンとダイニングを並列にするのはキライ。今回でいえば東側に座るとキッチンの一番見られたくない内部が丸見え。2階も廊下が異様に長いし、寝室を仕切ったら収納無いし。生意気言ってスミマセン
✔動画の目次
00:00 はじめに
01:24 建売チラシの間取りと問題点
03:44 「家事動線」の誤解
05:03 改善プラン
10:35 2階に浴室と洗面所を計画することについて
13:18 おわりに
こんにちは。
初めて拝見しました。
2階にお風呂と洗面所、16年前に、それで建てました。
1階で洗濯して、水に濡れた重い洗濯物を持って、階段を昇るのが、どうにも理不尽で。
結果、大正解でした。
来客が来てても、気にせずにお風呂に入れるし、風呂上がりに2階の自室に下着姿で行けるし。
シーツなどの大きいものは、2階で洗濯してそのままベランダで干して、それをまた、同じ階の部屋に持っていけるし。
お風呂が2階になった分、リビングが広くなりました。
2階の個室は、逆に小さくなったけど、家族が広いリビングに集まるようになったので、結果的に良かったです。
水漏れに関しては、浴室の下が、1階トイレなので、あまり心配はないかな。
16年過ごした感想です(笑)。
リフォームや簡単な模様替えで住みやすくしたくていつも拝見しています。
うちは洗濯機がキッチンです。お風呂が2階です中古メゾネットです。
洗面所にあったときは子育てに追われて洗濯機からいつも洗濯物が溢れていた💦のですがそれがなくなりました。また、洗濯したいものがある人が自分で洗濯するようにもなりました。洗濯機が見えるとこにあり忘れなくなりました。リフォームで2階に洗濯機を上げるお宅もあると聞いて迷いましたが15年住んでよかったとおもってます。2階の脱衣所ならきっと後回しにして忘れてしまったとおもいます。キッチンに続く北側の謎の部屋wにエアコンかけて部屋干ししたり、庭に干したりしてます。夫は自分で洗濯して2階の自分の部屋のベランダに干してます笑
こういう赤ペン先生みたいな動画、家を建てようと考えてる人からすると勉強になります!
そんな目線、提案があったのかと思いますね✨
ありがとうございます!
そう言っていただけると、動画を作る甲斐があります!
『騙されたと思って!』が印象的でした😙
いつも為になる動画をありがとうございます。
我が家も2階の日当たりが良いので日中は誰も居ない部屋に日が当たりリビングは暗いので、今回の動画は参考になりました。
私の実家はエレベーターのないビルなので上に居住していますが毎回の買い物した物特にお米を持って行くのが大変でした。
ホームエレベーターは解決策として良いのかもしれませんが、費用が安くせめて物だけでも上に上げられる装置が有ればと思いました。
お風呂を掃除した時に誤って外してはいけない部品を外し、下まで水が滲み出て大変でした。
(経験済😆)
私の理想はハワイのコンドミニアム(ワイキキバニアン)のような間取りで、これを狭い戸建てで実現できれば最高です。
荷物用のエレベーターもありますよ。
自分にはこの間取りは合わないと思いましたけど参考になります。ありがとうございます。
げげさんの動画で流れるCM
だいたいスーモ説!
2F風呂に魅力を感じているのですが、将来の介護などを考えると不安もあります。
そこまで先のことは考えすぎ、2Fを介護の中心としても乗り切れる、など実態を知りたいです。
自分たちが要介護になる可能性を、どう捉えるかですね!
要介護になった場合はその際にリフォームをする前提でいいと思います。あくまで僕の意見です。
自分が要介護者になる可能性に賭けるのではなく、
介護が要らないように元気に暮らすための方法を僕なら考えます。
お風呂は1Fで洗濯機は2Fとかどうでしょう?
洗濯前の洗濯物なら二階に持っていくのもそれほど苦ではないのかな?と思いました、二階の寝具は洗いやすくなりますし
そこは分けないほうが良いでしょうか?
げげさんでなくてすみません。
自宅をそのようにしましたが、とても楽です。
二階にランドリールームを作りました。洗濯物を干すためのホスクリーンやスロップシンクもつけてあります。ベランダへも出られるようにしました。
隣の寝室に服をすぐに仕舞え、寝具の洗濯、大物を干すのも楽です。一階に干す予定が無い人や一階にクローゼットや寝室がない人にはとてもいいと思います。
敢えてデメリットを挙げるなら、
・洗濯が終わったかどうかの音が聞こえにくい時がある
・2階なので洗濯パンがガッツリつく
・お風呂の残り湯は使えない
こんなところでしょうか。
面白いご提案ですね!
我が家もリフォームを考える時期に来ているのですが、高齢の義父の生活圏を考えると、お風呂場を2階に…が難しいかしら…くぅっ(泣)
私の場合、家事「ラク」自体、選択以前に家事機会が少ない大人少人数暮らしなんですよ。
1階は音楽サロンを兼ねるので、飲食は軽いカウンター提供。
2階は完全プライベートエリアに分けているためキッチン以外の水まわりは2階。トイレ上下階に。
但し、ラクに慣れると老化を早めるので家の中を歩く距離くらいは下肢筋力維持と転倒骨折防止に。バルコニーは外観凹凸感とバルコニー暮らしの生活歴から利用法はイメージできています。
還暦間近から永く楽しく住みたいのでね🤗
先日の子供部屋の考察もそうでしたが、今回も興味深く拝見させていただきました。
リフォームを見据えたプランニングは非常に重要な点ですね。
師匠からこんな事を言われたことがあります。
”家は完成させちゃダメなんだよ。完成させるのはここに住む人たちの仕事だから。”
そこに住まう人が成長していくのなら、家もまた成長する可変性が必要なのか等と思いつつ
日々頭を悩ませる今日このごろ・・・
いつもありがとうございます✨
僕も「未完成」の状態、好きです😊
個人の感想ですが、
1.キッチンはL型にすると広く感じるかもしれません。
2.WICとバスの位置を交換し、寝室からアクセスしやすいかもしれません。
3.2Fタタミと寝室2の位置を交換したらどうでしょうか
いいと思います〜
二階のお風呂とWICを逆でもいいかもですね🤔寝室に直接WIC行けて、それと収納減るかもしれませんが、WICと洗面所脱衣所を繋げるのもアリですね🤔
そうですね!
ちなみに、僕の意図ですが、家族誰でもWICにアクセスしやすいようにしたかったので、今の位置(廊下から入れる位置)に計画しました😊
家事動線について改めてわかった。げげさん、助かった^ ^
げげさん、ごきげんよう
いつも動画を拝見してます
げげさんに質問があります
築24年の木造2階建に住んでいますゆくゆくは1階をリフォームを考えているのですが、基本的にキッチンの場所はキッチン、リビングの場所はリビングにしないと難しいのかしら?キッチンからの眺めが良いのでリビングにしたいのです
北西にあるキッチンとお風呂ですが、リビングにしたら南側の家の目線が気にならないのですがね…
基礎をしっかり作ってしまったので
費用が跳ね上がるのか、心配です
土間にすぐキッチンがあるカフェのような空間からヨガやバレエレッスンが出来る空間、奥にプライベートのリビングが理想です
長々すみません!
二階水回りをしたいのですが、野球部の息子がドロドロで帰ってくると困りそうで… どんな工夫をしたら良いでしょうか
玄関の近くに、大きめの土間収納か、サブの脱衣所を設けておく、とかですかね。
そこで脱いで、手を洗ってから、LDKへ入る。
加えて、
屋外に水栓やガーデンパンを設置するのはいかがでしょうか?外なのでバシャバシャ洗えます。
いつも、見てます!
僕も建築士してます!
応援してます!
この、図面説明に使っているソフトはなんですか?
ありがとうございます!
morpholio trace で検索してみてください!
重度の花粉症なので年に2〜3ヵ月ほど『帰宅したら玄関に入る前に徹底的に花粉を叩き落としてそのまま玄関目の前のお風呂直行』という時期があります
本当は2階に水回りとサンルームをかためたいのですが花粉の時期がつらくてつらくて、いくら清浄機をつけても徹底しないと寝起きから呼吸困難です……
両立できる解決策があれば教えてください😭
私も花粉症です…!
住まいにおける、花粉症対策。勉強不足でしたので、すこし調べてみます!
花粉さえどうにかなれば選択肢が増えるのに、いまは住みづらいと思いながら目の前お風呂のおうちで我慢してます。。
ぜひよろしくお願いします✨
改善案、冷蔵庫がリビングから遠く感じてしまいます(リビングから飲み物取りに行く機会が多いので…)
パントリーと冷蔵庫は近いほうがものを閉まったり出したりはし易いのを優先したという形ですかね??
冷蔵庫の位置は、お好みで動かしていただいて大丈夫ですよ〜
ちなみに僕は、「シンク・コンロ・冷蔵庫」の位置がなるべく三角形の位置関係になるように考えています。
リビングからの距離よりも、調理をする方の目線で考えます。
@@gegeinc わざわざ返信ありがとうございます!!そうですね。コンロ、シンク、冷蔵庫の位置関係は仰る通り優先度を上げて考えると家事効率は上がりそうですね!!何を優先するか、、難しいところです。
beforeのプラン、よく建売住宅のチラシでみるような間取りですよね。
げげさんのプラン、同じサイズなのにすごく変わっていて面白かったです!
ダイニングテーブルとキッチンの縦列配置、個人的にはとても好きです。
子育てしていると食事中に立ち上がらなくてはいけないことが、とても多いので…(子どもがこぼしたり、おかわりを要求されたり。)
回遊型キッチンだと、複数人で作業しても、動線がかち合いにくいのも良いです(^^)
ローコスト建売住宅だと、
・アイランド型キッチンはコスト増&施工手間UP(造作でこの形にすることもできるけれど…)
・二階浴室もコストUP
・ちょっと変わった間取りをきちんと提案できる不動産営業マンが少ない
…みたいなかんじで、難しいんだろうなーって思ったりします。
建売でも、魅力的な住宅が増えるといいなー
価値観が近い方がいらっしゃってよかったです😊
建売は、万人に受けるように作られるので、日本の平均的な間取りになりますね!
逆に言うと、オーソドックスな間取りが良い方は、わざわざ注文住宅ではくて建売のほうがお得だったりしますね〜
返信ありがとうございますー!
げげさんのこのプランのキッチン部分、動線以外にも好きなところを書き忘れました。
「空間のデザインもすてきになるだろうなー♪」っていうところです(^^)
キッチンをフルフラットにしようかなー?あ、でもそれだと常にキッチン片付けられるか心配だから、造作の立ち上がりあったほうが私には現実的かなー…とか、実際に住むわけじゃないのに妄想しちゃいました(笑)
いつも拝見させて頂いてます。
現在間取り提案を受けており今回の動画と関連する部分があったので質問させてください。
私の提案を受けている間取りは2LDKで将来的に必要になれば吹き抜けを潰して3LDKにできるようなプランです。
その中で2LDKのうちの一部屋を今回のげげさんのようにフリールームにして将来的に間仕切りできるようにという提案がありました。
廊下とつながっているだけのフリールームだったので、いらないのではと思い最初から間仕切りをつける方針で考えていましたが、今回のげげさんの話を聞いてなるほどと思いました。
ただ、私の場合、そもそも2部屋しかないので、フリールームにしておくと、来客が来た際寝泊まりする場所がLDKかフリールームしかないので、困るのではと思いました。
げげさんでしたら2LDKでも一部屋をフリールームにするのはありだと思うでしょうか?
来客の頻度によると思います。
年に何回、家族以外の方が、泊まりに来られますか?
仮に年に2,3回なのであれば、そのためだけに仕切りを作る必要性は少ないかもしれません。(泊まるだけなら、カーテンやロールスクリーンでも十分仕切られます。)
頻度と使い方を、イメージしてください。
@@gegeinc そうですね、年に何十回もくるわけではないので、ロールスクリーンもありかもしれません。
もう一度検討してみます。
いつもためになる情報をありがとうございます。
今回の動画、私にとって非常にタイムリーな内容でとても参考になりました。
2階浴室を検討中ですが、普通に在来軸組の木造で可能ですよね? 水の入った浴槽の重さが気になるのですが、何か注意点などありますか?
在来軸組の木造で可能ですよ!
2階ユニットバスの場合、それを加味した構造や架構を検討しますので問題ないです。(ただし設置方法は工務店によりますので個別にご確認ください)
給排水管のコストが高くなるのは仕方ないですが、水漏れしやすいっていうのは怖いですね‥。
よほど施工が悪くない限り大丈夫なんですか?
他の建築士ユーチューバーさんも2階の水回り設備は水漏れしやすいと言ってました。
2階水回りの水漏れリスクの原因、知りたいです。
2階水回りが水漏れしやすいのではなくて、
水漏れしたときに、その下が「基礎」か「部屋」かで、修復の手間や費用が変わってくるということです。
1階水回りだと:床下は「基礎」ですが、
2階水回りだと:床下は「部屋」なので、雨漏りをしたようなイメージになります。
水漏れ範囲にもよりますが、2階水回りの方が仕上げの修復に時間とコストがかかる傾向があります。
2階水回りの場合は、少しでも水漏れのリスクヘッジをするために、洗濯機の下に防水パンをおすすめしています。
黒色以外の洋服もお召しになるんですね。
2階に子供部屋2つ、主寝室1つ。子供部屋はつなげておいて将来的に仕切る方法を考えていましたが、主寝室と子供部屋をつなげておく発想がなかったので新鮮でした!参考にさせていただきます( *´︶`*)
参考になってよかったです😊
間取りは自由に考えましょう!
年をとると2階の浴室はすごく大変だと思います。
私ならこの改善案は却下です
理由は、建物の角にウィークポイントを持ってきていること
そう、階段です。この場所は構造的にあり得ない。吹抜のように梁を顕しにすることも火打ちを入れることもできないんだから
水回りの下に居室も避けたい
家事導線がテーマだからってその辺の考察がないのが残念
2階浴室提案がアリかナシか、顧客の志向とプレゼン次第ですね。ゴリ押しはしないけど、もう少し勧めてもいいかな?と感じました。自分も設計の立場です。
バルコニー無しは明らかに増加傾向で、以前はほぼ0でしたが最近の感触的には2~3割。打合せの最後に親が出てきて「絶対付けなさい!」と言って渋々付けたこともあります。お金は出さないのに(笑)
業界の方のコメント、とても参考になります✨ありがとうございます!
そうなんです、かなりバルコニーなしの価値観も(以前に比べれば)かなり普及してきましたよね。
とはいえ、バルコニーに限らず、「親ブロック」は健在です…!(^_^;)
ん~、げげさん案も(私にとっては)イマイチ😅
キッチンとダイニングを並列にするのはキライ。今回でいえば東側に座るとキッチンの一番見られたくない内部が丸見え。
2階も廊下が異様に長いし、寝室を仕切ったら収納無いし。
生意気言ってスミマセン