ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大阪民からすると地下の待避線とか通過とかがすごく新鮮です
それなぁー!
一応堺筋線には準急や急行がありますし、京都市営地下鉄は直通先からの優等種別が乗り入れますちなみに神戸市営地下鉄も昔は快速運転をしていました
地下鉄では急行運転ないけど、地下線ならあるのが京阪神圏神戸高速鉄道、阪神本線、阪急京都線とか
@@p7dS8種別があるだけじゃんコメ主の意図理解してないでしょ
@@asakazefuji地下鉄じゃないなら意味ないよね
自粛中なので良いものを見せてもらって息抜きができました。ありがとう。
トンネル内でも鮮明な動画をアップしてくれるので嬉しいですね。副都心線は池袋の手前までは明治通りの下を通っているのが良く分かります。昔によく仕事で通りましたから。でもアップダウンが多いのは、こうやって動画で観て初めて分かりました。
地下の前面展望なんて何が面白いんだ!って思ってたけど、面白い。びっくりするくらい。
東京副都心線・東急東横線・東武東上線 渋谷 →⚡️明治神宮前🛩️→🚦新宿三丁目🏘️→ 池袋 →🎋小竹向原⚡️→○和光市💡 🍔
めっちゃよかったです
2:02 原宿5:45 新宿三丁目11:42 池袋15:50 小竹向原
都営新宿線の急行は新宿三丁目通過するのに、メトロ急行は停まるってのも独特
悪魔の鉄道ちゃんねる 意外かもしれないけど新宿三丁目は都営新宿線ではあまり乗降客数は多くないからじゃないかな。 急行だから連続停車も避ける目的もあるかも
都営線との乗り換えを優先していると聞いたことがあります
最初の子供…。すごいな。
匿名 確かにマネってるしかも英語もヤバすぎ
子供放送員がいらっしゃい
3:47 階段を上る新聞紙で不覚にも笑った
新聞紙に可愛さを感じる日が来るとは思わなんだw
向こうの見えないトンネルってなんかオラワクワクすっぞ!ってなるのわいだけかな
高評価押させていただきました
ありがとうございます!
@@trainview1980 どういたしましてです!
渋谷~新宿三丁目までカーブが多いですね
西武の車両、和光市に来る運用も有るんですね。東急東横線は構造が面白いし車種も多くて見てて飽きないですよね。ずっと複々線だったのに急に目黒線が地下に潜っていくところとか面白い。
10:35~10:53セグメント剥き出しの部分は将来設置されると言われている副都心線(仮称)東池袋駅ですね
湯村 新駅作る予定なんですか?
赤井雷 どうやら豊島区は副都心線の東池袋駅設置を要望していて東京地下鉄としても「相当の利用客が見込めた時期に設置する」みたいですなので建設時点で構造が違うみたいです
渋谷駅【お乗り換えJR線東急田園都市線東京メトロ半蔵門線京王井の頭線】 明治神宮前駅【お乗り換えJR山手線【原宿】東京メトロ千代田線】北参道駅 新宿三丁目駅【お乗り換え東京メトロ丸の内線都営新宿線】東新宿駅【お乗り換え都営大江戸線】西早稲田駅雑司が谷駅【お乗り換え東京さくらトラム都電荒川線】池袋駅【お乗り換えJR線西武池袋線東武東上線東京メトロ丸の内線東京メトロ有楽町線】要町駅千川駅小竹向原駅氷川台駅平和台駅地下鉄赤坂駅地下鉄成増駅和光市駅
和光市(25:21)西武車両?
そうそうそう係ar 6000系
池袋を出た直後にクロスがあるのは、新線池袋として仮終点だったときの名残りかな? もう使うことはないかのしれないね。そこから小竹向原まで、結構な上りになってるのが分かって、面白かった。
人身事故などで折り返し運行する時に使えるかもしれませんね
小竹向原駅の3番線に和光市行きは珍しい。
3番線に急行、4番線に各駅停車で乗り換えられるようにしてるので、和光市方面急行が3番線はよくありますよ。
そりゃあ撮影列車は和光市行きではないからね
大阪民からすると地下の待避線とか通過とかがすごく新鮮です
それなぁー!
一応堺筋線には準急や急行がありますし、京都市営地下鉄は直通先からの優等種別が乗り入れます
ちなみに神戸市営地下鉄も昔は快速運転をしていました
地下鉄では急行運転ないけど、地下線ならあるのが京阪神圏
神戸高速鉄道、阪神本線、阪急京都線とか
@@p7dS8種別があるだけじゃん
コメ主の意図理解してないでしょ
@@asakazefuji地下鉄じゃないなら意味ないよね
自粛中なので良いものを見せてもらって息抜きができました。ありがとう。
トンネル内でも鮮明な動画をアップしてくれるので嬉しいですね。
副都心線は池袋の手前までは明治通りの下を通っているのが良く分かります。昔によく仕事で通りましたから。
でもアップダウンが多いのは、こうやって動画で観て初めて分かりました。
地下の前面展望なんて何が面白いんだ!って思ってたけど、面白い。びっくりするくらい。
東京副都心線・東急東横線・東武東上線 渋谷 →⚡️明治神宮前🛩️→🚦新宿三丁目🏘️→ 池袋 →🎋小竹向原⚡️→○和光市💡 🍔
めっちゃよかったです
2:02 原宿
5:45 新宿三丁目
11:42 池袋
15:50 小竹向原
都営新宿線の急行は新宿三丁目通過するのに、メトロ急行は停まるってのも独特
悪魔の鉄道ちゃんねる 意外かもしれないけど新宿三丁目は都営新宿線ではあまり乗降客数は多くないからじゃないかな。 急行だから連続停車も避ける目的もあるかも
都営線との乗り換えを優先していると聞いたことがあります
最初の子供…。すごいな。
匿名 確かにマネってるしかも英語もヤバすぎ
子供放送員がいらっしゃい
3:47 階段を上る新聞紙で不覚にも笑った
新聞紙に可愛さを感じる日が来るとは思わなんだw
向こうの見えないトンネルってなんかオラワクワクすっぞ!ってなるのわいだけかな
高評価押させていただきました
ありがとうございます!
@@trainview1980 どういたしましてです!
渋谷~新宿三丁目までカーブが多いですね
西武の車両、和光市に来る運用も有るんですね。東急東横線は構造が面白いし車種も多くて見てて飽きないですよね。ずっと複々線だったのに急に目黒線が地下に潜っていくところとか面白い。
10:35~10:53
セグメント剥き出しの部分は将来設置されると言われている副都心線(仮称)東池袋駅ですね
湯村 新駅作る予定なんですか?
赤井雷
どうやら豊島区は副都心線の東池袋駅設置を要望していて東京地下鉄としても「相当の利用客が見込めた時期に設置する」みたいです
なので建設時点で構造が違うみたいです
渋谷駅【お乗り換えJR線東急田園都市線東京メトロ半蔵門線京王井の頭線】
明治神宮前駅【お乗り換えJR山手線【原宿】東京メトロ千代田線】
北参道駅
新宿三丁目駅【お乗り換え東京メトロ丸の内線都営新宿線】
東新宿駅【お乗り換え都営大江戸線】
西早稲田駅
雑司が谷駅【お乗り換え東京さくらトラム都電荒川線】
池袋駅【お乗り換えJR線西武池袋線東武東上線東京メトロ丸の内線東京メトロ有楽町線】
要町駅
千川駅
小竹向原駅
氷川台駅
平和台駅
地下鉄赤坂駅
地下鉄成増駅
和光市駅
和光市(25:21)西武車両?
そうそうそう係ar 6000系
池袋を出た直後にクロスがあるのは、新線池袋として仮終点だったときの名残りかな? もう使うことはないかのしれないね。
そこから小竹向原まで、結構な上りになってるのが分かって、面白かった。
人身事故などで折り返し運行する時に使えるかもしれませんね
小竹向原駅の3番線に和光市行きは珍しい。
3番線に急行、4番線に各駅停車で乗り換えられるようにしてるので、和光市方面急行が3番線はよくありますよ。
そりゃあ撮影列車は和光市行きではないからね