ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
マッハバロンの主題歌は、今聴いてもカッコよくてたまに聴いて元気になりますね
後にガンダムの 『哀 戦士』をヒットさせた井上大輔さんです。
なるほど!哀戦士聴き直してみます。ありがとうございます。
ガンバロンがバロンシリーズだとは知らなかった。
同じく😮
バロンシリーズ大好きでしたよ、とくにガンバロン!私がホームシックにかかった時に少年タイムスのみんながグアム島に行っていたのを見て勇気づけられました僕は日本なのに彼らは海外ではないかと😊ちなみに今飼っているトイプードルの名前はガンバロンです、大きなプードルが我が家に来た時はダイバロンと名付けようと思っています😀
懐かしい❗等身大のヒーローでとても親近感がありましたね全く知らないエピソードが知れて興味深いです👍「あっハヤタ隊員だ❗」というだけでテンション上がってました今では一回の出演だけの俳優ばかりで昔は、主題歌やヒーロー物に欠かせない方達が居て今でも自分の中でお世話になったヒーローです。
バロンシリーズは全て打ち切りという悲運の最期を迎えてしまいましたがレッドバロンはちゃんと物語を完結させてましたね。特に最終回「機械仕掛けの明日」は名作でした。あとマッハバロンはオープニングのインパクトが凄いですがエンディングも名曲で戦闘ロボのマッハバロンを必要としない世の中になって欲しいという願いが込められた名曲でしたね。
作詞は阿久悠さん。レッドバロン、マッハバロン以外に、デビルマンも担当してましたよね!!
レッドバロン、マッハバロンは最終回覚えてる。レッドバロンは違和感なく、マッハバロンは少し違和感感じた🤔ガンバロンは見てたけど、最終回覚えてないわ😂
バロンシリーズの中でも特にマッハバロンが好きでしたOP曲では蹂躙(じゅうりん)という言葉を初めて知り、ED曲は哀愁漂う歌詞が印象に残っています
マッハバロンのOP、EDがとても秀逸で多分初めてレコードを買ってもらったのがこれだったと思います
マッハバロンとガンバロンの主題歌と音楽は最もスリルがあった‼️
ガンバロンは子役だけの時は巨大戦闘シーンが同じフィルムの使い回しで最終話はおわりとかのテロップが一切出ずそのままフェードアウトって衝撃的過ぎた🤣。マッハバロンはもし打ち切りじゃなければ主人公死亡やマッハバロン強化の案もあったとか聞いた事ある。ブルマァクの倒産は他にも影響しててメカンダーロボも総集編で繋いでなんとか最終話まで放映出来たとかって話ですね。
小学校の時、友達とマジンガーZとレッドバロンが戦った場合はどっちが勝つのか、について熱い討論を交わしたのは良い思い出。私はレッドバロン推しだった。今はマジンガーも好きだけどね。
どっちが実力あるのかなぁ
マッハバロンは発進シークエンスが神ってた。今思えば、これらの番組をリアルタイムで見れたのは超幸せだったのかも?
小さなスーパーマン ガンバロンが90年代にまさか金月真美さんが出演していた事で話題になるとは夢にも思いませんでした😅
サンダーマスクとスペクトルマンとレッドバロンはその頃同時期に放送されていた…ウルトラマンシリーズや仮面ライダーシリーズとも勝るとも劣らない人気番組でした…!!
マッハバロンの主題歌のギターも凄いですが、レッドバロンの後期主題歌の無駄に長すぎるギターソロも大好き。
宣弘社の特撮作品はなんとも言えないマイナー感がたまらないですよねwレッドバロンは世界の国ごとの特徴を活かしたロボット、マッハバロンは三兄弟が陸海空のロボットという具合に、うまく設定を活かした敵ロボットが魅力的でしたねレッドバロンもマッハバロンも硬質な造形がいかにもロボットという感じでカッコよかったですね人が入るためにずんぐりむっくりしてしまったレッドバロンに、スマートにしたため動けなくなったマッハバロン、どちらも当時の試行錯誤や苦労が忍ばれます
宣弘社って、日本のヒーロー特撮の元祖『月光仮面』も制作してますね。
レッドバロンもスーツが重いのかあんまり動きは良いとは言えないなんでサンダー杉山とか相撲取りみたいなアンコ型にしたのかはわからないけど
レッドバロンの合間に流れていたレンタルエアコンのCM(苦戦するレッドバロンの操縦席で紅健が必死になってみつけた100円硬貨をエアコンに入れると元気を回復して逆転勝利)が傑作でしたが放送回数が少なかった事が残念でした。マッハバロンの特撮シーン(マシンの出撃シーンや基地内の描写)は円谷プロのミニチュア特撮を強く意識したように思えますが今の目線で見るとスーパー戦隊シリーズの特撮シーンの先駆けにも見えますね。ガンバロンが巨大合体ロボットダイバロンに乗り込むアイディアも東映版スパイダーマンやスーパー戦隊に先駆けていますしバロンシリーズが後の日本特撮ヒーロー番組に残したものは決して少なくないと思います。
この100円玉エアコン、ダイキンとばかり思ってましたが本編よりもこちらの方が印象的でした。
マッハバロンは今見てもカッコいい!
シルバー仮面、アイアンキング、レッドバロン、マッハバロン、全部大好き!
ガンバロンは当時大好きで、靴を買ってもらったのを覚えてます。ダイバロンもカッコよかったですね。マッハバロンは再放送で観た記憶があるものの、近年DVDで再見するまで内容をほとんど覚えてませんでした。レッドバロンは再放送されていた記憶もなく、やはりDVDで観るまでまったく観たことありませんでした。レッドバロンは特撮以外にも見所が多いのに対し、マッハバロンは特撮しか良いところがない印象を受けました。また、マッハバロンで笑ってしまったのが、キスバードという戦闘機が「バードミサイル発射!」と言いながら、なぜか機体から爆弾をばら撒いた場面。「それミサイルじゃねーから!」と爆笑してしまいましたw
足のつま先から、マッハトリガーを収納足裏からジェット噴射で出撃どんな構造になってるのか、マッハバロン…😅頭部に武器が結構集中しており、何故か発射する前に頭部がクルクル回るマッハバロン…バク宙を軽々とこなすマッハバロン…でも、ソノシートのレコード持ってました😊OP、ED最高😆👍
昔購入した特撮同人誌に面白い考察(?)が載っていました。シルバー仮面、アイアンキング、このバロン3作、レッドタイガーの流れや変遷はザ・ウルトラマンを除く昭和ウルトラ兄弟シリーズに似ていると指摘されていてなるほどと思いました。シルバー仮面は初代ウルトラマン、アイアンキングはセブン、レッドバロンは帰マン、マッハバロンはエース、ガンバロンはタロウ、レッドタイガーはレオだとか。
3部作ともいつの間にか終わってた特にガンバロンは殆ど見た記憶が無いマッハバロンの主題歌はかっこいいけど耳に残ってるのはレッドバロン😊
マッハバロンのプラモデル買いました。1,000円で接着剤無しで組み立てるキット。完成するとバンダイの歩くマジンガーZやゲッターロボよりはるかに大きくカッコ良かったです。でもマッハバロンの歌は子ども心にへんなの~って思いましたね。現在60歳のおじさんです。
当時1000円だとアオシマの合体マシンのマッハバロンでしょうか、自分は4個揃えてマッハバロンになる1個100円のミニ合体マシンを買って遊んでました。(近所のお店だと4個セットでシュリンクしてくれてたので頭部が売ってないとかにならないのは有り難かったです)
ガンバロンの曲がそのまま西遊記に使われてましたね
レッドバロンは前半の鉄面党編で強奪された世界各国のロボットが敵として立ちはだかるのが斬新でした。[対するSSIもその弱点は熟知しているものの鉄面党も強化改造にて対策済みと言ったパワーバランスの取り方が見事]
ちゃんと放送されたのは「レッドバロン」だけで後の2つは物語の途中で打ち切りになった悲劇的な作品。
クーラーかなんかのCMでレッドバロンが出てくるのがあったような記憶が微かにありましたが、なるほどスポンサーが空調関連の企業だったんですね。
そうそう たしか百円いれてクーラーを起動させてなかったかなあ?クーラーをレンタルする画期的なシステムだと子供心に目からうろこでした。
レッドバロンのCMでコインクーラーとメータークーラーが出ていたが当時のオイルショックで倒産になってしまった‼️
初めてこのチャンネルを観ました。私は65年生まれで、これらには首まで浸かってました。「じゅうりん」という言葉はこの番組で知りましたし、夕日の寂しさは新マンとレッドバロンで知りました。その後、大人になって、映像ソフトや研究本を買いまくり考察オタクを満喫しましたが、「参謀が指揮官より上位の存在だと誤解されたのはセブンとマッハバロンのせいだ」とか下らない事を考える今の自分より、正義のために戦うのは大変だが価値がある!と素直に思った当時の自分とどちらが幸せか?とか考えます。でも、一つだけ言えるのは、作った大人たちは子供たちに「良い人になって欲しい」(あとおもちゃも買ってね)と強く思っていたことは確かだった、という事です。それを思い出させてくれたこの動画に感謝です!知らなかった情報もたくさんありました!
マッハバロンのオープニング主題歌は確かにカッコよかったなぁ。あとララーシュタインという響きも!僕は子供の頃、レッドバロンとマッハバロンは観てた記憶があるのですが、どちらも最終回に出てくる敵ロボット(レッドバロンのデイモスZとマッハバロンのゼッターキングII世)が当時すげぇカッコいい!と思ってました。
マッハバロンの必殺技「マッハコレダー」という響きも、印象に残ってますね。子供心に「・・ビームとかファイヤーとかじゃないのかよ??コレダーってなんだよwwカッコ悪いなぁ」と当初いい印象はもっていませんでしたw。
ララーシュタインは怒髪天すると実写版のサリーちゃんパパみたいだったな🤣。
1:19 「レッドバロン」よりも半年早く放送開始された「ジャンボーグA」は「巨大ロボ」ではなく「サイボーグ」だからノーカウントなんでしょうね。
2017年のリメイク的な特撮映画『ブレイブストーム』でレッドバロン、シルバー仮面を知りました。レッドバロンもマッハバロンも、主題歌最高です!
レッドバロンは、その後、アニメーションシリーズになって復活しました❤😂
ガンバロン、予算が無くなってからのエピソードかもしれませんが、主人公の少年がパワーアップするために普通の公園の遊具で鍛えてたシーンを覚えていますマッハバロンは、主題歌とED曲とともに記憶の残るのがKSSの基地に置かれてたキッサ―サイン(ピースサイン)形状の椅子です
マッハバロンは出撃シークエンスがカッコよかったし、造形的にはグーパンチに特化した厳つい拳が好きだった。
後年アニメでリメイク(?)されたレッドバロンは、おもちゃが売れたためスポンサー(バンダイ)が放送延長にゴーを出し、4クールを全うした。しかし、製作者側は3クール完走を目標に頑張ってきたので、もう1クール増えたことに対して逆に面食らったという。
バロンシリーズでは一番好きなのは一番シリアスなレッドバロンかな。別に牧レイがカッコいいという理由では無い! いやホントだよホント。
ガンバロンのCMは半年間はあった物もそれ以降の番組変更でなくなってしまった‼️
「バロンパンチ」は衝撃的な映像だったが、「ララーシュタイン」を見た時は腰を抜かしそうになった。
バロンシリーズには特撮作品では主役を演じた名優が出ていますよねレッドバロンはミラーマンマッハバロンは新マンダイバロンはウルトラマンみんな円谷ヒーローを演じた名優が出てるんですね
レッドバロンはウルトラの父の人間態あとヒーロー主役級ではライオン丸
3作とも良作で大好きでしたが、打ち切られたので「日テレ何やってんだ」と怒り心頭でしたね。やはりこの分野の老舗、東映が日テレに関わっていないのが致命的だったのでしょうか。
レッドバロンはマジンガーとほぼ同時期にジェットスクランダーに合わせて空飛んで宇宙まで行けてはまってたなー。
この手のものは、やっぱりどこかで円谷とつながりがあるねえ
レッドバロン当時に起動キーが「生体認証」だったのには驚かされる。しかも、指紋と声紋の二重認証。
忘れかけてました。好きですねー。
マッハバロンの主題歌は後にガンダムの 『哀 戦士』の井上大輔パチモンも含めて名作。
叔父がマッハバロンの監督の一人でした、三話分ぐらい担当したと話してました。メインではなかったので、エンドロールなどには名前がありませんが、担当回の敵ロボのモックアップが実家にまだあります。(ネズミにかじられてしまい、見る影もありません…)
マッハバロンに北村総一朗さんがゲスト出てましたなぁ!
創映社と言う会社が二つあっただなんて…「日本サンライズ」の前身の会社と「日本現代企画」の後身の会社…同じ会社…なわけないだろうけど…名前が同じという事で同じような体質になったのだろうけど…その革新性には源流があったという事に…? それにしても日テレと tbsは番組の人気よりもタイムライン上の都合しか考えていない節が否めないんだよなあ…orz 特撮番組は延長になった作品は聞いたことないしアニメも続編が同じ時間帯で放送されていたのって「ゾイド」シリーズ位…orz
確かマジンガーZの永井豪氏とレッドバロンの野口竜氏は元々は石ノ森章太郎氏の元で切磋琢磨した中でしたよね
3作品ともこんなに不運な作品だったなんて知らなかった...
クリスマスプレゼントで朝起きたら枕元に包装された箱があって、当時ライディーンの超合金が欲しかったので「やったー!」ってよろこんで包みを開けたら、マッハバロンがようわからんバイクに乗ったおもちゃでした…。
マッハバロンの主題歌、ローリー寺西と相性良さそうと思ってたらすでにカバーしてた
グラムロックが三度のメシより大好きな男がこれを逃すわきゃないですもんね😂
バロンシリーズは個人的に好きでした。レッドバロンは等身大シーンにもスポット当てて、マッハバロンは巨大ロボットのコンセプトを全面に出しました。ガンバロンは子供主役のコメディエンヌな等身大ヒーロー。不遇の事情により各々打ち切りは残念。日テレの特撮ドラマは他にサンダーマスクもあります。この番組、低予算と少人数スタッフのため打ち切られましたが、人気まずまずでした。そうそう、若き日の奥田瑛二さん主演した円盤戦争バンキッドも→この番組も人気不振で打ち切りに。日テレは特撮あまり強くないのですかね?
ロボットのコクピットにあるエネルギーメーターはスズキフロンテの燃料計のようです。
やはり牧レイ氏のアクションが最高だった。残党蹴散らすパンチラアクション。大股開き。スタイルいい。2024年7月27日コメント
ガンバロン好きだったなー❤️
レッドバロンは幼少の頃に、真理隊員のバンチラが楽しみでした💦そのチビッ子も、高校生になって、シャイダーのアニーのバンチラに心奪われてました😅
浅香唯はパンチラで丸出しになったこともあり、南野陽子はパンイチ
スーパー戦隊も【ダイバロン】みたいに“顔出し”で操縦してほしいなぁ…
井上忠夫って井上大輔さんなんですよね。あとマッハバロンのギターはチャーさんという噂が・・・
レッドバロンやマッハバロンの主題歌の作曲者は井上大輔さんですね。忠夫表記は確か本名ではないかと。良い曲ですね。
井上忠夫名義なのはまだ改名前だからですね。井上さんの曲は、本当に名曲です。
日本空気販売って言う会社だったんだダイキンだと思ってました。本編より100円エアコンのcmの方が印象的でした。それが終了の原因とは全く知らなかった。
ガンバロンは凄く印象に残ってます。黒部進さんの執事役(コンシェルジュ?)も最高でしたね。かなり難題ですが、サイボーグ009をリクエストします。無理せずに簡単で結構です。ハーリーレイス、マードック編のような。
初めてのクーラが百円クーラでした。曖昧ですけどレッドバロン眠れ眠れ〜ていう物悲しげなEDがみょ~に好きでした
その歌はマッハバロンのEDですね。
@@あんみつ姫-s3b やはりそうでしたか曖昧な記憶だったもので
レッドバロンの操縦室は、後に観た大型クレーンの操縦室が似ていた記憶がある。あと片目が操縦室になってたのも印象的だった。マッハバロンは、帰ってきたウルトラマンと同じくコスモスポーツを使ってたのが印象深い。あと、基地のVサインの手を模した椅子が凄く記憶に残ってる。操縦席が額のポッチで、えらいデカいロボットだなぁと思っていたなぁ。ガンバロンはなぁ。ご指摘の有った福島なので、朝早くに短期間やってたイメージしか無い。ダイバロンが動いてた記憶もないのよねぇ。この動画で、理由がなんとなく判った。
コスモスポーツではなくフェアレディZです。
打ち切りだけはやめてくれ〜!っと思わず言いたくなります。
話が完結していないものが2つあったとは知りませんでした。今後、ファイヤマーマンやるんですね。円谷プロのウルトラマンシリーズ以外の巨大ヒーローで、一番好きなのがファイヤーマンです。主人公、歌、変身シークエンス、必殺技、大好きなので、楽しみにしています。
3つ目はバロンシリーズに入れたくないなぁ(笑)。
ガンバロンもシリーズやったんか。
幼いときガンバロンと17のソフビ持ってた。いつのまにか手にあった。なぜだろ?
マッハバロンのパズル持ってました
新珠三千代さんのCMでしたね…エアロマスター…!!わかりやすく言えばレンタルクーラーの会社…!!
ダイバロンのジャンボマシンダーが発売されてればなぁ
ブレイブストームもTo Be Continuedで続編やる気まんまんだったのに無理なようアニメ版だけはしっかり終わらせたのでアニメならジンクスは関係ない模様
シルバー仮面、アイアンキング、レッド、マッハ、ガンバロンは実質上一連の繋がり
え?巨大ロボット特撮が少ない?戦隊ものという巨大ロボットものが山ほどあるでしょう?
俺はマッハバロンの主題歌の作曲が井上大輔って聞いたのだが?逆にガンバロンの主題歌の作曲がミッキー吉野ってのが逆に驚いた
「レッドバロン」 のスポンサーだった日本空気販売の関連会社である日本熱学は、北海道日本ハムファイターズの前身である日拓ホームフライヤーズを買収するという話があった。
ガンバロンは、劇伴音楽の作・編曲をミッキー吉野が、演奏をゴダイゴが担当してましたね。その関係か、オープニング曲の伴奏の一部が、翌年の「西遊記」(これも音楽・ミッキー吉野、演奏・ゴダイゴ!)の劇伴音楽になってました。歌がジャニーズ少年団!?今はマトモな目で見られなくなりましたが(笑)、時代的には後の「たのきんトリオ」「シブがき隊」「少年隊」もいたのかな?そして、ザ・バーズ7。「ザ・バーズ」といえば、日テレの歌番組のバックダンサーでしたね。そして、「スター誕生!!」のオープニングでテーマ曲を踊って「欽ちゃ~ん」と司会の萩本欽一を呼んでた!その「ザ・バーズ」からの選抜メンバー7人なんでしょうねえ。
そうそう「小さなスーパーマン・ガンバロン」は現在も続くオバケ番組「サザエさん」の裏番組で数話程度しか見た記憶がありませんが、劇伴は良く覚えてまして(汗「西遊記(悟空:堺正章)」を観た際『これ、ガンバロンから転用じゃね?』と思ったクチです後に「ガンバロン」サントラCDがリクエストに応じて販売されましたから根強いファンは多かったのでしょう、私も買いました(汗あと…ザ・バースは高校サッカーの「振り向くな君は美しい」が一番知られているかとこちらも作詞は阿久悠ですね(汗
ガンバロンの敵、オソロシゴリラ(オソロシコング?)はすごい名前だなと子供心にも思っていました😂。あと、心の中で「マッハコレダー!!」と叫んで口に含んだ牛乳をブチまけて、母にこっぴどく叱られました😅。
マッハバロン眠れ眠れこれ、ヤマトのテーマを超える名曲だよ歌詞がヤバい
レッドバロンのコックピット内には100円玉を入れると1時間稼働する冷房機器がリースにより装備されていたが、それをリースしていた日本空気販売と言う会社が倒産してしまい、レッドバロンの冷房機器も回収され、コックピット内は灼熱地獄となり、戦闘不能。ドラマは打ち切りと為った。
本当日テレ子供向け番組は短命でしたね!バロン3部作、ファイヤーマン、ゾーン、ヒューマン、アニメではドラえもん、アストロガンガーが短命でしたね。ヒットしたアニメありましたがやはり、子供向け番組はテレ朝、フジテレが2代巨頭でしたね。
サンダーマスクもありましたよ。バロム1は系列のよみうりテレビ制作でしたけども。
そうでした!サンダーマスクもありましたね!日テレは対象年齢が中学生から大学生をターゲットにしたアニメがウケてましたね!例えばヤマト、ルパン三世とかですね。それか、もっと低く赤ちゃんぐらいウケたアンパンマンとかですね。
一応「ストーリーはキッチリ完結」の「スーパーロボットレッドバロン」(73〜74年)を除き「スーパーロボットマッハバロン」(74〜75年)の後番組は「ガンバの冒険」(75年)「元祖天才バカボン」(75〜77年)と「出崎統」監督(2011年他界。「元祖天才バカボン」は「さきまくら」名義)の「超有名名作TVアニメ」が連投‼「小さなスーパーマンガンバロン」(77年)の「前期放送枠」の後番組にもこれ又「立体アニメーション家なき子」(77〜78年)「宝島」(78〜79年)と「出崎統」監督の「超骨太名作TVアニメ」が連投‼まるで「バロンシリーズ」の後に「出崎統」監督作品のジンクスでもあったかの様に…。
テレ朝? ああ、NETテレビの事ですね (脳内が完全にあの頃に戻っていたところです)。😊
う~ん・・・まったく見た記憶がないそれとも仙台の田舎では放送されなかったのか
みんなスポンサー絡みの打ち切りとはまるで呪い
レッドバロンは後にアニメ(設定は全然違いますが)にもなったりするんですがこちらも玩具は好調に売れたもののの当時異色のガンダムとして話題を攫っていた機動武闘伝Gガンダムに骨子が似ていたことで裏街道まっしぐらな作品でした…因みにアニメは打ち切りの危機を乗り越えて無事に4クール完走を果たしています
「各国代表のロボットが登場する」はレッドバロンの方が先なんだけどねえ。
ダイバロンに合体した後に素顔に戻るのはなぜなんだろう?
マッハバロンは惜しかった。
日テレって特撮番組って他にありましたっけ?てくらい印象がないですね
日テレは対象年齢が中学生ぐらい年齢にウケたましたね!アニメでは巨人の星、宇宙戦艦ヤマト、ルパン三世とかですね!
マシンマンとバイクロッサーの二本、あとサイバーコップも好きだった
勿体ない俺がブルーバロンを作ってやる!
レッドバロンは隊員が人間爆弾にされ、隊長も宇宙船で死んでいく話が印象的、ガンバロンのチーコはいま!
アニメの巨大ロボットブームに押された事が理由かな?
日テレは、なぜか特撮物が当たらない
純特撮ではないけど円谷出身スタッフが参加したマチャアキ版西遊記が当たってるから一応汚名はすすいでいる劇伴にガンバロンのオープニングの一部が使われているしレッドバロンとマッハバロンは視聴率自体はかなりよかったが、大人の事情で足下を掬われたから悲運の番組なんだし、反対に星雲仮面マシンマンは低予算を逆手に取り良質な話を作ったことで、天本さんの事情に合わせたのもあり2クールで終わらせるつもりが1クール近く伸びたんだからこれも健闘成功の部類
突撃ヒューマンは
バロンシリーズレッドバロンマッハバロンガンバロンマリバロン
@@BlackThunder20p なるほど~マリバロ、今は凄い女優さんですよね😊
ジャンボーグAの方が先ではないんですか?人が乗り込むロボット。あれはロボットなんでしょ?
宇宙サイボーグだったような気がします?
私もそう思います。Wikipediaだと、ジャンボーグAが73年1月、レッドバロンが73年3月開始なので、わずかにジャンボーグAの方が先ですね。ジャンボーグAはロボットではなく、セスナが「変身」する「宇宙サイボーグ」ということのようですが、言葉の定義通り「生命体+機械」だったのかな。個人字的には、単にロボットという言葉を使わなかっただけだという気がします。ジャンボーグAの内部で主人公(ナオキ)が操縦していた姿が印象的でした。操縦といっても、ナオキが動いたとおりにジャンボーグAが動くという感じで、立ったままファイティングポーズを取っている姿が記憶にあります。
そして半世紀の時を経てバロンの名は仮面ライダーに引き継がれるのであった。(バナナ)
マリバロン
@@us-cbactqa8893 当時の放送を見て、続編を楽しみにしていた子供たちが「次のバロンシリーズは "マリバロン" です。お楽しみに!」は、出てきたときにガッカリしただろうなぁ。
マッハバロンの主題歌は、今聴いてもカッコよくてたまに聴いて元気になりますね
後にガンダムの 『哀 戦士』をヒットさせた井上大輔さんです。
なるほど!
哀戦士聴き直してみます。
ありがとうございます。
ガンバロンがバロンシリーズだとは知らなかった。
同じく😮
バロンシリーズ大好きでしたよ、とくにガンバロン!私がホームシックにかかった時に少年タイムスのみんながグアム島に行っていたのを見て勇気づけられました僕は日本なのに彼らは海外ではないかと😊ちなみに今飼っているトイプードルの名前はガンバロンです、大きなプードルが我が家に来た時はダイバロンと名付けようと思っています😀
懐かしい❗
等身大のヒーローでとても親近感がありましたね
全く知らないエピソードが知れて興味深いです👍
「あっハヤタ隊員だ❗」というだけでテンション上がってました
今では一回の出演だけの俳優ばかりで
昔は、主題歌やヒーロー物に欠かせない方達が居て
今でも自分の中でお世話になったヒーローです。
バロンシリーズは全て
打ち切りという悲運の最期を迎えてしまいましたが
レッドバロンはちゃんと
物語を完結させてましたね。
特に最終回「機械仕掛けの明日」は名作でした。
あとマッハバロンはオープニングのインパクトが凄い
ですがエンディングも名曲で戦闘ロボのマッハバロンを必要としない世の中に
なって欲しいという願いが
込められた名曲でしたね。
作詞は阿久悠さん。レッドバロン、マッハバロン以外に、デビルマンも担当してましたよね!!
レッドバロン、マッハバロンは最終回覚えてる。
レッドバロンは違和感なく、マッハバロンは少し違和感感じた🤔
ガンバロンは見てたけど、最終回覚えてないわ😂
バロンシリーズの中でも特にマッハバロンが好きでした
OP曲では蹂躙(じゅうりん)という言葉を初めて知り、ED曲は哀愁漂う歌詞が印象に残っています
マッハバロンのOP、EDがとても秀逸で多分初めてレコードを買ってもらったのがこれだったと思います
マッハバロンとガンバロンの主題歌と音楽は最もスリルがあった‼️
ガンバロンは子役だけの時は巨大戦闘シーンが同じフィルムの使い回しで最終話はおわりとかのテロップが一切出ずそのままフェードアウトって衝撃的過ぎた🤣。マッハバロンはもし打ち切りじゃなければ主人公死亡やマッハバロン強化の案もあったとか聞いた事ある。ブルマァクの倒産は他にも影響しててメカンダーロボも総集編で繋いでなんとか最終話まで放映出来たとかって話ですね。
小学校の時、友達とマジンガーZとレッドバロンが戦った場合はどっちが勝つのか、について熱い討論を交わしたのは良い思い出。私はレッドバロン推しだった。今はマジンガーも好きだけどね。
どっちが実力あるのかなぁ
マッハバロンは発進シークエンスが神ってた。
今思えば、これらの番組をリアルタイムで見れたのは超幸せだったのかも?
小さなスーパーマン ガンバロンが90年代にまさか金月真美さんが出演していた事で話題になるとは夢にも思いませんでした😅
サンダーマスクとスペクトルマンとレッドバロンはその頃同時期に放送されていた…ウルトラマンシリーズや仮面ライダーシリーズとも勝るとも劣らない人気番組でした…!!
マッハバロンの主題歌のギターも凄いですが、レッドバロンの後期主題歌の無駄に長すぎるギターソロも大好き。
宣弘社の特撮作品はなんとも言えないマイナー感がたまらないですよねw
レッドバロンは世界の国ごとの特徴を活かしたロボット、マッハバロンは三兄弟が陸海空のロボットという具合に、うまく設定を活かした敵ロボットが魅力的でしたね
レッドバロンもマッハバロンも硬質な造形がいかにもロボットという感じでカッコよかったですね
人が入るためにずんぐりむっくりしてしまったレッドバロンに、スマートにしたため動けなくなったマッハバロン、どちらも当時の試行錯誤や苦労が忍ばれます
宣弘社って、日本のヒーロー特撮の元祖『月光仮面』も制作してますね。
レッドバロンもスーツが重いのかあんまり動きは良いとは言えない
なんでサンダー杉山とか相撲取りみたいなアンコ型にしたのかはわからないけど
レッドバロンの合間に流れていたレンタルエアコンのCM(苦戦するレッドバロンの操縦席で紅健が必死になってみつけた
100円硬貨をエアコンに入れると元気を回復して逆転勝利)が傑作でしたが放送回数が少なかった事が残念でした。
マッハバロンの特撮シーン(マシンの出撃シーンや基地内の描写)は円谷プロのミニチュア特撮を強く意識したように思えますが
今の目線で見るとスーパー戦隊シリーズの特撮シーンの先駆けにも見えますね。
ガンバロンが巨大合体ロボットダイバロンに乗り込むアイディアも東映版スパイダーマンやスーパー戦隊に先駆けていますし
バロンシリーズが後の日本特撮ヒーロー番組に残したものは決して少なくないと思います。
この100円玉エアコン、ダイキンとばかり思ってましたが本編よりもこちらの方が印象的でした。
マッハバロンは今見てもカッコいい!
シルバー仮面、アイアンキング、レッドバロン、マッハバロン、全部大好き!
ガンバロンは当時大好きで、靴を買ってもらったのを覚えてます。ダイバロンもカッコよかったですね。
マッハバロンは再放送で観た記憶があるものの、近年DVDで再見するまで内容をほとんど覚えてませんでした。
レッドバロンは再放送されていた記憶もなく、やはりDVDで観るまでまったく観たことありませんでした。
レッドバロンは特撮以外にも見所が多いのに対し、マッハバロンは特撮しか良いところがない印象を受けました。
また、マッハバロンで笑ってしまったのが、キスバードという戦闘機が「バードミサイル発射!」と言いながら、なぜか機体から爆弾をばら撒いた場面。「それミサイルじゃねーから!」と爆笑してしまいましたw
足のつま先から、マッハトリガーを収納
足裏からジェット噴射で出撃
どんな構造になってるのか、マッハバロン…😅
頭部に武器が結構集中しており、何故か発射する前に頭部がクルクル回るマッハバロン…
バク宙を軽々とこなすマッハバロン…
でも、ソノシートのレコード持ってました😊
OP、ED最高😆👍
昔購入した特撮同人誌に面白い考察(?)が載っていました。
シルバー仮面、アイアンキング、このバロン3作、レッドタイガーの
流れや変遷はザ・ウルトラマンを除く昭和ウルトラ兄弟シリーズに
似ていると指摘されていてなるほどと思いました。
シルバー仮面は初代ウルトラマン、アイアンキングはセブン、レッドバロンは帰マン、
マッハバロンはエース、ガンバロンはタロウ、レッドタイガーはレオだとか。
3部作ともいつの間にか終わってた特にガンバロンは殆ど見た記憶が無いマッハバロンの主題歌はかっこいいけど耳に残ってるのはレッドバロン😊
マッハバロンのプラモデル買いました。1,000円で接着剤無しで組み立てるキット。完成するとバンダイの歩くマジンガーZやゲッターロボよりはるかに大きくカッコ良かったです。でもマッハバロンの歌は子ども心にへんなの~って思いましたね。現在60歳のおじさんです。
当時1000円だとアオシマの合体マシンのマッハバロンでしょうか、自分は4個揃えてマッハバロンになる1個100円のミニ合体マシンを買って遊んでました。(近所のお店だと4個セットでシュリンクしてくれてたので頭部が売ってないとかにならないのは有り難かったです)
ガンバロンの曲がそのまま西遊記に使われてましたね
レッドバロンは前半の鉄面党編で強奪された世界各国のロボットが敵として立ちはだかるのが斬新でした。[対するSSIもその弱点は熟知しているものの鉄面党も強化改造にて対策済みと言ったパワーバランスの取り方が見事]
ちゃんと放送されたのは
「レッドバロン」だけで
後の2つは物語の途中で
打ち切りになった悲劇的な作品。
クーラーかなんかのCMでレッドバロンが出てくるのがあったような記憶が微かにありましたが、なるほどスポンサーが空調関連の企業だったんですね。
そうそう たしか百円いれてクーラーを起動させてなかったかなあ?
クーラーをレンタルする画期的なシステムだと子供心に目からうろこでした。
レッドバロンのCMでコインクーラーとメータークーラーが出ていたが当時のオイルショックで倒産になってしまった‼️
初めてこのチャンネルを観ました。私は65年生まれで、これらには首まで浸かってました。「じゅうりん」という言葉はこの番組で知りましたし、夕日の寂しさは新マンとレッドバロンで知りました。その後、大人になって、映像ソフトや研究本を買いまくり考察オタクを満喫しましたが、「参謀が指揮官より上位の存在だと誤解されたのはセブンとマッハバロンのせいだ」とか下らない事を考える今の自分より、正義のために戦うのは大変だが価値がある!と素直に思った当時の自分とどちらが幸せか?とか考えます。でも、一つだけ言えるのは、作った大人たちは子供たちに「良い人になって欲しい」(あとおもちゃも買ってね)と強く思っていたことは確かだった、という事です。それを思い出させてくれたこの動画に感謝です!知らなかった情報もたくさんありました!
マッハバロンのオープニング主題歌は確かにカッコよかったなぁ。あとララーシュタインという響きも!
僕は子供の頃、レッドバロンとマッハバロンは観てた記憶があるのですが、どちらも最終回に出てくる敵ロボット(レッドバロンのデイモスZとマッハバロンのゼッターキングII世)が当時すげぇカッコいい!と思ってました。
マッハバロンの必殺技「マッハコレダー」という響きも、印象に残ってますね。子供心に「・・ビームとかファイヤーとかじゃないのかよ??コレダーってなんだよwwカッコ悪いなぁ」と当初いい印象はもっていませんでしたw。
ララーシュタインは怒髪天すると実写版のサリーちゃんパパみたいだったな🤣。
1:19 「レッドバロン」よりも半年早く放送開始された「ジャンボーグA」は「巨大ロボ」ではなく「サイボーグ」だからノーカウントなんでしょうね。
2017年のリメイク的な特撮映画『ブレイブストーム』でレッドバロン、シルバー仮面を知りました。
レッドバロンもマッハバロンも、主題歌最高です!
レッドバロンは、その後、アニメーションシリーズになって復活しました❤😂
ガンバロン、予算が無くなってからのエピソードかもしれませんが、主人公の少年がパワーアップするために
普通の公園の遊具で鍛えてたシーンを覚えています
マッハバロンは、主題歌とED曲とともに記憶の残るのがKSSの基地に置かれてたキッサ―サイン(ピースサイン)形状の椅子です
マッハバロンは出撃シークエンスがカッコよかったし、造形的にはグーパンチに特化した厳つい拳が好きだった。
後年アニメでリメイク(?)されたレッドバロンは、おもちゃが売れたためスポンサー(バンダイ)が放送延長にゴーを出し、4クールを全うした。しかし、製作者側は3クール完走を目標に頑張ってきたので、もう1クール増えたことに対して逆に面食らったという。
バロンシリーズでは一番好きなのは一番シリアスなレッドバロンかな。別に牧レイがカッコいいという理由では無い! いやホントだよホント。
ガンバロンのCMは半年間はあった物もそれ以降の番組変更でなくなってしまった‼️
「バロンパンチ」は衝撃的な映像だったが、「ララーシュタイン」を見た時は腰を抜かしそうになった。
バロンシリーズには特撮作品では主役を演じた名優が出ていますよね
レッドバロンはミラーマン
マッハバロンは新マン
ダイバロンはウルトラマン
みんな円谷ヒーローを演じた名優が出てるんですね
レッドバロンはウルトラの父の人間態
あとヒーロー主役級ではライオン丸
3作とも良作で大好きでしたが、打ち切られたので「日テレ何やってんだ」と怒り心頭でしたね。
やはりこの分野の老舗、東映が日テレに関わっていないのが致命的だったのでしょうか。
レッドバロンはマジンガーとほぼ同時期にジェットスクランダーに合わせて空飛んで宇宙まで行けてはまってたなー。
この手のものは、やっぱりどこかで円谷とつながりがあるねえ
レッドバロン当時に起動キーが「生体認証」だったのには驚かされる。しかも、指紋と声紋の二重認証。
忘れかけてました。
好きですねー。
マッハバロンの主題歌は
後にガンダムの 『哀 戦士』の井上大輔
パチモンも含めて名作。
叔父がマッハバロンの監督の一人でした、三話分ぐらい担当したと話してました。メインではなかったので、エンドロールなどには名前がありませんが、担当回の敵ロボのモックアップが実家にまだあります。(ネズミにかじられてしまい、見る影もありません…)
マッハバロンに北村総一朗さんがゲスト出てましたなぁ!
創映社と言う会社が二つあっただなんて…「日本サンライズ」の前身の会社と「日本現代企画」の後身の会社…同じ会社…なわけないだろうけど…名前が同じという事で同じような体質になったのだろうけど…その革新性には源流があったという事に…? それにしても日テレと tbsは番組の人気よりもタイムライン上の都合しか考えていない節が否めないんだよなあ…orz 特撮番組は延長になった作品は聞いたことないしアニメも続編が同じ時間帯で放送されていたのって「ゾイド」シリーズ位…orz
確かマジンガーZの永井豪氏とレッドバロンの野口竜氏は元々は石ノ森章太郎氏の元で切磋琢磨した中でしたよね
3作品ともこんなに不運な作品だったなんて知らなかった...
クリスマスプレゼントで朝起きたら枕元に包装された箱があって、当時ライディーンの超合金が欲しかったので「やったー!」ってよろこんで包みを開けたら、マッハバロンがようわからんバイクに乗ったおもちゃでした…。
マッハバロンの主題歌、ローリー寺西と相性良さそうと思ってたら
すでにカバーしてた
グラムロックが三度のメシより大好きな男がこれを逃すわきゃないですもんね😂
バロンシリーズは個人的に好きでした。レッドバロンは等身大シーンにもスポット当てて、マッハバロンは巨大ロボットのコンセプトを全面に出しました。ガンバロンは子供主役のコメディエンヌな等身大ヒーロー。不遇の事情により各々打ち切りは残念。日テレの特撮ドラマは他にサンダーマスクもあります。この番組、低予算と少人数スタッフのため打ち切られましたが、人気まずまずでした。そうそう、若き日の奥田瑛二さん主演した円盤戦争バンキッドも→この番組も人気不振で打ち切りに。日テレは特撮あまり強くないのですかね?
ロボットのコクピットにあるエネルギーメーターはスズキフロンテの燃料計のようです。
やはり牧レイ氏のアクションが最高だった。残党蹴散らすパンチラアクション。
大股開き。スタイルいい。
2024年7月27日コメント
ガンバロン好きだったなー❤️
レッドバロンは幼少の頃に、真理隊員のバンチラが楽しみでした💦そのチビッ子も、高校生になって、シャイダーのアニーのバンチラに心奪われてました😅
浅香唯はパンチラで丸出しになったこともあり、南野陽子はパンイチ
スーパー戦隊も【ダイバロン】みたいに“顔出し”で操縦してほしいなぁ…
井上忠夫って井上大輔さんなんですよね。
あとマッハバロンのギターはチャーさんという噂が・・・
レッドバロンやマッハバロンの主題歌の作曲者は井上大輔さんですね。忠夫表記は確か本名ではないかと。良い曲ですね。
井上忠夫名義なのはまだ改名前だからですね。
井上さんの曲は、本当に名曲です。
日本空気販売って言う会社だったんだダイキンだと思ってました。
本編より100円エアコンのcmの方が印象的でした。それが終了の原因とは全く知らなかった。
ガンバロンは凄く印象に残ってます。黒部進さんの執事役(コンシェルジュ?)も最高でしたね。
かなり難題ですが、サイボーグ009をリクエストします。
無理せずに簡単で結構です。ハーリーレイス、マードック編のような。
初めてのクーラが百円クーラでした。曖昧ですけどレッドバロン眠れ眠れ〜ていう物悲しげなEDがみょ~に好きでした
その歌はマッハバロンのEDですね。
@@あんみつ姫-s3b やはりそうでしたか曖昧な記憶だったもので
レッドバロンの操縦室は、後に観た大型クレーンの操縦室が似ていた記憶がある。あと片目が操縦室になってたのも印象的だった。
マッハバロンは、帰ってきたウルトラマンと同じくコスモスポーツを使ってたのが印象深い。あと、基地のVサインの手を模した椅子が凄く記憶に残ってる。操縦席が額のポッチで、えらいデカいロボットだなぁと思っていたなぁ。
ガンバロンはなぁ。ご指摘の有った福島なので、朝早くに短期間やってたイメージしか無い。ダイバロンが動いてた記憶もないのよねぇ。この動画で、理由がなんとなく判った。
コスモスポーツではなくフェアレディZです。
打ち切りだけはやめてくれ〜!っと思わず言いたくなります。
話が完結していないものが
2つあったとは知りませんでした。
今後、
ファイヤマーマンやるんですね。
円谷プロのウルトラマンシリーズ以外の巨大ヒーローで、
一番好きなのが
ファイヤーマンです。
主人公、歌、変身シークエンス、必殺技、大好きなので、
楽しみにしています。
3つ目はバロンシリーズに入れたくないなぁ(笑)。
ガンバロンもシリーズやったんか。
幼いときガンバロンと17のソフビ持ってた。いつのまにか手にあった。なぜだろ?
マッハバロンのパズル持ってました
新珠三千代さんのCMでしたね…エアロマスター…!!わかりやすく言えばレンタルクーラーの会社…!!
ダイバロンのジャンボマシンダーが発売されてればなぁ
ブレイブストームもTo Be Continuedで続編やる気まんまんだったのに無理なよう
アニメ版だけはしっかり終わらせたのでアニメならジンクスは関係ない模様
シルバー仮面、アイアンキング、レッド、マッハ、ガンバロンは実質上一連の繋がり
え?巨大ロボット特撮が少ない?
戦隊ものという巨大ロボットものが山ほどあるでしょう?
俺はマッハバロンの主題歌の作曲が井上大輔って聞いたのだが?
逆にガンバロンの主題歌の作曲がミッキー吉野ってのが逆に驚いた
「レッドバロン」 のスポンサーだった日本空気販売の関連会社である日本熱学は、北海道日本ハムファイターズの前身である日拓ホームフライヤーズを買収するという話があった。
ガンバロンは、劇伴音楽の作・編曲をミッキー吉野が、演奏をゴダイゴが担当してましたね。
その関係か、オープニング曲の伴奏の一部が、翌年の「西遊記」(これも音楽・ミッキー吉野、演奏・ゴダイゴ!)の劇伴音楽になってました。
歌がジャニーズ少年団!?
今はマトモな目で見られなくなりましたが(笑)、時代的には後の「たのきんトリオ」「シブがき隊」「少年隊」もいたのかな?
そして、ザ・バーズ7。
「ザ・バーズ」といえば、日テレの歌番組のバックダンサーでしたね。
そして、「スター誕生!!」のオープニングでテーマ曲を踊って「欽ちゃ~ん」と司会の萩本欽一を呼んでた!
その「ザ・バーズ」からの選抜メンバー7人なんでしょうねえ。
そうそう
「小さなスーパーマン・ガンバロン」は現在も続くオバケ番組「サザエさん」の裏番組で数話程度しか見た記憶がありませんが、劇伴は良く覚えてまして(汗
「西遊記(悟空:堺正章)」を観た際『これ、ガンバロンから転用じゃね?』と思ったクチです
後に「ガンバロン」サントラCDがリクエストに応じて販売されましたから根強いファンは多かったのでしょう、私も買いました(汗
あと…ザ・バースは高校サッカーの「振り向くな君は美しい」が一番知られているかと
こちらも作詞は阿久悠ですね(汗
ガンバロンの敵、オソロシゴリラ(オソロシコング?)はすごい名前だなと子供心にも思っていました😂。
あと、心の中で「マッハコレダー!!」と叫んで口に含んだ牛乳をブチまけて、母にこっぴどく叱られました😅。
マッハバロン
眠れ眠れ
これ、ヤマトのテーマを超える名曲だよ
歌詞がヤバい
レッドバロンのコックピット内には100円玉を入れると1時間稼働する冷房機器がリースにより装備されていたが、それをリースしていた日本空気販売と言う会社が倒産してしまい、レッドバロンの冷房機器も回収され、コックピット内は灼熱地獄となり、戦闘不能。ドラマは打ち切りと為った。
本当日テレ子供向け番組は短命でしたね!
バロン3部作、ファイヤーマン、ゾーン、ヒューマン、アニメではドラえもん、アストロガンガー
が短命でしたね。ヒットしたアニメありましたが
やはり、子供向け番組はテレ朝、フジテレが2代巨頭でしたね。
サンダーマスクもありましたよ。
バロム1は系列のよみうりテレビ制作でしたけども。
そうでした!サンダーマスクもありましたね!
日テレは対象年齢が中学生から大学生をターゲットにしたアニメがウケてましたね!例えばヤマト、ルパン三世とかですね。それか、もっと低く赤ちゃんぐらいウケたアンパンマンとかですね。
一応「ストーリーはキッチリ完結」
の
「スーパーロボットレッドバロン」(73〜74年)
を除き
「スーパーロボットマッハバロン」
(74〜75年)
の後番組は
「ガンバの冒険」(75年)
「元祖天才バカボン」(75〜77年)
と
「出崎統」監督(2011年他界。「元祖天才バカボン」は「さきまくら」名義)
の「超有名名作TVアニメ」が連投‼
「小さなスーパーマンガンバロン」(77年)
の「前期放送枠」の後番組にもこれ又
「立体アニメーション家なき子」(77〜78年)
「宝島」(78〜79年)
と「出崎統」監督の「超骨太名作TVアニメ」が連投‼
まるで
「バロンシリーズ」の後に「出崎統」監督作品のジンクス
でもあったかの様に…。
テレ朝? ああ、NETテレビの事ですね (脳内が完全にあの頃に戻っていたところです)。😊
う~ん・・・まったく見た記憶がない
それとも仙台の田舎では放送されなかったのか
みんなスポンサー絡みの打ち切りとはまるで呪い
レッドバロンは後にアニメ(設定は全然違いますが)にもなったりするんですが
こちらも玩具は好調に売れたもののの当時異色のガンダムとして話題を攫っていた
機動武闘伝Gガンダムに骨子が似ていたことで裏街道まっしぐらな作品でした…
因みにアニメは打ち切りの危機を乗り越えて無事に4クール完走を果たしています
「各国代表のロボットが登場する」はレッドバロンの方が先なんだけどねえ。
ダイバロンに合体した後に素顔に戻るのはなぜなんだろう?
マッハバロンは惜しかった。
日テレって特撮番組って他にありましたっけ?てくらい印象がないですね
日テレは対象年齢が中学生ぐらい年齢にウケたましたね!アニメでは巨人の星、宇宙戦艦ヤマト、ルパン三世とかですね!
マシンマンとバイクロッサーの二本、あとサイバーコップも好きだった
勿体ない俺がブルーバロンを作ってやる!
レッドバロンは隊員が人間爆弾にされ、隊長も宇宙船で死んでいく話が印象的、ガンバロンのチーコはいま!
アニメの巨大ロボットブームに押された事が理由かな?
日テレは、なぜか特撮物が当たらない
純特撮ではないけど円谷出身スタッフが参加したマチャアキ版西遊記が当たってるから一応汚名はすすいでいる
劇伴にガンバロンのオープニングの一部が使われているし
レッドバロンとマッハバロンは視聴率自体はかなりよかったが、大人の事情で足下を掬われたから悲運の番組なんだし、
反対に星雲仮面マシンマンは
低予算を逆手に取り良質な話を作ったことで、
天本さんの事情に合わせたのもあり2クールで終わらせるつもりが1クール近く伸びたんだからこれも健闘成功の部類
突撃ヒューマンは
バロンシリーズ
レッドバロン
マッハバロン
ガンバロン
マリバロン
@@BlackThunder20p なるほど~マリバロ、今は凄い女優さんですよね😊
ジャンボーグAの方が先ではないんですか?
人が乗り込むロボット。
あれはロボットなんでしょ?
宇宙サイボーグだったような気がします?
私もそう思います。
Wikipediaだと、ジャンボーグAが73年1月、レッドバロンが73年3月開始なので、わずかにジャンボーグAの方が先ですね。
ジャンボーグAはロボットではなく、セスナが「変身」する「宇宙サイボーグ」ということのようですが、言葉の定義通り「生命体+機械」だったのかな。
個人字的には、単にロボットという言葉を使わなかっただけだという気がします。
ジャンボーグAの内部で主人公(ナオキ)が操縦していた姿が印象的でした。
操縦といっても、ナオキが動いたとおりにジャンボーグAが動くという感じで、立ったままファイティングポーズを取っている姿が記憶にあります。
そして半世紀の時を経てバロンの名は仮面ライダーに引き継がれるのであった。(バナナ)
マリバロン
@@us-cbactqa8893 当時の放送を見て、続編を楽しみにしていた子供たちが「次のバロンシリーズは "マリバロン" です。お楽しみに!」は、出てきたときにガッカリしただろうなぁ。