ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
久々に見直したらめっちゃわかりやすかった、、、
進行形で活用させていただいてます🙌🏻ほんとにわかりやすいです😭明日のテストがんばってきます!!
高校で生物やってなくて大学で苦労していますけど、このチャンネルのおかげでかなり助かっています!!
ちょうど共テ模試で出てきたのでありがたいです😭
今回も超わかりやすい動画ありがとうございます。教科書の内容と生物学で活用されるリアルな操作や手法のきょりが、ぐっと近づけられる感じがしました。この目的を達成するために、実際の講師が出てきて解説する動画よりも、おうち生物さんの動画が一番良い方法だと感じております。授業で活用させていただきます。全力最高😆
学校で説明すら無かった、、、受験で生物使うから有難いです✨
めちゃくちゃわかりやすいです、、、。ありがとうございます!!
わかりやすかったです
わ、分かりやすすぎます...ありがとうございます助かりました
めっっちゃ分かりやすかったです!ありがとうございます😭
めっちゃわかりやすかったです🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
わかりやすすぎて禿げそう
質問してもいいですか?最初に取り出したmRNAがスプライシングされてない前提で進みますが、スプライシングが起きてたら成立しませんよね?
ありがとうございます
mRNAに転写されるDNAは二本鎖のうちどちらか一本のみであるから、遺伝子の配列がDNA二本鎖のうちどちらかまでも同定されているから、マイクロアレイ中に両方入れる必要はない。ということかな。
質問なんですけど、cDNAはmRNAから逆転写で得るので、エキソンだけのDNAということですか??
そうですね!
@@biologyathome ありがとうございます!!
窪みが1万個のものも商品化されてるようですね。cDNAのサンプリングの仕方で相補的が複数箇所になる可能性があると言うことですか? つまり必ずしも一対一になるとは限らない?
そうですね!いくつかのバンドに色が出ます。
わかりやすい説明ありがとうございます。質問なのですが、cDNAというのは一本鎖ですか?
ありがとうございます!!
なるほどね〜
いまの高校生はノーベル賞級のことを学習しているのですか?私の高校や大学時代にはこんなの知らなかった。
内容はかなり流動的に変わっています!
mRNAから合成されたcDNAは、DNAと同じ塩基配列になると思うのですが、どうして同じ塩基配列同士のDNAとcDNAがアレイ内で結合するのでしょうか、相補的になるとおっしゃっておられる理由がいまいち理解できずに困ってます😣💦
DNAの塩基は、相補的なもの同士で結合します。例えばAとT,GとCです。だから、例えばマイクロアレイにAGGTという塩基配列があれば、その場所にはTCCAという配列が結合します。
@@biologyathome DNAのアンチセンス鎖の存在をすっかり忘れてしまっていました。わかりやすい動画をありがとうございました🙇🏻♀️。
😍
久々に見直したらめっちゃわかりやすかった、、、
進行形で活用させていただいてます🙌🏻
ほんとにわかりやすいです😭
明日のテストがんばってきます!!
高校で生物やってなくて大学で苦労していますけど、このチャンネルのおかげでかなり助かっています!!
ちょうど共テ模試で出てきたのでありがたいです😭
今回も超わかりやすい動画ありがとうございます。
教科書の内容と生物学で活用されるリアルな操作や手法のきょりが、
ぐっと近づけられる感じがしました。
この目的を達成するために、実際の講師が出てきて解説する動画よりも、
おうち生物さんの動画が一番良い方法だと感じております。
授業で活用させていただきます。
全力最高😆
学校で説明すら無かった、、、
受験で生物使うから有難いです✨
めちゃくちゃわかりやすいです、、、。ありがとうございます!!
わかりやすかったです
わ、分かりやすすぎます...ありがとうございます助かりました
めっっちゃ分かりやすかったです!
ありがとうございます😭
めっちゃわかりやすかったです
🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
わかりやすすぎて禿げそう
質問してもいいですか?
最初に取り出したmRNAがスプライシングされてない前提で進みますが、スプライシングが起きてたら成立しませんよね?
ありがとうございます
mRNAに転写されるDNAは二本鎖のうちどちらか一本のみであるから、遺伝子の配列がDNA二本鎖のうちどちらかまでも同定されているから、マイクロアレイ中に両方入れる必要はない。ということかな。
質問なんですけど、
cDNAはmRNAから逆転写で得るので、
エキソンだけのDNAということですか??
そうですね!
@@biologyathome ありがとうございます!!
窪みが1万個のものも商品化されてるようですね。cDNAのサンプリングの仕方で相補的が複数箇所になる可能性があると言うことですか? つまり必ずしも一対一になるとは限らない?
そうですね!
いくつかのバンドに色が出ます。
わかりやすい説明ありがとうございます。
質問なのですが、cDNAというのは一本鎖ですか?
そうですね!
ありがとうございます!!
なるほどね〜
いまの高校生はノーベル賞級のことを学習しているのですか?私の高校や大学時代にはこんなの知らなかった。
内容はかなり流動的に変わっています!
mRNAから合成されたcDNAは、DNAと同じ塩基配列になると思うのですが、どうして同じ塩基配列同士のDNAとcDNAがアレイ内で結合するのでしょうか、相補的になるとおっしゃっておられる理由がいまいち理解できずに困ってます😣💦
DNAの塩基は、相補的なもの同士で結合します。例えばAとT,GとCです。
だから、例えばマイクロアレイにAGGTという塩基配列があれば、その場所にはTCCAという配列が結合します。
@@biologyathome DNAのアンチセンス鎖の存在をすっかり忘れてしまっていました。わかりやすい動画をありがとうございました🙇🏻♀️。
😍