雪に挑む 日映科学映画製作所1961年製作

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 151

  • @-sis-
    @-sis- 6 หลายเดือนก่อน +10

    こういう資料映像見ていると無茶苦茶何故か落ち着く。

  • @madokamiroku
    @madokamiroku 5 ปีที่แล้ว +135

    この映像を見ていると「除雪車の跡に雪コロが落ちている」とか文句を言う輩に見て欲しい。日本人は贅沢になりすぎた。

  • @festeraddams9206
    @festeraddams9206 3 ปีที่แล้ว +37

    最初は圧倒的な雪の力を前に観察・分析・研究、
    次いで予防・防雪の守りの姿勢から除雪という攻めの姿勢へ、
    そして最後は除雪技術の飛躍的な向上という、
    科学カタルシスとでも名付けたくなる血湧き肉躍る映像

  • @快舟
    @快舟 2 ปีที่แล้ว +18

    38豪雪だかで、雪で村が何日か数週間完全に孤立したとき、必死になって機関区総出でそこまで鉄路を除雪し、その後の作業者さんたちへの歓待ぶりが凄かったという話を聞いた、当時は鉄路が生命線でいかに国鉄に期待が大きかったかと思いましたね。

  • @もこ-m4r
    @もこ-m4r 5 ปีที่แล้ว +12

    終わり方がいいなあ。不断の努力を感じさせるきれいな終わり方。

  • @小山博昭-e4m
    @小山博昭-e4m 2 ปีที่แล้ว +8

    1961年、6才ですね。
    北海道ではよく見た光景です。大雪になるとこんな列車を観に行くのが楽しみでした。
    本当に迫力満点でした。

  • @いかづちまるいかづちまる
    @いかづちまるいかづちまる 3 ปีที่แล้ว +8

    素晴らしい記録映画を見せていただき感謝してます。

  • @keikofake
    @keikofake 11 ปีที่แล้ว +53

    どこかで聞いたことがあるようなメロディだと思ったので、調べると音楽は伊福部昭さんですね。部分的に日本狂詩曲を思い出させる部分もあり、きとんと作ってるなぁ・・・素晴らしい!

  • @明日を夢見て-j6u
    @明日を夢見て-j6u 5 ปีที่แล้ว +56

    戦後、僅か16年であれほどの設備や機械を自前で整えた日本人は、やはり傑出した民族だと思います。私は今65歳ですが当時は7歳、画面に出ていた皆さんは、既に鬼籍の方が大半だと思います。先人からの恩恵を感謝するばかりです。

  • @monoris2008
    @monoris2008 8 ปีที่แล้ว +54

    冒頭からのツカミが半端ない!
    一聴しただけで途端に引き込まれる伊福部節の威力を改めて思い知ったわ。

  • @tohru7968
    @tohru7968 ปีที่แล้ว +6

    内容も映像も音楽もすべてが素晴らしい。そして記録することの重要性を再認識した。

  • @wakuyasu
    @wakuyasu 6 ปีที่แล้ว +21

    昭和の時代、国鉄では人々の知恵と人海戦術で、雪と戦ってきたんですね・・リアルな映像で当時を垣間見ることができました。北海道も、今や廃線となった多数の路線でも、このような光景がみられたのだろうと思います。その地域にも鉄道の意義は高かったんだろうなあと思います。

  • @y7372
    @y7372 10 ปีที่แล้ว +54

    500回配信記念ということですが…なるほど、この伊福部昭BGMの記録映画は素晴らしい。冒頭から伊福部節全開で、聴き惚れてしまいました!

  • @22sbdtbftby79
    @22sbdtbftby79 4 ปีที่แล้ว +13

    20分40秒あたりの除雪組合の敬礼が凄いしっかりしてる

    • @MaidenPasadena
      @MaidenPasadena ปีที่แล้ว +1

      軍隊で学んだんでしょうかね

  • @柴田幸房
    @柴田幸房 10 ปีที่แล้ว +44

    これはまさしく名作短編映画!!
    特撮ファンとしても原点の音楽に出会えた!

    • @ローマ帝国-m7h
      @ローマ帝国-m7h 6 ปีที่แล้ว

      黄猿の教育番組、、、笑

    • @user-yd2wx
      @user-yd2wx 6 ปีที่แล้ว +12

      @@ローマ帝国-m7h  そういう自分はなに人だ? そうやってあちこちに同じカキコしてるんだろ

  • @maegasira87
    @maegasira87 6 ปีที่แล้ว +19

    現在38才
    この手の教材映画を子供の頃観ていた
    懐かしくて目から汗が

    • @Masa-tr5kq
      @Masa-tr5kq 16 วันที่ผ่านมา

      1960年代ころの画像ですよ

    • @maegasira87
      @maegasira87 16 วันที่ผ่านมา

      @Masa-tr5kq そうですね。体育館に集められて皆で観てましたよ~。何を観せられてるのか何だか理解は出来てなかったですけどね。

  • @月見蕎麦-u4e
    @月見蕎麦-u4e 4 ปีที่แล้ว +8

    素晴らしい…。
    とにかく貴重な映像を、とても鮮明な画像で…。

  • @正幸-b1h
    @正幸-b1h 3 ปีที่แล้ว +4

    私の故郷も、雪国なので、雪かきの大変さ、悲しさ苦しさ、楽しさなど、いろいろな、出来事を思いだします。子どものころ、朝早く玄関前と本道までの、約1キロの、雪かき作業が、日課でした。でも、時には雪も、いろいろな意味で、良い物ですね。

  • @felixcat9318
    @felixcat9318 4 ปีที่แล้ว +8

    Whilst I do not speak Japanese I still found it straightforward to understand the gist of this very interesting archive film.

  • @ZiziEDO
    @ZiziEDO 9 ปีที่แล้ว +61

    もうかなり昔、亡くなった祖父が高山線でラッセル車の運転手をしていたと聴いてました。当時はピンときませんでしたが、なるほど!こんな大変な仕事だったんだという思いで見ました。近年は雪が少なくなったみたいですが、やはり冬は大変ですね。

    • @THEPOWDRE50
      @THEPOWDRE50 6 ปีที่แล้ว +5

      Edward Zizi
      自慢の祖父ですね。立派な仕事だからもっと自慢してください。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 9 ปีที่แล้ว +25

    綺麗な映像ありがとうございます、
    近年は本当に雪が少なくなりました。

  • @沖の鳥山
    @沖の鳥山 5 ปีที่แล้ว +27

    久しぶりに優れたノンフィクション映像を見た。保線のため命をかけた鉄道マンたちへの鎮魂歌のようでもありました。

  • @chibita32
    @chibita32 9 ปีที่แล้ว +44

    この当時は国鉄は何に対しても近代化を目指していたのですね。人海戦術で立ち向かっていた良き時代です。この当時の研究が優れていたので今があると思います。

    • @ローマ帝国-m7h
      @ローマ帝国-m7h 6 ปีที่แล้ว

      ウキャキャキャ
      って言いそうな顔w

    • @user-yd2wx
      @user-yd2wx 6 ปีที่แล้ว +2

      @@ローマ帝国-m7h  なら自分の国籍言ってみろ、それと自分を奏しつけた親の国籍と名前、ウキャキャ人種でないのか?あんたの両親も、

    • @3312-w4q
      @3312-w4q 5 ปีที่แล้ว +3

      昔は良かった昔は良かった。
      昔の貯金も付きそうだけどね。

  • @鉄道模型撮り鉄と乗り鉄
    @鉄道模型撮り鉄と乗り鉄 5 ปีที่แล้ว +40

    18:18
    キマロキ編成の貴重な映像は魅力的です。
    機関車+マックレー(かき寄せ式雪かき車)+ロータリー(回転式雪かき車)+機関車

  • @さすらいのアルバトロス
    @さすらいのアルバトロス 4 ปีที่แล้ว +9

    BGMが伊福部サウンド
    東宝特撮映画を観てる
    感じで最高であります!

  • @山本淳司-x2u
    @山本淳司-x2u 4 ปีที่แล้ว +2

    この時代に、ロータリ除雪車両があったんですねぇ、人力など、使って、安全運行されていたんですねぇ、昔は、雪の量が半端なかったですねぇ✨いろんな研究されて、今に至るですねぇ✨👍、すごいですねぇ✨👍、勉強になりました。

  • @chinpochiisai
    @chinpochiisai 6 ปีที่แล้ว +5

    小1のときこの映像を見て、ジョルダンがとても気に入り、ジョルダンのNゲージを求めて秋葉原に行きましたが、ありませんでした。。

  • @yasu38880y
    @yasu38880y 9 ปีที่แล้ว +20

    この翌冬(1962~1963年)が伝説のサンパチ豪雪ですね

  • @たまたまはねはね
    @たまたまはねはね 5 ปีที่แล้ว +13

    当時は今より積雪が多く、かつ物流の中心は鉄道で、鉄道の除雪は今よりもはるかに切実な問題だったのでしょう。今は新幹線は雪に強いし、在来線を数日運休してもそれほどは困らないし、除雪の重要性が全然下がりました。

    • @orion6016
      @orion6016 2 ปีที่แล้ว

      地球の温暖化て降雪地帯には天佑なんだね どんどんCO2を排出させようwww

  • @xperiaxzpremium7278
    @xperiaxzpremium7278 6 ปีที่แล้ว +8

    基礎的研究、実地試験、、、地道な積み重ねが、されていて、
    頭が下がる思いです。
    これに、「高速化試験者」試験なども、加わり、
    東北上越新幹線が、走っていると、考えると思い深いです。
    音楽が、もしかして、大魔神+ゴジラの、伊部氏なのかしら???
    動画ありがとうございます。

  • @jw1today110
    @jw1today110 3 หลายเดือนก่อน

    この高画質、ありがたい……

  • @takana4381
    @takana4381 11 ปีที่แล้ว +60

    ジェットエンジンで雪を吹き飛ばす方式ですが、バラストや踏切の踏み板など、
    吹き飛ばしたくない物まで一緒に吹き飛ばしてしまい失敗したと何かの本で読みました。

    • @イオン水-d8i
      @イオン水-d8i 4 ปีที่แล้ว +2

      大宮にもあったと聞いたことがあります。

    • @koukipp
      @koukipp 5 หลายเดือนก่อน

      @@イオン水-d8i埼玉の!?

  • @user-gp6tz3otmar
    @user-gp6tz3otmar 4 ปีที่แล้ว +4

    当時のカラー映像は東京モノレールの建設記録ではピンク色になっていました。緑の色素が抜けた結果のようですが、ピンク色の映像を復元出来るのは技術の恩恵です。昭和のムービーがピンク色から復元されてDVDで見られるのはいいですね。

  • @宮川稜平-m8r
    @宮川稜平-m8r 3 ปีที่แล้ว +4

    メッチャ懐かしい!!これのVHSが実家にある!!子供の頃よく見たな~w

  • @ダイヤバレス
    @ダイヤバレス 11 ปีที่แล้ว +17

    雪恐るべし!コンピュータが発達してない当時においても雪に対抗するための技術力がかなりあったのに感心します。
    手書きの気象図はCGのない当時のものと言うだけにかなりの見物です。

  • @musouaikoku7033
    @musouaikoku7033 10 ปีที่แล้ว +8

    BGMとナレーションが時代を感じさせる

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 8 ปีที่แล้ว +6

      musou aikoku
      ナレーションはロン様こと吉村光央氏、元NHKアナウンサーです。ちなみに『まんが○○物語』シリーズのナレーションもその吉村氏です。

    • @SleeperExpressJNR
      @SleeperExpressJNR 6 ปีที่แล้ว +2

      ロンちゃんこと吉村氏はガチの[鉄]。嬉々としてこの仕事受けたかも(^^);

  • @スライム重工業中の人
    @スライム重工業中の人 5 ปีที่แล้ว +25

    24:44
    奴の貴重な動く映像

  • @みみ職人
    @みみ職人 9 ปีที่แล้ว +38

    東宝特撮映画を見ているようだ

  • @黒シバ中隊長
    @黒シバ中隊長 2 ปีที่แล้ว +1

    この映像が製作されてから60年経っているのに駅構内の除雪はいまだに人力頼みなんだなというのが今年の冬の札幌の豪雪でわかりました。

  • @クマのプー太郎-y9p
    @クマのプー太郎-y9p 8 ปีที่แล้ว +38

    ゴジラ映画見てる気分だった

  • @blackbear6306
    @blackbear6306 4 ปีที่แล้ว +5

    今の時代、こういう記録映画が無くなったね

  • @Tsurugi070320
    @Tsurugi070320 6 ปีที่แล้ว +6

    ラッセル車のシーンでは、
    後に平成メカゴジラのテーマに使われる旋律と、大怪獣バランのテーマの変節旋律が流れてますね。

  • @14ch90
    @14ch90 5 ปีที่แล้ว +8

    例の基地外ジェットエンジンも貴重ですが、DD14も貴重ですね。

  • @monsieurzawasan4296
    @monsieurzawasan4296 6 ปีที่แล้ว +5

    1:53 辺りは新潟県立歴史博物館に再現した展示がある。そんな時代に比べたらいかに今が雪に強い街になっているかが分かる。

  • @kawasakiworld5621
    @kawasakiworld5621 5 ปีที่แล้ว +2

    2019~2020の冬が雪国の人達にはありがたいんでしょうね。スキー場は辛いけど。。

  • @雪国-f4h
    @雪国-f4h 3 ปีที่แล้ว +1

    ジェットエンジンで除雪w
    発想が凄すぎて

  • @smb2574
    @smb2574 5 ปีที่แล้ว +6

    雪が降る映像を見ると顔を顰めてしまう。嗚呼また冬が来るのか、と。
    降雪量は昔より減り、耐雪技術やら重機などの装備は進化しているが、昔より通行止めが多い。結局除雪する為の予算が足りないからだ。

  • @赤羽橋12チャンネル
    @赤羽橋12チャンネル 5 ปีที่แล้ว +1

    小さい頃の故郷みたい。路地には雪の山、階段ができたりして子供のころは面白がって通学していたが3月にロータリー除雪車が来てすべて蹴散らしたのを見てがっかりした思い出がある。そういえばラッセル車みなくなったなあ。

  • @haru-wh6ki
    @haru-wh6ki 4 ปีที่แล้ว +2

    幼少の頃に読んだ、かこさとしさんの『ゆきのひ』という絵本を思い出しました。

  • @wolflone7134
    @wolflone7134 4 ปีที่แล้ว +4

    本州に住んでいる方々には、理解しかねますが。私は、北海道に住んでいる自分です。北海道の大雪も、日常茶飯事に等しい程の大雪が降ります。本州の人は、北海道を憧れていますが。安易な判断は捨てた方が良い。何故ならば、大雪だけではなく。暴風雪や極度の氷点下などが、待ち受けていますから。

  • @ひろ-g6o
    @ひろ-g6o 3 ปีที่แล้ว +1

    日本人の素晴らしさを再認識することができました。

  • @やともき
    @やともき 6 ปีที่แล้ว +3

    ゴジラの本多監督の作品はどれもドキュメンタリーチックなんだよね。だからこの記録映画とも言われるドキュメンタリー作品にもリンクするよね。

  • @YOSHIKI2006
    @YOSHIKI2006 2 ปีที่แล้ว

    これが60年もの前の映像だと思うと凄いな…
    1970年台の映像に見える…

  • @ueoai1126
    @ueoai1126 7 ปีที่แล้ว +5

    オープニングで音楽がいきなり「銀嶺の果て」しててびっくり!

  • @ソヴィエトの巫女
    @ソヴィエトの巫女 ปีที่แล้ว

    2:35 当時小樽築港所属。今は世田谷区大蔵総合運動場に展示されているらしい。

  • @ランスマン-v1h
    @ランスマン-v1h 6 ปีที่แล้ว +6

    白魔とは初めて聞いた表現‼

  • @日記日誌
    @日記日誌 4 ปีที่แล้ว +5

    20:34 戦争の名残の敬礼か・・・

  • @爆裂爆裂
    @爆裂爆裂 3 ปีที่แล้ว +1

    60年前カラー映像が新鮮だ。

  • @hujiwara1000
    @hujiwara1000 2 หลายเดือนก่อน

    これが本来の日本の姿、大変であってもこれが地球の理想な形
    現代は平均気温が高く必要な雪も降らず、夏は息苦しいほどの気温上昇
    この様な地球にしてしまったのは、未来の地球を考えない世界規模で競争しながらの自然破壊と必要以上の土地開発

  • @みどり-p3g
    @みどり-p3g 7 ปีที่แล้ว +18

    BGMがゴジラみたいですね

  • @TINNAMONO
    @TINNAMONO 10 หลายเดือนก่อน

    BGMと言い、対自然の構図と言い昭和ゴジラみを強く感じます。

  • @higasisaijou
    @higasisaijou 5 ปีที่แล้ว +3

    どうやったら効率よく雪を溶かしたり除去できるかが課題 それを解決させるのに商品が開発される
    でも昔は 課題を解決させるために、研究や試行錯誤を重ねる

  • @アルイクス
    @アルイクス 11 ปีที่แล้ว +3

    ダイヤバレスと同一人物です。
    雪は、滅多に降らない南の地域の人々にとってはロマンチックな存在であり、降りすぎる北の地域の人々にとっては忌まわしい存在である。
    だが、北の地域の人々はそんな雪に慣れ親しむことで文化を発達させてきた。
    降りすぎる雪から交通機関を守るべく技術を発達させているのはなかなかだ。

  • @21992220
    @21992220 9 ปีที่แล้ว +59

    呼びもしないのにラドンが出てきそうな音楽( ; ゜Д゜)

    • @ローマ帝国-m7h
      @ローマ帝国-m7h 6 ปีที่แล้ว

      汚ぇイエロー
      ウッキーが、、、爆笑

    • @user-yd2wx
      @user-yd2wx 6 ปีที่แล้ว +1

      @@ローマ帝国-m7h あんた 名前変えながらあちこちで日本人馬鹿にしてるのと同一人物でないのか?

    • @user-yd2wx
      @user-yd2wx 6 ปีที่แล้ว +2

      @@ローマ帝国-m7h  自分は何人だ? あちこちその黄色いイエローの文字使って書いてるが?

    • @user-yd2wx
      @user-yd2wx 6 ปีที่แล้ว +2

      @@ローマ帝国-m7h  そうやって自己主張するしか楽しみないのか? 名前変えながらあちこち同じこと書いてるんだろ

    • @user-yd2wx
      @user-yd2wx 6 ปีที่แล้ว +1

      @@ローマ帝国-m7h  ひょっとしてあの お笑い日本人嘲笑 ユースケ君、か?

  • @Kuman.ch.since2020
    @Kuman.ch.since2020 4 ปีที่แล้ว +4

    音楽が伊福部昭ですね

  • @有村秀章
    @有村秀章 4 ปีที่แล้ว +4

    ゴジラかガメラでも出てきそうなBGM。昭和は何かと重厚長大だったな。産業の礎はやはり重厚長大産業だ。今の日本はそれを疎かにして短小軽薄産業ばかり。これでは国は弱くなる。

  • @livre001jp
    @livre001jp ปีที่แล้ว +1

    27:00 対ゴジラ決戦兵器の出動かと

  • @cyd9183
    @cyd9183 2 ปีที่แล้ว

    BGMが伊福部昭みたいやなw 昔は、街の除雪とかなかったから、冬場は雪に埋もれて生活してたんだよな

  • @queseramu
    @queseramu 27 วันที่ผ่านมา

    メカゴジラのBGM!?伊福部さんが音楽担当されているのかな!

  • @ダイヤバレス
    @ダイヤバレス 11 ปีที่แล้ว +9

    雪崩を利用した実験は、一昔前の特撮の制作を想起させますね。
    そのような実験にもIT化の波が押し寄せ、今だったらコンピュータでシミュレーションして行われることになっているでしょう。

  • @ktcworks
    @ktcworks 5 ปีที่แล้ว +38

    雪捨て貨車怖すぎ。ホッパーとか自分も落ちるだろ。

    • @degoice9681
      @degoice9681 4 ปีที่แล้ว +5

      自分の祖父も学生時代に雪捨て列車に乗って
      ポッパーで落ちかけたと言ってました

  • @koppe_233
    @koppe_233 4 ปีที่แล้ว +2

    国立の鉄道総研今と全く同じですね。

  • @9banchi297
    @9banchi297 8 หลายเดือนก่อน

    フィルムの写り方のせいか、現代よりも雪が膨張して見える気がする

  • @Honbucho
    @Honbucho 8 ปีที่แล้ว +18

    苗穂駅が映っている!

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm 6 ปีที่แล้ว +7

      苗穂の黒歴史...ジェットエンジン除雪車...

  • @トラトラト
    @トラトラト 4 ปีที่แล้ว +3

    こういうトライアンドエラーが、今日の安全な鉄道を支えてる訳ですな。

  • @機動建機
    @機動建機 5 ปีที่แล้ว +1

    25分30秒あたりのトラクターショベルはトンネル工事用と思われますが、25分55秒あたりの大型機械は全くわかりません。

  • @metal_helm
    @metal_helm 6 ปีที่แล้ว +6

    伊福部先生!!

  • @akihiromikashima8664
    @akihiromikashima8664 3 ปีที่แล้ว +2

    豪雪 地震 津波 夏の厳しい暑さ冬の寒さ これらが技術の発達を生んでいる側面もあるんだなぁと思いました。

  • @日記日誌
    @日記日誌 4 ปีที่แล้ว

    8:45 1960年代のダウンジャケット北ーーーーーー!

  • @志村けん-n6d
    @志村けん-n6d 4 ปีที่แล้ว +4

    14:59古舘伊知郎だよな(笑)

    • @washimisan
      @washimisan 18 วันที่ผ่านมา

      似てるなw

  • @税金で飯を食うとうまいな
    @税金で飯を食うとうまいな 4 ปีที่แล้ว +2

    しかし、この雪のおかげで 日本が存在していられることも 事実だな

  • @横山伸彦
    @横山伸彦 6 ปีที่แล้ว +2

    看板に小出隊と書いてありますがここは上越線と只見線の管理施設ではないでしょうか?

  • @日記日誌
    @日記日誌 4 ปีที่แล้ว +1

    9:48 おいしそうなケーキだなw

  • @田中仁-u1i
    @田中仁-u1i 6 ปีที่แล้ว +2

    伊福部ワールド全開ですね。クレジットが無いのが残念。

  • @1973you3ma
    @1973you3ma 4 ปีที่แล้ว +1

    ゴジラやウルトラマン、エヴァンゲリオンを連想しました。

  • @kawasakiworld5621
    @kawasakiworld5621 5 ปีที่แล้ว +8

    火炎放射器で融雪を試みたこともありましたが、思ったほど効果が得られずボツに。

    • @Mc-bu1nx
      @Mc-bu1nx 3 ปีที่แล้ว

      特に北海道の様に気温が極度に低いと、溶かした雪はすぐに凍り付き、ただの積雪から岩の様に強固な氷の塊と化してしまうので、余計にたちが悪くなってしまったんですよね・・・

  • @MrKINOKUNI
    @MrKINOKUNI 10 ปีที่แล้ว +9

    DD54で海底軍艦が来るとは・・・・まるで出撃シーンみたいですな。

  • @zero-55
    @zero-55 4 ปีที่แล้ว

    今は雪少なくなったななあ

  • @yukkim3190
    @yukkim3190 4 ปีที่แล้ว

    国鉄がなんで赤字だったのか分かりやすいなw

  • @原キイチ
    @原キイチ 2 หลายเดือนก่อน

    国鉄「35センチ ラッセルだなこりゃー」
    現代
    JR「35センチ 運休だな
    こりゃー またネットに書かれちまうなww」

  • @ひでりょうひで
    @ひでりょうひで 4 ปีที่แล้ว +2

    道路が雪で埋まって
    バスも雪で埋もれてるって今の車社会じゃ
    あり得ない光景

  • @だちお総合車両センター
    @だちお総合車両センター 5 ปีที่แล้ว +8

    雪 に い ど む (迫真)

  • @jreastseries6006
    @jreastseries6006 4 ปีที่แล้ว +1

    確かOPの時にゴジラにいどむってコメントがニコニコにあったっけ…

  • @MillNelCoffee
    @MillNelCoffee 5 ปีที่แล้ว +2

    出伊福部節でなんか笑う

  • @softballnippon2008
    @softballnippon2008 4 ปีที่แล้ว +1

    音楽は伊福部さん??っぽいけど、、

  • @NHiro-xf6dp
    @NHiro-xf6dp 4 ปีที่แล้ว +3

    JR北は組合活動など自社怠慢な部分もあるけど、
    『この雪国ハンデも考慮しないと』と思ってしまうな

  • @しーでびる
    @しーでびる 3 หลายเดือนก่อน

    人力で作業する場面。
    BGMのせいで悪代官に働かされているみたいじゃないか。
    「働けー‼︎」
    神様が山から降りて来そうです。

  • @kojirokato1733
    @kojirokato1733 3 ปีที่แล้ว

    ジョルダンは海底軍艦だ!

  • @seriese2576
    @seriese2576 6 ปีที่แล้ว +2

    ゴジラ怪獣でできそうな音楽だな

  • @坂井信仁-r9v
    @坂井信仁-r9v 5 ปีที่แล้ว +2

    怪獣総進撃‼︎