ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今はテレビ大阪で佐野黄門、BSでは西村黄門、金曜日京都テレビで東野黄門放送中!やっぱり初代東野黄門のインパクト凄いわ。
7:09頭巾を取った時のこの威厳のある表情よ渋みと凄みがある表情だ
おしんさんが時代劇じゃないお姿でいらっしゃるのは貴重だな。。大好きな時代劇だった。今では昼の時間帯にすらやらなくなってしまった。。
懐かしい、東野英治郎さんと中谷一郎さんのお姿見れて嬉しいです。それにしても皆さんお若い、なんで今は京都で撮影の時代劇見れないのは淋しい。水戸黄門様の始まりは中学二年生、今では還暦過ぎの頭白い爺さん。
4:34・6:53、もしも黄門様が 「アスナの憂鬱」に出たらっ? ⇩クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司 DQNな若者を、懲らしめてくれそう!但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑 」の回では・・・柘植の飛猿が、姑の首を絞めるか、高く持ち上げて 地べたに投げ飛ばして欲しい!
黄門様大好きになった私ですが…2023年 BSデジタルマイスターで観ていると昔の黄門様は内容が深い!その後の話は綺麗事での幕引きが多い。それはそれでいいのですが、初期の水戸黄門様は時代を感じさせてくれてます。
長く続いてるものはそういうふうになりがちですよね。さみしいけど。
越後のちりめん問屋も貧乏旗本の三男坊も、この王道パターンが大好きである。エロシーンや残虐シーンのあったハードボイルドな必殺や子連れと違い家族で安心して観ていられる。
印籠を出すシーンが大好き🤗💛
地方では夕方に再放送してることが多いので、ちょい前はよく見てた。初期の頃の水戸黄門はパターン化する前なので、意表をついたシーンとか結構あって面白かった。
安住さんとアンディの助格コスプレが似合い過ぎて泣ける
実家が水戸の千葉市民ですが、黄門様は誇りです
いまでもBSで観ています。👏
いつぞやだったか、助さんが一人で宿に泊まろうとしたが、その宿と従業員たちに取り囲まれて襲うわれそうとして刀を構えようとしたら、印籠がぽろりと落としてしまい、それを見た従業員全員が驚いて頭を下げたのは、隠れ印籠の一つ!!
「水戸黄門」といえば芥川隆之さんのナレーションが印象的ですが、個人的には佐野浅夫さんの水戸光圀御老公様、伊吹吾郎さんの格さん(渥美格之進)、あおい輝彦さんの助さん(佐々木助三郎)、高橋元太郎さんのうっかり八兵衛、中谷一郎さんの風車の弥七、宮園純子さんの霧のお新(弥七の奥方)、由美かおるさんのかげろうお銀、野村将希さんの柘植の飛猿の頃がアットホームな感じで落ち着いて観てました。映像画質はビデオ映像よりフィルム映像が赴きがあり作品の価値が上がると思います。「ナショナル劇場」という枠で一社提供も今では懐かしい。
印籠の出し方にも、当初は色々だったんだね😯 歴代の出演者が多数の映像も貴重だな🙂
水戸黄門で一番気に入ってるのは黄門様→東野英治郎、助さん→里見浩太郎、格さん→大和田伸也の時だった
俺も同じくお気に入りです!
つい最近、再放送で宮園純子さんが印籠がを出すシーンを見ました。
里見浩太朗は助さん、格さん、黄門さんをやってるのってすごいな
里見さんが昔昔、助さん役やっていたのを知らなかったです😥
水戸黄門懐かしい
一度だけ、印籠を出さずに揉め事を解決した回がありました。一行が去ってから、「あのお方は、もしや水戸のご老公様では?」と去っていった方向へ土下座して終了。視聴者からは「すっきりしない」と苦情の電話が続き、印籠を出さないのはそれきりになった。
水戸黄門は、水戸中納言光圀公(1628〜1701)やはり、似合うのは、東野さんなど、いぶし銀俳優が、晩年、俳優生活を終える時に引き受けるものだと思います。
横内正さんといえば、格さんの後に『暴れん坊将軍』での大岡忠相をも演じてたけど、松方弘樹さんの『遠山の金さん』では、悪い武家役を演じ、金さんに刃向かわんとしてたのにはビックリでした。
いきなり話の途中で「デーン」と言って葵の御紋が画面に出てCMになるのもインパクトあった。
みんな〜、御老公一行を呼んで 胸くそ悪い・動画サイトの ⇩「ソプラノ漫画・スカッと推進協議会 アスナの憂鬱・公式なんで」に出るDQNたちを懲らしめて、欲しい人 手を上げてくれ〜!!🖐😡
@@渡部忠明-d2w 水戸黄門様の、ドラマを見せ下さい 、お願い致します
おー貴重な映像 感謝!
10年くらい前までは平日の16:00~17:00に再放送してたのに17:00~のニュースが一時間繰り上がってやらなくなっちゃったなぁ…
おしんさん(宮園純子さん)凛として綺麗だったなぁ!
8:31 裏返す時の音1UPかよ笑
この前、三宅裕司のラジオ番組で小さい子供が親から「印籠は薬を入れる箱」と教えられたらその子供が「なんで薬の箱見てみんなお辞儀するの?」なんて言った投書に大笑いしてしまった。
印籠出した時の効果音が好き
それなら、歴代の御老公一行を呼んで ⇧①「鬼滅の仕事人」の、アキラと彩芽②「ソプラノ漫画」の、バカラ四天王③「アスナの憂鬱」の、クズ旦那や姑を④「進撃のミカ」の、毒親とブサイクDQN⑤「スカッと癒やされます」の いじめっ子⑥「公式なんで・スカッと協議会 ワンダふるラボ」のDQNたちを懲らしめて欲しいっ!!
八兵衛の印籠の出し方が独特すぎて草
横内さんによこどり😂😂😂
平成14年生まれです。平成24年あたりでしたかね、この動画を毎日のように見ていました(笑)水戸黄門が大好きで…。
初期の頃は副将軍じゃなくて中納言って言ってるけど副将軍じゃなくて中納言って言った方がかっこいいと思うのは俺だけか?
そもそも副将軍などという幕府の役職はない。黄門=中納言の唐名なのだから、あなたの言う様に「前の中納言」という方が正しいし、格好がいい。
あの頃、「水戸黄門」は子供も見ていました。たぶん、「中納言」ってなに、という質問が多かったので変えたのではないでしょうか。
中納言は朝廷では太政大臣、左右大臣 内大臣 大納言の下ですから、副将軍といった方が箔が付くんじゃないでしょうか??御三家筆頭は尾張大納言家ですけどね。
「副将軍」という俗称自体は実際に水戸徳川家を指す言葉として呼ばれていたそうです。尤もその由来というのが、同じ御三家の尾張徳川と紀州徳川はいずれも大納言でありながら、水戸徳川だけは中納言であり、「将軍のお膝元(江戸)に一番近いのに御三家の中で一番位が低い事」を揶揄する意味で使われていたのだとか…
視聴者に水戸黄門の偉さが伝わらなかったのかも、史実では中納言であっているんだけど。副将軍という役職は実在しなかったが、その方がかっこいいし。
八兵衛の印籠の出し方がなっちゃいないもんだから見かねた格さんが奪い取るところワロタ
はちべえの印籠出しいいね、おひけーなすってー!おひけーなすってー!❤️
コミカルだよねw
誰か水戸黄門 37部最終回アップしてーーーーー!もうレンタルでは見れないから・・・
例えとか、表現とかではなく、本当に奪い取ったシーンを見て吹いてしまいました。🤣🤣この動画を見ると、おしんが一番貫禄を感じるのは、気のせいでしょうか?😄
杉様は時代劇が似合うね。弥七もグッジョブ!弥七好きでした…。
時代劇の中で、『水戸黄門』が一番面白いですね!!BGMがツボwww格闘するシーンに使われる、ドゥーンドゥーンのやつ。
もしも、黄門様・助さん格さんが 「ソプラノ漫画」に現れたらっ!? ⇩バカラ・カリン・エリカたちを 袋叩きにしてそうッッ!
0:43で初めて印籠を提示した悪役はウルトラセブンがウルトラ警備隊の宇宙ステーションV3の隊長のクラタ隊長でした。
0:30 に若い頃の今は亡き、川谷拓三さんがいますね。
7代目黄門は杉良太郎がいいな 金さんなどの歴史的人物を演じた事があるmr.時代劇 杉良太郎しかいないと思う
やっぱさ宮園純子は 綺麗だなぁ~💖✨✨💖
これは中々いいヒストリ
入浴シーンで終わった瞬間思わず「オイッ❗」て、声出たやんけ!😄
助さん(杉良太郎さん)の息子(山田純大さん)がその後格さんになったんだね。
杉良太郎さんが、お供だったとは、嬉しい😄素顔のすぎ様も嬉しい😄
金森丹波守は、南広、クロスタニンのCMでドラムをたたきながら「俺の健康クロスタニン」とやっていたが60才で亡くなられました
ウルトラセブンでウルトラ警備隊の宇宙ステーションV3のクラタ隊長を演じてました。
東野英治郎さん、西村晃さん好きだったなぁ
御老公一行が新潟を訪れる時は「越後のちりめん問屋」ではマズいという理由で「江戸の菓子問屋」になっていました・・
丹後の縮緬問屋もあった
実際の水戸の御老公は、水戸と江戸の間を行き来しただけで、全国行脚の旅はしなかったらしい。ただし、天下の副将軍が全国行脚をして、各地を見回っていると云う噂話を流して、各地の引き締めをしたらしい。😅
「この紋所が目に入らぬか・・・」この印籠の紋は吉宗の紋 光圀の紋は三つ葉がもう少し細いよ。
ブルーレイ化の折には是非第四部16話17話「北海の反乱」前後編封印解禁をお願いします。御老公さま、何とぞお慈悲をーっ❗️🙏
葵の御紋は、戦時中のご真影と同じです。一礼しないと憲兵に引っ張られたと聞いている。
0:28真ん中・川谷拓三
7:00 ご老公 「すり替えておいたのさ」
悪代官の役で出たい。ご老公に杖でぶちのめされて、情けなく倒れた所に印籠出されて、泣きがはいるくらい情けない悪代官やりてえww
俺は水戸様の身分を知りながら殺そうとする悪役をやりたい
あまのノロイ さんむっちゃその気持ち分かります。
時代劇はやった事無いな(^_^;)
俺は印籠出されてもそれがどがいしたんなら、そんなのしるかいけぇといってはむかっていきたい。しばいぬきで。😁
TBS時代劇の、御老公一行なら・・・。 ⇧①「鬼滅の仕事人」の、アキラと彩芽②「ソプラノ漫画」の、バカラ四天王③「アスナの憂鬱」の、クズ旦那や姑を④「進撃のミカ」の、毒親とブサイクDQN⑤「スカッと癒やされます」の いじめっ子⑥「公式なんで・スカッと協議会 ワンダふるラボ」のDQNたちを懲らしめて欲しいっ!!
0:28 先輩!?まずいですよ!!!
途中から寅さんを思い浮かんでしまった。
なんで、暴れん坊将軍では将軍が正体明かしたら逆ギレして切り掛るのに、水戸藩主の座からも退いたおじいちゃんには素直に平伏すのかな〜しかも、中納言やし
@竃馬 へー
史実の光圀も綱吉公にとっては数少ない頭が上がらない人であって、当時自分が発令した「生類憐れみの令」を光圀が全く守ってないって知っていても、「あの人は仕方ない」と黙認してたそうですよ。
総理大臣より権威のある自民党副総裁みたいなもんだ。
@@三分過ぎてしまったウルトラマン 綱吉かわいいな(笑)
綱吉は光圀のお陰で将軍になれたので恩が有ったし絶大な信頼を置いてたからね
ついでに「最早これまで」で逆ギレした最初の奴は誰だ
あー懐かしい
いい時代でしたね🐰
風車の弥七が好きです
子供の頃見てた水戸黄門で印籠出してんのに反抗してくる奴がいたのは爆笑した。
格さんが懐から出す印象が強いけど、最初はご隠居がカラビナみたいなので自身の帯にぶら下げてたのな。
水戸黄門、水戸の光圀、公、天下の副将軍、助さん、角さん、八兵衛、弥七、お銀、弥七の奥さん、の合計、約七人の日本🇯🇵一周する、珍道中、の物語、今から約42年くらい前からのTBSドラマです。
おしんさんだ、かすみの
京都では紋所は効き目なし おめーーー誰だよ!ってレベル
徳川家を目の上のたん瘤に思う公家が幅を効かせていますからね。だからこそ、黄門様も京では自分に協力的な上位公家の後ろ盾を掲げて悪退治をするのが基本。
水戸光圀の時代に悪政を敷いた地域には訪れない水戸黄門当方の地元など、悪政の影響で水戸黄門の後の世代で大一揆が送ました。地元の名所は瑞龍寺と西山荘なんですが。水戸黄門が訪れるには遠すぎるんでしょうかね。
西山荘、初期の作品には出てきますよ。西山荘から、旅立つシーン観ました。昔、ケーブルTVで観たのは、2部だったのかなぁ!?最近、You Tubeで第1部を初めて観たようです🤔規約に反するのか?消されてはUPされを繰り返して、東野英治郎さん版が好きなんですが、どこまで観たのか、わからなくなった😵💫💦
@@aqoa26 さん私が言いたいことは、水戸黄門が存命した当時、常陸国(茨城県)北部に悪政を強いたダメ殿様がいるのに、水戸黄門ではいっこうに成敗に来ない、と言っているのですが理解出来ますでしょうか?
@@-chitoitu-3076 なるほど~。ドラマの紹介番組なので、てっきりドラマのお話しかと勘違いしました〜🫠こりゃまた失礼しました~(笑)
ドリフから来ちゃいましたw
ペコリン「みんなで、頭をペコリンするペコ~!」
こーゆー娯楽時代劇もいいけど 伊達騒動水戸騒動歴史文献gなどを扱った2時間もの間ドラマやってほしいものだ
懐かしい
確かに!月形黄門様の時代は印籠は、出さなかった。江戸城内では、顔だけでなく着てる羽織には葵の家紋が有るから、口で言わずでも解る。老公が町奉行所に、捕らえられた後、守り刀を見れば解る!此方も葵の家紋尽きだからね。やはり、老公と言うぐらいだから実年齢も老体でないと、イメージ良くないよ。里見さんの黄門様?若すぎなイメージだったからいまいち感しか無かったね。やはり黄門様は、老体の方が良い。
近眼だからあの距離では見えんな
なんか昔自分が見た「初登場」は違ったシーンだった記憶がする。一度やって、その後やめて、ファンからクレーム殺到して復活したって説明してたよな
落語家林家木久扇師匠は、時代劇に造詣が深い、桂歌丸さんも「時代劇のDVDを木久ちゃんに借りて楽しませてもらった」と語ってました。木久扇さんの生家は今の東京日本橋久松町で近くには刑務所があった。時代劇好きが縁で、東野英治郎さんと対談する機会があり、木久扇さんの生まれた1937年ごろ、東野さんは俳優座の左翼思想の運動家ではないかと疑われていて、実際に逮捕されてしまったという。木久扇さんは「僕が生まれたとき、東野さんはその刑務所に収監されていたんです。」と話をして東野さんに大変驚かれた。
副将軍と言う役職は無かったから、中納言で正解!因みに中国で、中納言=黄門だったので水戸中納言=水戸黄門になったんですよ!御三家の尾張と紀伊は大納言で中納言の上の身分でした。光圀は余り良い領主でなかった‼️領民は大分困らせられたらしいです。
武家の官位は終身だったから「前の中納言」というのは誤り、という指摘を受けて「前の副将軍」になったとか。昔の映画では「水戸中納言光圀公におわす」と言っていたような。
先の中納言て言ってたんですね
今は亡き東のえいじろう?が良かったわ!!
助さんと格さん見分けつかない
川谷拓三発見
悪代官の印籠は、北斗の拳のジャギの『俺の名を言ってみろ』的な小物感
1:10 これ印籠というより根付を見せてるね
0:28 川谷拓三、若いなぁ。8:48 お新さん、やっぱ綺麗だなぁ。
お新さんの、宮園純子さんの旦那さん、梶健司さんも俳優です、第5部3話「いのちがけの友情」で本当は公儀隠密の薬売りの役ででていました。絡みはなかったが夫婦共演です。遠藤太津朗さんの吹き矢にて呆気なく殺されてしまいました。
面白い
元、初代の水戸黄門役で出てた、月形龍之介さんの時は、印籠は出して。無かったやろ。顔で威嚇してた様だったがね。月形さん以降から印籠を使い始めた感じがする。口で言っても信用しないから、ならばって葵の印籠を出して相手に解らせた。コレ以降は、パターン同じ。先の月形龍之介さんの黄門様の時の威厳は、家康公の孫!!!っう威厳が有るから、外様大名は平伏するんだ。勿論江戸市中での旗本ヤッコとのトラブル時にも多々出す時も有るけどね。
巾着袋(?)の葵の御紋見せて自ら名乗っていた映画を見たことがあります。
ん?入浴シーンは?
別のシーンにありますよ
どうして印籠を出す時は右手なんですか?左側に印籠を入れているからでしょうか、学校の課題でして……教えてくださる方がいれば嬉しいです!
今さらですが、和服は右前(左側が上になる)ですので、懐に物を入れておく場合や取り出す場合は右手で行うのが自然なのではないでしょうか?あくまで想像ですけど💧
7:10 「たわけっ!」
遠山の金さん、そして暴れん坊将軍の大岡忠相。
川谷拓三さん出演たんや。知らんかったわ。🙏
先の「副将軍」ではなく「中納言」といってたんですね〜!いつから変わったんでしょうねー (^-^)
横内さんの頃にシレッと変わってましたね
日本に来たアメリカ人学生が、たまたま水戸黄門を観て「なんで?印籠を見て皆がひれ伏すのか?、もしかして印籠を見ると死んでしまう死の光線でもアレから出ているのか?」と返答に困るような質問をしてきたw
私が気が付いた事は、時代劇の出演者さんの多い事です、撮影❤️も大変だと感心します😭カツト、カツトで編集するのだ、ね、1本の映画も半端では無いですね。❤️私は素人ですので悪しからず❗❤️
こち亀の原作マンガでレモンちゃんが助さんの本名を言ってたよね?単行本は何巻かは解りませんが
八兵衛のお控えなすって、笑えるヤクザの仁義切りじゃないんだから
皆さんご存知ですか?最初に格さんが出した印籠の家紋は偽物です!撮影用とかそういう事ではありません。デザインです!葵のご紋は水戸家だけではありません。本家徳川将軍家。尾張、紀州、水戸と使われていました。尾張と水戸のデザインは非常に似ています。将軍家に比べ外側の丸輪が太く茎が太くほとんどありません。しかし、紀州は茎がありねじれています。アップ用の家紋は通常より丸輪が太くなっているのです!ですから、印籠だけ普通に見せても尾張なのか暴れん暴将軍でお馴染み紀州なのか水戸なのか一般の民は判らないのです。中納言などと表現したら尚更、庶民は理解不能になります。そこで副将軍って表現に置き換え分かりやすくし視聴者にも馴染みやすくしたんだと思います。実際は水戸家光は煙たがられており諸国漫遊などで助さんや格さん家臣を連れ出し印籠を出し悪人退治などしたら水戸家はお家断絶になりかねないし、家光はそれを察しはや早と家督を息子に譲って隠居した訳です。ですから、隠居して威勢を振り撒いたらどうなるかわかりますよね?wそれほど徳川本家との力関係は大きかったのです。水戸家は石高が発表よりかなり少ない貧家であったと思われます。参勤交代なく江戸に常駐出来たのは元々かなり無理して分家させた為財政問題が多い為しかも、将軍輩出不能になっていたのです。
光圀です!家光は二代将軍ですよ…
4:50・6:53、もしも黄門様が 「アスナの憂鬱」に出たらっ? ⇩クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司 DQNな若者を、懲らしめてくれそう!但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑 」の回では・・・柘植の飛猿が、姑の首を絞めるか、高く持ち上げて 地べたに投げ飛ばして欲しい!
2代目の西村晃が黄門様が一番だ!歴代の水戸黄門でナンバーワンで人気だったってよ!
入浴シーン。レーズンが見えた回が私の知っている限りじゃ2回ありましたね。
今はテレビ大阪で佐野黄門、BSでは西村黄門、金曜日京都テレビで東野黄門放送中!やっぱり初代東野黄門のインパクト凄いわ。
7:09
頭巾を取った時のこの威厳のある表情よ
渋みと凄みがある表情だ
おしんさんが時代劇じゃないお姿でいらっしゃるのは貴重だな。。
大好きな時代劇だった。今では昼の時間帯にすらやらなくなってしまった。。
懐かしい、東野英治郎さんと中谷一郎さんのお姿見れて嬉しいです。
それにしても皆さんお若い、なんで今は京都で撮影の時代劇見れないのは淋しい。
水戸黄門様の始まりは中学二年生、今では還暦過ぎの頭白い爺さん。
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
黄門様大好きになった私ですが…2023年 BSデジタルマイスターで観ていると昔の黄門様は内容が深い!その後の話は綺麗事での幕引きが多い。それはそれでいいのですが、初期の水戸黄門様は時代を感じさせてくれてます。
長く続いてるものはそういうふうになりがちですよね。さみしいけど。
越後のちりめん問屋も貧乏旗本の三男坊も、この王道パターンが大好きである。
エロシーンや残虐シーンのあったハードボイルドな必殺や子連れと違い家族で安心して観ていられる。
印籠を出すシーンが大好き🤗💛
地方では夕方に再放送してることが多いので、ちょい前はよく見てた。
初期の頃の水戸黄門はパターン化する前なので、意表をついたシーンとか結構あって面白かった。
安住さんとアンディの助格コスプレが似合い過ぎて泣ける
実家が水戸の千葉市民ですが、黄門様は誇りです
いまでもBSで観ています。👏
いつぞやだったか、助さんが一人で宿に泊まろうとしたが、その宿と従業員たちに取り囲まれて襲うわれそうとして刀を構えようとしたら、印籠がぽろりと落としてしまい、それを見た従業員全員が驚いて頭を下げたのは、隠れ印籠の一つ!!
「水戸黄門」といえば芥川隆之さんのナレーションが印象的ですが、個人的には佐野浅夫さんの水戸光圀御老公様、伊吹吾郎さんの格さん(渥美格之進)、あおい輝彦さんの助さん(佐々木助三郎)、高橋元太郎さんのうっかり八兵衛、中谷一郎さんの風車の弥七、宮園純子さんの霧のお新(弥七の奥方)、由美かおるさんのかげろうお銀、野村将希さんの柘植の飛猿の頃がアットホームな感じで落ち着いて観てました。映像画質はビデオ映像よりフィルム映像が赴きがあり作品の価値が上がると思います。「ナショナル劇場」という枠で一社提供も今では懐かしい。
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
印籠の出し方にも、当初は色々だったんだね😯 歴代の出演者が多数の映像も貴重だな🙂
水戸黄門で一番気に入ってるのは黄門様→東野英治郎、助さん→里見浩太郎、格さん→大和田伸也の時だった
俺も同じくお気に入りです!
つい最近、再放送で宮園純子さんが印籠がを出すシーンを見ました。
里見浩太朗は助さん、格さん、黄門さんをやってるのってすごいな
里見さんが昔昔、助さん役やっていたのを知らなかったです😥
水戸黄門懐かしい
一度だけ、印籠を出さずに揉め事を解決した回がありました。一行が去ってから、
「あのお方は、もしや水戸のご老公様では?」
と去っていった方向へ土下座して終了。
視聴者からは「すっきりしない」と苦情の電話が続き、印籠を出さないのはそれきりになった。
水戸黄門は、水戸中納言光圀公(1628〜1701)やはり、似合うのは、東野さんなど、いぶし銀俳優が、晩年、俳優生活を終える時に引き受けるものだと思います。
横内正さんといえば、格さんの後に『暴れん坊将軍』での大岡忠相をも演じてたけど、松方弘樹さんの『遠山の金さん』では、悪い武家役を演じ、金さんに刃向かわんとしてたのにはビックリでした。
いきなり話の途中で「デーン」と言って葵の御紋が画面に出てCMになるのもインパクトあった。
みんな〜、御老公一行を呼んで
胸くそ悪い・動画サイトの
⇩
「ソプラノ漫画・スカッと推進協議会
アスナの憂鬱・公式なんで」に出る
DQNたちを懲らしめて、欲しい人
手を上げてくれ〜!!🖐😡
@@渡部忠明-d2w 水戸黄門様の、ドラマを見せ下さい 、お願い致します
おー貴重な映像 感謝!
10年くらい前までは平日の16:00~17:00に再放送してたのに17:00~のニュースが一時間繰り上がってやらなくなっちゃったなぁ…
おしんさん(宮園純子さん)凛として綺麗だったなぁ!
8:31 裏返す時の音1UPかよ笑
この前、三宅裕司のラジオ番組で小さい子供が親から「印籠は薬を入れる箱」と教えられたらその子供が「なんで薬の箱見てみんなお辞儀するの?」なんて言った投書に大笑いしてしまった。
印籠出した時の効果音が好き
それなら、歴代の御老公一行を呼んで
⇧
①「鬼滅の仕事人」の、アキラと彩芽
②「ソプラノ漫画」の、バカラ四天王
③「アスナの憂鬱」の、クズ旦那や姑を
④「進撃のミカ」の、毒親とブサイクDQN
⑤「スカッと癒やされます」の いじめっ子
⑥「公式なんで・スカッと協議会
ワンダふるラボ」のDQNたち
を懲らしめて欲しいっ!!
八兵衛の印籠の出し方が独特すぎて草
横内さんによこどり😂😂😂
平成14年生まれです。
平成24年あたりでしたかね、この動画を毎日のように見ていました(笑)
水戸黄門が大好きで…。
初期の頃は副将軍じゃなくて中納言って言ってるけど副将軍じゃなくて中納言って言った方がかっこいいと思うのは俺だけか?
そもそも副将軍などという幕府の役職はない。黄門=中納言の唐名なのだから、あなたの言う様に「前の中納言」という方が正しいし、格好がいい。
あの頃、「水戸黄門」は子供も見ていました。たぶん、「中納言」ってなに、という質問が多かったので変えたのではないでしょうか。
中納言は朝廷では太政大臣、左右大臣 内大臣 大納言の下ですから、副将軍といった方が箔が付くんじゃないでしょうか??御三家筆頭は尾張大納言家ですけどね。
「副将軍」という俗称自体は実際に水戸徳川家を指す言葉として呼ばれていたそうです。
尤もその由来というのが、同じ御三家の尾張徳川と紀州徳川はいずれも大納言でありながら、水戸徳川だけは中納言であり、「将軍のお膝元(江戸)に一番近いのに御三家の中で一番位が低い事」を揶揄する意味で使われていたのだとか…
視聴者に水戸黄門の偉さが伝わらなかったのかも、史実では中納言であっているんだけど。副将軍という役職は実在しなかったが、その方がかっこいいし。
八兵衛の印籠の出し方がなっちゃいないもんだから
見かねた格さんが奪い取るところワロタ
はちべえの印籠出しいいね、おひけーなすってー!おひけーなすってー!❤️
コミカルだよねw
誰か水戸黄門 37部最終回アップしてーーーーー!もうレンタルでは見れないから・・・
例えとか、表現とかではなく、
本当に奪い取ったシーンを見て吹いてしまいました。🤣🤣
この動画を見ると、おしんが一番貫禄を感じるのは、気のせいでしょうか?😄
杉様は時代劇が似合うね。弥七もグッジョブ!弥七好きでした…。
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
時代劇の中で、『水戸黄門』が一番面白いですね!!BGMがツボwww格闘するシーンに使われる、ドゥーンドゥーンのやつ。
もしも、黄門様・助さん格さんが
「ソプラノ漫画」に現れたらっ!?
⇩
バカラ・カリン・エリカたちを
袋叩きにしてそうッッ!
0:43で初めて印籠を提示した悪役はウルトラセブンがウルトラ警備隊の宇宙ステーションV3の隊長のクラタ隊長でした。
0:30 に若い頃の今は亡き、川谷拓三さんがいますね。
7代目黄門は杉良太郎がいいな 金さんなどの歴史的人物を演じた事があるmr.時代劇 杉良太郎しかいないと思う
やっぱさ
宮園純子は 綺麗だなぁ~💖✨✨💖
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
これは中々いいヒストリ
入浴シーンで終わった瞬間思わず「オイッ❗」て、声出たやんけ!😄
助さん(杉良太郎さん)の息子(山田純大さん)がその後格さんになったんだね。
杉良太郎さんが、お供だったとは、嬉しい😄素顔のすぎ様も嬉しい😄
金森丹波守は、南広、クロスタニンのCMでドラムをたたきながら「俺の健康クロスタニン」とやっていたが60才で亡くなられました
ウルトラセブンでウルトラ警備隊の宇宙ステーションV3のクラタ隊長を演じてました。
東野英治郎さん、西村晃さん好きだったなぁ
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
御老公一行が新潟を訪れる時は「越後のちりめん問屋」ではマズいという理由で「江戸の菓子問屋」になっていました・・
丹後の縮緬問屋もあった
実際の水戸の御老公は、水戸と江戸の間を行き来しただけで、全国行脚の旅はしなかったらしい。ただし、天下の副将軍が全国行脚をして、各地を見回っていると云う噂話を流して、各地の引き締めをしたらしい。😅
「この紋所が目に入らぬか・・・」この印籠の紋は吉宗の紋
光圀の紋は三つ葉がもう少し細いよ。
ブルーレイ化の折には是非
第四部16話17話「北海の反乱」前後編
封印解禁をお願いします。
御老公さま、何とぞお慈悲をーっ❗️🙏
葵の御紋は、戦時中のご真影と同じです。一礼しないと憲兵に
引っ張られたと聞いている。
0:28
真ん中・川谷拓三
7:00 ご老公 「すり替えておいたのさ」
悪代官の役で出たい。ご老公に杖でぶちのめされて、情けなく倒れた所に印籠出されて、泣きがはいるくらい情けない悪代官やりてえww
俺は水戸様の身分を知りながら殺そうとする悪役をやりたい
あまのノロイ さんむっちゃその気持ち分かります。
時代劇はやった事無いな(^_^;)
俺は印籠出されてもそれがどがいしたんなら、そんなのしるかいけぇといってはむかっていきたい。しばいぬきで。😁
TBS時代劇の、御老公一行なら・・・。
⇧
①「鬼滅の仕事人」の、アキラと彩芽
②「ソプラノ漫画」の、バカラ四天王
③「アスナの憂鬱」の、クズ旦那や姑を
④「進撃のミカ」の、毒親とブサイクDQN
⑤「スカッと癒やされます」の いじめっ子
⑥「公式なんで・スカッと協議会
ワンダふるラボ」のDQNたち
を懲らしめて欲しいっ!!
0:28 先輩!?まずいですよ!!!
途中から寅さんを思い浮かんでしまった。
なんで、暴れん坊将軍では将軍が正体明かしたら逆ギレして切り掛るのに、水戸藩主の座からも退いたおじいちゃんには素直に平伏すのかな〜
しかも、中納言やし
@竃馬 へー
史実の光圀も綱吉公にとっては数少ない頭が上がらない人であって、当時自分が発令した「生類憐れみの令」を光圀が全く守ってないって知っていても、「あの人は仕方ない」と黙認してたそうですよ。
総理大臣より権威のある自民党副総裁みたいなもんだ。
@@三分過ぎてしまったウルトラマン 綱吉かわいいな(笑)
綱吉は光圀のお陰で将軍になれたので
恩が有ったし
絶大な信頼を置いてたからね
ついでに「最早これまで」で逆ギレした最初の奴は誰だ
あー懐かしい
いい時代でしたね🐰
風車の弥七が好きです
子供の頃見てた水戸黄門で印籠出してんのに反抗してくる奴がいたのは爆笑した。
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
格さんが懐から出す印象が強いけど、最初はご隠居がカラビナみたいなので自身の帯にぶら下げてたのな。
水戸黄門、水戸の光圀、公、天下の副将軍、助さん、角さん、八兵衛、弥七、お銀、弥七の奥さん、の合計、約七人の日本🇯🇵一周する、珍道中、の物語、今から約42年くらい前からのTBSドラマです。
おしんさんだ、かすみの
京都では紋所は効き目なし おめーーー誰だよ!ってレベル
徳川家を目の上のたん瘤に思う公家が幅を効かせていますからね。
だからこそ、黄門様も京では自分に協力的な上位公家の後ろ盾を掲げて悪退治をするのが基本。
水戸光圀の時代に悪政を敷いた地域には訪れない水戸黄門
当方の地元など、悪政の影響で水戸黄門の後の世代で大一揆が送ました。
地元の名所は瑞龍寺と西山荘なんですが。
水戸黄門が訪れるには遠すぎるんでしょうかね。
西山荘、初期の作品には出てきますよ。西山荘から、旅立つシーン観ました。昔、ケーブルTVで観たのは、2部だったのかなぁ!?
最近、You Tubeで第1部を初めて観たようです🤔
規約に反するのか?消されてはUPされを繰り返して、東野英治郎さん版が好きなんですが、どこまで観たのか、わからなくなった😵💫💦
@@aqoa26 さん
私が言いたいことは、水戸黄門が存命した当時、常陸国(茨城県)北部に悪政を強いたダメ殿様がいるのに、水戸黄門ではいっこうに成敗に来ない、と言っているのですが理解出来ますでしょうか?
@@-chitoitu-3076
なるほど~。
ドラマの紹介番組なので、てっきりドラマのお話しかと勘違いしました〜🫠こりゃまた失礼しました~(笑)
ドリフから来ちゃいましたw
ペコリン「みんなで、頭をペコリンするペコ~!」
こーゆー娯楽時代劇もいいけど 伊達騒動水戸騒動歴史文献gなどを扱った2時間もの間ドラマやってほしいものだ
懐かしい
確かに!月形黄門様の時代は印籠は、出さなかった。江戸城内では、顔だけでなく着てる羽織には葵の家紋が有るから、口で言わずでも解る。老公が町奉行所に、捕らえられた後、守り刀を見れば解る!此方も葵の家紋尽きだからね。やはり、老公と言うぐらいだから実年齢も老体でないと、イメージ良くないよ。里見さんの黄門様?若すぎなイメージだったからいまいち感しか無かったね。やはり黄門様は、老体の方が良い。
近眼だからあの距離では見えんな
なんか昔自分が見た「初登場」は違ったシーンだった記憶がする。一度やって、その後やめて、ファンからクレーム殺到して復活したって説明してたよな
落語家林家木久扇師匠は、時代劇に造詣が深い、桂歌丸さんも「時代劇のDVDを木久ちゃんに借りて楽しませてもらった」と語ってました。木久扇さんの生家は今の東京日本橋久松町で近くには刑務所があった。時代劇好きが縁で、東野英治郎さんと対談する機会があり、木久扇さんの生まれた1937年ごろ、東野さんは俳優座の左翼思想の運動家ではないかと疑われていて、実際に逮捕されてしまったという。木久扇さんは「僕が生まれたとき、東野さんはその刑務所に収監されていたんです。」と話をして東野さんに大変驚かれた。
副将軍と言う役職は無かったから、中納言で正解!因みに中国で、中納言=黄門だったので水戸中納言=水戸黄門になったんですよ!御三家の尾張と紀伊は大納言で中納言の上の身分でした。光圀は余り良い領主でなかった‼️領民は大分困らせられたらしいです。
武家の官位は終身だったから「前の中納言」というのは誤り、という指摘を受けて「前の副将軍」になったとか。昔の映画では「水戸中納言光圀公におわす」と言っていたような。
先の中納言て言ってたんですね
今は亡き東のえいじろう?が良かったわ!!
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
助さんと格さん見分けつかない
川谷拓三発見
悪代官の印籠は、北斗の拳のジャギの『俺の名を言ってみろ』的な小物感
1:10 これ印籠というより根付を見せてるね
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
0:28 川谷拓三、若いなぁ。
8:48 お新さん、やっぱ綺麗だなぁ。
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
お新さんの、宮園純子さんの旦那さん、梶健司さんも俳優です、第5部3話「いのちがけの友情」で本当は公儀隠密の薬売りの役ででていました。絡みはなかったが夫婦共演です。遠藤太津朗さんの吹き矢にて呆気なく殺されてしまいました。
面白い
元、初代の水戸黄門役で出てた、月形龍之介さんの時は、印籠は出して。無かったやろ。顔で威嚇してた様だったがね。月形さん以降から印籠を使い始めた感じがする。口で言っても信用しないから、ならばって葵の印籠を出して相手に解らせた。コレ以降は、パターン同じ。先の月形龍之介さんの黄門様の時の威厳は、家康公の孫!!!っう威厳が有るから、外様大名は平伏するんだ。勿論江戸市中での旗本ヤッコとのトラブル時にも多々出す時も有るけどね。
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
巾着袋(?)の葵の御紋見せて自ら名乗っていた映画を見たことがあります。
ん?入浴シーンは?
別のシーンにありますよ
どうして印籠を出す時は右手なんですか?左側に印籠を入れているからでしょうか、
学校の課題でして……
教えてくださる方がいれば嬉しいです!
今さらですが、和服は右前(左側が上になる)ですので、懐に物を入れておく場合や取り出す場合は右手で行うのが自然なのではないでしょうか?
あくまで想像ですけど💧
7:10 「たわけっ!」
遠山の金さん、そして暴れん坊将軍の大岡忠相。
4:34・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
川谷拓三さん出演たんや。知らんかったわ。🙏
先の「副将軍」ではなく「中納言」といってたんですね〜!いつから変わったんでしょうねー (^-^)
横内さんの頃にシレッと変わってましたね
日本に来たアメリカ人学生が、たまたま水戸黄門を観て「なんで?印籠を見て皆がひれ伏すのか?、もしかして印籠を見ると死んでしまう死の光線でもアレから出ているのか?」と返答に困るような質問をしてきたw
私が気が付いた事は、時代劇の出演者さんの多い事です、撮影❤️も大変だと感心します😭カツト、カツトで編集するのだ、ね、1本の映画も半端では無いですね。❤️私は素人ですので悪しからず❗❤️
こち亀の原作マンガでレモンちゃんが助さんの本名を言ってたよね?単行本は何巻かは解りませんが
八兵衛のお控えなすって、笑えるヤクザの仁義切りじゃないんだから
皆さんご存知ですか?最初に格さんが出した印籠の家紋は偽物です!
撮影用とかそういう事ではありません。
デザインです!
葵のご紋は水戸家だけではありません。本家徳川将軍家。
尾張、紀州、水戸と使われていました。
尾張と水戸のデザインは非常に似ています。
将軍家に比べ外側の丸輪が太く茎が太くほとんどありません。
しかし、紀州は茎がありねじれています。
アップ用の家紋は通常より丸輪が太くなっているのです!
ですから、印籠だけ普通に見せても尾張なのか暴れん暴将軍でお馴染み紀州なのか水戸なのか一般の民は判らないのです。
中納言などと表現したら尚更、庶民は理解不能になります。
そこで副将軍って表現に置き換え分かりやすくし視聴者にも馴染みやすくしたんだと思います。
実際は水戸家光は煙たがられており諸国漫遊などで助さんや格さん家臣を連れ出し印籠を出し悪人退治などしたら水戸家はお家断絶になりかねないし、家光はそれを察しはや早と家督を息子に譲って隠居した訳です。ですから、隠居して威勢を振り撒いたらどうなるかわかりますよね?w
それほど徳川本家との力関係は大きかったのです。
水戸家は石高が発表よりかなり少ない貧家であったと思われます。
参勤交代なく江戸に常駐出来たのは元々かなり無理して分家させた為財政問題が多い為しかも、将軍輩出不能になっていたのです。
光圀です!
家光は二代将軍ですよ…
4:50・6:53、もしも黄門様が
「アスナの憂鬱」に出たらっ?
⇩
クズ旦那・意地悪な姑・パワハラ上司
DQNな若者を、懲らしめてくれそう!
但し「寄生虫の姑」「階段から蹴落とす姑
」の回では・・・柘植の飛猿が、
姑の首を絞めるか、高く持ち上げて
地べたに投げ飛ばして欲しい!
2代目の西村晃が黄門様が一番だ!歴代の水戸黄門でナンバーワンで人気だったってよ!
入浴シーン。レーズンが見えた回が
私の知っている限りじゃ2回ありましたね。