ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
地元 大野市の者です。いつも見慣れた景色だけど列車の中から見ると別物ですね。特に鉄橋とトンネル通過時に感動しました。中でも柿ケ嶋の100年物の橋と第二九頭竜川橋の朱色は近くの道路から見ても感動します。ありがとうございました。
地元の方がそう言ってくださるのはより嬉しいです!動画内の字幕でも少し入れましたが、橋は外から見るとその良さがいっそうわかるので、いつかは外から見る機会を作りたいと思っています。トンネルも、もし車内が空いていて座席に座っていたらあの映像は無かったので、結果的には1時間半の立ちっぱなしも今となっては良かったと思いました。大野市、今度はゆっくり街を見てみたいです。コメントありがとうございました!
九頭竜湖駅から石徹白川沿いに県境を越え進んで行くと越美南線と接続予定だった区間に石徹白集落が在り、ここは元福井県でした。お袋が高校時代に勝山市で寮生活をしていたのですが同級生に石徹白出身者が居り、実家に帰るには京福勝山駅から始発の電車に乗り福井で国鉄に乗り換え、米原から東海道本線に乗り岐阜、そこから高山線と越美南線で終点に行き更に山道を二時間は登って真夜中に自宅へ到着してたそうです。岐阜への編入話が出た時に両県で揉めまくったんですが、石徹白集落の住人の強い希望で岐阜へ編入しました。そりゃ~石徹白の住人にとって福井市に行くより岐阜市へ行く方が早いから当然だわ。と、お袋の話を聞いて思いましたね。今ではも旧和泉村から石徹白に行く道は冬季閉鎖で行くには国道158で白鳥経由で行くルートしか有りませんし。越美線として繋がっていれば、石徹白は福井県のままだったかもしれませんね。
恥ずかしながら石徹白という地名を初めて知りました。「いとしろ」と読むのですね。現在は岐阜県の郡上市ですが、元は福井県でしたか。しかし勝山から石徹白、直線距離だと目と鼻の先と言えるくらい近いですが、列車で行くと確かにそういうとんでもないルートになりますね。でも北濃駅から石徹白って結構な山道で街灯も無さそうですけど、そんな道を2時間(で歩けますか?)かけて真っ暗な闇の中を歩くって、完全に命がけですよね。今の時代だと親が許さないような…2本の路線が1本に繋がっていたら今ごろどうなっていたのでしょう。そんな妄想をするのも楽しいです。おっしゃるとおり、越美線が全通していたら石徹白は岐阜に編入されていなかったでしょうね。コメントを拝見して、石徹白という土地に興味が出てきました。趣味で全国の郵便局めぐりもやっているので、いつか必ず訪問したいです。とてもためになる貴重なお話、ありがとうございました!
越美北線の貴重な車窓動画をありがとうございました。北陸新幹線とセットで乗車しに行きたくなりました。
あまり目玉となる車窓はない路線と思っていましたが、乗ってみると意外なほど変化に富んだ楽しい路線でした。新幹線と共にぜひ乗車されてみてください!コメントありがとうございました。
ご乗車頂きありがとうございました。福井県民ですが、九頭竜湖まで乗車したことが有りません。祖母の家が東郷に有りましたので、東郷駅までは子供の頃乗車しましたね。車を運転する様になってからは…さっぱり😅 へぇ~ふぅ〜んと、すっかり見入ってしまいました。一度、終点九頭竜湖駅まで乗ってみたくなりました。
やはり車が使えるなら鉄道は利用しなくなりますよね。こればかりは仕方ないです。九頭竜線は越前大野駅から先の区間に多くの見どころが詰まっていると思いますので、ぜひ一度乗ってみてくださいね。動画に見入ってしまったなんて言っていただけてとっても嬉しいです。ご視聴に加えコメントまでいただきありがとうございました!
24年 2月26日に北陸応援フリーきっぷで乗車したことを思いだしながら拝見しました。前面車窓からの美しい眺めと沿線情報で存分に楽しめました。
いい時期にご旅行されたのですね。個人的に北陸は冬の寒い時期が一番好きです。この先もいろいろな列車の動画出しますので、また見に来てくださると嬉しいです。コメントありがとうございました!
大野市に住んでました 懐しい百名山 荒島岳もバッチリ見えてますね
北大野駅出発したあと遠くに見えるのが荒島岳で合ってますでしょうか? 自信がなくて字幕では名前入れなかったのですが…何とかして空気が澄んだ時期に再訪したいと思っています。動画を楽しんでいただけたようで嬉しいです。コメントありがとうございました!
@@wintravel321 あってます 山頂が 三角型な山です。勝原か下山駅からのぼれます
合ってましたか。良かったです。調べてみると登山を楽しまれている方結構多いのですね!返信ありがとうございました。
10年くらい前、大雪で越美北線が坂が登らないってなって、アナウンスで乗客の皆さん前に来てくださいって言われのは良い思い出。
それは珍しい体験をされましたね。前の車輪に重さをかけて食いつきをよくするとかそういうのですかね?その後坂を登れたのかも気になります。コメントありがとうございました!
越美北線からの景色はwinの鉄道旅日記さんの動画を見て実際に越美北線を乗り通して見たいという気持ちが強くなりました。貴重な動画を本当にありがとうございます。サムネイルのキハ120のラッピングは本当に素敵だしかっこいいなと思っとのと恐竜大国福井を走るのにふさわしいなと感じました。
恐竜ラッピングのディノスター号は1両しかなく、運用が公開されていませんので行けば乗れるというわけではないのですが、今回はたまたま当たってラッキーでした。戦国列車ラッピングという車両もあり、そちらもなかなか見栄えするいいデザインですよ。車窓の風景は季節や天気が違えば映像とはまた違う良さが楽しめると思いますので、ぜひ乗ってみてください。コメントありがとうございました!
@@wintravel321 さん。私のコメントに対して返信ありがとうございます。また動画を楽しみにしています。
こちらこそありがとうございました。なかなか頻度高く投稿できていませんが、やめることは絶対にありませんので、また見に来ていただけると嬉しいです。
もう半世紀近く前ですが、小学生の頃スキーを担いで福井からこの電車に乗り、終点の九頭竜湖駅から歩いて九頭竜スキー場に行って一日滑り、また電車で帰ったことがあります。あの時と変わらぬログハウス風の駅舎はそのままだなぁと懐かしく拝見しました。しかしJRは赤字路線を手放したくて仕方ないと思いますのでいつまで乗れるか… 健在なうちに紅葉でも見にもう一度乗ってこようと思います。
小学生の頃に見た駅舎を覚えていらっしゃるのはすごいです!実は私、九頭竜湖駅まで乗車したのはこの動画のときが2回目で、初めての訪問は1987年11月だったのですが、当時の記憶は全くなく見るもの全てが初めての感覚でした。ちなみに現在のログハウス風の駅舎は1987年10月から使われているもののようです。近年は天災によって線路などが破壊されると、復旧することなくそのまま廃線という事例が全国で相次いでいます。予告なく突然無くなってしまうこともありますので、乗れるときに乗ってみてください。コメントありがとうございました!
越前大野駅に入る前に道路をオーバークロスする箇所がありましたがあの場所にはかつて京福鉄道(現えちぜん鉄道)越前本線の勝山~大野間の線路があったので後から完成した越美北線が立体交差にした名残です。廃線後に線路は撤去されて道路になり現在に至ります。
確かにそのようですね。投稿直後にそのことを知ってしまったので、動画の字幕に入れられなかったのが心残りです。京福電鉄が廃止されていなければ、逆に九頭竜線のほうがなくなっていたのかもしれないですね。貴重なコメントありがとうございました!
もう20年前くらいに、長良川鉄道美濃白鳥からJRバスで九頭竜湖駅につなぎ越美北線で福井に抜けました。鉄道がつながっていない区間を国鉄バスが補完していたことの名残でしょうね。同じように様似から広尾までJR北海道バスで抜け、十勝まで移動したのを思い出しました。今は昔の話、令和の乗り鉄は大変だ。
貴重な旅をされていたのですね。私の場合、今は違いますが昔は鉄道しか興味がなく、バスで抜けられるようなところがあっても鉄道で折り返すスタイルで旅することが多かったです。鉄道の代行バスも多くが廃止されましたし、夜行列車も風前の灯ですし、乗れるものは乗れるうちに乗っておかないと後悔しそうですね。コメントありがとうございました!
越美北線乗りたくなりますね。九頭竜湖駅で下車された方たちは地元の方が多いのでしょうかね?
@@古橋泰司 さん九頭竜湖駅で下車された方はほとんどがその地域の住人という感じではありませんでしたね。どちらかというと年配の方が多かったので何らかの催しなどがあったのかもしれませんが真相はわかりません。折り返しにそのまま乗車したのは数人でした。九頭竜線、想像以上に楽しめますのでぜひ乗ってみてください。コメントありがとうございました!
越前大野は湧水が有名で水がおいしい所。過去、上流にダム建設された際に水道を敷設する話が上がったのですが、おいしい水が豊富にあるのに水道なんかいらない!と突っぱねてつい最近まで市内に水道の敷設ほとんどなく、生活用水、飲用水は、各家庭で地下水をくみ上げて使っているのが普通でした。
そうでしたか。完全な勉強不足でした。そう聞くとますます水汲みに行かなかったことが悔やまれます。今回は越前大野駅は通っただけですので、次回は必ず下車して街を楽しみたいです。コメントありがとうございました!
とても見やすくて良い動画👍秋の平日とかに行ったらガラガラそうで良さそうですねー
良い評価をいただけて素直に嬉しいです。秋の天気のいい時など今回の動画よりもずっと素晴らしい景色が楽しめると思います。またこの時は新幹線敦賀開業の翌日だからかとても混んでいましたが、普段はゆっくり座っての旅が楽しめると思います!コメントありがとうございました!
恐竜列車、JRにもあるのですね。越美北線の列車には、ほかにも、朝倉氏デザイン、笏谷石デザインもあります。昔、和泉村に鉱山があった頃は、もっと本数が多かったと思いました。
九頭竜線と同じく福井県にあるえちぜん鉄道には立派な恐竜列車がありますね。あちらは車内の装飾もすごいですが、九頭竜線は車体外装のラッピングのみです。今回の動画では往路に乗車した列車は九頭竜湖駅で見送り、復路は一本あとの列車を利用しましたが、その際乗ったのが笏谷石をイメージした笏谷ブルーの列車でしたよ。昔は福井からも早朝の列車がありましたが、現在は動画で乗車した9時台の列車が始発です。さすがに遅すぎますよね。個人的には早朝の下り列車は復活してほしいです。コメントありがとうございました!
九頭竜湖駅付近では見るところほとんどありませんけど、道の駅併設でお土産買えたり地元産の舞茸使ったそばやうどんなども食べられるので折り返し時間が短いのが残念ですよね。
そうなんです。せめて15分、できれば30分くらいで折り返してくれたらもっと九頭竜湖駅で楽しめるんですけどね。私は乗ってきた列車の折り返しでサムネイル写真を撮ったので、3時間半滞在して14時32分発の列車で帰りました。駅に併設しているコンビニのイートインスペースはコンセントもあるので少しは時間潰せますよ。コメントありがとうございました!
特急雷鳥で敦賀方面に進むと当時減反政策で寒々とした水田越しに花堂駅舎とか眺めたものでしたが、まぁ立派になったような複雑な思いです
新幹線の高架橋もできましたし、街の様子も以前とは変わっているのだろうなと想像しています。そんな中でも越前花堂駅の九頭竜線ホームは昔の雰囲気が残っていてよかったです。コメントありがとうございました!
赤い青春18きっぷを売っていた頃、九頭竜湖駅で買うのがデフォな時代があった。
あっ、それ何となく覚えてます。私は緑のも嫌いじゃないので身近で購入できなくなってからは赤いの買ったこと無いですが…この夏、数年ぶりに18きっぷ購入しまして、どこへ出かけようかいま計画しています。コメントありがとうございました!
最後まで拝見しました。福井県は何度も来たことはあるのですが、その路線は一度も乗ったことはありませんので。(私は主に車移動です)福井市や勝山市でおろしそばを食べ、大野市はシバザクラ、湧き水、城があった記憶があります。勝山市は恐竜の施設や城とお寺があり、豪雪地帯だった記憶があります。この動画を見てましたら、これらのことを思い出してしまいました。一度はその路線で日帰り旅行でもしようかなと思いました。
長い動画にもかかわらず、最後まで見てくださって嬉しいです。この地域を旅行する手段として鉄道と車を比較すると、利便性では圧倒的に車ですね。私は車も好きなので旅の足としてどちらを選ぶかは毎回悩ましいです。この動画で鉄道の旅に少しでも興味を持っていただけたのでしたら頑張って作って良かったです。鉄道を単なる移動手段ではなく、乗車体験そのものに価値を感じていただければいいなと思っています。日帰り旅行、ぜひ楽しんでくださいね。コメントありがとうございました!
福井民です2日前に福井から九頭竜まで乗りました今考えたら3時間待って次のやつ乗ればよかったなーと思いました第二九頭竜橋の左側、ため池みたくなってて色がめっちゃきれいなんですよねちなみになんですが2日前は福井駅(新幹線)のみどりの券売機で福井九頭竜の往復が買えました。
第二九頭竜橋は橋そのものしか見ていなくて、右も左も見るの忘れていました。もったいないことしたなあ…次行った時は絶対見るようにします。それで、JR側で福井発着の往復券買えましたか!ということは、福井駅以外の全国のJR駅でも買えるようになった可能性もありますね。それだと新幹線の割引きっぷなどで福井駅まで行っても改札を出て九頭竜線の乗車券買い直す必要無くなりますから便利なのですが。次回試してみます。貴重な情報ありがとうございました!
九頭竜湖まで行く列車は少ないですが終点の九頭竜湖駅前にはコンビニがあるので食料調達も問題ないし(越前大野駅前には何もない)九頭竜湖駅では乗車券が購入できるので 入場券と隣駅までのきっぷを購入すれば売り上げにも貢献できます しかも敦賀駅からであれば青春18きっぷでも追加料金なしで乗車できますからぜひ一度訪問してみてください
コンビニ以外にも同じ建物内でおいしそうなお弁当がたくさん販売されていますし、九頭竜湖駅って意外と3時間程度を潰すのが苦ではないんですよね。今回は福井で往復の乗車券を用意しましたが、復路分は九頭竜湖駅で買っても良かったかなと思っています。コメントありがとうございました!
岐阜県まで繋がる公共交通機関がないから誰も乗らないんだよね、徒歩で岐阜県まで歩いても数時間かかるし運が悪ければ熊が出るような山のなかだし、越美南線は第三セクターかされて運賃も高い
そうですよね。バスなどで北濃か美濃白鳥に抜けられたらどれだけいいか…いつか元越美南線の長良川鉄道にも乗りに行きたいと思っています。コメントありがとうございました!
国鉄バスからJR東海バスに引き継がれて存在したが消えた。鉄道で全通して特急が走らなかったら、その程度の流動。
@@TinySnowFairySugar さん確かに以前はありましたが、いつの間にか無くなっていました。あるうちに乗っておかなかったことを今更ながら後悔しています。コメントありがとうございました!
越美北線の沿線住民で、多くの方が動画を見て頂いているのは嬉しいです。越美北線、越美南線(現長良川鉄道)が接続していたらという想いが有り、福井県内では旧京福鉄道(現えちぜん鉄道)は過去半年で2度の列車正面衝突事故を起こし廃線の危機から、キャビンアテンダントの導入や、福井鉄道との一部区間で相互乗り入れをし黒字化となっている筈です。
そうですね。鉄道好きの一部の方だけに細々と見られるだけだと思っていたのですが、鉄道にそれほど興味がないと思われる地元の方にも多く見ていただいているようですね。動画をきっかけに実際に乗車してくれる人が少しでも増えると嬉しいです。コメントありがとうございました!
winさんの動画はいつも素晴らしい晴天!と言うイメージでしたが、雨や雪もまた良いですね〜(^^)
基本的には天気運悪いので、これから曇りが多くなります。この先3本は曇り確定です…近場など天気が選べる時にはなるべく晴れを選ぶようにしますね。コメントありがとうございました!
昭和の時代に九頭竜湖駅の付近にくにぶぶむらが存在していたと聞いた事があるが何処にあるかも分からない、大野郡和泉村は真冬になると完全に雪で孤立してしまう地域なので油坂峠有料道路を作ったんだとか
くにぶぶむら=國武舞村、先日の東京都知事選で立候補していた清水国明氏が、バイク乗りが集う場所として作ったところですね。場所は九頭竜湖駅前から国道158号線を先に進み、石徹白川と並行している県道127号線に入り、しばらく進むと「天狗岩の吊橋」というのがありますが、その橋のたもとにかつて存在していました。建物は取り壊されてしまいましたが、広場は現在も残っているようです。油坂峠道路は将来的に中部縦貫自動車道となる道ですね。ほぼ全線にわたり国道158号線並行しているので、積雪の時期でも松本-高山-福井の移動が便利になりそうです。コメントありがとうございました!
実際に乗った気分になりました自動車で行く道と全く違う風景で乗ってみたくなりました
そのように言っていただけるととても嬉しいですし励みになります。私、車も好きでよくドライブしますが、鉄道からと車からでは見える景色が全く違って別物として楽んでいます。九頭竜線おすすめですのでぜひ乗ってみてください。コメントありがとうございました!
9月に入ってから、乗ってみます。
いいですね〜ぜひ楽しんできてください!コメントありがとうございました!
10月末の九頭竜湖紅葉祭りの時だけ、快速が走ります。越前大野駅には腕木式🚥もあります。56豪雪(1981年1~2月)の際には、旧和泉村まで救援物資を送るために、この荒島トンネルなどにモーターカーを持ち込んで物資を運びました。ただし、昨年秋に中部縦貫道が九頭竜湖まで開通し、数年後に岐阜県まで全通します。そうなった時に果たしてこの越美北線が生き残れるでしょうか?
快速があると、乗車時間が長いからと乗車をためらっている人にとってはプラスですね。個人的には普段からあればいいのにと思っています。九頭竜線の今後がどうなるかはわかりませんが、災害で壊滅的な状況になったりしたときは気になりますね。九頭竜湖駅の乗降客数がいま以上に減ってしまうと越前大宮駅から先は廃止されるかもしれません。そうならないよう路線の魅力を発信して微力ながら乗客数アップの貢献ができたらなと思っています。コメントありがとうございました!
沿線の生まれだけど九頭竜線より越美北線のほうがはるかに聞き馴染みあるなというか正式名と愛称逆だと思ってたわ
正式名称は越美北線で、九頭竜線が愛称ですね。私自身も越美北線呼びが馴染みあるといいますか、九頭竜線という呼び方は最近知ったくらいです。ですが、TH-camで動画を公開する上での戦略として動画内では九頭竜線を使い、タイトルの冒頭には越美北線の単語を入れています。コメントありがとうございました!
三江線と同じく当時の地元政治家が国鉄に無理矢理造らせた路線。最初から赤字だった。隣の石川県は北陸鉄道が相次いで廃止されたのだが。
どうせ無理矢理であればいっそ越美南線と繋いでほしかったです。赤字の状態はもうどうやっても解消されないでしょうね。越前大野駅から先はいつ廃止になってもおかしくないと以前から言われていますので、それまでにもう一度乗りに行きたいと思っています。コメントありがとうございました!
越美北線乗りてー
ぜひぜひ乗ってください。楽しいですよ〜コメントありがとうございました!
jr西日本の運転士さん、福井から運転してほしいですよね。七尾線も同様で金沢から乗務員交代せずに七尾までjr西日本の人が乗務してほしいです
私もまさかハピラインの運転士がひと駅だけ運転するとは思いませんでした。鉄道ファン目線だと会社が違うから当たり前とも思えるのですが、一般的に見ると完全に非効率ですよね。コメントありがとうございました!
@@wintravel321 そうなんですよね。本当に1駅で交代なら最初から西の人が乗務すれば良いんですけどね
福井駅から便乗しているというのもあって余計にそう思ってしまいますよね!お気持ちわかります。私がハピラインの運転士なら気動車も運転したいですけどね笑
@@wintravel321 確かにそうですね。でもやっぱりjr西日本の運転士の方が良いかな…それとハピラインもjrに戻してほしいですね
ハピラインになったことで、乗車券類の購入や使用ルール、価格などに関しては改悪ばかりですからね。在来線を手放したのはJRの方ですから元に戻ることはないでしょうが、利便性は良くなってくれるようハピラインの今後に期待しましょう。
私は普通列車を利用する際もみどりのきっぷですみどりの券売機よりはぴらいん切符は買えなくなりました立派な切符は窓口でしか買えなくなったのですか
福井発で購入するとハピラインふくいからJRへの連絡乗車券になりますので、ハピラインの窓口か普通の券売機で購入する形になります。越前花堂から九頭竜湖方面などJR線だけの利用でしたら全国のJR駅で緑の立派な乗車券が買えると思います。コメントありがとうございました!
春18きっぷの時期の動画でしたか。ハピライン開業以降は福井駅から18きっぷ使っちゃいかんかったのに(連絡区間は敦賀~越前花堂)乗車違反者多数!!w
そうですね。青春18きっぷだけで九頭竜線に乗ろうとすると、敦賀から入らなくてはいけないのですよね。違反者というのは、敦賀から入って越前花堂で降りずに福井まで行ってから折り返す(始発から乗って座席をキープする)ってことでしょうか? それ見つかると越前花堂-福井の往復だけではなく敦賀-福井-越前花堂のハピライン乗車分全額取られるので注意です。コメントありがとうございました!
大都会のビル街と比べると丸で別世界。こういうところに来ると旅情が湧きますよね。何かタイムスリップして日本の秘境にヤって来た感じですね。
そうですねー。こうしたローカル線は日本各地にたくさんあったのですが、次々と廃止されてしまいました。でもまだまだ旅情が湧くローカル線は残っていますので、ひとつでも多くの路線に乗車して動画を作っていきます。コメントありがとうございました!
ローカル線の顔役、キハ120。
確かに。いまやJR西日本のローカル線には無くてはならない存在ですよね。コメントありがとうございました!
7:24 ブレーキかけるの早かった?
確かに、早いって言ってますね!
夢のまた夢の話ですが、越美北線と南線が繋がって、名古屋から岐阜、美濃太田経由の福井行き特急(HC85系)が誕生したら、名古屋から福井乗り換えなしで行けますね。新幹線開通で敦賀で分断されましたから。
福井と大阪であれば将来また直通で結ばれることになっていますが、名古屋からはこの先永遠に乗り換え必須ですからね。越美線経由で直通特急を走らせると、岐阜と美濃太田で2回進行方向が変わって時間もすごくかかりそうですが、もしほんとに走るなら一度は乗ってみたいです。コメントありがとうございました!
えっ…みどりの券売機で買えなくなったの…
福井駅にあるJRの券売機では、福井駅発の九頭竜線乗車券の購入がハピライン開業直後にはできなくなっていました。ただ他の方からのコメントで最近買えたという情報もいただいていますので参考になさってください。コメントありがとうございました!
福井県❣️私が初めて訪れるきっかけは福井市にあるある神社さんでした。福井駅からバス及び路面電車又は徒歩でも20分くらいのところにある龍神様を祀る神社さんです。地元の方は黒辰さん🐲で毛谷黒龍神社と言います。ちなみに願い事は必ず叶うことでも有名の様ですと同時に私事ですが宝くじの2等が当選しました。本題に戻ります。私は滋賀県の真ん中辺りに住んでいますがそこからだと以前なら先ずは京都へそこから特急で福井駅でしたが現在は敦賀で乗り換えに💦なので現在は朝一の電車で全線普通乗車で福井ですが特急とは到着時間が20〜30分くらいなので特急は必要なくなりました。乗り換えはトータル三回で乗り換え回数は同じです。敦賀からもし京都コースなら普通乗車が便利‼️もし京都から全線新幹線ならそちらでもと思いますが一番電車なら到着は朝の8時半くらいなので新幹線は必要はないかと思います。但し金沢へなら特急及び新幹線は必須かと思います。でも関西で大阪発なら以前のサンダーバードが断然快適だったと思います。もし京都コースなら乗り換え無しで福井ですがそれが米原経由なら間違いなく乗り換え必須な上に本数は1時間に一本ないし多くて2本大阪からはとても不便かも知れません同時に海外からの観光客が京都から北陸へは一度乗り換えの上に乗車料金が高く付くことになりとても便利の悪い状態💦そうなると海外からの観光客は大阪着奈良京都そして東京で北陸は行かない‼️もし東京なら北陸で終わり‼️なんとも北陸新幹線は不必要に感じます。無理に作っても赤字確定で作る意味はが私の意見です。
長野、金沢への部分開業を経て、ようやく敦賀まで繋がった北陸新幹線ですが、過去の延伸と比較すると中途半端なイメージは確かにありますし、便利になった人と不便になった人のバランスも敦賀開業のときが一番悪いような気がしています。いまだにルートの確定には至っていない敦賀-大阪間ですが、費用対効果など一切考えない個人的な意見で言うと、ルートはどこでもいいから1日も早く大阪まで繋げてほしいというのが本音ですね。建設費が安く工期も短い米原までの開業を望む声も一部ありますが、JRも滋賀県も納得しませんから少なくとも現時点ではありえない選択肢でしょう。生きて元気でいるうちに大阪から北陸新幹線に乗りたいと思っていますが、それは叶うのでしょうか…?コメントありがとうございました!
@@wintravel321 大阪だと企業優先で米原経由なら観光客優先難しい判断だと思います。企業優先は難しいので観光客優先なら米原経由がと思います。このままだと敦賀は宙ぶらりんなので本当に可哀想に感じます。以前なら敦賀と言えば知らない方もいらっしゃると思いますが蟹🦀が有名なんです。それから白髪昆布なんかもネ💦若狭と言えば甘鯛なんかも関西では有名ですネ。ちなみに小浜ルートなら大阪からなら海水浴の日帰りが可能になります。なので大阪人にすれば小浜ルートが最適かなと思います。夏は海水浴で冬場は蟹🦀❣️大阪人を優先にするのかもしくは海外の観光客を優先にするのかなんとも複雑な感じですネ💦でも出来るだけ早い開業が希望ですネ‼️💦
そうですね。敦賀止まりの状態が少しでも早く解消されるのを多くの人は願っていると思いますよ。現在京都駅の設置方法について議論がなされていますし、行末を見守りましょう。
電車じゃないですね。
はい、気動車です。
福井市に住んで70年経つが越美北線は一度も利用した事が無いな。今は高速も九頭竜湖まで延長されてるしな。白鳥まで繋がるまでは、無料だからな。
子供のころを含め一度も、ですか。確かに車を使えるのであれば鉄道は必要ないのかもしれませんね。列車旅そのものに興味が無ければ尚更でしょう。全国のローカル線が同じような感じかと思います。コメントありがとうございました!
わざわざ返信頂き有り難うございました。列車の旅は大好きで ついこの間も孫と甲子園まで列車で行きましたが 大阪までのサンダーバードがなくなったので、非常に便利が悪くなりました。自宅から福井駅までがバス停や私鉄駅も遠くて息子に送ってもらう次第。福井全体がとにかく田舎ですから、高齢者でも皆すぐ自家用車で移動します。福井県は一世帯辺りの車保有代数が約2台近くで全国1位ですから そうなり 我が家でも5台有ります。県内だと時間や場所の自由もきく 車移動が100%ですね。でも動画を見て九頭竜湖付近は紅葉祭りで良く行きますので、一度利用して見たい気持ちになりました。遠方からわざわざいらして こうやって乗車し紹介してくれてるのに,地元民が70年一度も乗った事が無いのでは申し訳ないです。
車が一家に5台というのは、東京暮らしの私には夢のような話です。車も好きなので2台欲しいですが、東京に住んでいる限り叶いそうもありません…鉄道ですが、この先全国で人口が減っていき、今は良くても将来は維持できなくなる路線が各地で出てくると思います。九頭竜線も例外ではなく、特に越前大野駅から九頭竜湖駅まではいつまで持つかわかりません。沿線の方の日常利用は間違いなく減っていきますので、その減少をわずかでも緩和できればとの思いで動画を作成しました。一度は乗ってみようと思っていただけたのでしたらとても嬉しいです。実際に乗車して「やっぱり車がいい」となる可能性も高いですが、不便さと引き換えに車移動とは違った良さを見つけていただけたら…と願っています。コメントは最低一度は返信していますので、また機会がありましたら気軽に書いていただけますと幸いです。またお待ちしております!
越美北線、越美南線が繋がっていれば、高山線並みに、盛り上がっただろう❤
越美線として繋がれば優等列車を走らせる構想などもあったとは思いますし、時が流れて今ごろだとどうなっていたのかなとも考えますね。コメントありがとうございました!
地元 大野市の者です。いつも見慣れた景色だけど列車の中から見ると別物ですね。特に鉄橋とトンネル通過時に感動しました。中でも柿ケ嶋の100年物の橋と第二九頭竜川橋の朱色は近くの道路から見ても感動します。ありがとうございました。
地元の方がそう言ってくださるのはより嬉しいです!動画内の字幕でも少し入れましたが、橋は外から見るとその良さがいっそうわかるので、いつかは外から見る機会を作りたいと思っています。トンネルも、もし車内が空いていて座席に座っていたらあの映像は無かったので、結果的には1時間半の立ちっぱなしも今となっては良かったと思いました。大野市、今度はゆっくり街を見てみたいです。コメントありがとうございました!
九頭竜湖駅から石徹白川沿いに県境を越え進んで行くと越美南線と接続予定だった区間に石徹白集落が在り、ここは元福井県でした。
お袋が高校時代に勝山市で寮生活をしていたのですが同級生に石徹白出身者が居り、実家に帰るには京福勝山駅から始発の電車に乗り福井で国鉄に乗り換え、米原から東海道本線に乗り岐阜、そこから高山線と越美南線で終点に行き更に山道を二時間は登って真夜中に自宅へ到着してたそうです。
岐阜への編入話が出た時に両県で揉めまくったんですが、石徹白集落の住人の強い希望で岐阜へ編入しました。
そりゃ~石徹白の住人にとって福井市に行くより岐阜市へ行く方が早いから当然だわ。と、お袋の話を聞いて思いましたね。
今ではも旧和泉村から石徹白に行く道は冬季閉鎖で行くには国道158で白鳥経由で行くルートしか有りませんし。
越美線として繋がっていれば、石徹白は福井県のままだったかもしれませんね。
恥ずかしながら石徹白という地名を初めて知りました。「いとしろ」と読むのですね。現在は岐阜県の郡上市ですが、元は福井県でしたか。
しかし勝山から石徹白、直線距離だと目と鼻の先と言えるくらい近いですが、列車で行くと確かにそういうとんでもないルートになりますね。でも北濃駅から石徹白って結構な山道で街灯も無さそうですけど、そんな道を2時間(で歩けますか?)かけて真っ暗な闇の中を歩くって、完全に命がけですよね。今の時代だと親が許さないような…
2本の路線が1本に繋がっていたら今ごろどうなっていたのでしょう。そんな妄想をするのも楽しいです。おっしゃるとおり、越美線が全通していたら石徹白は岐阜に編入されていなかったでしょうね。
コメントを拝見して、石徹白という土地に興味が出てきました。趣味で全国の郵便局めぐりもやっているので、いつか必ず訪問したいです。
とてもためになる貴重なお話、ありがとうございました!
越美北線の貴重な車窓動画をありがとうございました。北陸新幹線とセットで乗車しに行きたくなりました。
あまり目玉となる車窓はない路線と思っていましたが、乗ってみると意外なほど変化に富んだ楽しい路線でした。新幹線と共にぜひ乗車されてみてください!コメントありがとうございました。
ご乗車頂きありがとうございました。福井県民ですが、九頭竜湖まで乗車したことが有りません。祖母の家が東郷に有りましたので、東郷駅までは子供の頃乗車しましたね。車を運転する様になってからは…さっぱり😅 へぇ~ふぅ〜んと、すっかり見入ってしまいました。一度、終点九頭竜湖駅まで乗ってみたくなりました。
やはり車が使えるなら鉄道は利用しなくなりますよね。こればかりは仕方ないです。
九頭竜線は越前大野駅から先の区間に多くの見どころが詰まっていると思いますので、ぜひ一度乗ってみてくださいね。
動画に見入ってしまったなんて言っていただけてとっても嬉しいです。ご視聴に加えコメントまでいただきありがとうございました!
24年 2月26日に北陸応援フリーきっぷで乗車したことを思いだしながら拝見しました。
前面車窓からの美しい眺めと沿線情報で存分に楽しめました。
いい時期にご旅行されたのですね。個人的に北陸は冬の寒い時期が一番好きです。
この先もいろいろな列車の動画出しますので、また見に来てくださると嬉しいです。
コメントありがとうございました!
大野市に住んでました 懐しい
百名山 荒島岳もバッチリ見えてますね
北大野駅出発したあと遠くに見えるのが荒島岳で合ってますでしょうか? 自信がなくて字幕では名前入れなかったのですが…何とかして空気が澄んだ時期に再訪したいと思っています。
動画を楽しんでいただけたようで嬉しいです。コメントありがとうございました!
@@wintravel321 あってます 山頂が 三角型な山です。勝原か下山駅からのぼれます
合ってましたか。良かったです。調べてみると登山を楽しまれている方結構多いのですね!
返信ありがとうございました。
10年くらい前、大雪で越美北線が坂が登らないってなって、アナウンスで乗客の皆さん前に来てくださいって言われのは良い思い出。
それは珍しい体験をされましたね。前の車輪に重さをかけて食いつきをよくするとかそういうのですかね?その後坂を登れたのかも気になります。
コメントありがとうございました!
越美北線からの景色はwinの鉄道旅日記さんの動画を見て実際に越美北線を乗り通して見たいという気持ちが強くなりました。貴重な動画を本当にありがとうございます。サムネイルのキハ120のラッピングは本当に素敵だしかっこいいなと思っとのと恐竜大国福井を走るのにふさわしいなと感じました。
恐竜ラッピングのディノスター号は1両しかなく、運用が公開されていませんので行けば乗れるというわけではないのですが、今回はたまたま当たってラッキーでした。戦国列車ラッピングという車両もあり、そちらもなかなか見栄えするいいデザインですよ。車窓の風景は季節や天気が違えば映像とはまた違う良さが楽しめると思いますので、ぜひ乗ってみてください。コメントありがとうございました!
@@wintravel321 さん。私のコメントに対して返信ありがとうございます。また動画を楽しみにしています。
こちらこそありがとうございました。なかなか頻度高く投稿できていませんが、やめることは絶対にありませんので、また見に来ていただけると嬉しいです。
もう半世紀近く前ですが、小学生の頃スキーを担いで福井からこの電車に乗り、終点の九頭竜湖駅から歩いて九頭竜スキー場に行って一日滑り、また電車で帰ったことがあります。あの時と変わらぬログハウス風の駅舎はそのままだなぁと懐かしく拝見しました。しかしJRは赤字路線を手放したくて仕方ないと思いますのでいつまで乗れるか… 健在なうちに紅葉でも見にもう一度乗ってこようと思います。
小学生の頃に見た駅舎を覚えていらっしゃるのはすごいです!実は私、九頭竜湖駅まで乗車したのはこの動画のときが2回目で、初めての訪問は1987年11月だったのですが、当時の記憶は全くなく見るもの全てが初めての感覚でした。
ちなみに現在のログハウス風の駅舎は1987年10月から使われているもののようです。
近年は天災によって線路などが破壊されると、復旧することなくそのまま廃線という事例が全国で相次いでいます。予告なく突然無くなってしまうこともありますので、乗れるときに乗ってみてください。
コメントありがとうございました!
越前大野駅に入る前に道路をオーバークロスする箇所がありましたがあの場所には
かつて京福鉄道(現えちぜん鉄道)越前本線の勝山~大野間の線路があったので
後から完成した越美北線が立体交差にした名残です。廃線後に線路は撤去されて
道路になり現在に至ります。
確かにそのようですね。投稿直後にそのことを知ってしまったので、動画の字幕に入れられなかったのが心残りです。京福電鉄が廃止されていなければ、逆に九頭竜線のほうがなくなっていたのかもしれないですね。貴重なコメントありがとうございました!
もう20年前くらいに、長良川鉄道美濃白鳥からJRバスで九頭竜湖駅につなぎ越美北線で福井に抜けました。鉄道がつながっていない区間を国鉄バスが補完していたことの名残でしょうね。同じように様似から広尾までJR北海道バスで抜け、十勝まで移動したのを思い出しました。
今は昔の話、令和の乗り鉄は大変だ。
貴重な旅をされていたのですね。私の場合、今は違いますが昔は鉄道しか興味がなく、バスで抜けられるようなところがあっても鉄道で折り返すスタイルで旅することが多かったです。鉄道の代行バスも多くが廃止されましたし、夜行列車も風前の灯ですし、乗れるものは乗れるうちに乗っておかないと後悔しそうですね。コメントありがとうございました!
越美北線乗りたくなりますね。
九頭竜湖駅で
下車された方たちは
地元の方が多いのでしょうかね?
@@古橋泰司 さん
九頭竜湖駅で下車された方はほとんどがその地域の住人という感じではありませんでしたね。どちらかというと年配の方が多かったので何らかの催しなどがあったのかもしれませんが真相はわかりません。折り返しにそのまま乗車したのは数人でした。九頭竜線、想像以上に楽しめますのでぜひ乗ってみてください。コメントありがとうございました!
越前大野は湧水が有名で水がおいしい所。過去、上流にダム建設された際に水道を敷設する話が上がったのですが、おいしい水が豊富にあるのに水道なんかいらない!と突っぱねてつい最近まで市内に水道の敷設ほとんどなく、生活用水、飲用水は、各家庭で地下水をくみ上げて使っているのが普通でした。
そうでしたか。完全な勉強不足でした。そう聞くとますます水汲みに行かなかったことが悔やまれます。今回は越前大野駅は通っただけですので、次回は必ず下車して街を楽しみたいです。コメントありがとうございました!
とても見やすくて良い動画👍
秋の平日とかに行ったらガラガラそうで良さそうですねー
良い評価をいただけて素直に嬉しいです。秋の天気のいい時など今回の動画よりもずっと素晴らしい景色が楽しめると思います。またこの時は新幹線敦賀開業の翌日だからかとても混んでいましたが、普段はゆっくり座っての旅が楽しめると思います!コメントありがとうございました!
恐竜列車、JRにもあるのですね。
越美北線の列車には、ほかにも、朝倉氏デザイン、笏谷石デザインもあります。
昔、和泉村に鉱山があった頃は、もっと本数が多かったと思いました。
九頭竜線と同じく福井県にあるえちぜん鉄道には立派な恐竜列車がありますね。あちらは車内の装飾もすごいですが、九頭竜線は車体外装のラッピングのみです。
今回の動画では往路に乗車した列車は九頭竜湖駅で見送り、復路は一本あとの列車を利用しましたが、その際乗ったのが笏谷石をイメージした笏谷ブルーの列車でしたよ。
昔は福井からも早朝の列車がありましたが、現在は動画で乗車した9時台の列車が始発です。さすがに遅すぎますよね。個人的には早朝の下り列車は復活してほしいです。コメントありがとうございました!
九頭竜湖駅付近では見るところほとんどありませんけど、道の駅併設でお土産買えたり地元産の舞茸使ったそばやうどんなども食べられるので折り返し時間が短いのが残念ですよね。
そうなんです。せめて15分、できれば30分くらいで折り返してくれたらもっと九頭竜湖駅で楽しめるんですけどね。私は乗ってきた列車の折り返しでサムネイル写真を撮ったので、3時間半滞在して14時32分発の列車で帰りました。駅に併設しているコンビニのイートインスペースはコンセントもあるので少しは時間潰せますよ。コメントありがとうございました!
特急雷鳥で敦賀方面に進むと当時減反政策で寒々とした水田越しに花堂駅舎とか眺めたものでしたが、まぁ立派になったような複雑な思いです
新幹線の高架橋もできましたし、街の様子も以前とは変わっているのだろうなと想像しています。そんな中でも越前花堂駅の九頭竜線ホームは昔の雰囲気が残っていてよかったです。コメントありがとうございました!
赤い青春18きっぷを売っていた頃、九頭竜湖駅で買うのがデフォな時代があった。
あっ、それ何となく覚えてます。私は緑のも嫌いじゃないので身近で購入できなくなってからは赤いの買ったこと無いですが…この夏、数年ぶりに18きっぷ購入しまして、どこへ出かけようかいま計画しています。コメントありがとうございました!
最後まで拝見しました。
福井県は何度も来たことはあるのですが、その路線は一度も乗ったことはありませんので。(私は主に車移動です)
福井市や勝山市でおろしそばを食べ、大野市はシバザクラ、湧き水、城があった記憶があります。
勝山市は恐竜の施設や城とお寺があり、豪雪地帯だった記憶があります。
この動画を見てましたら、これらのことを思い出してしまいました。
一度はその路線で日帰り旅行でもしようかなと思いました。
長い動画にもかかわらず、最後まで見てくださって嬉しいです。
この地域を旅行する手段として鉄道と車を比較すると、利便性では圧倒的に車ですね。私は車も好きなので旅の足としてどちらを選ぶかは毎回悩ましいです。
この動画で鉄道の旅に少しでも興味を持っていただけたのでしたら頑張って作って良かったです。鉄道を単なる移動手段ではなく、乗車体験そのものに価値を感じていただければいいなと思っています。日帰り旅行、ぜひ楽しんでくださいね。コメントありがとうございました!
福井民です
2日前に福井から九頭竜まで乗りました
今考えたら3時間待って次のやつ乗ればよかったなーと思いました
第二九頭竜橋の左側、ため池みたくなってて色がめっちゃきれいなんですよね
ちなみになんですが2日前は福井駅(新幹線)のみどりの券売機で福井九頭竜の往復が買えました。
第二九頭竜橋は橋そのものしか見ていなくて、右も左も見るの忘れていました。もったいないことしたなあ…次行った時は絶対見るようにします。
それで、JR側で福井発着の往復券買えましたか!ということは、福井駅以外の全国のJR駅でも買えるようになった可能性もありますね。それだと新幹線の割引きっぷなどで福井駅まで行っても改札を出て九頭竜線の乗車券買い直す必要無くなりますから便利なのですが。次回試してみます。貴重な情報ありがとうございました!
九頭竜湖まで行く列車は少ないですが終点の九頭竜湖駅前にはコンビニがあるので食料調達も問題ないし(越前大野駅前には何もない)九頭竜湖駅では乗車券が購入できるので 入場券と隣駅までのきっぷを購入すれば売り上げにも貢献できます しかも敦賀駅からであれば青春18きっぷでも追加料金なしで乗車できますからぜひ一度訪問してみてください
コンビニ以外にも同じ建物内でおいしそうなお弁当がたくさん販売されていますし、九頭竜湖駅って意外と3時間程度を潰すのが苦ではないんですよね。
今回は福井で往復の乗車券を用意しましたが、復路分は九頭竜湖駅で買っても良かったかなと思っています。コメントありがとうございました!
岐阜県まで繋がる公共交通機関がないから誰も乗らないんだよね、徒歩で岐阜県まで歩いても数時間かかるし運が悪ければ熊が出るような山のなかだし、越美南線は第三セクターかされて運賃も高い
そうですよね。バスなどで北濃か美濃白鳥に抜けられたらどれだけいいか…いつか元越美南線の長良川鉄道にも乗りに行きたいと思っています。コメントありがとうございました!
国鉄バスからJR東海バスに引き継がれて存在したが消えた。
鉄道で全通して特急が走らなかったら、その程度の流動。
@@TinySnowFairySugar さん
確かに以前はありましたが、いつの間にか無くなっていました。あるうちに乗っておかなかったことを今更ながら後悔しています。コメントありがとうございました!
越美北線の沿線住民で、多くの方が動画を見て頂いているのは嬉しいです。越美北線、越美南線(現長良川鉄道)が接続していたら
という想いが有り、福井県内では旧京福鉄道(現えちぜん鉄道)は過去半年で2度の列車正面衝突事故を起こし廃線の危機から、キャビンアテンダントの導入や、福井鉄道との一部区間で相互乗り入れをし黒字化となっている筈です。
そうですね。鉄道好きの一部の方だけに細々と見られるだけだと思っていたのですが、鉄道にそれほど興味がないと思われる地元の方にも多く見ていただいているようですね。動画をきっかけに実際に乗車してくれる人が少しでも増えると嬉しいです。
コメントありがとうございました!
winさんの動画はいつも素晴らしい晴天!
と言うイメージでしたが、雨や雪もまた
良いですね〜(^^)
基本的には天気運悪いので、これから曇りが多くなります。この先3本は曇り確定です…近場など天気が選べる時にはなるべく晴れを選ぶようにしますね。コメントありがとうございました!
昭和の時代に九頭竜湖駅の付近にくにぶぶむらが存在していたと聞いた事があるが何処にあるかも分からない、大野郡和泉村は真冬になると完全に雪で孤立してしまう地域なので油坂峠有料道路を作ったんだとか
くにぶぶむら=國武舞村、先日の東京都知事選で立候補していた清水国明氏が、バイク乗りが集う場所として作ったところですね。場所は九頭竜湖駅前から国道158号線を先に進み、石徹白川と並行している県道127号線に入り、しばらく進むと「天狗岩の吊橋」というのがありますが、その橋のたもとにかつて存在していました。建物は取り壊されてしまいましたが、広場は現在も残っているようです。
油坂峠道路は将来的に中部縦貫自動車道となる道ですね。ほぼ全線にわたり国道158号線並行しているので、積雪の時期でも松本-高山-福井の移動が便利になりそうです。
コメントありがとうございました!
実際に乗った気分になりました
自動車で行く道と全く違う風景で乗ってみたくなりました
そのように言っていただけるととても嬉しいですし励みになります。私、車も好きでよくドライブしますが、鉄道からと車からでは見える景色が全く違って別物として楽んでいます。九頭竜線おすすめですのでぜひ乗ってみてください。コメントありがとうございました!
9月に入ってから、乗ってみます。
いいですね〜ぜひ楽しんできてください!コメントありがとうございました!
10月末の九頭竜湖紅葉祭りの時だけ、快速が走ります。越前大野駅には腕木式🚥もあります。56豪雪(1981年1~2月)の際には、旧和泉村まで救援物資を送るために、この荒島トンネルなどにモーターカーを持ち込んで物資を運びました。ただし、昨年秋に中部縦貫道が九頭竜湖まで開通し、数年後に岐阜県まで全通します。そうなった時に果たしてこの越美北線が生き残れるでしょうか?
快速があると、乗車時間が長いからと乗車をためらっている人にとってはプラスですね。個人的には普段からあればいいのにと思っています。
九頭竜線の今後がどうなるかはわかりませんが、災害で壊滅的な状況になったりしたときは気になりますね。
九頭竜湖駅の乗降客数がいま以上に減ってしまうと越前大宮駅から先は廃止されるかもしれません。そうならないよう路線の魅力を発信して微力ながら乗客数アップの貢献ができたらなと思っています。
コメントありがとうございました!
沿線の生まれだけど九頭竜線より越美北線のほうがはるかに聞き馴染みあるな
というか正式名と愛称逆だと思ってたわ
正式名称は越美北線で、九頭竜線が愛称ですね。私自身も越美北線呼びが馴染みあるといいますか、九頭竜線という呼び方は最近知ったくらいです。
ですが、TH-camで動画を公開する上での戦略として動画内では九頭竜線を使い、タイトルの冒頭には越美北線の単語を入れています。
コメントありがとうございました!
三江線と同じく当時の地元政治家が国鉄に無理矢理造らせた路線。最初から赤字だった。隣の石川県は北陸鉄道が相次いで廃止されたのだが。
どうせ無理矢理であればいっそ越美南線と繋いでほしかったです。赤字の状態はもうどうやっても解消されないでしょうね。越前大野駅から先はいつ廃止になってもおかしくないと以前から言われていますので、それまでにもう一度乗りに行きたいと思っています。コメントありがとうございました!
越美北線乗りてー
ぜひぜひ乗ってください。楽しいですよ〜
コメントありがとうございました!
jr西日本の運転士さん、福井から運転してほしいですよね。七尾線も同様で金沢から乗務員交代せずに七尾までjr西日本の人が乗務してほしいです
私もまさかハピラインの運転士がひと駅だけ運転するとは思いませんでした。鉄道ファン目線だと会社が違うから当たり前とも思えるのですが、一般的に見ると完全に非効率ですよね。
コメントありがとうございました!
@@wintravel321 そうなんですよね。本当に1駅で交代なら最初から西の人が乗務すれば良いんですけどね
福井駅から便乗しているというのもあって余計にそう思ってしまいますよね!お気持ちわかります。
私がハピラインの運転士なら気動車も運転したいですけどね笑
@@wintravel321 確かにそうですね。でもやっぱりjr西日本の運転士の方が良いかな…それとハピラインもjrに戻してほしいですね
ハピラインになったことで、乗車券類の購入や使用ルール、価格などに関しては改悪ばかりですからね。在来線を手放したのはJRの方ですから元に戻ることはないでしょうが、利便性は良くなってくれるようハピラインの今後に期待しましょう。
私は普通列車を利用する際もみどりのきっぷです
みどりの券売機よりはぴらいん切符は買えなくなりました
立派な切符は窓口でしか買えなくなったのですか
福井発で購入するとハピラインふくいからJRへの連絡乗車券になりますので、ハピラインの窓口か普通の券売機で購入する形になります。越前花堂から九頭竜湖方面などJR線だけの利用でしたら全国のJR駅で緑の立派な乗車券が買えると思います。コメントありがとうございました!
春18きっぷの時期の動画でしたか。
ハピライン開業以降は福井駅から18きっぷ使っちゃいかんかったのに(連絡区間は敦賀~越前花堂)乗車違反者多数!!w
そうですね。青春18きっぷだけで九頭竜線に乗ろうとすると、敦賀から入らなくてはいけないのですよね。違反者というのは、敦賀から入って越前花堂で降りずに福井まで行ってから折り返す(始発から乗って座席をキープする)ってことでしょうか? それ見つかると越前花堂-福井の往復だけではなく敦賀-福井-越前花堂のハピライン乗車分全額取られるので注意です。コメントありがとうございました!
大都会のビル街と比べると丸で別世界。こういうところに来ると旅情が湧きますよね。何かタイムスリップして日本の秘境にヤって来た感じですね。
そうですねー。
こうしたローカル線は日本各地にたくさんあったのですが、次々と廃止されてしまいました。でもまだまだ旅情が湧くローカル線は残っていますので、ひとつでも多くの路線に乗車して動画を作っていきます。コメントありがとうございました!
ローカル線の顔役、キハ120。
確かに。いまやJR西日本のローカル線には無くてはならない存在ですよね。コメントありがとうございました!
7:24 ブレーキかけるの早かった?
確かに、早いって言ってますね!
夢のまた夢の話ですが、越美北線と南線が繋がって、名古屋から岐阜、美濃太田経由の福井行き特急(HC85系)が誕生したら、名古屋から福井乗り換えなしで行けますね。新幹線開通で敦賀で分断されましたから。
福井と大阪であれば将来また直通で結ばれることになっていますが、名古屋からはこの先永遠に乗り換え必須ですからね。越美線経由で直通特急を走らせると、岐阜と美濃太田で2回進行方向が変わって時間もすごくかかりそうですが、もしほんとに走るなら一度は乗ってみたいです。
コメントありがとうございました!
えっ…みどりの券売機で買えなくなったの…
福井駅にあるJRの券売機では、福井駅発の九頭竜線乗車券の購入がハピライン開業直後にはできなくなっていました。ただ他の方からのコメントで最近買えたという情報もいただいていますので参考になさってください。コメントありがとうございました!
福井県❣️
私が初めて訪れるきっかけは福井市にあるある神社さんでした。
福井駅からバス及び路面電車又は徒歩でも20分くらいのところにある龍神様を祀る神社さんです。
地元の方は黒辰さん🐲で毛谷黒龍神社と言います。
ちなみに願い事は必ず叶うことでも有名の様ですと同時に私事ですが宝くじの2等が当選しました。
本題に戻ります。
私は滋賀県の真ん中辺りに住んでいますがそこからだと以前なら先ずは京都へそこから特急で福井駅でしたが現在は敦賀で乗り換えに💦
なので現在は朝一の電車で全線普通乗車で福井ですが特急とは到着時間が20〜30分くらいなので特急は必要なくなりました。
乗り換えはトータル三回で乗り換え回数は同じです。
敦賀からもし京都コースなら普通乗車が便利‼️もし京都から全線新幹線ならそちらでもと思いますが一番電車なら到着は朝の8時半くらいなので新幹線は必要はないかと思います。
但し金沢へなら特急及び新幹線は必須かと思います。
でも関西で大阪発なら以前のサンダーバードが断然快適だったと思います。
もし京都コースなら乗り換え無しで福井ですがそれが米原経由なら間違いなく乗り換え必須な上に本数は1時間に一本ないし多くて2本大阪からはとても不便かも知れません同時に海外からの観光客が京都から北陸へは一度乗り換えの上に乗車料金が高く付くことになりとても便利の悪い状態💦
そうなると海外からの観光客は大阪着奈良京都そして東京で北陸は行かない‼️
もし東京なら北陸で終わり‼️
なんとも北陸新幹線は不必要に感じます。
無理に作っても赤字確定で作る意味はが私の意見です。
長野、金沢への部分開業を経て、ようやく敦賀まで繋がった北陸新幹線ですが、過去の延伸と比較すると中途半端なイメージは確かにありますし、便利になった人と不便になった人のバランスも敦賀開業のときが一番悪いような気がしています。
いまだにルートの確定には至っていない敦賀-大阪間ですが、費用対効果など一切考えない個人的な意見で言うと、ルートはどこでもいいから1日も早く大阪まで繋げてほしいというのが本音ですね。
建設費が安く工期も短い米原までの開業を望む声も一部ありますが、JRも滋賀県も納得しませんから少なくとも現時点ではありえない選択肢でしょう。
生きて元気でいるうちに大阪から北陸新幹線に乗りたいと思っていますが、それは叶うのでしょうか…?
コメントありがとうございました!
@@wintravel321 大阪だと企業優先で米原経由なら観光客優先難しい判断だと思います。
企業優先は難しいので観光客優先なら米原経由がと思います。
このままだと敦賀は宙ぶらりんなので本当に可哀想に感じます。
以前なら敦賀と言えば知らない方もいらっしゃると思いますが蟹🦀が有名なんです。
それから白髪昆布なんかもネ💦
若狭と言えば甘鯛なんかも関西では有名ですネ。
ちなみに小浜ルートなら大阪からなら海水浴の日帰りが可能になります。
なので大阪人にすれば小浜ルートが最適かなと思います。
夏は海水浴で冬場は蟹🦀❣️
大阪人を優先にするのかもしくは海外の観光客を優先にするのかなんとも複雑な感じですネ💦
でも出来るだけ早い開業が希望ですネ‼️💦
そうですね。敦賀止まりの状態が少しでも早く解消されるのを多くの人は願っていると思いますよ。現在京都駅の設置方法について議論がなされていますし、行末を見守りましょう。
電車じゃないですね。
はい、気動車です。
福井市に住んで70年経つが越美北線は一度も利用した事が無いな。今は高速も九頭竜湖まで延長されてるしな。白鳥まで繋がるまでは、無料だからな。
子供のころを含め一度も、ですか。確かに車を使えるのであれば鉄道は必要ないのかもしれませんね。列車旅そのものに興味が無ければ尚更でしょう。全国のローカル線が同じような感じかと思います。
コメントありがとうございました!
わざわざ返信頂き有り難うございました。列車の旅は大好きで ついこの間も孫と甲子園まで列車で行きましたが 大阪までのサンダーバードがなくなったので、非常に便利が悪くなりました。自宅から福井駅までがバス停や私鉄駅も遠くて息子に送ってもらう次第。福井全体がとにかく田舎ですから、高齢者でも皆すぐ自家用車で移動します。福井県は一世帯辺りの車保有代数が約2台近くで全国1位ですから そうなり 我が家でも5台有ります。県内だと時間や場所の自由もきく 車移動が100%ですね。でも動画を見て九頭竜湖付近は紅葉祭りで良く行きますので、一度利用して見たい気持ちになりました。遠方からわざわざいらして こうやって乗車し紹介してくれてるのに,地元民が70年一度も乗った事が無いのでは申し訳ないです。
車が一家に5台というのは、東京暮らしの私には夢のような話です。車も好きなので2台欲しいですが、東京に住んでいる限り叶いそうもありません…
鉄道ですが、この先全国で人口が減っていき、今は良くても将来は維持できなくなる路線が各地で出てくると思います。九頭竜線も例外ではなく、特に越前大野駅から九頭竜湖駅まではいつまで持つかわかりません。沿線の方の日常利用は間違いなく減っていきますので、その減少をわずかでも緩和できればとの思いで動画を作成しました。
一度は乗ってみようと思っていただけたのでしたらとても嬉しいです。実際に乗車して「やっぱり車がいい」となる可能性も高いですが、不便さと引き換えに車移動とは違った良さを見つけていただけたら…と願っています。
コメントは最低一度は返信していますので、また機会がありましたら気軽に書いていただけますと幸いです。またお待ちしております!
越美北線、越美南線が繋がっていれば、高山線並みに、盛り上がっただろう❤
越美線として繋がれば優等列車を走らせる構想などもあったとは思いますし、時が流れて今ごろだとどうなっていたのかなとも考えますね。コメントありがとうございました!