【モンキーレストア④】キャブレターのオーバーホール洗浄!バイク女子でも簡単カスタム
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 40年前のモンキーをレストア&カスタムするこの企画。シリーズ4回目は「キャブレターのオーバーホール」です。ビッシリとこびりついた汚れはとれるのか!?
▼ヤマハ スーパーキャブレタークリーナー
amzn.to/2TcMKKP
▼ワコーズ リムーバー
amzn.to/2TaDPd3
▼デイトナ キャブレター用ピンクリーナー
amzn.to/2Lv87CU
【関連動画】
・「モンキーレストア番外編」純正シートを作業椅子にリメイク!
• 【モンキーレストア番外編】純正シートを作業椅...
・「モンキーレストア④」キャブレターのオーバーホール洗浄!
• 【モンキーレストア④】キャブレターのオーバー...
・「モンキーレストア③」フェンダーのサビ取り&テールランプ交換!
• 【モンキーレストア③】フェンダーのサビ取り&...
・「モンキーレストア②」バッテリーを12V化で電装強化!
• 【モンキーレストア②】バッテリーを12V化で...
・「モンキーレストア①」40年前のモンキー納車!バイク女子がカスタムはじめます。
• 【バイク女子】40年前のモンキー納車!レスト...
【おすすめ再生リスト】
・N-VANカスタムシリーズ
• N-VAN
・車中泊
• 車中泊
------------------------------------------------------------
是非、チャンネル登録をお願いします!
▼チャンネル登録はこちら
/ @chinuko
------------------------------------------------------------
◆公式ブログ
www.chinuko.com/
◆ツイッター
/ kakari_chinuko
◆インスタグラム
/ kakari_chinuko
------------------------------------------------------------
楽曲提供:
DOVA-SYNDROME by dova-s.jp/
MusMus by musmus.main.jp
------------------------------------------------------------
【プロフィール】
伊勢志摩在住の女性釣りユーチューバー。名前は「黒鯛(ちぬ)」が好きなことに由来しています。「伊勢志摩地域の自然の豊かさ」を伝えることをコンセプトに「釣り・キャンプ&車中泊・観光グルメ情報」をお届けします。
【お問い合わせ】
info@chinuko.com
#バイク女子
#モンキー
#レストア
ちぬ子さんが難題でも手順を考えて一つ一つ丁寧に取り組む姿がとても参考になります。自身の仕事にもこの姿勢を手本にしています。これからも応援します。
ちぬ子さん、まさにワークマン女子ですね。何でも器用に出来ますね!凄いです。
エアクリーナーにスポンジがはいってるので換えるか、フィルターまるごと換えたほうが良いです。
キャブレターは、エンジンが普通にかかって動くならそのままでも大丈夫です。
タンクは、フィルターとコックを換えると良いです。
夏は海で走れます。
私もやはり、25年寝かしたモンキー再生中です。わかりやすい説明
動画でとても参考になります。
バイク乗りです。エンジン切れたのすごくうれしそうで、こちらも幸せな気分になります。コメントされている方たちのアドバイスもすばらしい。レストア終わったらMONKY、N-VANに乗せてキャンプに行くの見せてください。
モンキーのキャブは本当に可愛いですね。バイク屋はキャブクリーナーに一晩漬けるようですが、エンジンコンディショナーだと速攻で汚れが落ちます。セッティングができるとは完璧ですね。
バイクのエアクリーナ、年式がたってると中のスポンジ、ボロボロで粉になってなくなってることあるので、空いた時間に物が残っているか開けて見ておいた方が無難ですよ
分解したものを組み立てなおせるってスゴイんじゃないかな
凄い!! ちぬ子さんは、工業高校出身?工学部出身?プロ?・・「普通の女子(男子も)では、絶対、知識も、技術もできない」レベルです。見ていて、その情熱、エネルギーに元気出ました!有難うございました。
バイクもやるなんて感心しちゃいます、皆さんがアドバイスくれるし、
どんどんスキルアップですね、ちなみにスクリューは閉める方向に何回転かを確認、がいいかもです。
出どころ不明だったピン1本は、元通りになったのか、動画内で教えてほしかったぁ。🤔ちぬこさんの完成した時の笑顔に癒されます。🤗
はじめまして。モンキーやカブのレストア経験者です。初心者と仰ってますが、相当知識をお持ちのようですね。それでもやはり、レストアの基本はサービスマニュアルの入手からだと思います。古い型式ですので、ヤフオクなどで探してみてください。あと、サービスマニュアルがあれば各パーツのトルクの数値が分かりますので、慣れないうちはとても参考になります。トルク管理はとても大事です。バイクは振動しますので、トルク管理出来ていないと気付かないうちにボルト類が緩んでとても危険です。逆に締め過ぎも良くありません。また、もう少し走ってからでもいいので、オイルフィルターもチェックしてみてください。オイルは流石にチェックされてますよね。これからも安全に楽しくレストアしてください。応援しています!
これはすごい!キャブの清掃、なかなかできませんよ!
私のモンキーもキャブを掃除しようと思います。分かりやすい説明ありがとうございました。
おつかれさまぁー何かと手を加えて後にエンジンが始動した時の感動の笑顔が素敵です、好奇心旺盛な人が目標を達成したり新発見した時の笑顔だね、DIYとかする人にしかわからない感動の瞬間ですよねー😊これからもがんばってね
滑舌が良くて、聞き取りやすい。
わたしのような、整備の素人でも、面白く見ることができます。
治ったら、嬉しいよね。
動いたら、嬉しいよね。
楽しそうなのが、なによりです。
頑張って!
ちぬ子さんて、釣具や車や🏍️バイクの部品の名称とか本当に良く知ってますよね❗
女性の方でこんなに詳しい人逢った事無いです😃
細かい作業好きなのかなぁ~😅
視聴者との繋がりが見れて嬉しく思います!
調整スクリューは何回転でいっぱい締まるか(全しめから何回転緩めてあるか)、軽く締めて、そこから何回転戻しにしたほうがわかりやすいと思います。
ちぬ子さんはとても視聴者さんに親切ですね。
見ていてとても感じが良くて、毎回楽しみにしていまーす。
材料・道具も環境も揃っていて聡明な優等生。サビ取り楽しみにしてますよ😄🌴
形から入るタイプ。思わず吹き出してしまった😄
自分もバイク整備中。エアクリやパッキンをそっと戻した自分にはここの指摘があ痛たたた。
クリーナーが飛んで「ばぁ~」って言うところが最高です!
オススメ欄に『ユンボ買っちゃいました』って出ていて、
「ちぬ子さーん‼」と一瞬涙目になったら、違う方の動画だと気付きホッとしたのも束の間。
この人『ログハウスつくりまーす。パチパチ‼』とか平気な声で始めそうでドキドキする。
いつも楽しい動画ありがとうございます。
応援してます。
錆びとりはグラインダー
(サンダー)に真鍮のブラシ付けて磨くと取れますよ。
頑固な錆はワイヤーブラシで。
キャブ清掃お疲れさまです。エンジン止まるようになってよかったですね。
ちぬ子さんは、スゴイ!初見でキャブOH出来ちゃうなんて尊敬します。いろんなチャレンジ楽しみにしています。これからも頑張ってください。
こういう作業楽しいですよね!
やはりFIよりキャブの方が弄りやすくて楽しいと思います。
いやあ~凄いなあ!すばらしいです。
バイクのキャブメンテする女子は初めてです!きれいになって良かったですね!
ちぬ子さん 貴女は何者 本当好奇心のかたまり 嬉しそうな時の笑顔 可愛さ爆発💣️😍 どや顔もう可愛い😍😍
かなりメカニック的ですね、オールマイティな理系女子って感、ありありですね。好きな事できてうらやましいです。
器用ですね?
知識も豊富だし話し方もアナウンサーみたいに聞き取りやすい。
素晴らしい❗
何でも自分でするゴリゴリ感がすばらしいです。
ゴリゴリ感?ありがとうございます😁
ちぬ子さん仕事の姿が可愛い~
ホーンの鳴動回路はバッテリー+からホーン端子に入りもう一つのホーン端子からホーンスイッチ入って押すとアースに接続されて鳴動すると思います。
ジェット類が酷く汚れている場合はフロートチァンバーにジェット類をすべて入れてキャブレターコンディショナーを多めに吹きかけてヒートガンで煮込むと短時間で新品のようになるよー!
キャブレターOHお疲れ様でした!エンジンがかかった時、ちぬ子さん本当に嬉しそうでしたね😄
エアクリの中でスポンジ部分があったりするので、お時間のある時に中をみておくと良いですよ。
室内整備だから、ゴーグルは正解でしたね!!
白い透明な手袋は破れやすいです。ショーワグローブ 【パウダーフリー】No.881 ニトリスト・フィットをオススメします。アマゾンで100枚2000円弱です。頑張って下さい。
ちぬこチャンネル何時も楽しみにしております🥰貴女は凄いなぁ、自ら分解をやりキャブレターの清掃までやるとはアッパレであります。さぞかしモンキーちゃんも喜んでおりますよ。次回はタンクの清掃ですね、楽しみにしております🙋いいね😉👍️✨
ちぬちゃん凄いし相変わらず可愛いっす❣️形から入るの、わかるわぁー❣️❣️
いい声ですね!
よくやったのは素晴らしい仕事です!喜びで乗る
きっとみなさん。これを見て工具出してやってますよ。お疲れさま
Kureのキャブクリーナーの匂いが好きです。
ゴリラに乗ってます。参考にします!
う~~ん!凄い!そのチャレンジ精神は細かなミスを乗り越えて行くと思います!自分を信じてこれからも!応援してますよ~!!
「やったー!」の瞬間に拍手してしまいました。夜遅くまでお疲れさまでした。
次回のタンク洗浄の薬剤は何を使うか楽しみです。
洗浄後は、コーティングされるのかな?
使う薬剤によっては錆を進行させるのでコーティングをお勧めします。
安価簡単な、エポキシ系ジンクスプレー(缶スプレー塗料)が良いですよ。
ホームセンターの塗料コーナーにあります。
…マジすげぇっすね。キャブバラシて再度組み付けて…そしてエンジン始動…マジすげぇ、マジぱねえ。自分はキャブバラシた事ないのでキャブの中初めて見ました。ちぬ子さん神です!
ウチにもN-VANに6vモンキー、ゴリラなどがいますので、楽しく拝見させて頂いてます。
電装系は、配線図が読めないと苦労します。
導通の調べられるテスターがあると便利です。
この時代のモンキーの配線は、
+は黒(バッテリーからは赤ですが黒につながります)
−(アース)は緑(バッテリーからは青ですが緑につながります)
ジェネレーターからのライトは黄色
ヘッドライトは、HI/LOがあれば青と白、無ければどちらか
メーター照明は、茶色
ウインカーは、オレンジと水色
ニュートラルランプは薄い緑/赤
点火系は、黒/白
ウインカーリレーはグレーと黒
こんな感じだったと思います。
この時代のPAキャブは、ガソリンのお漏らしがお約束⁈なので、バラしたらガスケット類は交換した方が良いです。
エンジンオイルは、4輪用を使うとクラッチが滑って走れなくなりますから注意です。ブレーキは効きが甘いので、しっかりやってください。
おっと、タンクが先でしたね。
ありがとうございます。配線の色まで教えていただいて、本当にありがたいです!
めっちゃためになったありがとう
キャブをバラした時、パッキンるいは交換した方が良いと思いますよ🎵
自分は、リジットモンキー、カブを所有しています😁
ちぬ子さん・・・相変わらず、凄いね~~~~💖 惚れ直す💖
お疲れ様でした❗️
キャブが綺麗になると、なんかやった感ありますよね👍
キー🔑OFFも直って👌☺️
すごい!ちぬ子さん!かっこいい。
モンキーレストア企画から見始めました。これからも楽しみにしています。体に気をつけて頑張ってください。
名古屋のハチです、こんにちは。
ずっと前から拝見してましたが、初めてコメントします。
素晴らしい、の一言です。
これからも配信楽しみにしていますね。
頑張ってください。
「マニホールドのボルトを外します」なんて、すごくメカに精通してそうな言葉ですよね。
ちぬ子さんって、いったい何者なんでしょうか?
謎がますます深まっていきます。
エンジン関係は怖くて分解した事はありませんが、ちぬ子さんは凄いですね。
エンジンか切れて何よりです👍
尊敬します👍
僕もレストアしてみたいです😁またちぬこさんに惚れました👍
スクリューのセッティング位置は、締めこんで回転数記録して、再組立て時に めいっぱい締めこんだ位置より 記録した回転数 緩めるほうが合わせやすい。
エンジン切れましたね!
喜び方かわいすぎるかよ😘
それだけ嬉しそうに喜んでくれたら、コメ欄でアドバイスをくれる諸先輩方も昇天間違いなしですよ😆👍w
ちぬこさん最高ですわぁ🎵
動画見ていて大丈夫かなって思ったけど素晴らしいですねぇ😃
ちぬこちゃん スゲ〜なぁ そこまでやるかぁ笑 モンキー企画楽しみにしてますガンバ‼️とりあえず、外乗り企画楽しみしてるよ
(驚)なんでもできるんスね🎵
昔、学校で車のキャブレターばらした事あるけど全然違うんですね😃
ちぬ子さんて、才色兼備だよねぇ。キャブレターのオーバーホールとか凄い。こんな自立心のある女性を伴侶にできたらなぁ✨
エンジン切れてよかったです。
電気系は後ホーンだけですねガンバレー。
僕のCD125はホーンボタンの接触不良で鳴らなかったので
紙やすりで磨いて復活しました。磨いた後はグリスぬりぬりしました。
凄いネ、ちぬ子さん!メカ強いナァ!流石です❣️流石、大和撫子ダァ❣️
エアクリーナーはエンジン整備するうえでは初期に確認した方がいいですよ
せっかく綺麗にしたキャブにゴミが入って詰まると大変面倒
エアスクリューの反応が無い場合は再分解ですよ
形から入るタイプ? ワロた!見た目はホンダワークスのメカニックみたいですよー。🤣
頑張ってますね!整備の順番とかアバウトだけどやり切るのが一番いいですね!換気は道具を使いましょう。頑張って👍
ちぬ子さんは夢中になると夜遅くまで作業しちゃうタイプですねw
そうなんです、、毎回、夜中です。笑
ちぬ子さん、お疲れさまです。
キャブレターのオーバーホールの手順を良く勉強していらっしゃいますね。
メインジェット横の真鍮製のパイプ、外れます!プライヤー等で挟んで(傷つかないよう養生して)引き抜いて掃除するといいですよ!
私のモンキーはアイドリングからアクセル開けると、レスポンスが悪くて…。そこが外れるのに気付かず1週間考えました。キャブレター内の穴は全て、荷札の針金で掃除しました。ジェット掃除用の針金セットをお持ちのようですので、大丈夫ですかね?京浜のPAキャブレターは、燃料が気化する工程が良く分かるので、勉強になりますよね!
私も頑張っています。
(ほぼ同じ時期にモンキーメンテナンス始めたので、同士みたいに感じております。)
お互い、頑張りましょう!💪
エンジンを切ることができて良かったですね。今回はキャブレターのみでしたが、エアクリーナーも行うといいと思います。
こんばんは
キャブのパイロットスクリューを外す時、現状の状態から緩めて外す回転数を数えていました
一旦締めて止まるまでの回転数を覚えておきます(メモ)
締め込んだら緩めて取り外します
組み付ける時は、いっぱい締め込んでから先ほど記憶した回転数分緩めます(2回転とか1回転と1/2とか)
その方が間違いが無く正しいパイロットスクリューの外し方です
フェンダーの裏側の錆ですが、錆取りして塗装すると思います
普通の塗装では石はねで塗装が剥がれそこからまた錆が発生します
チッピングコートというゴム系の塗装をすると良いです
車ではドアしたのロッカーアームに塗装されている凹凸のある塗装です(ゴム皮膜)
これだと石が当たってもなかなか剥がれません
参考にして頂けたら嬉しいです
女性でここまでやるなんて凄いです
喜んでるちぬこさんがかわいすぎます^ ^今日も動画ありがとうございます!
メガネレンチで緩めてますけど、ラチェットハンドルセットに入ってますよね。スペースが無いなら、メガネラチェット使うと楽ですよ。俺はTONEのメガネラチェット愛用してます。Snap-onは高い(泣)
初めまして、楽しく見ています。自分もモンキー乗っていました
いじっている時が一番楽しいですよね
頑張って✊😃✊ください
お疲れさんさんです☺️
エンジンが切れるようになって良かったですね、キャブの分解結合はなかなかやりますね🎵
これからも頑張ってくださいね‼️
ちぬ子さんキャブオーパホールうまくいきましたね!オーリングとかゴムパッキンは新品と交換した方が良いと思います!単純なキャブなのでジェットの役割とか勉強になりますよね、タンクは錆び取りコーティングしましょうね。
すごいですね。まるでモンキーの主治医さんみたいです。
参考ですが、配線はホンダの「お客様相談センター」に事情を説明すれば配線図のハードコピーをもらえます。動画の中でキー配線の緑色の線を空色の線につないだ様に見えましたが、空色線は右ウィンカーの線です。そのままでもウィンカー球を通ってアースに落ちるのでキーOFFでエンジンは止まりますが、緑線は緑線同志が束になるカプラーに刺すのが正解です。
そうなんですね!空色は右ウィンカー、、勉強になります。緑線を探ってみます!ありがとうございます😊
ばらしても、もとに戻せないことが多いのですが、セミプロ並みですね。キャブが触れると、ボアアップもできそうですね。88CCにチャレンジしてください。オイルクーラもできそうですね。。。
ちぬ子さん、完全武装ですね😄
それでも、ちぬ子さんはかわいいです💕
お久しぶりです
僕は6月に駆動系とキャブの修理依頼 ナップスで予約済みです メーターランプの球を変えた時にメーターケーブルを破壊してしまったので
メーターも新品に交換になっていました。
すごい!
エンジン切おめでとうございます。キャブOH後にエンジン一発でかかるとテンション上がりますね。
ゆくゆくはパッキンやゴムホース類も新しくすると良いかもですね。
いやーーーー楽しみにしていますので〜😃 すごいですね!
キャブのOHはめんどいよね。
私のバイクは4連キャブで2回程やりましたが
できればやりたくない。
でも、またそのうちやらないといけないだろうなぁ。
なってたって20年以上も前のバイクだからね。
女性でここまでやるとは、ビックリですわ‼️
男前な整備が心地よいですよ‼️🏍️
今回も大活躍のワンダーウーマン
こんにちは~、キャブレターまで掃除してたいしたもんですよ~
私も何度もキャブレターを分解したのですが、簡単に修理して見えていたようですが、私が一番苦労したのは
フロートが付いてる(浮き輪)周りですフロートがあたるスイッチ的な部品と、長い真鍮の部品です
ここに、錆やゴミが詰まりやすいんです、タンクのフィルターも気を付けてくださいね、じゃまったね~
レストアにあんまり興味ないのになんか見てしまう、ちぬ子さんの魅力かな😄
モンキーは面白い❗👍
順調にレストア進んでますね😊
どこのスクリュー❓って天然な時も治ったって喜ぶ時も可愛いっす❤️
動画撮影で厳しいでしょうし、可愛いお顔が隠れるのはもったいないですが、清掃洗浄作業の時はマスクもお願いします🙇
モンキーにツナギ姿
似合ってますよ!
いつも拝見させて頂いてます!
すごく丁寧で分かりやすいので好きです。
バイクはほぼ興味無いけどN VANより面白くなってる(笑)