ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今、働いているレストランで、デザートに添える飴細工をしていまして、この動画を観て勉強になりました。湿気で飴がしなるの分かります。折角、作ったのにウェイターがさっさとお客様の元に持っていかないで 、飴が台無しになったら、マジでキレそうになります😂
職人さん😍頑張ってください その気持ちよくわかりますしとても大事だと思います こんな動画を見ていただき有難うございます♪
こんにちは🤗飴細工❣️作り方☝️わかりやすいですね♪綺麗な飾り💕造ってみたくなります😃刺身盛りに使ってみようかな☝️💕笑♪ありがとうございました👍♪
青山鮮魚tv 青山さん有難うございます刺し盛りに⁉️かなり斬新なく( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/
そうです☝️刺身と飴細工の融合です💕明日のTwitterに乗っているかもしれませんよ👍♪…ウソです😓笑♪
🙏ありがとうございます練習してみます👍✨
ITOYOさん ありがとうございます 是非是非やってみてください ヤケドに注意してください💦
お疲れ様です。いや〜綺麗ですね!お見事です☺️勉強になります。ありがとうございます😊
兄さんありがとうございます (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
少し前にフランス料理のコースを食べにいきましたが、その時のデザートに線上の飴細工をまるくあしらったものが出てきたので、どうやって作るか気になっていたので、勉強になりました。ありがとうございます。
凛さんコメント有難うございます フレンチの本職のパティシエさんには遠く及ばないと思いますが💦ご参考までに
369さん何でも作れますね😊凄い😍
KENさんいつもありがとうございます(*´ω`)僕も新聞に載りたいです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
凄いです👏製菓専門の高校に入ったのでケーキを作る大会(高校内)で近々あるのでこの動画を参考にして練習しようと思います✨飴細工をやるだけでより一層目立たせられますね!!
ゆきみさん 有難うございます製菓の学校ですか凄いです 自分は学校出てないので独学、先輩に習ったことなのでいろんなやり方(もっといい方法)があるとおもってます いろんなやり方を覚えてると後々役に立ちますので 頑張ってください
うわぁー可愛い♡ドームってどう作るんだろ?って思ってたら……これは道具次第で色んな形が出来るね!冷凍のベリーミックス飾ったら色合いも良さそう🍓
すずすず 隊長いつもありがとう😊ベリーミックスイイですねく( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/
@@369- 面倒な時はそのままw時間あれば溶かしてこしてソース作ったり、マンゴーのが簡単に作れるからオススメです(* ॑꒳ ॑*)
お疲れ様です飴細工勉強になります
ジュニパーベリー ベリーさんありがとうございます😊是非是非く( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/
@@369- いつも勉強になってますありがとうございます
お疲れ様です♨️369さん何でもこなしますねー❗僕も昔に菜箸使ってやりました。床が飴だらけになったの思い出しました(笑)
watarutake0731 渉さんお疲れ様ですいつもありがとうございます😊本職さんには恥ずかしくて見せれませんが…
綺麗ですねぇ。ありがとうございます。板状も教えて欲しい。
コメント有難うございます 板状にするにはリードペーパーなどの上に少し太めに弾いて 完全に固まってから取ると綺麗に仕上がります
本職のパティシエではないので怒られちゃうかもですが💦
飴細工を初挑戦しようと思い、検索したらこの動画を見つけました。色付けすることは可能なのでしょうか?
昔の動画ありがとうございます 食紅で何度かチャレンジしましたが なかなか綺麗な色が出ずに諦めてました またチャレンジしてみます
ご飯から凝ったデザートまで✨369さんは何でも作れていいなぁ~😆369さんの子供になりたいです‼️パパって呼んでもいいですか?笑
柚椛 柚椛さん変な意味のパパになるからやめてくださいw|д・)…
見た目がゴージャスになりますね!^^
田中ケン ケンさんいつもコメント有難うございますく( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/昔ながらと言ってら昔ながらなんですけど💦
コメント失礼します。コチラの動画を参考にして上手くいったのですが、これに赤色の色素の粉を入れたら上手く行かないのですが色素の粉を入れたら無理なんでしょうか!やられたことはございますでしょうか。
せいぎさんありがとうございます 自分はまだやったことが無いので今度やってみたいと思います 動画にできたらします
いちご飴に飾るには❓
言葉足らずですみませんでした。いつもいちご飴を゙作っているのですが、何が装飾ができたら❓と思ってでした。
コメント失礼します。家庭でやる場合なんですが、IH調理器でも大丈夫ですか?
輝龍さんコメント有難うございます 飴を作るのはIHでも全く問題ないと思います 火傷に注意されるのと 飴を飛ばすのに結構な範囲に雨が飛ぶのでその辺に注意されてやってみてください
@@369- ご丁寧な対応ありがとうございます😌もうひとつお聞きしたいのですが、鍋はステンレスが基本でしょうか?
@@輝龍-f7z ステンレスでも大丈夫です
@@369- ありがとうございます。バレンタインが近いので、どうしてもマスターしたくて😌早速、練習してみます🙇♂️
@@輝龍-f7z バレンタインにですか素敵です😍飴を飛ばす時に大きく手首のスナップを効かすようにクイックイッって勢いおつけてやった方が上手くいきます
こんばんは!リクエストです。上から暖かいものをかけて溶かすチョコドームの動画が見たいです🙋
南外さんはじめまして有難うございます チョコドーム❣️リクエスト有難うございますく( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/ちょいとやってみたいと思います自分が思ってるのと同じだと良いですが気長に待っててください 今忙しくなかなか動画出せてないんです💦
@@369- お忙しい中返信ありがとうございます!はい。お時間許すときで構いません~!チャンネル登録も完了したので気長に待ってますね!楽しみにしています😳❤️
他のユーチューバーの方を悪くは言いたくないのですが、ちえとくさんよりこっちのミロックさんの方がやってみたい人には良いと思う。
鈴マロンさん いやはや💦💦恐縮です💦でも メチャメチャ嬉しいです(´✪‿✪`)有難うございます
@@369- さんに質問なのですが、グラニュー糖の代わりにフロントシュガーを使っても大丈夫なのでしょうか?
@@鈴栗 鈴マロンさん遅くなりました💦フロントシュガー?フロストシュガーですか?自分やったことないんですが 熱に少し弱いので固まりづらいと思うのと後単純にお高いので勿体無いかなと…やったことないので勉強の為今度やってみます|ω・)チラ
@@369- さん お手数を掛けて、申し訳ありませんでした。是非、これからも頑張ってください。
@@鈴栗 いえいえ(´✪‿✪`)有難うございます♪コメントいただけるだけでも嬉しいです😊コレからもよろしくお願いします
さんぷーちゃん…………………違ったパティシエミロックさん(@ ̄□ ̄@;)!!パネェ( ̄□||||!!
テリタマ テリタマさんいつもありがとナス❣️ハチミツは使いませんが水飴使いまく( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/
あざーす
とても参考になりました。私も飲食店をやっており、特別な場合のみしか作りませんがシュクレフィレ作っております。パティシエの修業はしてないのですが、グラニュー糖のみで作ってます。水飴を使う理由をお教え頂けると大変嬉しいです。(水飴も結局砂糖と水ですが、なにか理由があるのかと思いました。)
kentaさんありがとうございます😊水飴は調整がしやすい用に使ってます 温度管理が粘度管理が難しいと思い 水飴を使いました
@@369- なるほど、確かにグラニュー糖のみだと一気に変化しますよね。 次回水飴を使ってチャレンジしてみようと思います。 ありがとうございます!
@@Monopon グラニューだけで出来るのであれば 水飴のは凄く簡単に出来ると思います 是非(*'ω'*)
これめっちゃ口の中で刺さるんだけど…みんな普通に食べれてるの?
きび砂糖じゃダメですか?
有難うございます きび砂糖でやったことないので正直上手くできるかはわからないのですが 純度が低いと思うのです上手く固まるかな?後は元々きび砂糖に色がついてるのも有りカラメリゼ色がつくタイミングがむずかしいかなと思います 今度自分もやってみます
返信ありがとうございます。関係ないですが今日めっちゃ天気悪くて川の水が氾濫しましたし学校は停電になりました。
@@rrr77773 どちらですか⁉︎うちは関東ですがめちゃめちゃ晴れて☀️熱中症になりそうです💦
@@369- 新潟です
@@369- そして雷はめっちゃ落ちたといいもう嫌だ
温度は何度にするとかありますか??(>_
おみとおぬさん 有難うございます 温度ですね 正直や話温度気にするとあっという間に固まってしまったり 柔らかすぎる硬すぎが出てしまうと教わり自分も見て覚えた口なので 温度がわからないんです💦スミマセン ただ動画では出来るだけ火の通し加減 飴の柔らかさ伝わると思いますので 是非挑戦してみてください くれぐれも火傷には注意してください
@@369- やってみます!!ご丁寧にありがとうございました(^-^)
@@みおぬお 大した事を教えられず申し訳ないです💦でも難しく考えず感覚を大事にされてやってみてください くれぐれも火傷だけ気をつけて広い所でやってください
ぴこーんでビクってした
ビックリさせちゃってごめんなさい🙏
飴細工…つくるません
ナイフメイキングーーー ナイフさんお疲れ様です台風大丈夫ですか??
@@369- 生きてました!
お疲れ様です。飴細工の方法知りたかったです。材料に火を入れるときには、余りかき混ぜてはいけないのですね><これで、デザートがちょっと映えるかと思うと、試してみたくなります☆
美咲さんいつもありがとうございます 結晶化に気を付ければ簡単です 是非是非ヤケドに注意してやられてみてください
今、働いているレストランで、デザートに添える飴細工をしていまして、この動画を観て勉強になりました。湿気で飴がしなるの分かります。折角、作ったのにウェイターがさっさとお客様の元に持っていかないで 、飴が台無しになったら、マジでキレそうになります😂
職人さん😍頑張ってください
その気持ちよくわかりますしとても大事だと思います こんな動画を見ていただき有難うございます♪
こんにちは🤗飴細工❣️作り方☝️わかりやすいですね♪綺麗な飾り💕造ってみたくなります😃刺身盛りに使ってみようかな☝️💕笑♪
ありがとうございました👍♪
青山鮮魚tv 青山さん有難うございます刺し盛りに⁉️かなり斬新なく( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/
そうです☝️刺身と飴細工の融合です💕明日のTwitterに乗っているかもしれませんよ👍♪…ウソです😓笑♪
🙏ありがとうございます
練習してみます👍✨
ITOYOさん ありがとうございます 是非是非やってみてください ヤケドに注意してください💦
お疲れ様です。
いや〜綺麗ですね!お見事です☺️
勉強になります。ありがとうございます😊
兄さんありがとうございます (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
少し前にフランス料理のコースを食べにいきましたが、その時のデザートに線上の飴細工をまるくあしらったものが出てきたので、どうやって作るか気になっていたので、勉強になりました。ありがとうございます。
凛さんコメント有難うございます フレンチの本職のパティシエさんには遠く及ばないと思いますが💦ご参考までに
369さん何でも作れますね😊
凄い😍
KENさんいつもありがとうございます(*´ω`)僕も新聞に載りたいです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
凄いです👏製菓専門の高校に入ったのでケーキを作る大会(高校内)で近々あるのでこの動画を参考にして練習しようと思います✨飴細工をやるだけでより一層目立たせられますね!!
ゆきみさん 有難うございます製菓の学校ですか凄いです 自分は学校出てないので独学、先輩に習ったことなのでいろんなやり方(もっといい方法)があるとおもってます いろんなやり方を覚えてると後々役に立ちますので 頑張ってください
うわぁー可愛い♡
ドームってどう作るんだろ?って思ってたら……これは道具次第で色んな形が出来るね!
冷凍のベリーミックス飾ったら色合いも良さそう🍓
すずすず 隊長いつもありがとう😊ベリーミックスイイですねく( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/
@@369-
面倒な時はそのままw
時間あれば溶かしてこしてソース作ったり、マンゴーのが簡単に作れるからオススメです(* ॑꒳ ॑*)
お疲れ様です
飴細工勉強になります
ジュニパーベリー ベリーさんありがとうございます😊是非是非く( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/
@@369-
いつも勉強になってます
ありがとうございます
お疲れ様です♨️369さん何でもこなしますねー❗僕も昔に菜箸使ってやりました。床が飴だらけになったの思い出しました(笑)
watarutake0731 渉さんお疲れ様ですいつもありがとうございます😊
本職さんには恥ずかしくて見せれませんが…
綺麗ですねぇ。ありがとうございます。
板状も教えて欲しい。
コメント有難うございます 板状にするにはリードペーパーなどの上に少し太めに弾いて 完全に固まってから取ると綺麗に仕上がります
本職のパティシエではないので怒られちゃうかもですが💦
飴細工を初挑戦しようと思い、検索したらこの動画を見つけました。
色付けすることは可能なのでしょうか?
昔の動画ありがとうございます 食紅で何度かチャレンジしましたが なかなか綺麗な色が出ずに諦めてました またチャレンジしてみます
ご飯から凝ったデザートまで✨369さんは何でも作れていいなぁ~😆369さんの子供になりたいです‼️パパって呼んでもいいですか?笑
柚椛 柚椛さん変な意味のパパになるからやめてくださいw|д・)…
見た目がゴージャスになりますね!^^
田中ケン ケンさんいつもコメント有難うございますく( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/昔ながらと言ってら昔ながらなんですけど💦
コメント失礼します。コチラの動画を参考にして上手くいったのですが、これに赤色の色素の粉を入れたら上手く行かないのですが色素の粉を入れたら無理なんでしょうか!やられたことはございますでしょうか。
せいぎさんありがとうございます 自分はまだやったことが無いので今度やってみたいと思います 動画にできたらします
いちご飴に飾るには❓
言葉足らずですみませんでした。いつもいちご飴を゙作っているのですが、何が装飾ができたら❓と思ってでした。
コメント失礼します。
家庭でやる場合なんですが、IH調理器でも大丈夫ですか?
輝龍さんコメント有難うございます 飴を作るのはIHでも全く問題ないと思います 火傷に注意されるのと 飴を飛ばすのに結構な範囲に雨が飛ぶのでその辺に注意されてやってみてください
@@369- ご丁寧な対応ありがとうございます😌
もうひとつお聞きしたいのですが、鍋はステンレスが基本でしょうか?
@@輝龍-f7z ステンレスでも大丈夫です
@@369-
ありがとうございます。
バレンタインが近いので、どうしてもマスターしたくて😌
早速、練習してみます🙇♂️
@@輝龍-f7z バレンタインにですか素敵です😍飴を飛ばす時に大きく手首のスナップを効かすようにクイックイッって勢いおつけてやった方が上手くいきます
こんばんは!リクエストです。
上から暖かいものをかけて溶かすチョコドームの動画が見たいです🙋
南外さんはじめまして有難うございます チョコドーム❣️リクエスト有難うございますく( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/ちょいとやってみたいと思います自分が思ってるのと同じだと良いですが気長に待っててください 今忙しくなかなか動画出せてないんです💦
@@369- お忙しい中返信ありがとうございます!
はい。お時間許すときで構いません~!チャンネル登録も完了したので気長に待ってますね!楽しみにしています😳❤️
他のユーチューバーの方を悪くは言いたくないのですが、ちえとくさんよりこっちのミロックさんの方がやってみたい人には良いと思う。
鈴マロンさん いやはや💦💦恐縮です💦でも メチャメチャ嬉しいです(´✪‿✪`)有難うございます
@@369- さんに質問なのですが、グラニュー糖の代わりにフロントシュガーを使っても大丈夫なのでしょうか?
@@鈴栗 鈴マロンさん遅くなりました💦フロントシュガー?フロストシュガーですか?自分やったことないんですが 熱に少し弱いので固まりづらいと思うのと後単純にお高いので勿体無いかなと…やったことないので勉強の為今度やってみます|ω・)チラ
@@369- さん お手数を掛けて、申し訳ありませんでした。是非、これからも頑張ってください。
@@鈴栗 いえいえ(´✪‿✪`)有難うございます♪コメントいただけるだけでも嬉しいです😊コレからもよろしくお願いします
さんぷーちゃん
…………………
違った
パティシエミロックさん(@ ̄□ ̄@;)!!
パネェ( ̄□||||!!
テリタマ テリタマさんいつもありがとナス❣️ハチミツは使いませんが水飴使いまく( ●︎•́ ਊ •̀●︎)/
あざーす
とても参考になりました。
私も飲食店をやっており、特別な場合のみしか作りませんがシュクレフィレ作っております。
パティシエの修業はしてないのですが、グラニュー糖のみで作ってます。
水飴を使う理由をお教え頂けると大変嬉しいです。
(水飴も結局砂糖と水ですが、なにか理由があるのかと思いました。)
kentaさんありがとうございます😊水飴は調整がしやすい用に使ってます 温度管理が粘度管理が難しいと思い 水飴を使いました
@@369- なるほど、確かにグラニュー糖のみだと一気に変化しますよね。 次回水飴を使ってチャレンジしてみようと思います。 ありがとうございます!
@@Monopon グラニューだけで出来るのであれば 水飴のは凄く簡単に出来ると思います 是非(*'ω'*)
これめっちゃ口の中で刺さるんだけど…みんな普通に食べれてるの?
きび砂糖じゃダメですか?
有難うございます きび砂糖でやったことないので正直上手くできるかはわからないのですが 純度が低いと思うのです上手く固まるかな?後は元々きび砂糖に色がついてるのも有りカラメリゼ色がつくタイミングがむずかしいかなと思います 今度自分もやってみます
返信ありがとうございます。関係ないですが今日めっちゃ天気悪くて川の水が氾濫しましたし学校は停電になりました。
@@rrr77773 どちらですか⁉︎うちは関東ですがめちゃめちゃ晴れて☀️熱中症になりそうです💦
@@369- 新潟です
@@369- そして雷はめっちゃ落ちたといいもう嫌だ
温度は何度にするとかありますか??(>_
おみとおぬさん 有難うございます 温度ですね 正直や話温度気にするとあっという間に固まってしまったり 柔らかすぎる硬すぎが出てしまうと教わり自分も見て覚えた口なので 温度がわからないんです💦スミマセン ただ動画では出来るだけ火の通し加減 飴の柔らかさ伝わると思いますので 是非挑戦してみてください くれぐれも火傷には注意してください
@@369- やってみます!!ご丁寧にありがとうございました(^-^)
@@みおぬお 大した事を教えられず申し訳ないです💦でも難しく考えず感覚を大事にされてやってみてください くれぐれも火傷だけ気をつけて広い所でやってください
ぴこーんでビクってした
ビックリさせちゃってごめんなさい🙏
飴細工…つくるません
ナイフメイキングーーー ナイフさんお疲れ様です台風大丈夫ですか??
@@369- 生きてました!
お疲れ様です。
飴細工の方法知りたかったです。
材料に火を入れるときには、余りかき混ぜてはいけないのですね><
これで、デザートがちょっと映えるかと思うと、試してみたくなります☆
美咲さんいつもありがとうございます 結晶化に気を付ければ簡単です 是非是非ヤケドに注意してやられてみてください