ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんな前の配信が約8年も経った今でも全然現役の内容なの凄すぎるな自我を持たずに動画を見てるの言い当てられてすごい気持ち良かった
ドMかよw
堺屋太一さんが凄いんですよ‥
コメントしてるやんw
@@七氏-k8j まあ言われてから自我を持って反応した感じだしノーカンでw
8年はそんなに昔じゃない
成功だったかはともかく侮辱の風潮は止めるべき
役割としては村八分の代わりの機能じゃないのか?
ツイッターはリスクの方が高くなるだろうというのは完全に的中しましたね…
結局のところ、若者の特徴ってその時代の反映であり、少し遅れて全世代が同じ傾向になる。時代の影響を一番早く受けやすいのが若者ってだけ。
すごい納得する
引きこもりやすい世代ねネットで公的でスクールで
@@松賢-e3g なんて?
@@俺の名前は-z6m ボケてんだよ
昭和の人がいなくなるまででしょう一斉に繁殖しそう平成生まれ咽喉皆同じにみえるけど?? 平均化 遅れてじゃなく特徴もなにもない
この背景にこの話、クッソかっこいい
ゆとり世代が集まってる感じがしてすこ
めっちゃわかる
サマーウォーズのozみてぇだ。
7年前にこんなサイバーパンクな事出来てた癖に衰退した無能ニコ動はローマ帝国みたいなもん
そういえばアニメ版の攻殻機動隊もこんな感じじゃ無かったっけ?あっちはバーチャルな世界で文字だけ出てくる感じだったけど
自分の気持ちを言語化してくれてるコメントをついつい探してしまうのは、すげー共感できました。しかも、自分でそう思ってても、自分で言葉にするわけじゃないんですよね。常に、自分の気持ちの代弁者を探してるイメージ。で、これの問題は、代弁者探しを繰り返しているうちに、気持ちっていうのが周りの影響からしか生まれなくなっちゃうことかな、と思ってます。代弁者探しを繰り返す中で、代弁者が自分の気持ちをいってくれているのか、代弁者の気持ちに自分が共感しているだけなのか、分からなくなくなってしまいます。だからこそ、「自分の気持ちってなんだろう…?」と、悩む若者が増えたのかと思います。インターネットの影響が拡大した現代では、インターネットの恩恵をどれだけ受け取るかでなく、逆にどれだけ受け取らず、自分や現実にフォーカスできるかが大切になってくると思いました。面白い動画、ありがとうございました
天才すぎる・・・今まさに言われているタイムパフォーマンスの話を7年前にしている・・・やっぱりこの人は凄まじい
自分の知る限りでは90年代には言われてたけどね
@@ウンコパクパーク大佐 ジジイ乙
@@りくバスケ お前みたいなやつが平気で人を傷つけるんだな
この人こと知らんけど、年間1億は何か話をしてるだけな気もする1億は言い過ぎだけど、数うち当たれば当たる的な、しらんけど
@@g4ken1130 一億ってなんやねん予言いっぱいして一つ当たったら私の予言は当たりましたみたいな話か一億ってなんやねん
岡田斗司夫さんのいうコミュ力が上がったというのは、陽キャが増えたということではなく、主義主張をあえて抑えることで、議論が成り立つようにする人が増えたということだと思う。ゆとり世代出ない政治家は(最近は幾分マシになったが)、国会での質問者や答弁者の言っていることがわからなくなるほどの大きい声でヤジをしているのがいい例。。
まぁ茶番やし…?真面目にやる気なんてないでしょ
たしかに!
国会の質問と回答は事前に用意されてペーパーにされたものを読むだけだよ。議論は無いし結論は全て最初から決まっている。だからその他大勢の議員は自分の選挙区の有権者向けと、派閥のボスとお友達向けにアピールするためにヤジを飛ばしている。国会も各種委員会もテレビ中継が入るしアピールで評価されるから、下っ端の無名の場合はヤジでも何でもパフォーマンスをしない政治家として失格となる。
主義主張を抑えるというより『それはそれであなたの主観でありあなたの価値観ですよね、私は私の価値観で物事を判断しますから貴方の価値観等を否定しませんし、私の価値観を押し付けません』という多様性の最も進んだところにいると思います。
@@ノルン-d2q なるほど雛壇芸人か。
やっぱ岡田さんはプレゼン力すごいなこんだけ喋ってんのに頭に入ってきやすい
このサマーウォーズっぽい会場をあまりうまく使っててかっこいい
岡田さん凄い。。2021年でも目からウロコが落ちる。このジョブズみたいな立ちスタイルでたまに配信やってほしいな。話に勢いがあって、ぐんぐん引き込まれる。
みんなふわっとして自我を出さずにしてるから、親友がいないって言う感覚持ってる人多いと思う。高校まではそういう友達いるけど、大学は特に希薄だから親友はいない。会ったら喋る人はめちゃくちゃ多いけど。しかも今はコロナもあるしね。大学生に人気のTH-camrが「今1番欲しいものは?」ってアンケートした結果、ダントツの一位が友達になってて世も末だなと思ったわ。
TH-camでアンケート取ってるからじゃないのか?
誰なんですか??
@@きゅう-s4k th-cam.com/video/CipZBFdHl5Y/w-d-xo.html
@@殆ほととぎす 「TH-camを見る大学生(恐らく)は」友達を欲しがってるってわけだね。世も末だってのは尚早かも。まあ、どの時代の人たちも「世も末だ」って言ってるけどwここから蛇足。TH-camでのアンケート結果と街中でのアンケート結果は違う。統計学では「母集合に偏りが出ないようにしなければならない」とか習うけど、実際問題ムリ。だからこそ偏りが出ないよう最大限気を遣わなきゃいけないし、タグ付けが必須になる。「TH-cam視聴者」「大学生(恐らく)」ということが前提のデータ。つまりこのデータを全体として捉えてはいけない。何が言いたいかっていうと、いつだって世は末。
9:30 同じことを考えてました。人間の能力の総和って、そんなに変わるものじゃない。どこかに多めに投入すれば、他が疎かになる。逆もまた真なり。
キミわ「ゆとり教育」の長所ってなんだったと思う?m9(・3・)
@@spacecomsow 自由時間が増えたこと
@@りんご-k6e5t あ〜ゲームしてセンズリこく時間ね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
@@spacecomsow キッショいおっさんの典型例で草
@@9774642 オマエもなm9(・∀・) キッショ!
丁度10年くらい前の高校時代部活の先輩が「これだからゆとりはって言うけどゆとり教育始めたのは政治家だしその政治家選んだのは大人だろ」って笑ってた。
大人を嘲笑った子供が大人になっても政治家を選ばないという主権を放棄する他人任せの選択肢をし、主権を行使した数少ない子も大人と同じ自民党に多く入れるのが現実。
@@vol.8465 そうですね。私の周りの同級生や後輩は選挙に行かない人多いです。40代のママさんとかも「行かない」って人も何人かいました。私も20歳から何となく自民党に入れることが多かったですが、この間の選挙では変えました。
俺は日本一の党に入れたぞ?
@aaa aaa ま〜た人任せか···
で、お前は何をしたの? 政治家どもが画策した馬鹿なの?w
自我の喪失に関してはかなり考えさせられる点だったツベであれニコであれ、コメントを残す層はごく僅かでしかないし、自分が今書いてるこのコメントもTH-cam使い始めて恐らくまだ3つ目くらいでしかないコミュニケーション能力が伸びてるとばかり言われがちなこの世代の、もう一つの側面を見せてくれた岡田斗司夫さんと引っ張りだした切り抜き主に感謝
かといってネットで話しすぎるとリアルで話せないしなぁ、難しい〜
なんか深いし同感のコメントです👍
ネット社会でみんなの意見が簡単に見れるからこそ一人一人が周りとの意思のギャップを埋めて多様性のない人間が完成した
うんこぷりッ💩
意見の多様性が可視化されたように思う。その意見を掻い摘んで自分のものにしようとか、自分の意見と一致させようというのはその意見を捉える側が決めること。ギャップを埋めるというよりは、右か左か、白か黒かという旧態の主義主張から右であっても白であっても細かい部分にまで精査している、或いは精査しなければならない社会になったと思う。
ゆとり世代です。どの環境に行ってもコミュニケーション能力が本当に高いと言われますがどの職場でも長続きはしません。同じ人と長く関わる事に苦しくなってくるというか、それは職場だけでなく、友人、恋人にしてもそうです。人の目を見て会話は出来ます。誰とでも仲良くはなれますが、それを長期継続は出来ません。今はとりあえず全てのコミュニティを絶って一旦自分に集中しています。自分が求めているものは何か、何が嫌で、何が良いのか、考えてみれば幼い頃から周りの大人に合わせてばかりで自我の気持ちは殆ど無視していたかな。人との関わりは欲しいけど団体、集団は嫌いです。
意図して計算しながらやっているから疲れるんですよ。素が根暗なのに何をやればコミュニケーションが成り立つのかを解った上で、それを演じている事へのフラストレーションがピークに達すると、関係性をリセットして休息期が必要になる。恐らくはそういう事なんだと思います。必要なのは自分にとっての適度感を身につけることです。頑張り過ぎない工夫。とても大事。
コミュニケーション能力高ければ自分の意見もある程度自然に通すことは出来ると思うけどね。逆に何か言われても高いコミュ力で言い負かせるか言いくるめると思うんですが。もしかしたらもっとその能力を上げてみたらどうでしょうか?
たぶん親から「手のかからない子」と言われてただろうね
岡田さん、コメントで「英語を使うな」と言われとっさに 日本語に切り替えて言い直して対応してしまうところに、頭の良さと回転の速さの凄さを感じる。
この内容を2013年の時点で言ってるってすごい
この頃のニコニコは新しい事に挑戦してて本当に楽しかったな。これみたいにニコファーレを最大限活用してリアルとヴァーチャルの融合イベントやっていけば面白いことになってたかもしれないのに。
超会議でVIPルーム使ったり楽しかった
VRが流行りきった所でやればよさそう昔のセカンドライフみたいに早すぎただけだと思う
実は学力はゆとり教育で下がってはいない。国際的な見方では順位が下がっているがあれは参加国が増えた為に下がっているのだけであって学力低下自体はしていない。それに、ゆとり教育を受けた子がゆとり教育以前の問題を回答をしている。実数と思い込みでは判断してはいけない
実際昔の東大入試の数学とか早慶レベルの問題集にも入ってるし、基本的には時代が経つと人間って賢くなっていくよね。
しかも順位が上がった年度もまた、ゆとり教育を受けた人たち。何故か一部だけ見て否定的に見る不思議。
@@ktt3123 それこそ先人の知恵、世代で知識を積み重ねていく人間の強みなんでしょうね。人類全体で見れば、なんだかんだ言って賢くなってると思います。
@@みお-o2z んね。年下が馬鹿なはずが無い。
@@ktt3123 たしかに。時代が進めば新しく発見されることも多くなるわけで、それを学んでいくこれからの子供たちは必然的に自分らより賢くなっていくもんね。
コメント読んで自分の意見にあったものをグッドボタン押してるだけの自分は自我が薄かったんだ。って思えて、自分の事が言い表されててすごいしっくりくる動画でした。
人間の力は一定でどこかが落ちるとどこかが上がるというのは、あまり意識してなかったので、そういう物の見方を他の人や自分にあてはめてみるのは試そうと思います✨
陰キャが本を読むようになったり、絵を描くようになったり、勉強するようになるのと似ていますね。
世の中は表裏一体。人間の能力はゲームキャラの強さを示すステータスグラフのようなもので、スキルポイントは皆同じ。それをどこに振るかで個々の特性が変わってくる。あるところではものすごく能力が活かせるのに、普段は機会がなく、能無しだと思われてる人は意外と多いだろう。それが単に生産性を上げるだけの能力なのか、人を心を掴むことが出来る能力なのか、それはわからない。一つ言えるのは、何かが下がれば代わりに何かが上がってる。そのかわりやはり確実に下がってるものもある。表裏一体。
@@user-lv10rs 👍
@@ぽいずんわさび 👍
@@ゆっくりゆうき-r9f 👍
2013年の動画だったんですね。岡田先生のお話は、何年も前なのに今を見ながら話しているみたい。射程距離長すぎでビビりました。
それ
分かったような事言ってるけどこれかなり今とかけ離れた話だよ
@@ああ-g3p6l しかし、内容は更に未来の話なのでは?
@@はれるや-t6z 未来を見ようとしてるよね。
@@ああ-g3p6l 自分が1番わかってると思ってそう
中1からSNS触り始めたガッツリZ世代だからコメントの中から自分に合う気持ちを探してそれが自分の気持ちになってしまう自我の崩壊が耳に痛すぎる話だった。だから今言語化能力の高い人間って重宝されてコミュニケーションカーストの上位に君臨してるんだな。あとは何か事件が起こったら自分自身どう思うかよりネットの反応をまず調べてしまう。恐らくこの癖って小さい頃から培ってしまったものだから治すのはもう無理なんだろうけど、自分自身の感情や考えを言語にする能力鍛えていきたい。
面白い話、既に自分を整理して言語化できてると思うんだが。端から見ると、どちらかと言うと違う意見や感情を持つとコミュニテイから外されるという恐怖心が上の世代より過度にあるんじゃないかって印象。でもこれは世代全体の共有肌感覚だから難しいかもね。だからこそ匿名のネットという場こそ、本当の自分の感情や意見を出す場ってのはいくらでもあると思うんだけどね。若い子興味ないだろうけど日記のつもりでブログやるとかね。
@@vol.8465 ブログ!なるほどー。参考になります。今の自分たちの世代はブログを書くことすら難しそうw多分今の30〜40代の方ってブログ全盛期の世代だから、ネット=自分語りする場所の感覚がありますよね。最近のTwitterは自分語りに対してすげー排他的だし、「イキり」に対するヘイトが凄いし、同調圧力というか自分より優位に立とうとする者への嫌悪みたいなのが2015〜20年ぐらいで敷かれて今はその空気感が当たり前みたいになってるように感じる
いわゆる空気や世間体、言説といったハイコンテクストな「コード」を把握し徹底的に地雷を踏まない能力は異常に高いと実感します。それは同時にある種の緊張感をともなう非常に窮屈な社会性に感じる。
体力持たないよね
魔女狩りを回避する能力、とも言えますね。
閉鎖的な空気を半ば認めて受け入れてしまう。それが村社会日本の価値観なら、もう会話は同じ内容しか話せませんね。パチンコ、風俗、会社の悪口。それだけで普段の会話が成立しそう🤣
@@TezukuriLure さん、それに抗うチカラを持ってるのが異文化で育った人や、発達障がいを持つ人でしょう。彼らが時代の閉塞感を打ち破る。
でもそんなのって、義務教育終えていて、ある程度の常識と社会性を持っていれば、道の隅に落ちてるウンコ踏むくらいの確率でしか起こらないこと。だと思うけどね。
ゆとり教育って元々は「教育者にゆとりを」という過剰教育競争抑止政策だったのでは?
だと思う結果は逆で現場が言えない言わないお神に従う限界点来れたけど引き返せないようやく終わった・・・結果が見ての通りお神からしたら失敗
これまじである。丁度おれゆとり世代だけど、周りは自分の意見じゃなくて、誰かが言い出したことに同調するだけで、その時点で意見は決定、自分の意見を主張したら、こっちがおかしいかのように否定してくる。だから私はめんどくさいので傍観者になりました
一度自分が同調したものとは違うことを言われると、攻撃されたように感じるのかもね。同じ内容でも最初に言い出しさえすれば、もしかしたらまったく逆の結果になるかもしれない。
@@unker0 いや、それなんだよ、まじで。クラスでなにか決める時も、なにかどうしても通したい意見があるときは「先に言って、後から言いづらい雰囲気にしようぜ」ってこんな話し合いが行われるくらい、気持ち悪い雰囲気流れてるんだよね。これ作戦勝ちだけど、普通に考えたらめちゃくちゃ気持ち悪い
ゆとり世代以降の人たちはこの時代を変革するために生まれてきてくれていると思います☺️いつまでも自分たちが正しいと意見を押し付けてくる人たちこれからは淘汰されていくと思います。風の時代になってやっぱり次世代の人たちに合わせていく方がいいと感じます。ゆとり世代以降立ち上がれ💪
@@user-mamikko 間違った意見でも、淘汰されることがありますけどね。
意見を言ったもん勝ちというのは興味深いです。ゆとり世代ということは20~30の方なのでしょうか。
最早ゆとり世代がネットの中心になって岡田さんの仰るコミュ力の高いやり取りが主になったが為に、5ちゃんねるやTH-camを始めとしたSNSのコメント欄においても多数派の同調圧力が高まったように思います別の動画ではありますが、オタクの衰退について論じられていた講演の内容を加味して考えると、ジャンルを問わず個々人の知識に応じて各々の在り方を強く持ち、意見を交わそうとするような所謂「オタク」と呼ばれる、元来リアルでの居場所がなくともその知識の専門性で以てネットでコミュニティに属する事が出来ていた人々の居場所が本当に無くなってしまった様に感じますそういう意味では、改めて本当にオタクは死んでしまったのかもしれませんね
我々は何年か越しにこれを見てるわけだが、思い当たる節が多いこと多いこと
最近数学オリンピックでの日本の国際順位が下がってるなんてニュースを耳にしたけれど、数学オリンピックのメダル数で言えばゆとり教育ど真ん中世代が最も優秀な成績だったんだよね全体の平均的な学力は確かに低いんだけど、ゆとり世代には本当の個性というか他の世代にはないものを持っていると思ってる
本当にゆとり教育で日本人がダメになるなら、フィギュアの羽生くんも将棋の藤井くんも出てこない。才能のある人にはそれを伸ばせる環境だと思う。
@@prinprin053 藤井くんゆとり世代じゃないよ
ゆとり教育なんて公立教育を受けている多数の人向けだからね。幼少時から私立教育やスポーツなどの英才教育を受けている人にとっては無縁であり、昔も今も同じ大多数の凡人とは別次元の教育が施されている。
ゆとり世代には才能がある奴は才能を伸ばしやすい環境、価値観、空気がそれ以前の世代よりは確かにあるが、そうじゃない凡人はただ学力下がりコミュ力という名の現状追認式思考停止カスになっただけだぞ。
ゆとり世代の学力は落ちていないだよね実際は正答率は上がっているし日本は常に右肩上がりで学力は上がっているよくランキングを言われるけど新規で参加する国が増えたのと正確に測定するより一部のお金持ち学校の特殊なクラスで測定している意味の無いデータで比較されておかしくなついるだけそれを本当に平均的な学校で戦っているのが日本そこを全く説明しないおかしさ
ゆとり以前と以降で明確に世代的な差異を感じるのは、ゆとりは下の世代を叩かない事だな。ゆとりが本格的にネットに参入してくる以前のネットでは「ゆとりガー」おじさんが腐る程いて、そこら中でゆとり叩きが跋扈しており大変気分の悪いものだった。
確かに物凄いバッシングでしたね。今のようにパワハラとか煩くなく多様性も尊重されない。マスコミも似た論調で怪物扱い。
ゆとりだけど下の世代の方が賢いって最初から分かってるからじゃないかな?でもそれが当たり前の認識としてあるから悔しいと思わないし、自分より優れている者より前に出ずわきまえてると言うか…
謙虚な私たち凄いでしょと鼻を伸ばす感じが人間的でいいと思うよ!私はゆとり世代が終わった位に産まれました。
@@火の人 実際、言いたい放題の人間に言わせてあげているだけで偉いと思う。
下を叩かない代わりに上の世代を目の敵にするのがゆとり世代だね。芸人の業界でも第7世代とか勝手に自分らでこさえた抱き合わせ商法を武器に、中堅芸人や大御所クラスを舐めてかかるっていう。下剋上したい気持ちはわからんでもないが、実力のない人間がやっても無意味だからなぁ
岡田斗司夫って頭が良すぎるんだけど、ひろゆきとかDaiGoとは違う頭の良さだよな考えに深みがあるというか、先見性があるとか
ひろゆきやDaiGoは物事や事象から余計な要素を削ぎ落として抽象化して考える事が多いし答えを出すのも早いが、岡田さんに関しては抽象化するだけでなく丁寧に考え得る事を包括して思考するから深みがある。この人は現象を加工してダイエットさせずありのままを考察する良さがある
@@stephen_ecrowder7507 頭悪い自分でも理解出来るからほんとに凄いと思った
@@stephen_ecrowder7507 だから太ってるんですか?
オタク(ほめ言葉)だからね
出発点がSF小説だから歴史や文化の基礎教養があるんだよね。あとひろゆきより2世代くらい年上だから丸くなってる笑
別に望んで生まれた訳じゃないのにやれゆとりだのさとりだの名前勝手につけられて差別されるの、どう考えてもおかしいよな。
キャッチーな言葉だから叩きやすいのでしょうね。ゆとりだけじゃなくて、他の世代も同じ様な事を経験して来てそれを下の世代に当て付けしてると思ってる。
特に最近はちょっとした意見も誹謗中傷だとか差別主義者ってレッテル付けるからな。その方が思考停止していられて楽なんだろうな。
端から 客観的 他認証 総合での結果だ 1認証じゃないよ?一人一人は[違う」と言われても全体から見れば
リアルでゆとりって言う人そういないと思うんだけど、ネットネイティブ世代は影響受けやすいのかな。ネットじゃ団塊世代やバブル世代叩かれるけど、ネットない時代は別に表立って叩かれてなかったし、特にその世代は言われてもあんま気にしてないよ。匿名環境だと人はやっかみを言いやすい、ただそれだけってことをネットが人生上の途中から生活に入った世代は区別できるからね。どちらかと言うと、ネットのリテラシーが高まるより遥かに早いスピードで世の中に普及しすぎたのが問題かなって思える。だって当時の大人はどういう風に子供に対してネット制限かけるかなんて殆どの人が分からなかったからね。
@@一一-b2s テレビ云々や学力低下云々が本質じゃなくて、他の世代や社会の力場に合わせる力がない(他人に合わせるって発想や価値観が極端に薄い)ことが社会現場から面倒臭いって思われたところから来てると思うよ。そういう愚痴が当時多かったしね。
「ROMです」ってコメントするの面白い
どの世代も「失敗」とか「これだから」とか「厄介者」とか言われてるの悲しい
悲惨なのに団塊ジュニア ゆとり世代はちやほや
素晴らしい現代っ子精神現象学である。ここまでスマホ世代を的確に分析した意見を聞いたことがなかった。
8年前の公演なのが信じられんな…
彼はタイムリーパーなのかもしれない。見た目が変わってないじゃないか。
ゆとり世代なんだが、最後の自我の話は当てはまってしまって鳥肌たった。自分と同じ意見を探して「そうそう」ってなるの、全くその通りだった。
それって共感? 昔に戻っての?
ゆとり教育の問題は政府が決定したのもせの政府に票を入れたのも大人側の責任だから、実際子供にはマジで何の責任も無い。学生の文化が変わったのを昔の文化のままで受け入れ無い大人側に責任がある。
確かにコミュニケーション能力というよりは、空気を読む力が上がっているようにぼくも感じていました。分かりやすい説明ありがとうございます。
会社の上司にFacebookを強制されたときに覚えた強い嫌悪感の正体がわかった気がする
通ってた田舎の小学校が、ゆとり教育で人前のスピーチやらせまくろうって方針だったから未だに助かってるなあやっぱりゆとり教育が失敗作みたいに言われるのって結局は差別だから、こう言って貰えるのは救われるわね
世間では失敗例が目立つからな 差別されて当然 差別化される為の教育ゆとり以前の世代より条件良いはずなのに「なこれ?」だもん
@@松賢-e3g 差別されて当然という考えは小学生からの学び直しをオススメします
@@松賢-e3g それはただの嫉妬だな笑
学力が落ちたって言う事自体が全く証明されて無い、偏向的な言い掛かりなんだけどね。小学校だけ公立だったけど、確かに勉強量は減らされた記憶はある。ただ、危機感持ってた奴は塾行くなり中学受験するなりしてちゃんと補いました。誰か裕り世代から国家議員が出て、差別を解消して欲しい。人種も宗教も全く違わない同族で差別するとが馬鹿な事するのは醜い。マスコミも我々を不当に貶めた事を謝罪してほしい。
自主性伸ばす(本来) はずのゆとりが減らされたの言い分けじゃ失敗か(カスタマイズ)在り来りの金太郎あめ世代からしたら贅沢な悩みやな
これを理解した上で自分の意見を持ち上げてくれる空気にするの大事だな
とっても、いい切り抜きをありがとうございます🙏
Twitterが2ch化したのはガチだな霜降りのせいやもTwitterよりインスタのほうが民度高いって言ってた
まとめサイトを見ることにはすごい熱心…この動画を見ながらだから突き刺さる…w
少なくとも土曜が休みになったことはいいことだと思っている。
フランス人のくだりで深〜く頷いてしまった。有能なまとめ役(←希少)がいないと何も決まらないです。そして会議中の自分の行動がLine世代の人と一緒w
この人の主張の前提に一つだけ間違いがあって「そもそもゆとり世代の学力は低くない」というのがある。よく誤解されがちだけど、国際的な学力の指標になるPISA調査は日本でいうところの中3〜高1が対象年齢で、教育指導要領は小1から順に適用していくから改訂から9年後の点数を見ないと評価できないのよね。それでゆとり教育開始の9年後の世界順位を見ると全く低く無いし、それ以前と比べると順位は向上してるんよ。たしかにゆとり教育を行った時代と順位が低迷してる時代が被ってるから誤解されて叩かれたけど、上記の理由でそもそもゆとり教育批判の前提が間違ってるからコレに関しては議論の余地すらないと思う。
これって『竜とオタクのオッサン』ってことでいいですか?いつまでも聴いてられるんですが…
ゆとり教育で学力が低下したというのは間違いだったことがすでに明らかになっているんだけどね。ゆとり教育で学力が低下したと言われたのは2003年のPISAの国際学力調査で順位が落ちたことからだけど、一般的に、ゆとり教育が始まったとされるのは2002年からだ。2003年の学力調査を受けた世代は前年までは以前の教育を受けていて、ゆとり教育はたった1年しか受けていない。2003年の学力調査では以前より参加国が増えたことや試験内容が変わったことなどが順位が落ちた要因と言われている。そして、2003年以降の学力調査では着実に順位を上げている。これでゆとり教育で学力が低下したというのは無理がある。つまり、ちゃんとデータを精査せずに、順位が落ちたことだけを見て脊髄反射で学力が低下したと騒いでいたんだよ。また、よく言われる「円周率3」も大手学習塾が流したデマ。「徒競走でみんなで手をつないでゴール」も極一部の学校がそういう運動会をやっただけで、ほとんどの学校はちゃんと順位をつけていた(そもそも、そういう運動会をしようと決めたのはゆとり世代ではなく当時の大人達)。新人が三年以内に三割辞めるというのも90年代初頭からで別にゆとり世代に限ったことではない。それに、ゆとり世代は上の世代より犯罪率低いし、凶悪犯罪も激減している。ゆとり叩きのネタはちゃんと調べれば間違っていることがほとんどだ。結局、学力が低いのはゆとり世代ではなく、ゆとり叩きをしていた輩の方だったというのが事の真相。
ゆとり叩きをしてる輩が>それはない。
@@user-xf5bg1zc3f 反論があるなら、根拠を示して論理的に意見を言ってください。
@@91arlequin80 長文はどうでもよい。自分が唯一尊敬する人間は、この世代にいる。つまり世代は関係ない、ゆとりがいいからゆとりを叩いてたと「思われる」世代は馬鹿、ゆとりだから馬鹿、このての論法に意味はない。問題なのは、長所ばかりのばして他に興味を持たなくなることが問題 本当に有能な人間は多方面で一流になれる(器用貧乏でなくな
@@user-xf5bg1zc3f えっと、”ゆとりがいいからゆとりを叩いてたと「思われる」世代は馬鹿”なんて誰も言ってませんよ。ゆとり叩きをしていた輩が学力が低かった(自分で調べる能力がない)と言ってるだけです。世代で一括になんかしていません。当然、特定の世代の全員がゆとり叩きをしていたわけではありませんから。というか、あなたのおっしゃる通り、世代で一括にして叩くというような「意味のない論法」をしていた輩は馬鹿ということなんじゃないでしょうか。私も世代で一括にするのは愚かだと思いますよ。
@@91arlequin80 ほとんどあってるけど、少し間違ってるよ。学力が低いのは「ゆとり世代」ではなくと全肯定してるから。ゆとり世代でも当然良いも悪いもあるから。それと叩いてた輩は、マスコミ、広告代理店、政治家もだろう。見直しが起きたんだから。それと、授業時間が削減されはじめたのは、1992年からだと思われるけど。
周りに良く思われようとして生きてきたから、自分の考えがわからなくなっちゃって苦しい。こんな短いコメントですら何十分も考えちゃう自分やばいな
それは治そうと何年スパンで意識してたら治る
政治家にとってはますます操りやすく都合の良い存在になって行ってるってことですね。
株屋にとっても喜ばれます。奴隷に最適ですから。
こういう疑り深い人達がいるから世界は成り立つんだなぁ
@わぁ 全俺が拍手喝采。
@わぁ 嗅覚は鋭いかもしないけど、実際投票とかの行動に移すやつは本当に少ない
どうでしょう?むしろ逆では?TwitterなどのSNSを中心に誤った情報を真実と思いこんで中央省庁の発信する内容にアクセスしなくなった。良くも悪くも、操りにくいというか、統率が取れないというか。
私たち氷河期世代もボロカス言われてきたけど生きてます。どの世代もおせっかいな評論家にちゃんと悪く言われます。ゆとり世代、頑張れ!世間に負けるな!
平均学力なんぞに意味はないトップの学力のみが技術を進める技術は累積していくもの全ての国民がついていけるはずもなく多くはただ使うだけの存在でしかない理解もできないだろうゆとり教育だろうが詰め込みだろうがツールを使うだけなんだから変わらないそもそもトップ集団は勝手に勉強して勝手に学ぶ少なくとも高校教師程度までなら学生の方が頭が良く教えられるものではない旧帝大早慶クラスの生徒に普通の高校進学校レベルの教師普通の高校から普通の大学で適当に頑張って卒業した人には無理
コロナで更に顕著になったけど、今の日本だと平均人間より何かに突出してる人が生き残り易い気がする。学力に関してもそうで、貴方の言う通り有名大学に行く勉強強い組に優秀な先生を配置して、そうでも無い人には早い段階で好きな事に取り組ませるべき。
団塊の世代(74くらいの人たち)の自我の強さやばい。もうゆとり世代(今の30くらい)は振り回されて振り回されて…カスタマーサービスとか本当にエグい。老人がなぜそんなに利己的なのか理解できなかったけどそれは自我が溶けてるからと聞いて少し納得した。厄介老人しかいない世代が過ぎれば多少は介護業界も楽になるかも。
すぐにカッとなる世代よりはマシ
団塊?
コミュニケーション能力が無いと親や先生から言われ続けている自分。 以外と自分が好き勝手意見を主張していると、何言ってんだこいつという空気感が伝わってくる。逆にこういったコメントにグッドがつくと何人かの人が同感してくれてるという安心感を感じてしまうよね。誰かがいつか言ってくれるだろうと昔は自分も思ってました。
世代でコミュ力の定義が違うのは納得
自我がなくなって溶けていく・・・言うなればネット版人類補完計画みたいなものなんですかね?(みんなLCLに溶けていくみたいな)
おいおい、そんな計画なiパシャ
@@IKARI.SHINJI 主人公溶けてて草
とてもお互いを補完し合えるような崇高なものにはなっていないな。ずぶずぶの関係になって行くだけ。
逆じゃないかな。嫌われたくなくて下手なこと言えないんだから、人と繋がりたいけど繋がれないと言う気持ちはより大きくなってきてると思う。
@@tmtmtm_ それ。誰とでも繋がっているようで、誰とも繋がっていない。
コミュニケーション能力が上がってメンタルが弱くなった結果、より生きづらくなりましたとさちゃんちゃん
8年前!天才だわホントこの人…
自我、自己主張が希薄になり、傍観者が増えて、より「オタクイズデッド」は加速した。。。「ゆとり教育」というワードもこれからの日本を考える上で面白いですね。
ゆとり教育と言うか、総合的な学習の時間のために学芸会が無くなったのは寂しかったし辛くなった。学芸会の歌や劇はクラス単位で鑑賞されるだけだけど、総合的な学習の時間は発表する時は1人で発表しなきゃいけないし評価もされる。個性が重要視され始めてネタが他の人と被らないかヒヤヒヤしたし、どんなテーマが評価する側から見て真面目か不真面目かの塩梅が判断できない。苦慮して捻り出したものにケチを付けられ、考え出して表現する意欲をバキバキに折られました。自分がネットに発信しなくても見聞きした誰かが簡単に億単位の人々の目に晒す事が出来る。それだけの数がいればとんでもない行動を起こす人もいるだろうし、危険な目、面倒臭い目にあわないためにも目立つ言動は避けた方が良い。では無難な言動とはどんなものか、と億単位の人々の言動を観察して……途方もない時間と労力と精神力を費やすことになる。自我をさらけ出す事はとんでもなく準備と覚悟が必要な時代だと思う。かと言ってお互いの事をおおよそ知ってる人々に八分にされるのと、顔も数も知らない人々に人格を否定され続けるのと、どちらがマシだろうかと比較もできる訳もなく。どの時代にもそれぞれ辛さがあって、麻痺して他人をも傷つけるか、思い遣って自分も傷つくか……。答えを出せない思考に落ちて、また時間を使ってそれを無駄と取るか、尊いものと取るかでまた悩む。
「カタカナの外来語を使うな」 って指摘した人は賢いわ。ほとんどの語は翻訳されているから母語(日本語)へ換言可能なんだよな。わざわざカタカナ言葉を出すとお互いに(専門分野などの違いにより)解釈のズレが生じて良くない。母語である日本語でさえ雰囲気で使用されたり聴いたりと誤用されているのに… {関係性、反比例、加速度的…}。
ゆとり世代ですが、私を含め先輩の言うことを聞く人は本当に少ないです。
よくゆとり教育の例として「円周率は3として教えた」ってのを聞くいて、小6のガキのころは馬鹿にしていたけど今となっては3.14なんてもう長らく使ってないのがなんか悔しい
3として計算するけど、3の理由の3.14は普通に教わってるからな。教育内容も時間減らされているだけで内容は多くなっているし、家庭環境の影響を抜いて考えると社会的価値観として「競争」をきらう「道徳」の要因がかなりおおきいかと。政治や経済の失敗を「ゆとり」のせいにされただけ。「高卒のゆとり」が働きだした頃は第一次安倍内閣でかなり景気よく、「ゆとり教育叩き」はなかった。だから、ゆとり叩きは社会的にみんな余裕なかった時勢のせいだと体感しておる。なぜなら第一世代が新卒の時には民主党暗黒時代とリーマンショック震災があったからな。マスコミも煽ったし、がちで世紀末感あった。
ゆとり世代だけど3.14で習ってますねなのでゆとりにも、ゆとり移行世代、ゆとり世代が存在してるんですよね
@@ポンポさん-i1p そうなんですね知りませんでした
空気を読む能力・コミュ力が爆上がりしたゆとり世代が大人になったからHPSなどの心の病気が表面化してきたんだろうな。昔から心の病気があったにせよ、ゆとり世代が伸びた能力は心の苦労ストレスが上の世代よりも顕著に出てしまう。かと言ってゆとり世代から下の世代にもネットやLINEで岡田斗司夫さんのいう“能力”は上がり続けているというより引きずられているからこれからももっと私たちが知らなかった病気がどんどん認知されていくのかな
ゆとり世代だけど何かとりえがあるんじゃないかと期待しながら見たんだが自分には学力もコミュ力も自我もなかったから終わってたわ……
ゆとり世代だけど自我ははっきりしてる。空気なんて読めないし読まない。
実はゆとり世代は学力が低下してはいなかったのが真実でしたゆとり教育を受けた世代を数年後に学力テストをしたと思ってましたが、実はゆとり世代ではない世代の学力低下したものを政府が発表して、ゆとり世代の学力が下がったかの様に発表してのです何故この様な事が起こったのか?色々推察されますね
普通に働いてますが、土曜日が休みで本当にリラックスできてます。土曜が半ドンでも相当体にこたえます。
ゆとり教育は『自分にとって何が大切で、何をすべきかを理解している人間』にとっては自由に出来る時間が増えてプラスになったんじゃ無いかと思います。でも、何をすべきか分からないでいる人にとっては、人生の指針がハッキリと定まらなくなるので、”まず周りの動きを見る”ようになっているのかも知れませんね。それをただダメだと批判するのではなく、そういう人達にも自分自身で意思決定する力を育成したり、手助けをしてあげる事は必要なのかも知れないですね。
まず新卒でも研修なく失敗が許されない仕事しかないからね・・。
負に負を掛け合わせれば正になりますがその正を圧倒的な負で打ち消すのが日本構造です
切り抜き助かる!
FBに残った若者層がインスタに移って中高年が「真にFBに残った人」になってる感覚がある
中学校の教師やってる妹が「今は、逆に空気を読み過ぎて何も決められない」って言ってたな。特殊事例かもしれんがw
○○世代と名の付く世代は昔からあるが、ゆとりや悟りといった言い方に悪意がある。私はゆとり世代ではないが、部下や後輩はゆとり世代と言われる年代だが、よっぽど自分達の世代より、また上の世代よりポテンシャルは高いし、能力も高い。強いて言うなら、コミュ力や協調性、ストレス耐性は確かに劣るが、それを差し引いても十分やっていける人材ばかり。なので、私は人間長所もあれば短所もある、自分の短所は何かを理解するだけで対処が出来る事を教えますね。そして、長所と短所は紙一重、どちらも表裏一体とも教えます。長所として、優しい性格といっても、人に間違っている事を指摘し強く言えないとも言える為に上司としては短所となりえるし、短所として、集中力がないも広い視野を持ちすぎているが為であって、部署の持って行き方で長所となりえます。つまりは、力の使い方が分からない子達をどう伸ばしてあげられるかを考える事が必要なわけで、ゆとり世代とバカにする奴等は自分達が無能だということに気づけてないだけなのです。長文失礼致しました。
失敗例をいくらでも見られてしまう世代でもあるから余計に自我は消えていくんだろうなぁ
AIが自我の代わりに刷り込まれる時代くるんですね
弟や妹は上の失敗を見て育つから要領が良いって昔から言われてるけど、それが全ての人に当てはまる時代なんだよね要領は良くても我儘を言えない(言わない?)世代…
人々を指導したりする機会があり、そこでゆとり世代とそうでない世代との関わりがあるが特にゆとりが問題があるとは感じたことはない。学力とかについても目立った能力の差があるわけでもない。そもそも学力というのは学校のカリキュラムとかではなく自ら進んで調べたり、読書したり、反復練習したりして磨かれるものなので押し付けられて伸びる技能ではない。知識にしても役立たない学校教育のカリキュラムがほぼほぼ無くても特に問題はない。強制されて伸ばせる能力というものには限界がある。結局は確保できた時間で自主的に何をやるかで知識や能力に差が出てくるものだと感じる。ただ、めっちゃアホな人はいますよ。ド底辺だった俺に言われるくらいだから相当なものだと思いますが。だけども皆そうだというわけではないです。無意味なレッテルを貼っているだけ。
やっぱり自分で考えようとしないと思考力が落ちて怖いね
対人のコミュニケーションというより確かに場の空気を読んで発言、行動することはよくある気がする。逆に自分の意見を押し通して、何かするとかがない。自我が溶ける なるほどと思った。ただ完全に自分の考えがないわけではなく、あなたはどう思いますか?と質問されたり、自分自身に問いかけをする癖をつければ、良い議論ができる気はする
コミュ力…良いというよりは他人をすぐ切り落とすけど、裏では繋がりを重視して、でも表面は誰にでもいい顔を演じているので、世代が違うので気持ち悪いと思いました。←これは一定の特殊な範囲で殆どそうでした。その中でも、向上心があり、まともな判断力があればとても良い世代です。
岡田斗司夫は天才なのかは意味不明 見る立場が真反対が多数ならこの人もゆとり的なひとでしょう はみ出し教育ともいう いつの時代もいはみ出した人はいるけどはみ出しっぱなし教育がただしいなゆとり教育=ゆとりがない世代 だからグループの中の孤立
そうなんですよね、昔は本とかCDとか部屋の中の占有スペースの奪い合いの商売だったんだけど、今は人生の限られた時間の奪い合いなんですよね。
割とみんな言ってる既存のネタじゃんwと思ってコメント欄見たら8年前かよ 岡田さんってやっぱすごいな今のアニメの感覚だとわりと普通だけどそれを20年前にそれやってるエヴァンゲリオンくらいすごいトークだわガイナックスだけに
背景のお陰で細田守作品感があるw
正直これからはさらにゆとり教育の方がいいんじゃない?って感じます。大人たちが勉強しなきゃ人生ダメになるって思い込んでいるだけで、本来はならないと思うし、それよりも大事なことはどんな生き方をしても人生うまくいっちゃうから大丈夫💓って自信の方だと思います。だから周りの親は英語、英語、塾、塾言ってるけど、私は学校も週に3日くらい行ってあとの2日くらいは自分のやりたいことをやったらいいんじゃないかって思います☺️みんな勉強ばっかりしてつらそう。もっと人生楽しく魂が思うままに生きてほしい❣️
ゆとり世代で成功してるyoutuber多いよね
ゆとり世代はやってる事としてはあくまの世代なんだけどねあいつらやらかす人多いし
@@azuazu7444 炎上盛大だろう 成功なんて前回から見たら一握りだという事知ろう
@@azuazu7444 ヒカキンだってゆとり第一世代だからな
芸能人などのテレビや映画で活躍してる人も自分と同じ人間だという意識を強く持たないと、芸能人はメンタルが強いなんて思ってしまうんだろうね。
税率を下げる事で経済規模が大きくなり税収は上がる詰め込みを止める事で、学力が上がるのが理想英語とか消化不良になるテキストで生徒苦しめまくって大卒が会話すらできない。増税で税収が下がってる現象と同じ
LINEの話めっちゃわかるw丁度その世代だから。
まじで岡田斗司夫かっけぇな...この人有能なのにクリエイティブな活動しないの何でなんだ?飽き性なのか?話は変わるが個人的にはアメリカみたいな国民性が一番好きだわ。自我が強いけど相手も強いことを理解してるし自我が弱い人間がいることも知ってるし弱い人はその人で私は周りに合わすよってはっきり言える自我がある。相手の心根に探りを入れ合うのマジでまどろっこしいわ妥協点を見つけるって言っても日本とアメリカでは素直さの違いがはっきり出てると思うんだよね
この話を聞いて「出る杭は打たれる」がより顕著になるんじゃないかて思ったみんなと違った意見を述べても空気を乱すような発言だったら聞き入れて貰えないだろうし、当たり前で画期的出ないことを述べても周りに共感されなかったらおしまい必要な人間はコミュ力と発想を鍛えた人間なんだな
自我がない自我が溶けてるこれすごいわかるこの内容当時学生だった人が研修で集まってグループディスカッションして決めるみたいなことをしたとき、誰も話し出さないか顔色見ながら探り探り話し出すんよね。20人くらいいたのだが、主体的に動いた人って2~3人くらいだったわ。これだけの期間経っても通じる話を出来るってのは、すごい人だな。
このステージいいな、
よく北欧のゆとり教育と比較されるが、日本と違い勉強の分からない児童は同じ学年を繰り返すし補習もある。そして高校以上になると出来る子と出来ない子を完全に区別する。区別することで出来ない子を最低限出来るところまで引き上げる。日本の場合は年齢で区別するので、結局出来ない子は置いて行かれる。
技術が向上しても人は変わらない事がわかった変わったのは…見栄え
そもそも人間が今の姿になったのは1万年前だからこれからも進化は続く
文科省教育の外で才能があって努力した人が尖ってて重宝されてる。
じゃあ、文科省教育の外の教育を受けてきまーす
こんな前の配信が約8年も経った今でも全然現役の内容なの凄すぎるな
自我を持たずに動画を見てるの言い当てられてすごい気持ち良かった
ドMかよw
堺屋太一さんが凄いんですよ‥
コメントしてるやんw
@@七氏-k8j まあ言われてから自我を持って反応した感じだしノーカンでw
8年はそんなに昔じゃない
成功だったかはともかく侮辱の風潮は止めるべき
役割としては村八分の代わりの機能じゃないのか?
ツイッターはリスクの方が高くなるだろうというのは完全に的中しましたね…
結局のところ、若者の特徴ってその時代の反映であり、少し遅れて全世代が同じ傾向になる。
時代の影響を一番早く受けやすいのが若者ってだけ。
すごい納得する
引きこもりやすい世代ね
ネットで公的でスクールで
@@松賢-e3g なんて?
@@俺の名前は-z6m ボケてんだよ
昭和の人がいなくなるまででしょう
一斉に繁殖しそう
平成生まれ咽喉皆同じにみえるけど?? 平均化 遅れてじゃなく特徴もなにもない
この背景にこの話、クッソかっこいい
ゆとり世代が集まってる感じがしてすこ
めっちゃわかる
サマーウォーズのozみてぇだ。
7年前にこんなサイバーパンクな事出来てた癖に衰退した無能ニコ動はローマ帝国みたいなもん
そういえばアニメ版の攻殻機動隊もこんな感じじゃ無かったっけ?
あっちはバーチャルな世界で文字だけ出てくる感じだったけど
自分の気持ちを言語化してくれてるコメントをついつい探してしまうのは、すげー共感できました。
しかも、自分でそう思ってても、自分で言葉にするわけじゃないんですよね。常に、自分の気持ちの代弁者を探してるイメージ。
で、これの問題は、代弁者探しを繰り返しているうちに、気持ちっていうのが周りの影響からしか生まれなくなっちゃうことかな、と思ってます。
代弁者探しを繰り返す中で、代弁者が自分の気持ちをいってくれているのか、代弁者の気持ちに自分が共感しているだけなのか、分からなくなくなってしまいます。
だからこそ、「自分の気持ちってなんだろう…?」と、悩む若者が増えたのかと思います。
インターネットの影響が拡大した現代では、インターネットの恩恵をどれだけ受け取るかでなく、逆にどれだけ受け取らず、自分や現実にフォーカスできるかが大切になってくると思いました。
面白い動画、ありがとうございました
天才すぎる・・・今まさに言われているタイムパフォーマンスの話を7年前にしている・・・やっぱりこの人は凄まじい
自分の知る限りでは90年代には言われてたけどね
@@ウンコパクパーク大佐 ジジイ乙
@@りくバスケ お前みたいなやつが平気で人を傷つけるんだな
この人こと知らんけど、年間1億は何か話をしてるだけな気もする
1億は言い過ぎだけど、数うち当たれば当たる的な、しらんけど
@@g4ken1130 一億ってなんやねん
予言いっぱいして一つ当たったら私の予言は当たりましたみたいな話か
一億ってなんやねん
岡田斗司夫さんのいうコミュ力が上がったというのは、陽キャが増えたということではなく、主義主張をあえて抑えることで、議論が成り立つようにする人が増えたということだと思う。ゆとり世代出ない政治家は(最近は幾分マシになったが)、国会での質問者や答弁者の言っていることがわからなくなるほどの大きい声でヤジをしているのがいい例。。
まぁ茶番やし…?
真面目にやる気なんてないでしょ
たしかに!
国会の質問と回答は事前に用意されてペーパーにされたものを読むだけだよ。
議論は無いし結論は全て最初から決まっている。
だからその他大勢の議員は自分の選挙区の有権者向けと、派閥のボスとお友達向けにアピールするためにヤジを飛ばしている。
国会も各種委員会もテレビ中継が入るしアピールで評価されるから、下っ端の無名の場合はヤジでも何でもパフォーマンスをしない政治家として失格となる。
主義主張を抑えるというより『それはそれであなたの主観でありあなたの価値観ですよね、私は私の価値観で物事を判断しますから貴方の価値観等を否定しませんし、私の価値観を押し付けません』という多様性の最も進んだところにいると思います。
@@ノルン-d2q なるほど雛壇芸人か。
やっぱ岡田さんはプレゼン力すごいな
こんだけ喋ってんのに頭に入ってきやすい
このサマーウォーズっぽい会場をあまりうまく使っててかっこいい
岡田さん凄い。。2021年でも目からウロコが落ちる。
このジョブズみたいな立ちスタイルでたまに配信やってほしいな。話に勢いがあって、ぐんぐん引き込まれる。
みんなふわっとして自我を出さずにしてるから、親友がいないって言う感覚持ってる人多いと思う。高校まではそういう友達いるけど、大学は特に希薄だから親友はいない。会ったら喋る人はめちゃくちゃ多いけど。しかも今はコロナもあるしね。
大学生に人気のTH-camrが「今1番欲しいものは?」ってアンケートした結果、ダントツの一位が友達になってて世も末だなと思ったわ。
TH-camでアンケート取ってるからじゃないのか?
誰なんですか??
@@きゅう-s4k
th-cam.com/video/CipZBFdHl5Y/w-d-xo.html
@@殆ほととぎす
「TH-camを見る大学生(恐らく)は」友達を欲しがってるってわけだね。
世も末だってのは尚早かも。まあ、どの時代の人たちも「世も末だ」って言ってるけどw
ここから蛇足。
TH-camでのアンケート結果と街中でのアンケート結果は違う。
統計学では「母集合に偏りが出ないようにしなければならない」とか習うけど、実際問題ムリ。だからこそ偏りが出ないよう最大限気を遣わなきゃいけないし、タグ付けが必須になる。
「TH-cam視聴者」「大学生(恐らく)」ということが前提のデータ。つまりこのデータを全体として捉えてはいけない。
何が言いたいかっていうと、いつだって世は末。
9:30 同じことを考えてました。人間の能力の総和って、そんなに変わるものじゃない。どこかに多めに投入すれば、他が疎かになる。逆もまた真なり。
キミわ「ゆとり教育」の長所ってなんだったと思う?
m9(・3・)
@@spacecomsow 自由時間が増えたこと
@@りんご-k6e5t
あ〜
ゲームしてセンズリこく時間ね。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
@@spacecomsow キッショいおっさんの典型例で草
@@9774642
オマエもな
m9(・∀・) キッショ!
丁度10年くらい前の高校時代部活の先輩が「これだからゆとりはって言うけどゆとり教育始めたのは政治家だしその政治家選んだのは大人だろ」って笑ってた。
大人を嘲笑った子供が大人になっても政治家を選ばないという主権を放棄する他人任せの選択肢をし、主権を行使した数少ない子も大人と同じ自民党に多く入れるのが現実。
@@vol.8465
そうですね。私の周りの同級生や後輩は選挙に行かない人多いです。40代のママさんとかも「行かない」って人も何人かいました。
私も20歳から何となく自民党に入れることが多かったですが、この間の選挙では変えました。
俺は日本一の党に入れたぞ?
@aaa aaa ま〜た人任せか···
で、お前は何をしたの? 政治家どもが画策した馬鹿なの?w
自我の喪失に関してはかなり考えさせられる点だった
ツベであれニコであれ、コメントを残す層はごく僅かでしかないし、自分が今書いてるこのコメントもTH-cam使い始めて恐らくまだ3つ目くらいでしかない
コミュニケーション能力が伸びてるとばかり言われがちなこの世代の、もう一つの側面を見せてくれた岡田斗司夫さんと引っ張りだした切り抜き主に感謝
かといってネットで話しすぎるとリアルで話せないしなぁ、難しい〜
なんか深いし同感のコメントです👍
ネット社会でみんなの意見が簡単に見れるからこそ
一人一人が周りとの意思のギャップを埋めて
多様性のない人間が完成した
うんこぷりッ💩
意見の多様性が可視化されたように思う。
その意見を掻い摘んで自分のものにしようとか、自分の意見と一致させようというのは
その意見を捉える側が決めること。
ギャップを埋めるというよりは、右か左か、白か黒かという旧態の主義主張から
右であっても白であっても細かい部分にまで精査している、或いは精査しなければならない社会になったと思う。
ゆとり世代です。
どの環境に行ってもコミュニケーション能力が本当に高いと言われますが
どの職場でも長続きはしません。同じ人と長く関わる事に苦しくなってくるというか、
それは職場だけでなく、友人、恋人にしてもそうです。
人の目を見て会話は出来ます。誰とでも仲良くはなれますが、それを長期継続は出来ません。
今はとりあえず全てのコミュニティを絶って一旦自分に集中しています。
自分が求めているものは何か、何が嫌で、何が良いのか、考えてみれば
幼い頃から周りの大人に合わせてばかりで自我の気持ちは殆ど無視していたかな。
人との関わりは欲しいけど団体、集団は嫌いです。
意図して計算しながらやっているから疲れるんですよ。素が根暗なのに何をやればコミュニケーションが成り立つのかを解った上で、それを演じている事へのフラストレーションがピークに達すると、関係性をリセットして休息期が必要になる。恐らくはそういう事なんだと思います。必要なのは自分にとっての適度感を身につけることです。頑張り過ぎない工夫。とても大事。
コミュニケーション能力高ければ自分の意見もある程度自然に通すことは出来ると思うけどね。
逆に何か言われても高いコミュ力で言い負かせるか言いくるめると思うんですが。
もしかしたらもっとその能力を上げてみたらどうでしょうか?
たぶん親から「手のかからない子」と言われてただろうね
岡田さん、コメントで「英語を使うな」と言われとっさに 日本語に切り替えて言い直して対応してしまうところに、頭の良さと回転の速さの凄さを感じる。
この内容を2013年の時点で言ってるってすごい
この頃のニコニコは新しい事に挑戦してて本当に楽しかったな。
これみたいにニコファーレを最大限活用してリアルとヴァーチャルの融合イベントやっていけば面白いことになってたかもしれないのに。
超会議でVIPルーム使ったり楽しかった
VRが流行りきった所でやればよさそう
昔のセカンドライフみたいに早すぎただけだと思う
実は学力はゆとり教育で下がってはいない。国際的な見方では順位が下がっているがあれは参加国が増えた為に下がっているのだけであって学力低下自体はしていない。それに、ゆとり教育を受けた子がゆとり教育以前の問題を回答をしている。実数と思い込みでは判断してはいけない
実際昔の東大入試の数学とか早慶レベルの問題集にも入ってるし、基本的には時代が経つと人間って賢くなっていくよね。
しかも順位が上がった年度もまた、ゆとり教育を受けた人たち。何故か一部だけ見て否定的に見る不思議。
@@ktt3123
それこそ先人の知恵、世代で知識を積み重ねていく人間の強みなんでしょうね。
人類全体で見れば、なんだかんだ言って賢くなってると思います。
@@みお-o2z んね。
年下が馬鹿なはずが無い。
@@ktt3123 たしかに。時代が進めば新しく発見されることも多くなるわけで、それを学んでいくこれからの子供たちは必然的に自分らより賢くなっていくもんね。
コメント読んで自分の意見にあったものをグッドボタン押してるだけの自分は自我が薄かったんだ。って思えて、自分の事が言い表されててすごいしっくりくる動画でした。
人間の力は一定でどこかが落ちるとどこかが上がるというのは、あまり意識してなかったので、そういう物の見方を他の人や自分にあてはめてみるのは試そうと思います✨
陰キャが本を読むようになったり、絵を描くようになったり、勉強するようになるのと似ていますね。
世の中は表裏一体。
人間の能力はゲームキャラの強さを示すステータスグラフのようなもので、スキルポイントは皆同じ。それをどこに振るかで個々の特性が変わってくる。あるところではものすごく能力が活かせるのに、普段は機会がなく、能無しだと思われてる人は意外と多いだろう。それが単に生産性を上げるだけの能力なのか、人を心を掴むことが出来る能力なのか、それはわからない。
一つ言えるのは、何かが下がれば代わりに何かが上がってる。そのかわりやはり確実に下がってるものもある。表裏一体。
@@user-lv10rs 👍
@@ぽいずんわさび 👍
@@ゆっくりゆうき-r9f 👍
2013年の動画だったんですね。
岡田先生のお話は、何年も前なのに今を見ながら話しているみたい。
射程距離長すぎでビビりました。
それ
分かったような事言ってるけどこれかなり今とかけ離れた話だよ
@@ああ-g3p6l
しかし、内容は更に未来の話なのでは?
@@はれるや-t6z 未来を見ようとしてるよね。
@@ああ-g3p6l 自分が1番わかってると思ってそう
中1からSNS触り始めたガッツリZ世代だからコメントの中から自分に合う気持ちを探してそれが自分の気持ちになってしまう自我の崩壊が耳に痛すぎる話だった。だから今言語化能力の高い人間って重宝されてコミュニケーションカーストの上位に君臨してるんだな。
あとは何か事件が起こったら自分自身どう思うかよりネットの反応をまず調べてしまう。
恐らくこの癖って小さい頃から培ってしまったものだから治すのはもう無理なんだろうけど、自分自身の感情や考えを言語にする能力鍛えていきたい。
面白い話、既に自分を整理して言語化できてると思うんだが。
端から見ると、どちらかと言うと違う意見や感情を持つとコミュニテイから外されるという恐怖心が上の世代より過度にあるんじゃないかって印象。
でもこれは世代全体の共有肌感覚だから難しいかもね。
だからこそ匿名のネットという場こそ、本当の自分の感情や意見を出す場ってのはいくらでもあると思うんだけどね。
若い子興味ないだろうけど日記のつもりでブログやるとかね。
@@vol.8465 ブログ!なるほどー。参考になります。
今の自分たちの世代はブログを書くことすら難しそうw
多分今の30〜40代の方ってブログ全盛期の世代だから、ネット=自分語りする場所の感覚がありますよね。
最近のTwitterは自分語りに対してすげー排他的だし、「イキり」に対するヘイトが凄いし、同調圧力というか自分より優位に立とうとする者への嫌悪みたいなのが2015〜20年ぐらいで敷かれて今はその空気感が当たり前みたいになってるように感じる
いわゆる空気や世間体、言説といったハイコンテクストな「コード」を把握し徹底的に地雷を踏まない能力は異常に高いと実感します。それは同時にある種の緊張感をともなう非常に窮屈な社会性に感じる。
体力持たないよね
魔女狩りを回避する能力、とも言えますね。
閉鎖的な空気を半ば認めて受け入れてしまう。それが村社会日本の価値観なら、もう会話は同じ内容しか話せませんね。パチンコ、風俗、会社の悪口。それだけで普段の会話が成立しそう🤣
@@TezukuriLure さん、それに抗うチカラを持ってるのが異文化で育った人や、発達障がいを持つ人でしょう。彼らが時代の閉塞感を打ち破る。
でもそんなのって、義務教育終えていて、ある程度の常識と社会性を持っていれば、
道の隅に落ちてるウンコ踏むくらいの確率でしか起こらないこと。だと思うけどね。
ゆとり教育って元々は「教育者にゆとりを」という過剰教育競争抑止政策だったのでは?
だと思う
結果は逆で現場が言えない言わないお神に従う限界点来れたけど引き返せないようやく終わった・・・結果が見ての通り
お神からしたら失敗
これまじである。丁度おれゆとり世代だけど、周りは自分の意見じゃなくて、誰かが言い出したことに同調するだけで、その時点で意見は決定、自分の意見を主張したら、こっちがおかしいかのように否定してくる。だから私はめんどくさいので傍観者になりました
一度自分が同調したものとは違うことを言われると、攻撃されたように感じるのかもね。
同じ内容でも最初に言い出しさえすれば、もしかしたらまったく逆の結果になるかもしれない。
@@unker0 いや、それなんだよ、まじで。クラスでなにか決める時も、なにかどうしても通したい意見があるときは
「先に言って、後から言いづらい雰囲気にしようぜ」
ってこんな話し合いが行われるくらい、気持ち悪い雰囲気流れてるんだよね。これ作戦勝ちだけど、普通に考えたらめちゃくちゃ気持ち悪い
ゆとり世代以降の人たちはこの時代を変革するために生まれてきてくれていると思います☺️
いつまでも自分たちが正しいと意見を押し付けてくる人たちこれからは淘汰されていくと思います。
風の時代になってやっぱり次世代の人たちに合わせていく方がいいと感じます。
ゆとり世代以降立ち上がれ💪
@@user-mamikko 間違った意見でも、淘汰されることがありますけどね。
意見を言ったもん勝ちというのは興味深いです。ゆとり世代ということは20~30の方なのでしょうか。
最早ゆとり世代がネットの中心になって岡田さんの仰るコミュ力の高いやり取りが主になったが為に、5ちゃんねるやTH-camを始めとしたSNSのコメント欄においても多数派の同調圧力が高まったように思います
別の動画ではありますが、オタクの衰退について論じられていた講演の内容を加味して考えると、ジャンルを問わず個々人の知識に応じて各々の在り方を強く持ち、意見を交わそうとするような所謂「オタク」と呼ばれる、元来リアルでの居場所がなくともその知識の専門性で以てネットでコミュニティに属する事が出来ていた人々の居場所が本当に無くなってしまった様に感じます
そういう意味では、改めて本当にオタクは死んでしまったのかもしれませんね
我々は何年か越しにこれを見てるわけだが、思い当たる節が多いこと多いこと
最近数学オリンピックでの日本の国際順位が下がってるなんてニュースを耳にしたけれど、
数学オリンピックのメダル数で言えばゆとり教育ど真ん中世代が最も優秀な成績だったんだよね
全体の平均的な学力は確かに低いんだけど、ゆとり世代には本当の個性というか他の世代にはないものを持っていると思ってる
本当にゆとり教育で日本人がダメになるなら、フィギュアの羽生くんも将棋の藤井くんも出てこない。才能のある人にはそれを伸ばせる環境だと思う。
@@prinprin053 藤井くんゆとり世代じゃないよ
ゆとり教育なんて公立教育を受けている多数の人向けだからね。幼少時から私立教育やスポーツなどの英才教育を受けている人にとっては無縁であり、昔も今も同じ大多数の凡人とは別次元の教育が施されている。
ゆとり世代には才能がある奴は才能を伸ばしやすい環境、価値観、空気がそれ以前の世代よりは確かにあるが、そうじゃない凡人はただ学力下がりコミュ力という名の現状追認式思考停止カスになっただけだぞ。
ゆとり世代の学力は落ちていないだよね実際は
正答率は上がっているし日本は常に右肩上がりで学力は上がっている
よくランキングを言われるけど新規で参加する国が増えたのと正確に測定するより一部のお金持ち学校の特殊なクラスで測定している意味の無いデータで比較されておかしくなついるだけ
それを本当に平均的な学校で戦っているのが日本
そこを全く説明しないおかしさ
ゆとり以前と以降で明確に世代的な差異を感じるのは、ゆとりは下の世代を叩かない事だな。
ゆとりが本格的にネットに参入してくる以前のネットでは「ゆとりガー」おじさんが腐る程いて、そこら中でゆとり叩きが跋扈しており大変気分の悪いものだった。
確かに物凄いバッシングでしたね。今のようにパワハラとか煩くなく多様性も尊重されない。マスコミも似た論調で怪物扱い。
ゆとりだけど
下の世代の方が賢いって最初から分かってるからじゃないかな?
でもそれが当たり前の認識としてあるから
悔しいと思わないし、
自分より優れている者より前に出ずわきまえてると言うか…
謙虚な私たち凄いでしょと鼻を伸ばす感じが人間的でいいと思うよ!
私はゆとり世代が終わった位に産まれました。
@@火の人
実際、言いたい放題の人間に言わせてあげているだけで偉いと思う。
下を叩かない代わりに上の世代を目の敵にするのがゆとり世代だね。芸人の業界でも第7世代とか勝手に自分らでこさえた抱き合わせ商法を武器に、中堅芸人や大御所クラスを舐めてかかるっていう。下剋上したい気持ちはわからんでもないが、実力のない人間がやっても無意味だからなぁ
岡田斗司夫って頭が良すぎるんだけど、ひろゆきとかDaiGoとは違う頭の良さだよな
考えに深みがあるというか、先見性があるとか
ひろゆきやDaiGoは物事や事象から余計な要素を削ぎ落として抽象化して考える事が多いし答えを出すのも早いが、岡田さんに関しては抽象化するだけでなく丁寧に考え得る事を包括して思考するから深みがある。この人は現象を加工してダイエットさせずありのままを考察する良さがある
@@stephen_ecrowder7507 頭悪い自分でも理解出来るからほんとに凄いと思った
@@stephen_ecrowder7507 だから太ってるんですか?
オタク(ほめ言葉)だからね
出発点がSF小説だから歴史や文化の基礎教養があるんだよね。あとひろゆきより2世代くらい年上だから丸くなってる笑
別に望んで生まれた訳じゃないのにやれゆとりだのさとりだの名前勝手につけられて差別されるの、どう考えてもおかしいよな。
キャッチーな言葉だから叩きやすいのでしょうね。
ゆとりだけじゃなくて、他の世代も同じ様な事を経験して来てそれを下の世代に当て付けしてると思ってる。
特に最近はちょっとした意見も誹謗中傷だとか差別主義者ってレッテル付けるからな。その方が思考停止していられて楽なんだろうな。
端から 客観的 他認証 総合での結果だ
1認証じゃないよ?一人一人は[違う」と言われても全体から見れば
リアルでゆとりって言う人そういないと思うんだけど、ネットネイティブ世代は影響受けやすいのかな。
ネットじゃ団塊世代やバブル世代叩かれるけど、ネットない時代は別に表立って叩かれてなかったし、特にその世代は言われてもあんま気にしてないよ。
匿名環境だと人はやっかみを言いやすい、ただそれだけってことをネットが人生上の途中から生活に入った世代は区別できるからね。
どちらかと言うと、ネットのリテラシーが高まるより遥かに早いスピードで世の中に普及しすぎたのが問題かなって思える。
だって当時の大人はどういう風に子供に対してネット制限かけるかなんて殆どの人が分からなかったからね。
@@一一-b2s テレビ云々や学力低下云々が本質じゃなくて、他の世代や社会の力場に合わせる力がない(他人に合わせるって発想や価値観が極端に薄い)ことが社会現場から面倒臭いって思われたところから来てると思うよ。そういう愚痴が当時多かったしね。
「ROMです」ってコメントするの面白い
どの世代も「失敗」とか「これだから」とか「厄介者」とか言われてるの悲しい
悲惨なのに団塊ジュニア ゆとり世代はちやほや
素晴らしい現代っ子精神現象学である。ここまでスマホ世代を的確に分析した意見を聞いたことがなかった。
8年前の公演なのが信じられんな…
彼はタイムリーパーなのかもしれない。見た目が変わってないじゃないか。
ゆとり世代なんだが、最後の自我の話は当てはまってしまって鳥肌たった。
自分と同じ意見を探して「そうそう」ってなるの、全くその通りだった。
それって共感? 昔に戻っての?
ゆとり教育の問題は政府が決定したのもせの政府に票を入れたのも大人側の責任だから、実際子供にはマジで何の責任も無い。
学生の文化が変わったのを昔の文化のままで受け入れ無い大人側に責任がある。
確かにコミュニケーション能力というよりは、空気を読む力が上がっているようにぼくも感じていました。分かりやすい説明ありがとうございます。
会社の上司にFacebookを強制されたときに覚えた強い嫌悪感の正体がわかった気がする
通ってた田舎の小学校が、ゆとり教育で人前のスピーチやらせまくろうって方針だったから未だに助かってるなあ
やっぱりゆとり教育が失敗作みたいに言われるのって結局は差別だから、こう言って貰えるのは救われるわね
世間では失敗例が目立つからな 差別されて当然 差別化される為の教育
ゆとり以前の世代より条件良いはずなのに「なこれ?」だもん
@@松賢-e3g 差別されて当然という考えは小学生からの学び直しをオススメします
@@松賢-e3g それはただの嫉妬だな笑
学力が落ちたって言う事自体が全く証明されて無い、偏向的な言い掛かりなんだけどね。
小学校だけ公立だったけど、確かに勉強量は減らされた記憶はある。ただ、危機感持ってた奴は塾行くなり中学受験するなりしてちゃんと補いました。
誰か裕り世代から国家議員が出て、差別を解消して欲しい。人種も宗教も全く違わない同族で差別するとが馬鹿な事するのは醜い。
マスコミも我々を不当に貶めた事を謝罪してほしい。
自主性伸ばす(本来) はずのゆとりが減らされたの言い分けじゃ失敗か(カスタマイズ)
在り来りの金太郎あめ世代からしたら贅沢な悩みやな
これを理解した上で自分の意見を持ち上げてくれる空気にするの大事だな
とっても、いい切り抜きをありがとうございます🙏
Twitterが2ch化したのはガチだな
霜降りのせいやもTwitterよりインスタのほうが民度高いって言ってた
まとめサイトを見ることにはすごい熱心…
この動画を見ながらだから突き刺さる…w
少なくとも土曜が休みになったことはいいことだと思っている。
フランス人のくだりで深〜く頷いてしまった。
有能なまとめ役(←希少)がいないと何も決まらないです。
そして会議中の自分の行動がLine世代の人と一緒w
この人の主張の前提に一つだけ間違いがあって「そもそもゆとり世代の学力は低くない」というのがある。
よく誤解されがちだけど、国際的な学力の指標になるPISA調査は日本でいうところの中3〜高1が対象年齢で、教育指導要領は小1から順に適用していくから改訂から9年後の点数を見ないと評価できないのよね。
それでゆとり教育開始の9年後の世界順位を見ると全く低く無いし、それ以前と比べると順位は向上してるんよ。
たしかにゆとり教育を行った時代と順位が低迷してる時代が被ってるから誤解されて叩かれたけど、上記の理由でそもそもゆとり教育批判の前提が間違ってるからコレに関しては議論の余地すらないと思う。
これって『竜とオタクのオッサン』ってことでいいですか?
いつまでも聴いてられるんですが…
ゆとり教育で学力が低下したというのは間違いだったことがすでに明らかになっているんだけどね。ゆとり教育で学力が低下したと言われたのは2003年のPISAの国際学力調査で順位が落ちたことからだけど、一般的に、ゆとり教育が始まったとされるのは2002年からだ。2003年の学力調査を受けた世代は前年までは以前の教育を受けていて、ゆとり教育はたった1年しか受けていない。2003年の学力調査では以前より参加国が増えたことや試験内容が変わったことなどが順位が落ちた要因と言われている。そして、2003年以降の学力調査では着実に順位を上げている。これでゆとり教育で学力が低下したというのは無理がある。つまり、ちゃんとデータを精査せずに、順位が落ちたことだけを見て脊髄反射で学力が低下したと騒いでいたんだよ。
また、よく言われる「円周率3」も大手学習塾が流したデマ。「徒競走でみんなで手をつないでゴール」も極一部の学校がそういう運動会をやっただけで、ほとんどの学校はちゃんと順位をつけていた(そもそも、そういう運動会をしようと決めたのはゆとり世代ではなく当時の大人達)。新人が三年以内に三割辞めるというのも90年代初頭からで別にゆとり世代に限ったことではない。それに、ゆとり世代は上の世代より犯罪率低いし、凶悪犯罪も激減している。
ゆとり叩きのネタはちゃんと調べれば間違っていることがほとんどだ。結局、学力が低いのはゆとり世代ではなく、ゆとり叩きをしていた輩の方だったというのが事の真相。
ゆとり叩きをしてる輩が>それはない。
@@user-xf5bg1zc3f 反論があるなら、根拠を示して論理的に意見を言ってください。
@@91arlequin80 長文はどうでもよい。自分が唯一尊敬する人間は、この世代にいる。つまり世代は関係ない、ゆとりがいいからゆとりを叩いてたと「思われる」世代は馬鹿、ゆとりだから馬鹿、このての論法に意味はない。問題なのは、長所ばかりのばして他に興味を持たなくなることが問題 本当に有能な人間は多方面で一流になれる(器用貧乏でなくな
@@user-xf5bg1zc3f えっと、”ゆとりがいいからゆとりを叩いてたと「思われる」世代は馬鹿”なんて誰も言ってませんよ。ゆとり叩きをしていた輩が学力が低かった(自分で調べる能力がない)と言ってるだけです。世代で一括になんかしていません。当然、特定の世代の全員がゆとり叩きをしていたわけではありませんから。
というか、あなたのおっしゃる通り、世代で一括にして叩くというような「意味のない論法」をしていた輩は馬鹿ということなんじゃないでしょうか。私も世代で一括にするのは愚かだと思いますよ。
@@91arlequin80 ほとんどあってるけど、少し間違ってるよ。学力が低いのは「ゆとり世代」ではなくと全肯定してるから。ゆとり世代でも当然良いも悪いもあるから。それと叩いてた輩は、マスコミ、広告代理店、政治家もだろう。見直しが起きたんだから。それと、授業時間が削減されはじめたのは、1992年からだと思われるけど。
周りに良く思われようとして生きてきたから、自分の考えがわからなくなっちゃって苦しい。
こんな短いコメントですら何十分も考えちゃう自分やばいな
それは治そうと何年スパンで意識してたら治る
政治家にとってはますます操りやすく都合の良い存在になって行ってるってことですね。
株屋にとっても喜ばれます。
奴隷に最適ですから。
こういう疑り深い人達がいるから世界は成り立つんだなぁ
@わぁ
全俺が拍手喝采。
@わぁ 嗅覚は鋭いかもしないけど、実際投票とかの行動に移すやつは本当に少ない
どうでしょう?むしろ逆では?TwitterなどのSNSを中心に誤った情報を真実と思いこんで中央省庁の発信する内容にアクセスしなくなった。良くも悪くも、操りにくいというか、統率が取れないというか。
私たち氷河期世代もボロカス言われてきたけど生きてます。
どの世代もおせっかいな評論家にちゃんと悪く言われます。
ゆとり世代、頑張れ!世間に負けるな!
平均学力なんぞに意味はない
トップの学力のみが技術を進める
技術は累積していくもの
全ての国民がついていけるはずもなく
多くはただ使うだけの存在でしかない
理解もできないだろう
ゆとり教育だろうが詰め込みだろうが
ツールを使うだけなんだから変わらない
そもそもトップ集団は勝手に勉強して勝手に学ぶ
少なくとも高校教師程度までなら学生の方が頭が良く
教えられるものではない
旧帝大早慶クラスの生徒に普通の高校進学校レベルの教師
普通の高校から普通の大学で適当に頑張って卒業した人には無理
コロナで更に顕著になったけど、今の日本だと平均人間より何かに突出してる人が生き残り易い気がする。
学力に関してもそうで、貴方の言う通り有名大学に行く勉強強い組に優秀な先生を配置して、そうでも無い人には早い段階で好きな事に取り組ませるべき。
団塊の世代(74くらいの人たち)の自我の強さやばい。もうゆとり世代(今の30くらい)は振り回されて振り回されて…カスタマーサービスとか本当にエグい。
老人がなぜそんなに利己的なのか理解できなかったけどそれは自我が溶けてるからと聞いて少し納得した。厄介老人しかいない世代が過ぎれば多少は介護業界も楽になるかも。
すぐにカッとなる世代よりはマシ
団塊?
コミュニケーション能力が無いと親や先生から言われ続けている自分。
以外と自分が好き勝手意見を主張していると、何言ってんだこいつという空気感が伝わってくる。逆にこういったコメントにグッドがつくと何人かの人が同感してくれてるという安心感を感じてしまうよね。誰かがいつか言ってくれるだろうと昔は自分も思ってました。
世代でコミュ力の定義が違うのは納得
自我がなくなって溶けていく・・・言うなればネット版人類補完計画みたいなものなんですかね?(みんなLCLに溶けていくみたいな)
おいおい、そんな計画なiパシャ
@@IKARI.SHINJI 主人公溶けてて草
とてもお互いを補完し合えるような崇高なものにはなっていないな。ずぶずぶの関係になって行くだけ。
逆じゃないかな。嫌われたくなくて下手なこと言えないんだから、人と繋がりたいけど繋がれないと言う気持ちはより大きくなってきてると思う。
@@tmtmtm_ それ。誰とでも繋がっているようで、誰とも繋がっていない。
コミュニケーション能力が上がってメンタルが弱くなった結果、より生きづらくなりましたとさ
ちゃんちゃん
8年前!
天才だわホントこの人…
自我、自己主張が希薄になり、
傍観者が増えて、より「オタクイズデッド」は加速した。。。
「ゆとり教育」というワードも
これからの日本を考える上で面白いですね。
ゆとり教育と言うか、総合的な学習の時間のために学芸会が無くなったのは寂しかったし辛くなった。
学芸会の歌や劇はクラス単位で鑑賞されるだけだけど、総合的な学習の時間は発表する時は1人で発表しなきゃいけないし評価もされる。
個性が重要視され始めてネタが他の人と被らないかヒヤヒヤしたし、どんなテーマが評価する側から見て真面目か不真面目かの塩梅が判断できない。
苦慮して捻り出したものにケチを付けられ、考え出して表現する意欲をバキバキに折られました。
自分がネットに発信しなくても見聞きした誰かが簡単に億単位の人々の目に晒す事が出来る。
それだけの数がいればとんでもない行動を起こす人もいるだろうし、危険な目、面倒臭い目にあわないためにも目立つ言動は避けた方が良い。
では無難な言動とはどんなものか、と億単位の人々の言動を観察して……途方もない時間と労力と精神力を費やすことになる。
自我をさらけ出す事はとんでもなく準備と覚悟が必要な時代だと思う。
かと言ってお互いの事をおおよそ知ってる人々に八分にされるのと、顔も数も知らない人々に人格を否定され続けるのと、どちらがマシだろうかと比較もできる訳もなく。
どの時代にもそれぞれ辛さがあって、麻痺して他人をも傷つけるか、思い遣って自分も傷つくか……。
答えを出せない思考に落ちて、また時間を使ってそれを無駄と取るか、尊いものと取るかでまた悩む。
「カタカナの外来語を使うな」 って指摘した人は賢いわ。
ほとんどの語は翻訳されているから母語(日本語)へ換言可能なんだよな。
わざわざカタカナ言葉を出すとお互いに(専門分野などの違いにより)
解釈のズレが生じて良くない。
母語である日本語でさえ雰囲気で使用されたり聴いたりと誤用されているのに…
{関係性、反比例、加速度的…}。
ゆとり世代ですが、私を含め先輩の言うことを聞く人は本当に少ないです。
よくゆとり教育の例として「円周率は3として教えた」ってのを聞くいて、小6のガキのころは馬鹿にしていたけど今となっては3.14なんてもう長らく使ってないのがなんか悔しい
3として計算するけど、3の理由の3.14は普通に教わってるからな。
教育内容も時間減らされているだけで内容は多くなっているし、
家庭環境の影響を抜いて考えると社会的価値観として「競争」をきらう「道徳」の要因がかなりおおきいかと。
政治や経済の失敗を「ゆとり」のせいにされただけ。
「高卒のゆとり」が働きだした頃は第一次安倍内閣でかなり景気よく、「ゆとり教育叩き」はなかった。
だから、ゆとり叩きは社会的にみんな余裕なかった時勢のせいだと体感しておる。
なぜなら第一世代が新卒の時には民主党暗黒時代とリーマンショック震災があったからな。
マスコミも煽ったし、がちで世紀末感あった。
ゆとり世代だけど3.14で習ってますね
なのでゆとりにも、ゆとり移行世代、ゆとり世代が存在してるんですよね
@@ポンポさん-i1p そうなんですね知りませんでした
空気を読む能力・コミュ力が爆上がりしたゆとり世代が大人になったからHPSなどの心の病気が表面化してきたんだろうな。
昔から心の病気があったにせよ、ゆとり世代が伸びた能力は心の苦労ストレスが上の世代よりも顕著に出てしまう。かと言ってゆとり世代から下の世代にもネットやLINEで岡田斗司夫さんのいう“能力”は上がり続けているというより引きずられているからこれからももっと私たちが知らなかった病気がどんどん認知されていくのかな
ゆとり世代だけど何かとりえがあるんじゃないかと期待しながら見たんだが自分には学力もコミュ力も自我もなかったから終わってたわ……
ゆとり世代だけど自我ははっきりしてる。空気なんて読めないし読まない。
実はゆとり世代は学力が低下してはいなかったのが真実でした
ゆとり教育を受けた世代を数年後に学力テストをしたと思ってましたが、実はゆとり世代ではない世代の学力低下したものを政府が発表して、ゆとり世代の学力が下がったかの様に発表してのです
何故この様な事が起こったのか?色々推察されますね
普通に働いてますが、土曜日が休みで本当にリラックスできてます。
土曜が半ドンでも相当体にこたえます。
ゆとり教育は『自分にとって何が大切で、何をすべきかを理解している人間』にとっては自由に出来る時間が増えてプラスになったんじゃ無いかと思います。
でも、何をすべきか分からないでいる人にとっては、人生の指針がハッキリと定まらなくなるので、”まず周りの動きを見る”ようになっているのかも知れませんね。
それをただダメだと批判するのではなく、そういう人達にも自分自身で意思決定する力を育成したり、手助けをしてあげる事は必要なのかも知れないですね。
まず新卒でも研修なく失敗が許されない仕事しかないからね・・。
負に負を掛け合わせれば正になりますが
その正を圧倒的な負で打ち消すのが日本構造です
切り抜き助かる!
FBに残った若者層がインスタに移って中高年が「真にFBに残った人」になってる感覚がある
中学校の教師やってる妹が「今は、逆に空気を読み過ぎて何も決められない」って言ってたな。特殊事例かもしれんがw
○○世代と名の付く世代は昔からあるが、ゆとりや悟りといった言い方に悪意がある。
私はゆとり世代ではないが、部下や後輩はゆとり世代と言われる年代だが、よっぽど自分達の世代より、また上の世代よりポテンシャルは高いし、能力も高い。
強いて言うなら、コミュ力や協調性、ストレス耐性は確かに劣るが、それを差し引いても十分やっていける人材ばかり。
なので、私は人間長所もあれば短所もある、自分の短所は何かを理解するだけで対処が出来る事を教えますね。
そして、長所と短所は紙一重、どちらも表裏一体とも教えます。
長所として、優しい性格といっても、人に間違っている事を指摘し強く言えないとも言える為に上司としては短所となりえるし、短所として、集中力がないも広い視野を持ちすぎているが為であって、部署の持って行き方で長所となりえます。
つまりは、力の使い方が分からない子達をどう伸ばしてあげられるかを考える事が必要なわけで、ゆとり世代とバカにする奴等は自分達が無能だということに気づけてないだけなのです。
長文失礼致しました。
失敗例をいくらでも見られてしまう世代でもあるから余計に自我は消えていくんだろうなぁ
AIが自我の代わりに刷り込まれる時代くるんですね
弟や妹は上の失敗を見て育つから要領が良いって昔から言われてるけど、それが全ての人に当てはまる時代なんだよね
要領は良くても我儘を言えない(言わない?)世代…
人々を指導したりする機会があり、
そこでゆとり世代とそうでない世代との関わりがあるが
特にゆとりが問題があるとは感じたことはない。
学力とかについても目立った能力の差があるわけでもない。
そもそも学力というのは学校のカリキュラムとかではなく
自ら進んで調べたり、読書したり、
反復練習したりして磨かれるものなので
押し付けられて伸びる技能ではない。
知識にしても役立たない学校教育のカリキュラムが
ほぼほぼ無くても特に問題はない。
強制されて伸ばせる能力というものには限界がある。
結局は確保できた時間で自主的に何をやるかで
知識や能力に差が出てくるものだと感じる。
ただ、めっちゃアホな人はいますよ。
ド底辺だった俺に言われるくらいだから
相当なものだと思いますが。
だけども皆そうだというわけではないです。
無意味なレッテルを貼っているだけ。
やっぱり自分で考えようとしないと思考力が落ちて怖いね
対人のコミュニケーションというより確かに場の空気を読んで発言、行動することはよくある気がする。逆に自分の意見を押し通して、何かするとかがない。自我が溶ける なるほどと思った。
ただ完全に自分の考えがないわけではなく、あなたはどう思いますか?と質問されたり、自分自身に問いかけをする癖をつければ、良い議論ができる気はする
コミュ力…良いというよりは他人をすぐ切り落とすけど、裏では繋がりを重視して、でも表面は誰にでもいい顔を演じているので、世代が違うので気持ち悪いと思いました。←これは一定の特殊な範囲で殆どそうでした。その中でも、向上心があり、まともな判断力があればとても良い世代です。
岡田斗司夫は天才なのかは意味不明 見る立場が真反対が多数ならこの人もゆとり的なひとでしょう
はみ出し教育ともいう いつの時代もいはみ出した人はいるけどはみ出しっぱなし教育がただしいな
ゆとり教育=ゆとりがない世代 だからグループの中の孤立
そうなんですよね、昔は本とかCDとか部屋の中の占有スペースの奪い合いの商売だったんだけど、今は人生の限られた時間の奪い合いなんですよね。
割とみんな言ってる既存のネタじゃんwと思ってコメント欄見たら8年前かよ 岡田さんってやっぱすごいな
今のアニメの感覚だとわりと普通だけどそれを20年前にそれやってるエヴァンゲリオンくらいすごいトークだわ
ガイナックスだけに
背景のお陰で細田守作品感があるw
正直これからはさらにゆとり教育の方が
いいんじゃない?って感じます。
大人たちが勉強しなきゃ人生ダメになるって思い込んでいるだけで、本来はならないと思うし、それよりも大事なことはどんな生き方をしても人生うまくいっちゃうから大丈夫💓って自信の方だと思います。
だから周りの親は英語、英語、塾、塾言ってるけど、私は学校も週に3日くらい行ってあとの2日くらいは自分のやりたいことをやったらいいんじゃないかって思います☺️
みんな勉強ばっかりしてつらそう。
もっと人生楽しく魂が思うままに生きてほしい❣️
ゆとり世代で成功してるyoutuber多いよね
ゆとり世代はやってる事としてはあくまの世代なんだけどね
あいつらやらかす人多いし
@@azuazu7444
炎上盛大だろう 成功なんて前回から見たら一握りだという事知ろう
@@azuazu7444 ヒカキンだってゆとり第一世代だからな
芸能人などのテレビや映画で活躍してる人も自分と同じ人間だという意識を強く持たないと、芸能人はメンタルが強いなんて思ってしまうんだろうね。
税率を下げる事で経済規模が大きくなり
税収は上がる
詰め込みを止める事で、学力が上がるのが理想
英語とか消化不良になるテキストで生徒苦しめまくって大卒が会話すらできない。
増税で税収が下がってる現象と同じ
LINEの話めっちゃわかるw丁度その世代だから。
まじで岡田斗司夫かっけぇな...
この人有能なのにクリエイティブな活動しないの何でなんだ?飽き性なのか?
話は変わるが個人的には
アメリカみたいな国民性が一番好きだわ。
自我が強いけど相手も強いことを理解してるし自我が弱い人間がいることも知ってるし弱い人はその人で私は周りに合わすよってはっきり言える自我がある。
相手の心根に探りを入れ合うのマジでまどろっこしいわ
妥協点を見つけるって言っても
日本とアメリカでは素直さの違いがはっきり出てると思うんだよね
この話を聞いて「出る杭は打たれる」がより顕著になるんじゃないかて思った
みんなと違った意見を述べても空気を乱すような発言だったら聞き入れて貰えないだろうし、当たり前で画期的出ないことを述べても周りに共感されなかったらおしまい
必要な人間はコミュ力と発想を鍛えた人間なんだな
自我がない
自我が溶けてる
これすごいわかる
この内容当時学生だった人が研修で集まってグループディスカッションして決めるみたいなことをしたとき、誰も話し出さないか顔色見ながら探り探り話し出すんよね。
20人くらいいたのだが、主体的に動いた人って2~3人くらいだったわ。
これだけの期間経っても通じる話を出来るってのは、すごい人だな。
このステージいいな、
よく北欧のゆとり教育と比較されるが、日本と違い勉強の分からない児童は同じ学年を繰り返すし補習もある。
そして高校以上になると出来る子と出来ない子を完全に区別する。
区別することで出来ない子を最低限出来るところまで引き上げる。
日本の場合は年齢で区別するので、結局出来ない子は置いて行かれる。
技術が向上しても人は変わらない事がわかった
変わったのは…見栄え
そもそも人間が今の姿になったのは1万年前だからこれからも進化は続く
文科省教育の外で才能があって努力した人が尖ってて重宝されてる。
じゃあ、文科省教育の外の教育を受けてきまーす