「友達は一部の人以外にはコスパ最悪で邪魔なだけです」人間関係のコスパを徹底的に追求した結果…【岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 มิ.ย. 2024
  • twitterアカウントを開設しました!更新情報などを発信しています。
    「こんな動画が見たい」「動画をもっと見やすくしてほしい」などの意見も大歓迎です。
    是非フォローしてください!
    / psychopathozi3
    チャンネル登録もよろしくお願いします!
    0:00 ハイライト
    0:23 友達は厳選するもの
    7:15 人間関係を目的思考で考える
    8:56 幸福の「資本」論
    29:20 戦略的人生設計のススメ
    この動画は過去に配信した動画です。
    【元動画はこちら↓】
    • 岡田斗司夫ゼミ#244(2018.8)“友達...
    ※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
    1.岡田斗司夫さんのTH-camチャンネル↓
      urx.red/Zgf8
    2.岡田斗司夫さんの有料TH-cam メンバーシップ↓
     bit.ly/3lvIbYF​
    【TH-cam 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
    3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
     bit.ly/2QBcteh​
    【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
    4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
     bit.ly/3hHQ5fh​
    【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
    5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
    【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
    www.amazon.com/v/otaking
    #サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #切り抜き #人間関係 #友達 #コスパ #人生 #人生設計

ความคิดเห็น • 839

  • @user-zz1oi7xf9g
    @user-zz1oi7xf9g 11 หลายเดือนก่อน +309

    「1人でも遊べるような子供に育てようと思った」と義姉に言われた時には心底驚いた。「誰とでも遊べる」事が何よりすばらしいと教えられてきた私には目から鱗だったからだ。
    いつも誰かに依存し、1人になった途端どうしていいかわからなくなり、仲間外れにされたらどうしようと怯えていた子供時代。1人でも大丈夫。ちゃんと遊べるんだよと教えてあげたい。
    寂しいと孤独は似て非なるもの。
    他人とのつながりに依存して生きる現代人の病を孤独が癒してくれますように。

    • @yaekokobayashi9721
      @yaekokobayashi9721 3 หลายเดือนก่อน +2

    • @anmhem
      @anmhem 2 หลายเดือนก่อน +3

      素晴らしい義姉様。
      私も主様と同じで周りと馴染めないと親に叱られてたりしてたから…
      それが逆効果になってしまってた。

    • @user-px8go4fp5c
      @user-px8go4fp5c หลายเดือนก่อน

      絵を描いたり、映画🎬にひとりで行ったり何かに没入している時は寂しさを感じませんね…😊
      ひとりの時間を楽しめれば他人の時間の尊さも解かりますね…。
      ひと月に一度会いたいと言ってくれる人には本当に嬉しい😊笑顔で迎えられます…素敵なお義姉様ですね🕊️👏🐬👏🌅

    • @momomina453
      @momomina453 19 วันที่ผ่านมา

      私はそんなお母さん欲しかった。
      子どものとき肯定して欲しかった。
      けどそれが正しいと思ってますます
      独りになったかもしれんが

  • @bbbbb77222
    @bbbbb77222 ปีที่แล้ว +293

    友達と遊ぶのはめちゃめちゃ楽しいと思うし感謝してるしとっても大事に思ってる。
    けど一人で出来る趣味とかがあると友達と会いたい遊びたいみたいな欲がそんなに湧かないんだよなあ

  • @user-pr5rf5zs3o
    @user-pr5rf5zs3o 11 หลายเดือนก่อน +394

    こんな動画に出会う度に良い時代に生まれたなと思う

    • @user-su8ld2yj7j
      @user-su8ld2yj7j 10 หลายเดือนก่อน +4

      良い時代?

    • @user-ci4po7zi6g
      @user-ci4po7zi6g 7 หลายเดือนก่อน +10

      私の記憶ではeメール、スマホの登場したことで、職場の昼休みに単独で過ごす人が現れて来たように思います。

    • @user-ci4po7zi6g
      @user-ci4po7zi6g 7 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-su8ld2yj7j単独行動がポジティブに捉えられるようになったいい時代だと思います。

    • @user-ip5dj5pu4z
      @user-ip5dj5pu4z 7 หลายเดือนก่อน +10

      昔はヤバい奴みたいに見られたもんだ。

    • @user-ci4po7zi6g
      @user-ci4po7zi6g 7 หลายเดือนก่อน +8

      昔、アグネス・チャンが
      『日本はアメリカの15年後を行っている。』
      と言っていましたが、個人が単独行動することについてもそれが言えると思いました。

  • @user-ms3ej9cl1k
    @user-ms3ej9cl1k 11 หลายเดือนก่อน +81

    「自分はこういう生き方をする」と思って、そうできる人は幸せだね

  • @rikyo001
    @rikyo001 11 หลายเดือนก่อน +533

    たった一人の親友と2年に1回くらいとことん語り尽くすくらいがちょうどいいわ。

    • @user-px6mj2rl2s
      @user-px6mj2rl2s 8 หลายเดือนก่อน +19

      その人が、貴方における「善き人」かもしれません。

    • @user-lq1fy1hm6k
      @user-lq1fy1hm6k 7 หลายเดือนก่อน +7

      10分ぐらい、できれば一言で良いと思う。あと、一人よりも5人くらい。それの方が楽。まあ、俺の場合だけどね。

    • @user-vc5ss3nx1d
      @user-vc5ss3nx1d 5 หลายเดือนก่อน +20

      この時代親友というやつが1人できればいい方。ほとんどの人ができないんじゃないかな?
      寂しい言い方かもしれんが、数個のコミュニテイを持ち自分で時間調整ができるくらいが一番いいです。
      自分の場合それがベストですね。

    • @td1hi289
      @td1hi289 5 หลายเดือนก่อน +8

      親友なんて、そう何人も作れるものではありませんしね。

    • @user-lu3tu7nk2e
      @user-lu3tu7nk2e 5 หลายเดือนก่อน +13

      自分はその人のこと「親友」って思っていてもその人が自分のことをただの「知り合い」って思っている可能性有り

  • @doraemon8011
    @doraemon8011 ปีที่แล้ว +1105

    今は友達いないけど、今が一番幸せかな。元々人間嫌いだからかも

    • @blueghost119
      @blueghost119 11 หลายเดือนก่อน +146

      学校のクズ教育の弊害は我々には堪えたよな。
      俺は全員敵でもいいくらいなのに無理に馴れ合いさせられたぜ。

    • @Keik0yamamoto
      @Keik0yamamoto 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@blueghost119 みんな仲良くとか団結とか気持ち悪いよね

    • @user-sp3cb6nx7s
      @user-sp3cb6nx7s 11 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@blueghost1198:58 9:06 く

    • @user-do7yl2sb4y
      @user-do7yl2sb4y 11 หลายเดือนก่อน +34

      厨二病いたいたおじ

    • @user-ig4nl6yy6g
      @user-ig4nl6yy6g 11 หลายเดือนก่อน +15

      そもそも君は友だちがいたことあるの??

  • @user-rk9kv7vo2v
    @user-rk9kv7vo2v 11 หลายเดือนก่อน +210

    毎日猫と話してます、友達がいる時はストレスが溜まった。
    猫は毎日癒してくれるし、血圧も下がり頻脈も良くなりいい事しかないです。

    • @user-um5ok3fu1t
      @user-um5ok3fu1t 11 หลายเดือนก่อน +1

      りられ😊てた
      😊😊😊😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮

    • @user-tj4iu4xl1d
      @user-tj4iu4xl1d 11 หลายเดือนก่อน +18

      家に帰って来て
      飼っている
      インコさんに話し掛けていたら
      インコ🦜さんの頭が
      禿げたらしい😅

    • @user-ds4ii5hz9q
      @user-ds4ii5hz9q 11 หลายเดือนก่อน +8

      ウチは犬だよ。二匹いるから!

    • @anan1919
      @anan1919 10 หลายเดือนก่อน +13

      @@user-tj4iu4xl1dどんだけ愚痴ったんやw

    • @yyysk5337
      @yyysk5337 5 หลายเดือนก่อน +3

      真剣に友達と向き合っててえれーよ。俺なんてそれはそれ、個人は個人!って感じで割りきるから『おまえがそうならそれで別に』ってなってるわ、だから楽なんだろうけど笑
      孤独は嫌だけど一人が好きなんね

  • @tt-yt5nj
    @tt-yt5nj 11 หลายเดือนก่อน +224

    友達がほとんどいないと、お金かからなくて本当に楽😊

    • @user-op6tw6nr8g
      @user-op6tw6nr8g 7 หลายเดือนก่อน +26

      交際費もね
      必要なら良いけど
      高つくだけなら
      メリット無い交際費は嫌なものです

    • @mt.4785
      @mt.4785 5 หลายเดือนก่อน +14

      たまに喋るくらいの関係が一番楽だよな

    • @RORO-ht1yz
      @RORO-ht1yz 4 หลายเดือนก่อน +7

      友達一人も居なくても、安心して暮らせる治安のしっかりしたホスピタリティが整った場所に住めれば充分
      確かに友人多いと、祝儀不祝儀・浮世の義理とかで底辺欠ける高さ悪荷だし、糞面倒臭いし・・・

    • @user-pn9nb6jv6z
      @user-pn9nb6jv6z 4 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-op6tw6nr8g
      友達なら交際費やメリットデメリット気にしないけどな。
      あなたがそう思うのは、それは友達じゃなくて
      ただの同級生か何かだから。

    • @user-pn9nb6jv6z
      @user-pn9nb6jv6z 4 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@RORO-ht1yz
      それは「友人」が多いんじゃなくて
      「ただの同級生か何か」が多いだけじゃん。
      「友人」を何か勘違いしてる。

  • @user-ur2nf2lr6x
    @user-ur2nf2lr6x 6 หลายเดือนก่อน +67

    友達とワイワイするの羨ましくて遊んだりしてみたけど、ガチで話が面白くなくて、結局本読んだり1人で旅してる。女子達って何でもない話であれだけ盛り上がれて絆強くなってってくのは本当にすごい能力。人が嫌いなんじゃなくて本当に興味がわかない。

    • @macaronlaaskb
      @macaronlaaskb 4 หลายเดือนก่อน +4

      もし友達ならお互いくだらない話でも盛り上がるし、一緒だと食い物も美味しい。話が面白くなくて興味もない集団は友達じゃない。ただの知り合いの集まりってやつだ。ワイワイが好きな友達も二人ぐらいがいい友達もいるけど、1人で行動したい時は誰も誘わない。それでも何かあった時はお互い思いやりを見せるし性格も知ってる。だいたいわかっててお互いに気を許せるのが友達で、ワイワイ騒ぐのは知り合いの付き合いでもやるよ。

    • @yoshikamiyabi5048
      @yoshikamiyabi5048 3 หลายเดือนก่อน +1

      お友達が合わないとかではないですか?
      私は親しい友人とは今後の日本経済がどうなるかとかで4時間軽く話します。
      恋愛話は全体の1%位かな。
      全くしない日もある。
      あと他人の話(悪口や噂話など)もほぼしない友人しかいないです。
      世界の情勢、ニュースを知らないとかは会話にならないのでそういう知識にアンテナをはっている女子と仲良くしています。

    • @user-op6tw6nr8g
      @user-op6tw6nr8g 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@yoshikamiyabi5048 若い女性は男性の恋愛話ばかり
      他人の気に入らない事ばかりの話する人もいますね
      私も嫌い😡⚡です
      そういう女性だと
      移るから話題がソコに染まる!💦

  • @anan1919
    @anan1919 10 หลายเดือนก่อน +57

    どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、誰かと一緒にいたい人はいればいいし、一人がいいなら一人でいればいいだけ。他人に強要してくるやつはうっとおしい。

  • @user-oi9jt3kl6d
    @user-oi9jt3kl6d 11 หลายเดือนก่อน +244

    ひとり暮らしの未亡人です
    自由を謳歌しています
    子供と年に1、2回会う
    同居はまっぴら御免
    友達はひとりしかいません
    しかも滅多に会わない
    付きまとわれないのが心地良い
    気が向いたら一緒にご飯食べる
    この距離感が良い

    • @user-bx6wf7ir2o
      @user-bx6wf7ir2o 11 หลายเดือนก่อน +43

      まさに「極上の孤独」ですね

    • @rie83892000
      @rie83892000 10 หลายเดือนก่อน +19

      このコメントを読んで、なんか良いとこどりって言うか
      言い換えれば自分勝手だなとちょっと思いましたよ。
      私も一人が好きですが、あまり積極的にこちらからは誘わないので
      いつ関係を切られても仕方ないなって覚悟はしながら付き合ってます。
      何故向こうがいつまでもこちらと仲良くしてくれると思うのか?

    • @hihatu3
      @hihatu3 10 หลายเดือนก่อน +9

      そんなふうに付き合えたら理想的ですね

    • @user-om6yp9jk7t
      @user-om6yp9jk7t 10 หลายเดือนก่อน +31

      ​@@rie83892000他人の人付き合いに対して説教じみたなにかを言う権利は君にないと思うんだけど?自分の考えこそが正しいと信じて、自分とは違うことをしているよく知らない人を間違っているって安易に判断して変えようとするなんて君は傲慢だね

    • @user-gz2xh5hr7v
      @user-gz2xh5hr7v 10 หลายเดือนก่อน

      @@rie83892000 コメ主さんは付き合いやすそうだけどあなたは付き合いづらそうかも…

  • @shockstu850
    @shockstu850 10 หลายเดือนก่อน +61

    親友始め友達をすべて断ち切って数年。本当にストレスが減ったと思う。違う事が楽しかった時代から、違う事がストレスになる時代を経て出した結果が今。好きに生きてる今が充実している。

  • @user-is2zv1mb3t
    @user-is2zv1mb3t 11 หลายเดือนก่อน +133

    孤独になりきるのは抵抗あっても、唯一のパートナーがいれば、友達いらないって人は日本人でも珍しくはないと思う。

    • @user-mt9lc1tc7u
      @user-mt9lc1tc7u 4 หลายเดือนก่อน +4

      唯一だと依存することになるから、ある程度分散させた方がいい。

    • @user-op6tw6nr8g
      @user-op6tw6nr8g 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-mt9lc1tc7u なるほど❗分散させるという考え方も良いと思います!✨

  • @skymaker2966
    @skymaker2966 ปีที่แล้ว +513

    話してて少しでも違和感を感じたら離れた方がいい。その感性は必ず正しいから。

    • @user-ts3nx5fi8w
      @user-ts3nx5fi8w ปีที่แล้ว +18

      正しくしてる,のかもしれないけどまぁ正しいよね

    • @user-cx6ep1fb3e
      @user-cx6ep1fb3e ปีที่แล้ว +10

      @@user-ts3nx5fi8w
      一貫性の法則が働くからかな

    • @user-yg8gh1bj7m
      @user-yg8gh1bj7m 11 หลายเดือนก่อน +38

      気付くまでかなりの時間を要しました😌
      直感は大事ですね💦

    • @007drone5
      @007drone5 10 หลายเดือนก่อน +17

      職場では離れること出来ないので、気が合わなくても、仲のいい振りをするが、
      誤解を招き 親友と思われる。

    • @anan1919
      @anan1919 10 หลายเดือนก่อน +24

      離れられない関係だときっつい。家族とか…

  • @halmorrow1870
    @halmorrow1870 11 หลายเดือนก่อน +124

    『孤独とは言いかえれば自由』って林檎さんも歌っている
    わたしも本当にそう思う
    孤独って自立の類義と思ってる
    わたしの中の友だちって《心を許せる人》だな
    仲良しと心を許せるって全然違う
    ただの仲良しはちょっとしたことで壊れる

  • @kokoro463
    @kokoro463 11 หลายเดือนก่อน +63

    友人、、、いないなぁ、、。
    妬み僻み嫉みに合ってから
    面倒くさくなってしまった。
    基本なんでも一人でしてしまうので一人がラクになってしまった。

  • @beer3063
    @beer3063 11 หลายเดือนก่อน +42

    困った時に最後の方まで付きあってくれるのは家族だけだし、家族でさえも最後は付き合ってくれない。
    ましてや友達なんてほぼ何もしてくれない。
    だからその時々に仕事や趣味で繋がった人と飲めれば友達なんて一人もいらないわ

  • @soundpark0724
    @soundpark0724 9 หลายเดือนก่อน +66

    大人になると個人個人のライフスタイルや家族構成や価値観が
    子供の時より大きく違ってきて昔よりも全く話が合わなかったりして来て
    そう言う時に友達居なくてもいいなぁと思いました。
    つまんない話しに付き合ってると時間の無駄と思ったことがありました。

    • @ttt571
      @ttt571 9 หลายเดือนก่อน +9

      メッチャ分かる😚

  • @WEIHSIAO
    @WEIHSIAO 11 หลายเดือนก่อน +66

    昔は誰かと行動しないと寂しいと思ったが、最近一人で動く醍醐味が分かったので、これからはどんどん一人で楽しんで行きます。😊

    • @user-op6tw6nr8g
      @user-op6tw6nr8g 7 หลายเดือนก่อน +5

      一人歩き 楽しいですよ
      誰かと一緒も楽しいけど
      一人も好き
      一人旅も楽でした
      よほど気の合う人じゃないと旅行なんて一人の方が良い時も有りますよね

    • @WEIHSIAO
      @WEIHSIAO 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-op6tw6nr8g
      本当にその通りです。😊

    • @user-op6tw6nr8g
      @user-op6tw6nr8g 7 หลายเดือนก่อน +3

      @@WEIHSIAO 行動範囲が広がると思いますよ✨
      あの人1人で可哀想ねと言われてもね
      振り返っても やはりあの時は
      1人旅で良かったかなとか
      同室に偶然 ご一緒できた方と今でも15年経ちましたがLINEしたり交流が有ります
      お互いに 1人旅を満喫したい者同士で気の合うところも有るのかな?
      孤独を楽しむ余裕を持つと
      同じような仲良くできそうな方とも 巡り逢えるかもです😌💓長くなり 申し訳ありません!

    • @WEIHSIAO
      @WEIHSIAO 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-op6tw6nr8g コメントをありがとうございます。
      私も気の合う人と巡り会えるといいです。😊

  • @Truthseeker371
    @Truthseeker371 8 หลายเดือนก่อน +54

    今や、友人がいないのが、最高の贅沢。否応なしに、人と関わらずには生きられない世の中。しゃべらなくても良いのは最高。喋りたくても、共通の話題が無ければ、無駄な時間。自然の中で、孤独ではなく、一人で驚愕するのは人生最高の幸せ。

    • @user-pn9nb6jv6z
      @user-pn9nb6jv6z 4 หลายเดือนก่อน

      共通の話題がなければ無駄な時間なんて、そんなの「友達」じゃない。
      友達なら一緒にいて「無駄な時間」なんて思わない。
      色々ミスって
      自分「今のマジで無駄な時間だったww」
      友達「いやマジでそうよ。しくじったぁー!」とかならあるし、それは無駄な時間の意味合いがちがってくるけど。
      俺が思う友達いらない人あるある主に4つ。
      ①「友達」と「ただの同級生か何か」がごちゃ混ぜになって「友達」を勘違いしてる。
      ②友達に(友達と)何かあって自分にとってデメリットがあったら後悔する。
      =後悔してるからそれは友達じゃない。
      ③そもそも「友達(友人)」がいたことがない。
      ④当時はとても仲良しで友達だった人が急に冷たくなり、裏切った。
      ②俺はデメリットなことがあってもそれを嫌だとは思わないし後悔しない。
      だって「友達(友人)」だから。
      そもそもデメリットなことをデメリットとは思わない。
      例えば、酔いつぶれた友達を2人で抱えた時バランス崩して倒れて俺がケガしたけど酔いつぶれた友達はケガもなく無事に帰れたし、
      今でもそれが笑い話になって楽しい!
      ④仲良しな友達から裏切られるのはものすごくきついだろうし、その経験があるなら友達いらないと言うのも理解できる。

  • @user-pk8pp1cm8d
    @user-pk8pp1cm8d 10 หลายเดือนก่อน +88

    同窓会へ行った事あるけどみんな結婚や仕事の自慢ばかりで昔みたいに楽しい話が出来ないので私は会わなくて良いと思いました。

    • @user-op6tw6nr8g
      @user-op6tw6nr8g 4 หลายเดือนก่อน +2

      元々 行く気は有りませんでした!💦
      卒業した後に再会した部活動一緒の同級生が
      学歴違いでズレを早くも感じたからです!
      趣味が一緒の同級生とは今も交流有りますが
      クラス会とか同窓会はハナから参加しません❗
      気を遣いそうですよね
      結婚 未婚 とか色々あって

    • @NamaikiSBOW
      @NamaikiSBOW 2 หลายเดือนก่อน +2

      そもそも一人の個出身だった自分自身が学校へ洗脳受けに行ったが基軸やしな

  • @user-hy3lw7ho5i
    @user-hy3lw7ho5i 10 หลายเดือนก่อน +47

    人付き合いが苦手で友達がいなくて、そういう関係性に憧れるけども苦手だから1人で居るのが楽。
    でもめっちゃ友達欲しい。けど他人がいたら気を遣って落ち着かないから1人でいたい。ジレンマではないけど、自分でもよく分からない。

    • @user-uw2jq8pz5d
      @user-uw2jq8pz5d 7 หลายเดือนก่อน +7

      わかる

    • @user-op6tw6nr8g
      @user-op6tw6nr8g 2 หลายเดือนก่อน +4

      私も その感覚
      わかります‼️
      気を遣わずに楽に付き合えて
      楽しい人間関係づくり
      出来ると良いと思います!✨

  • @Tonarinotoro
    @Tonarinotoro ปีที่แล้ว +55

    社会人になってから学生時代の知人や友人とは全く会っていないし、今後も会わないと思う
    社会人になってからは友人ではなく仲間は居る
    今更わざわざ過去の人に会う必要を感じないし、それなりに満ち足りた生活を送れているのでそれでいいと思っている

  • @user-qf9nm8pn1j
    @user-qf9nm8pn1j ปีที่แล้ว +40

    その人が何を大切にしたいかだから、そんなに大切じゃない領域には力入れなくていいんじゃないかな

  • @user-ku9vj2ur6n
    @user-ku9vj2ur6n 9 หลายเดือนก่อน +20

    男に生まれていたら親友は出来たと思う。
    女友達はもうこりごり。クレクレ星人で頼って来てばかりいるクセに、嫉妬深くて平気顔して裏切る。バッサリ縁を切った結果😊心の平安が訪れ今は凄く幸せ❤です。☘️
    😂家族を大切❤に生きる事がBESTです(*^^*)🎀

  • @miho4106
    @miho4106 ปีที่แล้ว +59

    友達の質ですよね。自分も含めて

  • @user-tu4fx8iz3l
    @user-tu4fx8iz3l 11 หลายเดือนก่อน +31

    友達は必要か不要かとか、孤独は良いか悪いかとか単純二元論で考えられるようなもんじゃないよね

    • @ttt571
      @ttt571 9 หลายเดือนก่อน +1

      だから、強い人には不必要、弱い人には必要って結論は出てるじゃん

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹 ปีที่แล้ว +40

    価値観あう仲間だけ大切にしたらいいです。

  • @apco46
    @apco46 4 หลายเดือนก่อน +39

    タモリは毎日のように色んな人と話して、自分を慕ってくる人に囲まれてるからね。こういう環境なら例え一人も友達いなくても問題ないよ。
    重要なのは友達がいるかどうかではなくコミュニティに居場所があるかだから

  • @hsgwkntr7268
    @hsgwkntr7268 8 หลายเดือนก่อน +18

    友達ゼロも捨てたものじゃない。
    いなくても楽しい事はいくらでもある。

  • @user-cj7ln1if3j
    @user-cj7ln1if3j 11 หลายเดือนก่อน +116

    友達のコスパの悪さはわかるし、そもそもそこに労力を割けない人間です
    いない実感としては、自分の時間が持てて良いんですけど、
    岡田先生が最後に話している本能的な不安は正直な所感じてしまいます
    自分の中の理想の友達像への憧れは消えません
    そんな都合の良い存在なんている訳が無いのは理解しているつもりなので
    乗り越える精神的な強さが欲しいです

  • @user-vw5rr5zh7s
    @user-vw5rr5zh7s ปีที่แล้ว +43

    年賀状をやめてからはや4年。本当に繋がりたい人とだけ繋がればいい。自立していれば一人の自由が楽しめます。😶

  • @maki-qo2ui
    @maki-qo2ui 11 หลายเดือนก่อน +62

    あんまりむづかしく考えなくても、居心地のいい方を選べばいいと思う

  • @user-hr2oo8sp2y
    @user-hr2oo8sp2y 8 หลายเดือนก่อน +14

    私は独りでいる時は孤独、寂しさを感じません。
    友人達(元)といる時は、オマケ感半端なかったです。
    元旦那といる時も寂しさ惨めさで、押し潰されそうでした。
    お金持ちではないけれど、生活に困ってないので惨めさもありません。
    悪くない生活です。

  • @SAEPON811
    @SAEPON811 11 หลายเดือนก่อน +65

    私は今友達っていないですが
    一人でガーデニングしたり映画観に行ったりするのが幸せな日々です
    人にあわすのもめんどくさいですしね

    • @user-mm4nc9yq4p
      @user-mm4nc9yq4p 9 หลายเดือนก่อน +7

      二十年くらいいないおっさんだけどいないほうが楽😅

  • @pompom7102
    @pompom7102 ปีที่แล้ว +51

    友達よりも仲間がおればそれでええんやないかな

  • @user-og2sf6ro8k
    @user-og2sf6ro8k 10 หลายเดือนก่อน +61

    面白かった。
    一人、極楽だと思って日々過ごしています。経済的自由か、収入の多可でなく、支出が収入より少なければ成り立ち、かつセンスと頭の良さがあれば少ない支出でなりたつと、まさにそのとおりと思います。
    友達、多いほうがいいと思ってる人は、基本的に何かあったときに助けてもらおうとか、他人から搾取できる、搾取したい人達だと思ってしまう。

    • @user-mb4wr2kw6l
      @user-mb4wr2kw6l 10 หลายเดือนก่อน +7

      仰る通りだと思います。それに、裏切るのは「側近」です。友達が多い人って、誰からも妬まれない人だと思います。

    • @mimim6211
      @mimim6211 8 หลายเดือนก่อน +2

      わかります!

  • @catffy5702
    @catffy5702 11 หลายเดือนก่อน +36

    私も旦那も友達は少ないです。
    義父に弟夫婦の結婚式は70人も友達が来てたぞと言われたけど、
    だから何なんだ?と思いました。

    • @anan1919
      @anan1919 10 หลายเดือนก่อน +25

      人数でマウント取ってくる人は頭が悪いから気にしない方がいい。

    • @deadbody1013
      @deadbody1013 หลายเดือนก่อน

      ダリィなあと思って式に来てる人が少なくないです。

  • @ikecchi8963
    @ikecchi8963 10 หลายเดือนก่อน +73

    「気の合う友達」は難しいなぁ。
    「一緒にいてもそんなに苦じゃない」っていうのも2人くらいか。
    「半年に1回しか会わないのに、それすら若干苦痛」は最早友達とは呼べない。
    友達がほしいけれど難しい。

  • @user-mo5gc6cg2p
    @user-mo5gc6cg2p 9 หลายเดือนก่อน +34

    クラスの一軍にいた身からすると
    諸々の付き合いのめんどくささから解放された今が神みたいに思える

    • @mimim6211
      @mimim6211 8 หลายเดือนก่อน +1

      ほんとですね

  • @yk3to4
    @yk3to4 11 หลายเดือนก่อน +43

    学生時代は友達がいないとつらい思いをするけどね
    社会に出たら友達がいなくても、なんとかなっちまうもんだな。
    人間関係で悩む事も無いし、1人でも楽しみをその中から見付けるもんだしね

    • @user-op6tw6nr8g
      @user-op6tw6nr8g 2 หลายเดือนก่อน

      会社の人間関係は
      気の合いそうな女性だけ
      残りそうなら付き合えば良いかな?💫と思います❗

    • @fjhytrjftwwwapre
      @fjhytrjftwwwapre 2 หลายเดือนก่อน

      貨幣社会で学生次代はあそべないからね、どうしてもそうなるよね

  • @user-ib1lu6zz4q
    @user-ib1lu6zz4q 24 วันที่ผ่านมา +5

    友達はいても、いなくても悩ましい…

  • @user-tb3sl6ut2z
    @user-tb3sl6ut2z 11 หลายเดือนก่อน +81

    友人を欲する人間は他力本願

    • @user-lq1fy1hm6k
      @user-lq1fy1hm6k 7 หลายเดือนก่อน +3

      笑った。正論過ぎて。

  • @user-gx6gw1jv9s
    @user-gx6gw1jv9s 11 หลายเดือนก่อน +100

    結婚した人と価値観が合わない理由が言語化された有意義な動画でした。このように漠然とある「違和感」を言語化し、分かりやすく解説する動画はとても多くの人を救っているのだと思います。ありがとうございました!

    • @hamamatumelon
      @hamamatumelon 10 หลายเดือนก่อน +9

      総て同じ価値観じゃないと同居は難しい

    • @anan1919
      @anan1919 10 หลายเดือนก่อน +14

      大事だわ。合わなくてもせめて尊重してほしいよね。

    • @user-gx6gw1jv9s
      @user-gx6gw1jv9s 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@hamamatumelon コメントありがとうございます!絶賛難しさを感じています…。

    • @user-gx6gw1jv9s
      @user-gx6gw1jv9s 10 หลายเดือนก่อน +4

      @@anan1919 コメントありがとうございます!ほんとにそうですよね…。

    • @likedance3832
      @likedance3832 9 หลายเดือนก่อน +6

      確かに結婚したらこっちも向こうも全然会わなくなったな。たぶん連絡がきたら会いたいけど向こうも同じような気持ちだろうな。
      一番絆が強かったのは高校生までかな。

  • @user-og5gz5ce4e
    @user-og5gz5ce4e 11 หลายเดือนก่อน +17

    「ちひろさん」という漫画があります。自由な生き方が出来る彼女が羨ましいと思いました。はたからみれば明るくて人気者に見える彼女は、本人は「私はネクラで孤独な人」と自覚しています。無理して周囲に合わせると結局、嫌いでもない人を周囲に合わせてイジメをするとかに繋がりかねませんね。

  • @aa-rz9rp
    @aa-rz9rp 10 หลายเดือนก่อน +11

    学生時代から友達は片手で数えるくらいだったけど今は0。
    去年数年ぶりにバッタリ会ってラインでやり取りした後にカフェで世間話をしたけど、あまり楽しくなかった。
    学生時代は同じものが好きだったけど今はお互い趣味が違うし、自分は人と会話をするということは自分も喋るし人の話も聞くことだと思ってる。相手の話がどんなに興味ない話題でもどこかしら気になる部分を探して質問をするようにしてる。
    でもその時の友達は相槌とオウム返ししかしなくて、「あれ、自分たちってこんな関係だったっけ?」って違和感を感じた。自分が面白くなかったようにむこうも面白くなかったのかもしれない。だから相槌とオウム返しだけだったのかもしれない。
    だったらもういっか。と思ってそれ以降どちらからも連絡してない。
    そもそも悩みを打ち明け合ったり、相手を思って本気でぶつかりあったこともない。ただオタク趣味が一緒だっただけ。
    今は友達作ろうにもまずお互いのことを知ることから始めないといけないけど既にそれが面倒くさい。共通の好きなものがあっても好きの度合いは人それぞれだから、語り合うことも無意味に感じる。

  • @user-be8nq3fl9x
    @user-be8nq3fl9x 7 หลายเดือนก่อน +9

    勉強は自分がむきあうもの。友達は社会性のために。気があう友人は共感できて癒される。

  • @sigmaidcurve8411
    @sigmaidcurve8411 11 หลายเดือนก่อน +33

    気の合う人ってなかなかいない。
    淋しさもあるけど、一緒にいて大して気も合わない、大して面白ろくもないなら、独りで居た方がマシ。
    ひとりぼっちでいると惨めだとか恥ずかしいだとか人目を気にする人が心やられる。
    気を遣ったり、遠慮したり、相手を立てたり、もう面倒臭くなったから、殆どソロ活動。
    英語で言う「alone」と「solitude」の違い。
    ぼっちと孤高は違う。

    • @mimim6211
      @mimim6211 8 หลายเดือนก่อน +4

      同意見です!

  • @beastsenpai
    @beastsenpai 10 หลายเดือนก่อน +9

    自分もそうなんですが、田舎だと誰かと話したい時に畑で取れた野菜なんかを手土産に知り合いを訪ねたりします。
    これもある種の貨幣空間への置き換えかもですね。

  • @user-sf8oh4hp9z
    @user-sf8oh4hp9z 11 หลายเดือนก่อน +176

    友達100人出来るかなという歌詞の呪縛
    あの歌詞を考えた人の罪深いこと

    • @xapaga1
      @xapaga1 11 หลายเดือนก่อน +28

      吾輩もああした子供だましの綺麗事「友達百人」ってのを心から憎んでいる。

    • @studioeliphas9232
      @studioeliphas9232 11 หลายเดือนก่อน +53

      それは年々凄く感じる事ではあるけど、あれは「幼い頃にたくさんの友人を作り、いろんな人間がいるという事を学び、大人になった時にどんな人を友人とするか選択していく土台を作る」という意味では悪い歌ではないと思ってる。
      ただ、その後も深く考えず「友達って多い方がいいよね?」といい年して思い込み続けてる人がいるんで、そこは問題だなと。

    • @garyhuntsr71698
      @garyhuntsr71698 11 หลายเดือนก่อน +4

      笑っちゃう。私よりも ひがみ根性の 皆様 大勢 いらっしゃるね。 友達百人できる その歌探して 聞いてみます どこまで憎らしいだろうか

    • @garyhuntsr71698
      @garyhuntsr71698 10 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-fk6yf9db5k まさにその通りだと思います、 大変 健全で朗らか 唱歌ですね。 ただし、寂しがってる人もいっぱいでしょうけど、 お互い面倒っていう壁を作ってるんですね。

    • @accelerator4305
      @accelerator4305 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-fk6yf9db5k考察深すぎない^^
      感心してしまった、でもそうだよな

  • @kankan7760
    @kankan7760 11 หลายเดือนก่อน +13

    必要不要というより、本人の生まれつきの性格だと思う。人と興味を持つことが違ったり、言葉を操る運動神経が苦手だったり、そういうタイプだと人と居ても面白くないもん。
    逆に言葉の運動神経が生まれつき高ければ内心面白くなくても合わさることができるし、そんなにしんどくない。
    興味が偏ってなくて一般的な人も、話題が合いやすく人と居てもしんどい機会は少なくなる。
    結局人といる時になんかしんどいと思うか、しんどくないかの性質の違いだと思う。

  • @kagetora9146
    @kagetora9146 11 หลายเดือนก่อน +172

    生きていく上では必要最低限の人間関係があればいいと思うけど一人でも心のよりどころになる信頼できる友達がいるかいないかでは明らかに幸福度は違うと思う

    • @123logtop2
      @123logtop2 11 หลายเดือนก่อน +40

      それはある人間の論理だと思う
      誰にも干渉されずに自分のワガママで生活できるのをメリットに感じる人はいるよ

    • @Osamunotvvvv
      @Osamunotvvvv 7 หลายเดือนก่อน +6

      @@123logtop2どこかの大学の研究で人はあるコミニュティにおいて、一人は友人がいないとパフォーマンス幸福度が低下するって言う論文も出ていたから結構妥当な意見な気がする
      人って群れをなす生き物だから一人は仲間がいないと本能的な面で危機感を感じるんじゃないかな

  • @trankoji4549
    @trankoji4549 10 หลายเดือนก่อน +14

    友達の中にしか自分の存在を認識できない思考の人が群れをなす。
    1人で主体的に考え行動できる人が真に自立した人だと思う。
    飲み屋行けば知り合いがいてたわいもない話ができるレベルでいい。

  • @user-er9mc8ly5c
    @user-er9mc8ly5c 11 หลายเดือนก่อน +61

    大きな目標を持ったら仲間は絶対に必要で集めるべきだが、友になるかは自然な成り行きだと思うよ。

  • @mnrmt2994
    @mnrmt2994 10 หลายเดือนก่อน +11

    グループLINEで古い友人達と繋がっていて、10日に一度くらい近況報告で盛り上がる…
    毎回気の利いたコメントを入れるのに時間が掛かる。そこから抜けたくて抜けたくて仕方ない。
    年に1回くらい集まるけど
    その時だけLINEで連絡するくらいの仲になりたい。
    別に嫌われてもいいから「抜けまーす」って言えばいいのに出来ない自分が嫌。

  • @nuralich4870
    @nuralich4870 ปีที่แล้ว +16

    持ってるやつほど要らないって言うし、持ってない奴ほど欲しがる。

  • @nona-pf4pl
    @nona-pf4pl 11 หลายเดือนก่อน +26

    いつも先生には勉強させていただいてます✨
    今回も解りやすいお話、ありがとうございました✨✨✨

  • @dawnisnear2022
    @dawnisnear2022 11 หลายเดือนก่อน +9

    孤独が好きな人、友達が多い方が好きな人、色んな価値観があって良いんじゃないでしょうか?
    互いの価値観の領域を尊重し踏み込まなければ、お互いハッピーな関係でいられます。

  • @user-ri2uq3mc3t
    @user-ri2uq3mc3t 8 หลายเดือนก่อน +8

    私も友達は少なくていいと思ってる。
    最後に泣いてくれる人が何人かいればそれでいいかなって。

  • @AS-ih2cy
    @AS-ih2cy 10 หลายเดือนก่อน +16

    家族を大事にしよう☝

  • @user-yl7rx2vq2o
    @user-yl7rx2vq2o 7 หลายเดือนก่อน

    とても有意義な内容でした😄
    ありがとうございます。

  • @imaritsu4846
    @imaritsu4846 ปีที่แล้ว +15

    頭を良くするかセンスを良くするかしか…
    面白い表現ですが、ずばり刺さりました😄

  • @ef6434
    @ef6434 5 หลายเดือนก่อน

    幸福の資本論読んでみます。
    いい本の紹介をありがとうございました。

  • @kasumi.m
    @kasumi.m ปีที่แล้ว +13

    厳選したり切ったりする友達がいません

    • @anan1919
      @anan1919 10 หลายเดือนก่อน

      かわいそう

  • @user-gi5rq9kj2n
    @user-gi5rq9kj2n 7 หลายเดือนก่อน +12

    得もないのに動いてくれたり、助けくれた人だけを大切にしている。
    まさしく、無償の愛!笑

  • @moto-zb4xy
    @moto-zb4xy 10 หลายเดือนก่อน +8

    岡田先生のお話にうんうんと納得しながらも、
    さっき言われた事はなんだっけ?と速さについてけない自分がいて、
    速いTH-camでは私の脳は落とし込みが出来ないのかと😢
    でも、その代わり橘先生の本を読みたくなりました!
    なので、ご紹介下さりありがとうございます🥳
    先生のジブリシリーズは、岡田先生の声が、私の眠りにつく際の子守唄になってます🥰

  • @user-eu9jt8yh3w
    @user-eu9jt8yh3w ปีที่แล้ว +12

    利害関係が有るのは利益に振り回される、ただ単純に喜びや笑や食べたり呑んだり分かち合える友達が居る方が豊か、孤独や独りの楽しさはいつでも単独行動すれば良いだけ。

  • @defibrillator100
    @defibrillator100 11 หลายเดือนก่อน +11

    友達はただ人生の場面場面で隣に座った人ってだけですね。

  • @user-zx1bg2gd8v
    @user-zx1bg2gd8v 6 หลายเดือนก่อน +1

    極上の孤独…読みました😊とても良かったし、共感しました😊

  • @user-qy9ht8fb3t
    @user-qy9ht8fb3t 10 หลายเดือนก่อน +3

    貴重な投稿ありがとうございます。色んな意見があって良いなんじゃないですか?

  • @yakizakek2995
    @yakizakek2995 3 หลายเดือนก่อน +2

    友達いなくてもいいけど
    人には誠実でありたい
    いい距離感が難しい

  • @kamentora3594
    @kamentora3594 11 หลายเดือนก่อน +54

    お囃子の「あんまり本を読まない傾向にある」で笑ってしまったw

    • @anan1919
      @anan1919 10 หลายเดือนก่อน +16

      真理ですね。頭の良い人は本などを読んで一人でも生きていく術を身につけられる。頭があまりよろしくない人は本を読まない=一人で生きるすべを身に付けられず群れをなす。

  • @user-Genkaidesu
    @user-Genkaidesu 8 หลายเดือนก่อน +5

    一人でも将来に対して不安がないほど自信があれば友達いなくても寂しくならないのかもなぁ
    友達いた時はしがらみが強くて面倒くさくなって一人になって、楽にはなったけど寂しくて泣くこともある
    ただ正直、やっぱり駄弁ったり行動を合わせたりするだけの関係に意味はないとも思ってるし、この動画に対してはほぼ同意見

  • @user-uy8xd4rn3s
    @user-uy8xd4rn3s 7 หลายเดือนก่อน +4

    読書、最近やってないなぁ。集中力を高める為にもやりますね。ありがとうございます。

  •  27 วันที่ผ่านมา

    チャンネル登録しました!大学生の女です!人生観って人それぞれあると思います。その中でも私の感じる世の中のモヤモヤを岡田先生が解き明かしてくれるので嬉しいです!無料で面白い内容が見れるこの環境に感謝してます!これからも先生の動画を楽しみにしてます!学んで、1人で考える時間によって人生が豊かになるんで大好きです!人生最高✨✨✨

  • @hihatu3
    @hihatu3 10 หลายเดือนก่อน +17

    友達が必要ならそれはそれで良いし、いらないならそれでも良いと思う。定義付けるものなのかなと

  • @user-nr3vo8tf5o
    @user-nr3vo8tf5o 11 หลายเดือนก่อน +15

    一番めんどくさいのが会社の人間なんだよな〜
    定年まで繋がらないといけないし、チームで動くから最悪や

    • @anan1919
      @anan1919 10 หลายเดือนก่อน +1

      フリーになったら楽だよ

    • @user-dk9bv2yn5q
      @user-dk9bv2yn5q 4 หลายเดือนก่อน

      やめればいいやん

  • @user-dm4mh2ko3e
    @user-dm4mh2ko3e 10 หลายเดือนก่อน +6

    知り合いはいても友達や親友はいないです。家族がいればいいです。

  • @takofugu0830
    @takofugu0830 ปีที่แล้ว +6

    下重さんたちは確かに成功者で熱いですね
    快適になる為に
    誰かと寄り合うのも自由だし
    一人でいることも同じだと思います。
    楽しめるから選べる。
    それどこじゃない貧困に落ちてしまったら出来ないのかといったら
    ほぼ貧困で病院に行くことも出来ずに
    いつもアレルギーで体調も悪く
    学校で給食費も払えず、〔払わずが正しいか〕買い物に行く時硬貨持たされて何円か足りないけれど子供ならまけてもらえると思っている親のもとで育った私はコミュニケーションでの成功も失敗も学びました。駄目なものは駄目と。
    ほぼ貧困でも本や漫画は読めました。
    本屋のオジサンに嫌な顔されながら立ち読みしたり小遣いで。今より相当逞しい子供だったと思います。
    小遣い貰うより給食費払ってもらう
    ほうがよいのですが…小遣いで漫画を
    揃えるのも楽しみでした
    [漫画ばっかり]となって揃ったところで母に捨てられました(笑)(笑)w
    やりくりして楽しむのも今思えばやってたなと思います。

  • @user-ff6kh2bo3s
    @user-ff6kh2bo3s 12 วันที่ผ่านมา +1

    学生の頃は友達かなり多い方。30歳くらいまでそんな感じ。
    30代後半あたりから友達と会ってもペースが違うと疲れるばかりで、1人の方が気楽だし体調を旅行先で崩して不安まみれになりつつも、何があっても大抵どうにかなる。まわりの価値観より自分の直感にしたがって動くのが1番良い結果になるって思う。岡田さんのコメント欄は頭良い人多くていろいろ考えられて楽しい

  • @user-rb1xw6dd8c
    @user-rb1xw6dd8c 8 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい

  • @user-ny3lu4pz6q
    @user-ny3lu4pz6q 2 หลายเดือนก่อน +2

    芸術系に進むと色々な友達や仲間って沢山いると得しやすい。クリエイター同士って案外横の繋がり強くて、イベントにお呼ばれされたり、一緒にイベントやギャラリーを開いたり、そこから偉い人と知り合いになれたりファンが増えたりする。
    だから芸術家とかクリエイターって変人多いけど、コミュ力高かったり人付き合い良かったりするんだよな…

  • @DBD-lz5yb
    @DBD-lz5yb 9 หลายเดือนก่อน +8

    マジでめちゃくちゃ仲のいい人が2〜3人くらいいたら充分。めちゃくちゃ仲が良い人って言うのは相手の悪いことにはちゃんと指摘し合えるような薄っぺらくない間柄。

  • @KokoYamada2011
    @KokoYamada2011 7 หลายเดือนก่อน +4

    すごく興味深い内容でした。特に人間関係はみんなそれぞれの人生の中で結構多くの人が家族を含めて考える問題だと思うので、幸福の中でもかなり重要なことではないかと思っています。
    そういう自分も友人とか友達とか仲のいい知人などの違いがいまいちよくわかっていません。
    またこの続きを楽しみにしています♪

  • @MyRealMe_is_Scattered
    @MyRealMe_is_Scattered 27 วันที่ผ่านมา

    この人は、昔から自分が抱いてはいたが社会的にはあり得ないと言われてきた価値観の数々を論理的に説明しながら肯定してくれるのでとても励みになる。

  • @user-tn4vl6xf4g
    @user-tn4vl6xf4g 7 หลายเดือนก่อน +4

    私も友達は少ない方がいいと思う。
    ゼロでもいいと思ってると不思議と1人は出来る。今は3人くらいかな。
    友達を厳選するのは必要。若い頃は友達に振り回されたが今は厳選して品のいい数人に絞ったので穏やかな日々です。

  • @tamkobu
    @tamkobu 5 หลายเดือนก่อน

    言葉が豊富で気持ちがいい! 「考え方」とかいう言葉、僕の語彙に無いもん。ありがとう!

  • @setsuna-y.t.h
    @setsuna-y.t.h ปีที่แล้ว +14

    まず、本人の人生なんだから本人が望む様にすれば良いだけの話し。
    それと「友達を利用して他人にマウントをする人とは友達になりたくない」←これが大事!(裏でされてたら、その人と同じに見られるから、離れた方が良い!)
    頭柔らかく考えれば済む事だし、自分の人生にとって悪影響な人間なら、その人(友達?)は要らないよね。

  • @user-yu5kp2hu8g
    @user-yu5kp2hu8g 5 หลายเดือนก่อน +4

    友達っていうか、心配してくれる人が一人居れば幸せなんやないんかの〜

  • @jokernonakami
    @jokernonakami 6 หลายเดือนก่อน +7

    日本半周1人旅したけど最高でした☺️
    旅先での出会い、一対一で深い話ができるのは1人旅だからこそ
    ただ山登りだけちょっと怖いw

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 5 หลายเดือนก่อน

      同感👍ですわ。1人の方が出会いがあるね。
      山登りは他のグループについて行ったりする、熊が怖いからね。
      北海道でバイクで林道に1人で入ったけどヤバい!

  • @kanjiobana5816
    @kanjiobana5816 10 หลายเดือนก่อน +1

    この話は特に良いね。

  • @user-ur8ib4tp6t
    @user-ur8ib4tp6t 2 หลายเดือนก่อน +3

    若い頃は誰とでも仲良くなってよく知りもしない人と飲みに行ったりご飯食べたりしてた。
    お互いの家に泊まったりも。
    なのに歳を重ねるにつれて何故か友達できなくなっていった。
    新しい人と出会う事が減ったのもあるけど本当に距離を詰められなくなった。
    昔遊んでた人たちも結局その時だけの関係で誰も連絡先知らないし名前すら覚えてない子も少なくない。

  • @user-mu8of8dq1k
    @user-mu8of8dq1k 11 หลายเดือนก่อน +20

    小中高転校を繰り返してたのもあるけど1人で読書したり空想したりピアノひいたり観察したりする時間が大事だから直帰してました。いまだに友達は少数精鋭!親からは友達が作れない子とけなされてましたが1人の方が楽しいんですよねー

  • @garyhuntsr71698
    @garyhuntsr71698 11 หลายเดือนก่อน +8

    アイソテックで素敵なテーマ 及びご 解説ありがとうございます。 君子は豹変します。 和睦にして 群がらないことでしょう。 また 心身とも豊かだったら、 大勢で ワイワイ騒いだり しても孤独になっても よろしゅうございます。

  • @user-oe8ij9eu5g
    @user-oe8ij9eu5g 11 หลายเดือนก่อน +14

    40代くらいから、友人やら家族やら含めて、他人と同じ関係を延々続けることには飽きて不要と思う人は結構いそうな気がする。
    ホリエモンとかもそうだけど、友達とか家族なんかいらないから、やりたいことを死ぬまでやり続けたいというのはわかる。

  • @koba263hotmail
    @koba263hotmail 8 หลายเดือนก่อน +13

    「相性が悪いと感じた相手には無理に友達として接するのではなく・・」ってって、そもそもそんな奴とは友達にならない。

  • @user-zh5yi1xr1o
    @user-zh5yi1xr1o 10 หลายเดือนก่อน +25

    友達全て断ち切って現在夫婦二人きりで幸せです。

  • @user-ql6zl3xt1b
    @user-ql6zl3xt1b 7 หลายเดือนก่อน +6

    友達いるいらないって年齢や置かれている状況によるだろう。いらないっていってる著名人はほとんどが歳いってる人でしかもある程度金持ってて成功者。
    小学生、中学生の状況では絶対に必要だろ。あんな多感な時期に理不尽な閉鎖空間で一人きりで戦っていけるわけがない。同調してくれる友達いなかったら不登校になるよ。
    中学の時に一人ぼっちで友達いらないって言ってたやついたけど、やっぱり学校生活キツそうで、強がりにしか見えなかったよ。
    私も年を重ねて友達は欲しいとは思わなくなった。それは単にお金もできて一人で生きていける状態になったので煩わしくなっただけのこと。

  • @user-xp5ww2zo4z
    @user-xp5ww2zo4z ปีที่แล้ว +39

    22歳で実家で一人暮らしをする様に成ってから
    人間関係は上辺だけの関係で
    十分だと悟りました

    • @user-pt7tu9nz6i
      @user-pt7tu9nz6i 11 หลายเดือนก่อน +2

      hahaha

    • @Omankoprpr
      @Omankoprpr 11 หลายเดือนก่อน +8

      実家で一人暮らしってどゆこと?

    • @okayu2
      @okayu2 11 หลายเดือนก่อน +3

      ただ友達がいない嫉妬で草

    • @xapaga1
      @xapaga1 11 หลายเดือนก่อน

      @@Omankoprpr
      両親が死んで実家を相続したのか、それとも両親は健在だが逃げて行ったのか。あの都立大学宮台教授襲撃事件犯人(被疑者自殺で書類送検)とか、埼玉県飯能市美杉台のワケ分かんない一家惨殺犯なんかは、後者だよな。

    • @user-om4xs5gm9j
      @user-om4xs5gm9j 10 หลายเดือนก่อน +3

      実家で一人暮らしはほんとに意味わからん。

  • @user-hv1cs8ud5k
    @user-hv1cs8ud5k 7 หลายเดือนก่อน +4

    私は昔から友達が居ません。でも、幸せです。😊