【ゆっくり解説】天皇と幕府に関する一考察(権威と権限編)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.ย. 2024
  • 後編は権威と権限の分離についてです。
    このチャンネル初の40分動画になりました。
    コメントは承認制です。
    ■前回(皇帝と天皇と多神教篇)
    • 【ゆっくり解説】天皇と幕府に関する一考察(皇...
    BGM:伝承の丘 - 秋山裕和
    • 【公式・高音質】伝承の丘 - 秋山裕和【神秘...
    #ゆっくり解説
    #歴史
    動画作成ツール:ゆっくりムービーメーカー3
    manjubox.net/y...
    立ち絵:キャラ素材(きつねゆっくり) - Nicotalk &キャラ素材配布所
    www.nicotalk.co...
    AquesTalkライセンス購入済み

ความคิดเห็น • 317

  • @John-jo7kk
    @John-jo7kk 2 ปีที่แล้ว +103

    天皇は皇帝より教皇のほうに近い印象。ぜひローマ教皇とも比較分析してもらいたいです!

    • @user-gz8gc1be1h
      @user-gz8gc1be1h 2 ปีที่แล้ว +24

      うぷ主があえて書かない(かけない)んだと…
      違う意味でめんどくなりそうで
      プロテスタント、オーソドックス(ギリシャ正教)とかもありますし
      でも、興味あるなぁ

    • @masahiru1817
      @masahiru1817 2 ปีที่แล้ว +2

      マッカーサーと天皇が並んで写真撮ったアレのことか。

    • @user-tg6yi5df6s
      @user-tg6yi5df6s 2 ปีที่แล้ว +20

      いやー寧ろアッバースカリフの方が近い気が

    • @user-oh5uk7wm1j
      @user-oh5uk7wm1j 2 ปีที่แล้ว +2

      多分書いたらこのチャンネルが消される

  • @user-lh7el5ox1m
    @user-lh7el5ox1m 2 ปีที่แล้ว +25

    ルーズベルト暗殺だろうが呪殺だろうがしたところで
    後を継ぐ者も同じ様な政策を引き継ぐので大局に大した影響がないってのがつらいね

  • @user-ho8re5lh1o
    @user-ho8re5lh1o 2 ปีที่แล้ว +58

    日本史教科書にあった鎌倉幕府の役職表で六波羅探題の字面のインパクトが凄くてこれだけ一回で覚えた。
    うちの学校のテストには一回も出なかった。

    • @user-sz8ni9jb9v
      @user-sz8ni9jb9v 2 ปีที่แล้ว +17

      日本史における六波羅探題の存在感は異常。

    • @user-dp7cv8uq4p
      @user-dp7cv8uq4p 2 ปีที่แล้ว +8

      凄いわかります…

    • @tetuyama4353
      @tetuyama4353 2 ปีที่แล้ว +18

      仏教用語からきているので、日本語の語感からすると異質で、今で言うと高輪ゲートウェイ駅とかあっぷる市とかに近いインパクトかと。

  • @user-nc7iu2kb8o
    @user-nc7iu2kb8o 2 ปีที่แล้ว +27

    日本史見てるとよくトップ→補佐役→その補佐役・・・
    と権限が下っていくことがままあるってのがおもしろいなぁ、と思う。
    特に鎌倉幕府なんて末期になると、天皇→将軍→北条氏→御内人とか、もはや「お前誰やねん」みたいな人が実質政治している状態だったのは、権限が下流に流されていく感があって好き。(なお政治的混乱)
    実際は「俺は○○様の家来だから力があるんだぞ!」的な思考でそうなったのだとしても、結果的に権力者を権威担当にして組織守る形(尻尾切り担当の増加?)になるのはすごいと思った。(小並感)

  • @HK-rs2xn
    @HK-rs2xn 2 ปีที่แล้ว +20

    結局終戦の決断も「ご聖断」という超法規的措置でしたからね
    そりゃ玉音放送のレコード奪いに反乱軍が決起(けど失敗)するのも必然でしたね

  • @user-vp2qc2jz8g
    @user-vp2qc2jz8g 2 ปีที่แล้ว +12

    黄門様が死んで印籠が無い水戸黄門って例え凄いわかりやすかったわ
    そらぐだぐだの泥沼になりますわ

  • @user-ev9iy2mu5g
    @user-ev9iy2mu5g 7 หลายเดือนก่อน +3

    この回の内容はいつにも増して非常に勉強になりました!何回も見返してノートに復習しました!以下は私が特に印象に残った箇所と感想です。
    ①印象に残った箇所
    WW2日本の敗因はミッドウェーやソロモン戦での敗北ではなく、緒戦時点で戦争終結シナリオを描けなかった当時の日本政府の能力不足にある
    ②感想
    自分が行うべき判断を他人に任せず、過去の歴史から成功パターンと失敗パターンを学び、それを日々の判断に生かし、史上最も変化の激しい現代を生きる必要がある
    うぷ主様の楽しく非常に勉強になる動画投稿を今後も楽しみにしています!

  • @user-vr5qk5zc7y
    @user-vr5qk5zc7y 2 ปีที่แล้ว +24

    34:55
    これなぁ 高校の日本史の先生が「極右と極左は結局同じや。全部政府が支配したい体制になるねん」って解説してくれたな。
    高校生ながらに面白く感じたのを覚えてる

  • @user-pl9el8wj1n
    @user-pl9el8wj1n 2 ปีที่แล้ว +46

    批判をも使って前回の動画の復習するうp主すこ

  • @user-fd6gp3nr5z
    @user-fd6gp3nr5z 2 ปีที่แล้ว +31

    天皇が直接攻撃されるというと寺社の強訴なんかはそうだけど、あれは皇室を廃する性格のものではないからなぁ

    • @tetuyama4353
      @tetuyama4353 2 ปีที่แล้ว +11

      強訴してくる寺社(門跡寺院)のトップが代々同じ家系の皇族か有力貴族の部屋住み子弟の準皇族なので。

  • @user-lh7el5ox1m
    @user-lh7el5ox1m 2 ปีที่แล้ว +16

    藤原は権力失っても殺されずサバイブしたんだよな
    外戚としてあまりに結びつきすぎて相互依存みたいになってたお陰もあるんだろうが

    • @user-wj8xe2ih7p
      @user-wj8xe2ih7p 2 ปีที่แล้ว +7

      藤原氏は鎌倉頃から天皇を守護して扶ける立場だと自身を認識するようになったみたいですね
      それで生き延びる道を見つけたというか
      日本書紀の天孫降臨の場面で天照大御神が春日大明神にそういった命令を下したことに目をつけたみたいです

  • @user-ic1yo3yw3k
    @user-ic1yo3yw3k ปีที่แล้ว +11

    天皇とこの国とこの国の人々の暮らしが千代に八千代に続きますように

  • @user-xw5jt5dg9p
    @user-xw5jt5dg9p 2 ปีที่แล้ว +18

    佐々木導誉「結局御所とは何ぞ、片腹痛い、焼くぞ!」
    高師直「王というものが必要なら金か木で作って、本物の天皇なんか島流しでよくね?
    とりあえず、御所なんか焼け!」
    土岐頼遠「何、院と言ったのか?、犬と言ったのか?犬なら犬追物で追いかけてしまえ!」
    婆娑羅マジヤバイ

    • @user-bz6hq4tx9r
      @user-bz6hq4tx9r 3 หลายเดือนก่อน

      師直さんは一応天皇って存在はないといけないよねって言ってますね

  • @mssgkjmr2719
    @mssgkjmr2719 2 ปีที่แล้ว +13

    権威が絶大になりすぎると、それをいいように利用しようとする人は出てきますよねぇ・・・便利だし・・・

  • @tmuj8257
    @tmuj8257 2 ปีที่แล้ว +12

    戦後初の総理大臣が東久邇宮内閣だったからこそ天皇と政府、二大権威でスムーズに戦後処理が行われたのかな
    もし、一般の総理大臣だったらまた違った結果になったのかもしれない

  • @tillc8092
    @tillc8092 2 ปีที่แล้ว +12

    教皇「権威と権限? ほしけりゃくれてやるよ 探せぇ、この世のすべてを、そこに置いてきた!!」
    教皇を超えて絶対君主となった欧州王室の末路ェ。。。

  • @Seaza_Sr1
    @Seaza_Sr1 ปีที่แล้ว +6

    当時は幕府でなく公方って呼ばれてたらしいね、国民が公方様と言ったら幕府の事、幕府の頭が公方様と言ったら皇室の事

  • @hoshio8553
    @hoshio8553 2 ปีที่แล้ว +21

    いつも興味深い動画を作成して頂きありがとうございます!
    個人的には欽定憲法のくだりは「なるほど!!!」と思いました!
    浸透襲撃さんの動画はキレイにまとまっており、理路整然とした解説のお陰でとても理解しやすく没入感がすごいです。
    これからも応援したいと思い、このチャンネルで初コメントさせて頂きました。

  • @hmori0622
    @hmori0622 2 ปีที่แล้ว +26

    32:44 ドイツがイギリスを倒してくれて、アメリカが戦意を喪失してくれる予定だったんですよ(白目

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 ปีที่แล้ว

      (対共の同盟や4国同盟の構想を日本に無許可で裏切って潰した)ドイツが単独でソ連を倒して欧州をまとめてくれる、米は英国の救援で太平洋どころではなくなる、その間に日本だけ講和でも和平でも停戦でもして逃げ切ろうってのが一応の国策だったのですよ

  • @AKAGI0605
    @AKAGI0605 2 ปีที่แล้ว +14

    男A「最近家事の分担と言われるが、一体何をすればいいんだ」
    男B「うちはしっかり分担してるぞ。私は月1000円で日本経済の今後や国際情勢、選挙の行方を考え、妻は私の稼ぎを使ってその他家のことすべてをやっている」
    ってジョークを思い出した

  • @a-1031
    @a-1031 2 ปีที่แล้ว +14

    今回のA-10にスティンガーの例えメチャクチャ笑える
    そんでMil24(ロマノフ王朝)やMiG25(旧ソ連)はローターやエンジンにスティンガーが命中したんだろうな。

  • @kirin4126
    @kirin4126 2 ปีที่แล้ว +11

    ルーズベルト呪詛が一番やばい事柄のような気がする

  • @iexander
    @iexander 2 ปีที่แล้ว +14

    34:00は、間違った情報を国民が信じたというより、国民が信じたい情報を事実と信じたと言う方が実態に近いのかなと思います。

  • @user-oo9jl9mh7z
    @user-oo9jl9mh7z 2 ปีที่แล้ว +17

    ヨーロッパの場合、権威は教会が持ってたので国単位ではなく全体の図式で見ると説明のあった日本とそこまで変わらないのではと感じます。
    国が革命にあっても教会が無くなるわけではなかったので。

  • @yulick923
    @yulick923 2 ปีที่แล้ว +59

    天皇という権威があるから外交も文化基礎も守れている。戦争に行ってた祖父や曽祖父たちも皇室のことは絶対に悪く言わなかったな。日本に必要なものだと思っている。でも最近の宮内庁はアホなのか?って思うことも結構あるな。もっとシッカリ皇室を守ってほしい。

    • @user-ly3si5ky6o
      @user-ly3si5ky6o 2 ปีที่แล้ว +10

      宮内庁は、権威に一番近い役所ですよね。だから改革は一番難しいかも・・・

    • @user-od6ku3zz3e
      @user-od6ku3zz3e ปีที่แล้ว +3

      四方を海に囲まれ守られてたからでしょ。
      日本が陸続きだったら
      皇室は絶対残って無い

  • @Kasutera000
    @Kasutera000 2 ปีที่แล้ว +35

    戦間期日本が、独伊みたいな全体主義にも英米みたいな民主主義にもなりきれない中途半端な権威主義体制で収集不可能になってたのにも納得いきました。

  • @user-ng3sk5jr2y
    @user-ng3sk5jr2y 2 ปีที่แล้ว +8

    袁術「そうか!、玉璽じゃなくて印籠を手に入れればよかったのか!!」

  • @tillc8092
    @tillc8092 2 ปีที่แล้ว +10

    某洋ゲーで日本海軍プレイを選ぶと、前半はオーストラリアの全拠点、後半はミッドウェー・パールハーバー・ハワイ島の奪取を求められますね。あくまでゲームとはいえそのぐらいしないと講話に持ち込むのは不可能、という考えが見て取れるかもしれません。

    • @user-lh7el5ox1m
      @user-lh7el5ox1m 2 ปีที่แล้ว +1

      洋ゲーじゃなくてもどっちでも良いけど
      真珠湾の代わりにフィリピン攻めるとか
      アメリカにはこちらからは一切手を出さない(当面イギリス、オランダ、フランスの東南アジア領を攻める)とか出来るシステムだと良いのですが

  • @yamakawa-chu-sho
    @yamakawa-chu-sho 2 ปีที่แล้ว +10

    戦国時代の創作で時々本能寺の変の理由が「信長が天皇家に代わって新たな王になろうとしたから」(革命阻止説)なことがあるけど、それが学説として有力でない理由が分かった気がします。

    • @2i215
      @2i215 ปีที่แล้ว

      織田信長のフィクション作品の設定で一番愉快だったのは、織田家は明をしばき倒して皇帝家となり、天皇の権威は日本だけに留めるというやつだったなぁ。
      ロマン溢れすぎ😆

  • @sanp4950
    @sanp4950 2 ปีที่แล้ว +13

    いつも面白い動画ありがとうございます。私の意見ですが戦争は国民が支持したというより売れる記事(過激な記事)目当てにマスコミが煽ってソレを大衆が真に受けて戦争の世論が出来上がったよう当時の記録を読むと感じてました。インターネットもない時代に記事のウラ取りなんて個人ではできないので集団洗脳も今よりし易かったでしょう。大東亜は負けるべきして負けた運命で戦後復興もラッキーな面もあったけどよく頑張った。政府側が失策したのはその通りだと思います。日清・日露と違い開戦時に明確なゴールを決めてなかったのですから。

  • @jean_pierre_stephan
    @jean_pierre_stephan 2 ปีที่แล้ว +9

    大東亜戦争で朝廷がルーズベルトに呪詛ぶっかましてたのは知らなんだwwww

  • @user-je1ci6pz5w
    @user-je1ci6pz5w 2 ปีที่แล้ว +6

    幕府があったことによる影響はとても大きいですね。
    征夷大将軍が農政を行うという越権行為が数百年も常態化していたから、統帥権を主張すれば軍が内閣の方針に逆らっても許される風潮が根付いてしまっています。

  • @mosca3220
    @mosca3220 2 ปีที่แล้ว +23

    参考文献指摘勢が正に権威に弱いって切り返し最高ですwww
    今回の内容に関しては、立憲君主制に近い政治形態を早くに確立出来ていたって何気に凄いと思います
    だからこそ日本の国体が今も守られ続けているわけですし
    ただ、第二次世界大戦時も立憲君主制ではありますが、少し軍部が天皇の権威を利用しやす過ぎましたね

  • @momopopo.
    @momopopo. 2 ปีที่แล้ว +18

    楽しく視聴できました。
    前後編合わせた部分的な感想になりますが、万世一系は偶然の産物だと思っていたのですがそうではなかったのかなと。なんというか、古代からの日本人の潜在的(←こちらは本能とか遺伝子に近い意味です)な捉え方のなせる業というか。そのため天皇を神の子孫として崇めることが自然にできたというか。また、その時々の権力者も天皇の権威を利用しようとしても滅ぼそうとはしなかったし(皇帝は覇者がなると聞いたことがあります。故に取替が可能)。
    万世一系が続く基礎(や土壌)となる「何か」を日本人が持ち合わせていたのかもと感じました。その「何か」が何なのかを考察するかしないかは私次第です。日本が植民地にならなかったのもあの位置にあったことや、絶妙に思える外交関係があったことなども含めて様々な意味で稀有な民族(国)ですね。極端に例えれば様々な条件が合わさって地球ができたのと同じような感じで日本もできたみたいな感じです。

  • @user-te9lw2wz8i
    @user-te9lw2wz8i 2 ปีที่แล้ว +11

    一応、僧侶の道鏡による皇位簒奪云々というのが歴史で出てくる。
    だけど失脚したあとの道鏡が左遷程度で済んでたりするし、政敵からの冤罪だという説もある。

  • @user-bl7ty7xr1e
    @user-bl7ty7xr1e 2 ปีที่แล้ว +10

    日露戦争の時は2国間戦争だから第三者(アメリカとか)が仲裁できたけど、世界大戦になると仲裁者がいなくなる
    講和したくてもできないのよね

    • @tetuyama4353
      @tetuyama4353 2 ปีที่แล้ว +11

      仲介者いなくても中国利権を手放せば多分アメリカと講話できたけど、血を流して獲得した利権を手放せなかったと思います。イギリス切ってドイツと組んだ時点で詰みです。

  • @user-ud6xx6hl7x
    @user-ud6xx6hl7x 2 ปีที่แล้ว +10

    なんか50年前、「ボクたちが立ち上がればコクミンもたちあがるんだぁ!」と考えて暴れた若者いましたけど、やはり空振りでしたね。

  • @s.t.160
    @s.t.160 2 ปีที่แล้ว +3

    これ、会社組織でもそうなんですよね。
    社長と会長の関係が、権限と権威で分散してて、さらに社長の下に清濁併せ呑むナンバーツーがいたりすると、会社としては一枚岩になりやすいけど、ナンバーツーが忖度の対象になりがちみたいな。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 2 ปีที่แล้ว +4

    鎌倉幕府はまぁ関東以北の統治を委任されてたから征夷大将軍の職務な気もする
    承久の乱の後にバランスが崩れたのかなぁ…
    承久の乱の時は幕府、朝廷双方が気を使いまくるんだよなぁ

  • @user-ei6yy5rl6v
    @user-ei6yy5rl6v 2 ปีที่แล้ว +5

    17:40 いきなりA10…吹いたwww
    旅客機、特に4発機でもいいような気が…

    • @tetuyama4353
      @tetuyama4353 2 ปีที่แล้ว +1

      3発機でも燃費悪くて消えました。

  • @user-km2xs9eb9p
    @user-km2xs9eb9p 2 ปีที่แล้ว +9

    面白く、情報は自分で責任もって判断することが重要なんやで。という意志が伝わる良動画でもありました。
    個人的には「天皇家」と言うからには治天の君についても言及が欲しく、またの機会で是非解説して欲しいと思います!

  • @chirimenjaco1945
    @chirimenjaco1945 2 ปีที่แล้ว +2

    32:44
    投稿者様も動画中でおっしゃられていた通り戦闘単位から戦略単位にいたるまで権威の名のもとに行動していたことが
    先の大戦の収集がつけられなかったことの原因だと思います
    開戦に至るまでは戦闘・戦術の要素が介入せず、秋丸機関が行ったような緻密な調査に基づいた戦略が練られていたのは事実ですが
    いざ開戦となると闘・術・略はおろか陸軍・海軍で別個に錦の御旗を掲げて戦争遂行をしたため、異なった思惑の権限が
    乱立してしまった事によって落とし所が不明瞭な戦争になっていったのではないでしょうか
    講話のタイミングは真珠湾攻撃が宣戦布告に先んじて行われた時点で失っていたと思います
    仮に日本のような戦争資源に乏しい国が講話を前提として戦争を行うならば
    統帥権を直接委託された文民による統合参謀本部を新設し、東進にしても西進にしても一本化された国家戦略、
    一本化された命令系統、挙国一致の行政組織の下で行われて初めて可能であったように思います

  • @zakk1007
    @zakk1007 2 ปีที่แล้ว +1

    「行政が失敗してもその責任を直接負うことがない」は重要なポイントですよね。太平洋戦争のとき、国家総動員体制をより強化したかったんだけど、1つに束ねようとすると天皇が責任を負わなくてはならなくなってしまう。なので結局、組織をわざとタコツボのようにして、責任の所在を曖昧にしなければならなかったという…。
    佐藤優と片山杜秀の「現代に生きるファシズム」を最近読んだので、そんな話を思い出しました。

  • @user-bb2zf2sk4l
    @user-bb2zf2sk4l 2 ปีที่แล้ว +3

    28:00 天皇機関説もやられたからなぁ…
    あれが生きていれば

  • @user-qm5we8ox4t
    @user-qm5we8ox4t 2 ปีที่แล้ว +4

    以前「国は外交の失敗により滅びる」と聞いたことがあって、成程とも思っていたのですが、確かに古代中国は内政の失敗により亡国するパターンが多いですね。しかし、北朝鮮とか致命的に国家運営を間違えても国が存続しています。
    外交の失敗はいいとして、どんな条件がそろうと国は内政で滅びるんでしょうね。

    • @nn-xi8wk
      @nn-xi8wk ปีที่แล้ว

      政権の権威や実力を支えていた勢力の支持を取り付けられなくなったときじゃないですか?ただその勢力がどういう意図で政権を支えているかで少し内容は異なってくるでしょうね。権力が一つに集中している場合,権力者の一声で全てが決まるので支持したくなくとも支持せざるを得ないという状況が生まれやすく,内部だけじゃどうにもならないという事が多いと思います。また特に現代社会においては支配力が分散しにくく国際情勢も比較的安定な為,北朝鮮とか中国とかソ連といったような苛烈な独裁政権が地位を安定させやすいのかなと。まあ,大抵国家が滅びるときは,外交の失敗,内政の失敗と分けて考えるより,これらの組み合わせとして捉えた方が分かりやすいと思いますが。

  • @t-3454
    @t-3454 2 ปีที่แล้ว +3

    アジア・太平洋戦争は開戦の直前で太平洋方面は持久、イギリス、中国を倒して講話っていう一応の案はありましたがあくまでも案であって本格的な計画にはなってませんでした。
    開戦後も陸軍は大陸方面に行きたいが海軍は太平洋方面に行きたいっていうそれぞれやりたいことがバラバラのまま中途半端な妥協案で戦っていました。
    中国戦線から兵を引き抜いて太平洋に持っていくとますます大陸側が勝てる可能性が低くなるがそれでも放っておいたらアメリカがどんどん来てしまう。っていう泥沼に引き込まれた感じらしいですね。

    • @t-3454
      @t-3454 2 ปีที่แล้ว +2

      後世の人間だから言えることですが開戦した頃にはもうバトルオブブリテンで負けて独ソ戦も始まっててイギリスに手を出す余裕もあまりなくなってて、開戦して一年たつ頃にはスターリングラードとエルアライメンでドイツ軍が完全に守勢になってて目標がこの時点で達成不可能になってたんですよね。

    • @nn-xi8wk
      @nn-xi8wk ปีที่แล้ว

      @@t-3454 当時の人間も同じこと言ってたっていうね…w。開戦前夜にどれだけの勝算があるかを分析したレポートがありまして,日本が勝つにはドイツに頑張ってもらうしかないけどドイツも戦争に勝つのは無理,よって日本は勝てない,みたいなことをもっと詳細に説明した内容だったかな。

  • @canopus4534
    @canopus4534 2 ปีที่แล้ว +2

    天皇家の無敵バリアにつきまして、暴力の人類史を思い出しました
    政治的暗殺の数と政治の安定と暴力がうんたらかんたら…(あまりにもうろ覚え)
    掘り下げると面白そうですね

  • @user-bz6bj5xs2v
    @user-bz6bj5xs2v 2 ปีที่แล้ว +15

    ヨーロッパサッカーだと選手も指導者と議論するのが当然の行為でむしろ選手を議論で納得させられないと駄目監督扱いらしい
    日本人は議論をしないだから駄目だと言われてるらしい(受け売り)

  • @sk-oy1jm
    @sk-oy1jm 2 ปีที่แล้ว +5

    一撃講和論は仮に一撃に成功しても中華一撃論と同じ顛末になりそう

  • @Extension_Cord894
    @Extension_Cord894 2 ปีที่แล้ว +5

    天皇に戦争責任を問うていたら、日本が東側と西側に真っ二つに割れていた可能性はありますよね.....

    • @gerry2042
      @gerry2042 2 ปีที่แล้ว +3

      それは無いと思うよ。
      アメリカが占領した場所とソ連が占領した場所。
      そこで割れるだけ。
      実際天皇の責任問わなくても北方領土は割れたよね。

  • @user-xz9ct3xv4o
    @user-xz9ct3xv4o 2 ปีที่แล้ว +13

    男塾を参考にしてるのなら信用に値します

  • @roku8xyz
    @roku8xyz 2 ปีที่แล้ว +6

    恐れ多くてここでは触れませんが
    なかなか便利………じゃなかった、よい言葉ですね!
    ………………ん??

  • @KayKitabayashi
    @KayKitabayashi 2 ปีที่แล้ว +12

    動画に指摘した方が良い点がありましたので補足させて下さい。
    「日本は王様ぶっころしたりされたりした経験がない」と仰ってましたが、実は天皇暗殺事例があります。
    メジャーではないのであまり知られていませんが崇峻天皇を蘇我氏が暗殺したとされる記録ありまして、その後蘇我氏に縁がある推古天皇の即位につながっています。
    君側の奸として見るなら権威に対するものとして歴史上最大の暴挙でしょう。
    その後有名な聖徳太子の登場によりこれらの事件が大きく取り上げられることはないですが、幕府成立以前の天皇周辺はヨーロッパ諸国と同じように血生臭いエピソードがあったりします。日本書紀にもそう書かれている
    その後は動画の内容で触れられているよう幕府が成立していきますが、日本の幸運だったところは近代的な統一国家の成立以前に現在の三権分立に繋がる権力の分立が図られ、その時期がヨーロッパでヴァイキングが略奪しているような極めて早い時期だった特殊な点ではないでしょうか。
    フランス革命とも比較されてましたので、国家のあり方を「起った事象」で比較することに加えて、それまでに歩んできた経緯についてもご査収いただけたらと存じます。

  • @maemaemae
    @maemaemae 2 ปีที่แล้ว +9

    良動画でした。マスコミはどこも言えない話。nhkもお茶を濁しちゃう分野。日本史のモヤモヤしてた不思議が少し解消されました。

  • @user-gs9qg6gw7z
    @user-gs9qg6gw7z 2 ปีที่แล้ว +9

    最近浸透さんの動画を知ってチャンネル登録しました。主権者教育の一環で高校生にしっかり学ばせたい内容ですね。高校で習っていた日本史・世界史って一体なんだったのだろうか。

  • @user-rq6uo3se8e
    @user-rq6uo3se8e ปีที่แล้ว +4

    戦局が不利になってからも「硫黄島陥落」までに講和にもっていけてれば「ほぼ全土空襲」は避けられてたハズなんですが…
    (「講和のタイミング」まで考えてこその戦略)

  • @nomonomo5539
    @nomonomo5539 2 ปีที่แล้ว +2

    平清盛が治天の君である後白河法皇を幽閉したのも、あくまでも高倉天皇をバックにした皇家内の争いということになりますね

  • @user-nr1wl4cv2x
    @user-nr1wl4cv2x 2 ปีที่แล้ว +30

    とてもわかりやすく、まとまっていて、ほとんどの内容に賛同することができました。
    しかし、帝国憲法の欠陥が、統帥権干犯事件と満洲事変を惹起としたことは、少し意見が異なりました。
    帝国憲法の欠陥が、ロンドン海軍軍縮条約での統帥権干犯問題を引き起こしたのではないと思います。
    確かに当時は「統帥権干犯」が問題となりました。しかし、これはあくまでも、予算を削られることを阻止したい海軍軍令部の若手将校と、与党民正党を批判したい野党政友会の犬養毅総裁が民間右翼を煽っただけです。さらに「統帥権干犯」との批判がされても、衆議院の過半数の議席を保有に加え、宮中、貴族院を味方にした民政党の決定は覆りませんでした。軍部より民主的に選挙された政党内閣の方が強い証拠です。また、帝国憲法の規定する統帥権は、予算と人事に関する「軍政」と作戦に関する「軍令」のことです。どちらも「外交大権」を有する外務省に対抗できる権限ではありません。実際に憲法学者の美濃部達吉が同様の批判をすると、反論できる人物はいませんでした。
    続いて満洲事変で、政府の統制が効かなかったとのことですが、これもまた違うと思います。
    満洲事変が発生した際に、民政党の若槻内閣は、「不拡大方針」を閣議決定して、これを天皇の名前で、関東軍に発令しました。「奉勅命令」です。これは、命令を無視すれば関東軍を逆賊として討伐するという警告です。この命令で関東軍は撤兵しました。歪な形ですが、「文民統制」が効いてる証拠です。さらに付け加えると、軍事予算だって衆議院の賛成がなければ議決できません。軍部が命令を無視するならば、予算を否決すればいいだけです。ここで問題だったのは当時の安達内相が政変を起こして、若槻内閣が総辞職したことです。これは帝国憲法でも軍部の問題でもありません。
    「石原莞爾を処分するべきだった」には同意見です。満洲事変は、脱法的に行われました。特に朝鮮軍の派兵は明らかに統帥権干犯でした。本来なら軍法会議で死刑、最悪でも事情判決で予備役編入をするべきでした。石原莞爾が国民に支持されたため、政府(陸軍省含む)が処分できませんでした。
    しかし、この問題においても帝国憲法の問題でありません。
    また、大東亜戦争において、日本政府の講和条約を結ぶ気がなかったのはその通りです。正確に言うと、東條首相にその気がなかったのです。東條首相の側近の武藤章陸軍省軍務局長がシンガポール陥落させた際に講和条約の具申しましたが、東條首相がフィリピンに左遷しました。側近も左遷されたので誰も講和条約を具申できなくなってしまいました。東京裁判史観とは別にここでの東條首相の責任は問う必要があると思います。
    長文失礼いたしました。動画を見ていてとても楽しかったです。チャンネル登録しました。これからも応援してます。

    • @Noel-lj7bf
      @Noel-lj7bf ปีที่แล้ว

      確かに、統帥大権について外交大権で対抗できると思います。今まで学校で習った統帥権干犯について問題意識はあったものの、外交大権には気付きませんでした。

    • @user-nr1wl4cv2x
      @user-nr1wl4cv2x 11 หลายเดือนก่อน

      外交大権自体が天皇を大権を外務省が代用しているので、外交大権を侵害すれば逆賊になります。
      だから陸海軍は外務省に圧力をかけることはあっても、介入することはしていません。
      満洲事変期は必ず課長級の会談で決着していました。

  • @yosshy99837
    @yosshy99837 2 ปีที่แล้ว +2

    承久の乱、天皇しばくどころか、その後、ありがたがって「宮将軍」という権威を奉じてますからね

    • @hal8079
      @hal8079 ปีที่แล้ว

      実務能力とか人格関係なく「藤原」、「○○新皇」ってだけで誰も逆らえないって冷静に考えたら凄すぎる
      どうせ実権与えないなら賢すぎる

  • @ふかふかわたべ
    @ふかふかわたべ 2 ปีที่แล้ว +1

    本音と建前、権限と権威
    自ら考え、正解を解き明かす仕事が苦手な人ほど「権威」が効く。
    そういった人の声が大きいと、権威の修正はやりにくい。
    国家のような大きい組織にかかわらず、小さい組織でも見かける事がある。

  • @user-vi8hx3dj1w
    @user-vi8hx3dj1w 2 ปีที่แล้ว +5

    井沢氏はその専門の歴史学者からフルボッコにされた人ですし日本国紀関連でもフルボッコにされてる
    足利義満の皇位簒奪を未だに唱えてる時点でもうあれなんですよ

  • @user-wr6eq6ku4f
    @user-wr6eq6ku4f 2 ปีที่แล้ว +15

    浸透襲撃さんの動画は他の動画で出た概念や現代の情勢とか歴史とかにパズルのピースがはまったような納得感があっておもしろい
    組織は3代でつぶれやすいって話が明治以降の日本にも当てはまるとは目から鱗でした
    (そういえば明治、大正、昭和でちょうど3代ですね)
    あと、最初の文献批判から権威の話につなげるのはうまいと思いました

  • @user-lh7el5ox1m
    @user-lh7el5ox1m 2 ปีที่แล้ว +5

    1度は水戸黄門がどや顔したところで、悪の将軍様が現れて欲しかった

    • @user-rq6uo3se8e
      @user-rq6uo3se8e ปีที่แล้ว +3

      黄門様「こんな所に上様が居られるはずはありません。助さん、格さん、やってしまいなさい」

  • @ruina27926
    @ruina27926 2 ปีที่แล้ว +2

    ルーズベルトを呪詛で○すのは草
    なおタイミング

  • @2i215
    @2i215 ปีที่แล้ว +1

    判子に徹することで皇統と権威を守護ってきた皇室超有能・・・
    あと、後鳥羽上皇は『覇道を追求した結果自爆した』と愚管抄などで評されるほど天皇・上皇としてはイレギュラーな存在でしたので、多少はね。

  • @user-ie9wi3cj6h
    @user-ie9wi3cj6h 2 ปีที่แล้ว +3

    幕末の禁門の変で長州が天皇のご動座をしようとしてたって話なかったっけ。直接攻撃ではないけどあれはセーフ?
    あの頃は幕府外の公家とか朝廷側が結構影響力もってたので面白いかも。

  • @aegialina
    @aegialina 2 ปีที่แล้ว +1

    今はそういう意味でも将軍のような中間権威が必要だと私は思うのですよね。
    権威階級
    天皇(天下主席/最上位権威)
    大統領(国家元首/民選権威)及び議会
    支配階級
    閣僚会議議長(支配階級)その他部長及び議会及び司法
    非支配階級
    国民
    という形だとうまくいくと思う

  • @21121293dora
    @21121293dora 2 ปีที่แล้ว +13

    出典元の精査は大事ですよ マジで信用に関わりますからね 出展資料ノストラダムスの大予言とか書いてある本 真面目に読もうと思わずにギャグとしか思いませんし
    歴史界隈だと井沢氏まあそういう扱いな人なわけです

  • @user-cs7yq9zz7p
    @user-cs7yq9zz7p 2 ปีที่แล้ว +7

    ほんま太平洋戦争の落とし処って、どう考えてたんやろなぁ?アメリカがどっかで折れてくれるって思ってたんかな?

  • @ka00014
    @ka00014 2 ปีที่แล้ว +3

    権威とはちとずれるけど旧日本軍がこの落とし穴に嵌ったわな。
    軍政まで取り込んだ結果、軍令に関わった頃より余計な責任背負うことになり、その責任を誤魔化す為保身に走る…。
    仕舞いにゃ予算の過半数が軍事費に化けるのが常態化するというなにそのナイトメア?状態。
    変する後醍醐はせつなくて ないがしろにされるとつい牙を剥いちゃうの! キラッ☆

  • @user-gz8gc1be1h
    @user-gz8gc1be1h 2 ปีที่แล้ว +2

    征夷大将軍(夷を征するための大将軍)、元は古代ローマの独裁官みたいなものかな?(とある歴史オタク)

  • @sirencesocery
    @sirencesocery 2 ปีที่แล้ว +6

    私は、支配階級と被支配階級の間に、「知識及び技術者階級」があると思っています。支配階級が決めた内容に沿って、能力に濃淡のある被支配階級を上手く組み込んだ計画を彼らが立てる。だからこそ、歴史や経験に基づいて、余裕を持って立てた計画は、大きな力と少ないミスで秩序だって突き進める。
    第二次世界大戦の南方作戦では、諸外国の予想を超える拡大を達成しましたし、戦後は焼け野原からの高度経済成長。直近で言うなら、コロナ蔓延への対処も、遅い遅いと言われつつ、歯車がしっかり動いてからのワクチン摂取率は世界的にも速かった。
    日本には、多様で厚い有識者及び技術者がおり、かつ、彼らを支える土壌があるのだと思います。

  • @user-oo6ds9zw2y
    @user-oo6ds9zw2y 2 ปีที่แล้ว +7

    とっても面白い!とっても興味深い!40分あっという間でした!

  • @t_ask9407
    @t_ask9407 2 ปีที่แล้ว +12

    いろいろ少略しますが、参考になったなどのコメントにはハートマーク差上げますと言ってるけど、
    コメントしてハートマークを主からもらうことが結構困難なんだよねぇ。
    指摘と論点、それを考える根拠や資料的な根拠が必要ですからね。
    個人的には以前の動画の城郭のお話で当時の大坂の区画についてで資料がありそうなところを提示したとき以外にハートマークもらえた記憶がない。
    それくらい考え方とか論拠を大事にされてるので安心して視聴できます、無論自分でも考察してと言い続ける主さん。

    • @KayKitabayashi
      @KayKitabayashi 2 ปีที่แล้ว

      大事ですね〜きちんと調べて思考すること

    • @user-ou3zz1uh7m
      @user-ou3zz1uh7m 2 ปีที่แล้ว

      ハートおめでとうございます

  • @user-rh3ns7gz5i
    @user-rh3ns7gz5i 2 ปีที่แล้ว +4

    軍部が好き勝手やってるだけなのに総理大臣が処刑される模様。

  • @BrassmanGoGo
    @BrassmanGoGo 2 ปีที่แล้ว +2

    人間(日本人)の範疇に収まる問題は、将軍や内閣など実質の為政者が担当、それを超える問題が、みかどの担当かと。

  • @user-bs1uj4gr6z
    @user-bs1uj4gr6z 2 ปีที่แล้ว +6

    34:32 ここ大切なこと! でも簡単な方(情報を鵜呑みにする)に流れちゃうのが…。

  • @Luppyoro
    @Luppyoro 2 ปีที่แล้ว +13

    タイの王政も似た感じなのかなあ(現国王から目を逸らしながら)

    • @user-zf7yl4vl1j
      @user-zf7yl4vl1j 2 ปีที่แล้ว +3

      まあ、日本の象徴天皇が上手くいってるのは先代天皇がその立場を全うしたからだよなね
      平成世代のものとして非常に言っちゃ悪いが、昭和天皇は戦後も戦前の権威的なバリアに守られていたと思う
      平成の天皇がちゃらんぽらんだったら日本を大統領制にみたいな話も今頃出てたかもしれない、ほんと偉大な人だったと思う

  • @user-ie9wi3cj6h
    @user-ie9wi3cj6h 2 ปีที่แล้ว +10

    大東亜戦争当時の日本兵の異常とも言えるモラルの高さや特攻すらやったっていうのは権威の威力もあるんだろうけど
    当時は人種差別、っていうか全ての人種は同一権・同じ価値のあるものっていう価値観が希薄で黄色人種に逃げ場がなかったっていうのも大きいのかなって思ってる。

    • @user-fb3oq9jq3d
      @user-fb3oq9jq3d 2 ปีที่แล้ว +4

      「士気」moraleでは?

    • @user-cs5si7yh1s
      @user-cs5si7yh1s 2 ปีที่แล้ว +4

      いくら、情報統制とかしても、普通なら暴動おきてるとこですもんね、戦時中って。

  • @amour9640
    @amour9640 2 ปีที่แล้ว +3

    太平洋戦争は最初から講和で石油の輸出停止を撤回させるのが目標みたいな話だったような

  • @user-uh4wg5qx1w
    @user-uh4wg5qx1w 2 ปีที่แล้ว +3

    双発でしかもあえて離れて設置されたエンジン・・・Fー16の単発エンジンによるフォルムは無駄が無くて美しいんですけれどもね。(察

  • @user-ow9to7ur3j
    @user-ow9to7ur3j ปีที่แล้ว +1

    権威に弱いというより権威に頼ると言った方が正確なんだと思う。
    ただ最近はその権威が正しく機能していると言い難い場面が多々あるので権威を使って利権化につなげようとしたり自己正当化する輩が炎上することが多々あるのだと思う。

  • @peppertaro2224
    @peppertaro2224 2 ปีที่แล้ว +16

    なんかもう、早速教条主義者がポツポツ湧いてきてるなぁ…。
    相変わらず面白かったです。
    家事しながら視聴しております。

  • @ASC390
    @ASC390 2 หลายเดือนก่อน

    巨人の星の練習が非科学的で根性主体なのは事実そうだと思いますが(科学的通説は時代とともに変わる側面もある)
    主人公・星飛雄馬は「俺は野球ロボットじゃない」と自我に目覚めるところまで描かれますので
    根性スポコンと短絡的に評価するのはいかがかと思いますよ

  • @user-yt2eg1wx3g
    @user-yt2eg1wx3g 2 ปีที่แล้ว +5

    権威がどうこうというより、アメリカと戦った事自体がミスというか。
    アメリカが輸出してくれないから南下政策をしていると牽制と当て擦りをしまくれば良かったと思う。
    当時の日本は情報戦の発想がほぼ無かったように思われる

  • @oxcastletony3629
    @oxcastletony3629 2 ปีที่แล้ว +2

    幕府の権威が軍事力を背景とするのは1221年に結果的にそうなっただけだし、その時点までは対抗しうる軍事力を朝廷も持ってたわけで、軍事行動を遂行するための、近代で言うところの軍事徴用の権限が常設されたものと解釈するべきではあるのだけど……

  • @yosshy99837
    @yosshy99837 2 ปีที่แล้ว +1

    権威、倒しても結局、権威作ってる国多いんですよ。広い意味でいう「王」がいない国は、「大統領」がいたり「総統」がいたり、「主席」がいたりします。これ、当地には権威が必要ということです。

  • @shortsentence-fz1hn
    @shortsentence-fz1hn 2 ปีที่แล้ว +2

    責任=権利だということなんだなあ
    まあ、それがあったおかげで天皇は2500年続いたんだけど

  • @user-lu3wh1ly3r
    @user-lu3wh1ly3r 2 ปีที่แล้ว +2

    久しぶりに浸透襲撃の動画見て、思ったけど、三国志とか中国の話よりも、日本の天皇や幕府やらの話の方がおもろい。タブーに触れてるからってせいもあるんだろうけど。あと、最近マンション買って、カインズだったか何かの屋上から山崎の山を動画に撮ってるのを見て、ああ、多分この辺に住んでいるんだろうなってことが分かる私もその辺に住んでいる。なんかとても親近感がわくのでこのまま続けてほしい

  • @user-id7wx5sp2u
    @user-id7wx5sp2u 2 ปีที่แล้ว +1

    うっかり八兵衛ワロスw

  • @user-ty6ri5iq1p
    @user-ty6ri5iq1p 2 ปีที่แล้ว +7

    満州事変は「軍が持ち出した権威が強すぎて反対できなかった」とのことですが、そうでなくとも満州事変は起きていた気がします…
    当時は世界的にもナショナリズムの高まりがあり、ブロック経済や開拓民の追い出しなど、農業をするための土地や経済活動をするための市場が供給不足でした。
    それを解消するための満州事変であり、もし十二分に供給不足が解消されない場合は暗殺、クーデター、ないし革命で政権が変わり、供給不足を補ってくれる政権に変わることが予想できるので、天皇の権威がもう少し低かろうと、歴史はあまり変わらなかったのかなと思います。

  • @Jiyuukatou
    @Jiyuukatou 2 ปีที่แล้ว +6

    参考文献による批判は、いわゆる発生論的誤謬のリスクを負う。ゴシップ紙に書いてあるから誤りとはいえない。

  • @catsbox222
    @catsbox222 2 ปีที่แล้ว +2

    権限と権威を引き離すという意味では、地理的な位置が江戸と京都だったのもよかったんだろなーと。両方京都だった室町はあっという間にグズグズになってもうたし。

  • @user-ns2ng8vm6q
    @user-ns2ng8vm6q 2 ปีที่แล้ว +8

    あの頃は検閲とかあったしマスコミ、国民のせいにするのは違うやろ
    今みたいにネットもないし国民がマスコミの報道を信じるのは仕方ないしマスコミが戦争を煽るのもしかたなかった

    • @user-fb3oq9jq3d
      @user-fb3oq9jq3d 2 ปีที่แล้ว +3

      GHQの検閲にくらべりゃ素朴。大敗北するまでは、イケイケじゃないと新聞は売れなかったし。

    • @user-ns2ng8vm6q
      @user-ns2ng8vm6q 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-fb3oq9jq3d
      戦勝国の敗戦国に対する扱いを自国民に対するそれと比べたらそりゃそうやろ

  • @1219camel
    @1219camel ปีที่แล้ว +1

    オープニングの批判コメ紹介が権威主義のいい見本になっててワロタw

  • @sma1560
    @sma1560 2 ปีที่แล้ว +13

    youtubeの動画一つを学術記事と同じ基準で(参考文献如何で)ダメ出しするのがもう間違ってる
    ゆっくり解説動画は雑誌のコラムみたいなもんだろ
    へーそうなんだ程度に聞くのは良いけど無条件に真に受けるのはダメ
    真偽は自分で確認しなきゃ

  • @user-sq6sx5no2f
    @user-sq6sx5no2f 2 ปีที่แล้ว +1

    あはは、いいね!動画内容は私にはとてもしっくりいきました。今回も高評価、今後も応援しています。

  • @user-ud6xx6hl7x
    @user-ud6xx6hl7x 2 ปีที่แล้ว +1

    自分が天皇になろうとしたのは足利義満と熊沢某と朝原某だけ?

  • @masatoshikuroda9235
    @masatoshikuroda9235 2 ปีที่แล้ว +3

    お待ちしていました!

  • @user-hl3od3pn5x
    @user-hl3od3pn5x 2 ปีที่แล้ว +3

    制服に弱い(コスプレ好き)