土づくり 雑草を見ると土がよくわかる

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 26

  • @由行樋口
    @由行樋口 6 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすかったです😄

  • @ビクトリーやしろ
    @ビクトリーやしろ ปีที่แล้ว

    雑草を見る事で、土壌の栄養状態が分かるとは、知りませんでした。
    勉強になりました。有難う御座いました。配信を楽しみにしています。

  • @中尾茂子-w1n
    @中尾茂子-w1n 9 หลายเดือนก่อน +2

    わかり易い説明有り難うございました。字が薄くて読みずらいです。市民農園5×5㎡2区画作っていますが草は🌱二葉が出たら抜いていますので全く生えてないので判断が雑草ではPH知るのは無理かな? 10:41

    • @tsuchiijiri_channel
      @tsuchiijiri_channel  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      そう言っていただけると嬉しいです。
      やはり文字薄いですよね。最近はプレゼンに変えましたので、また見にくいなどありましたらコメントください🙇
      雑草こまめに抜いてるんですね。すごい👍

  • @tamotsusuzuki6473
    @tamotsusuzuki6473 2 ปีที่แล้ว +1

    畑のphを正確に知るには住友化学園芸の比色キット(700円前後)をお勧めします、測定したらアレニウス表から目的酸度に必要な炭カル石灰量を求めよう。ホームセンターで売ってる器具はインチキ品が多く騙されないように。

  • @maitachibana6196
    @maitachibana6196 3 ปีที่แล้ว +3

    家庭菜園を始めようと思い石灰を撒くか決めかねていました。スギナが生えている土地なので石灰を撒いた方がいいですか?土作りは石が多くて出した分土が少なくなったので腐葉土を入れて増やしたいと思いますがどうですか教えて下さい。

    • @tsuchiijiri_channel
      @tsuchiijiri_channel  3 ปีที่แล้ว +2

      @mai Tachibana さん
      ご視聴いただきありがとうございます😊
      スギナが生えているということは、アルカリ性側になっている状態です!
      石灰は撒かずに栽培してください!
      菜園を始められるところの土は、もともとどのような土地だったのでしょうか?石が多いと言うことは宅地?
      もともと畑ではない所を開墾すると、石がたくさん出て石取るのが大変ですよね…
      (もしコンクリートなどが埋まっているとその土壌はアルカリ性になっていることが多いです。)
      石で減った分の土に腐葉土を入れるのは、とても良いです!
      あとは、土の水捌けはどうでしょうか?悪いようであれば、籾殻やオガクズなどを入れて水捌けの改善をしてください。
      腐葉土だけで栽培に必要な栄養分を補填するには弱いので、牛フンを少し多めに入れても良いかもしれません。
      あと、入れた腐葉土や牛フン等を栄養に分解するための微生物量を増やしてあげたいので、米ぬかが手に入れば撒いた方がいいかな?と思います。
      本来は土を見ながらアドバイスをするので、いただいた情報ではこのくらいかな?と思います。
      もう少し詳しい情報があれば教えてください!
      家庭菜園、試行錯誤を繰り返しながら作物が育って行く過程はとても楽しいですよ!
      質問があればいつでもコメントください😁

    • @maitachibana6196
      @maitachibana6196 3 ปีที่แล้ว +1

      @@tsuchiijiri_channel
      詳しく答えて頂きありがとうございます。この土地は元々畑で家を建てる前は松が一面植えてあり撤去する際掘り起こしたので石が出るのだと思います。去年土作りせずナス、ピーマン、ミニトマトを植え、たまに化成肥料だけ与えピーマンとミニトマトはよく育ちましたが、ナスは葉っぱが食べられて大きくなりませんでした。リベンジで今年は土作りからやろうと思い30センチぐらい掘り起こし篩をかけて石やスギナの根を除去しました。今は2m✕2mですがゆくゆくは5m✕5mぐらい広げようと思っています。
      またアドバイス貰えたら嬉しいです。

    • @tsuchiijiri_channel
      @tsuchiijiri_channel  3 ปีที่แล้ว +1

      @@maitachibana6196 さん
      もともと畑だったんですね!
      まずはやれる範囲で少しずつ栽培を楽しみながら、時間を見つけて面積を大きくするのが一番楽しい時間だと思います。
      家庭菜園は土づくり・植えて育てる・育ったものを食べる。最初から最後まで楽しみながら行うのが一番です!
      これから栽培シーズン。思いっきり楽しんでください!

  • @辻みっちゃん
    @辻みっちゃん 3 ปีที่แล้ว +4

    スギナは、酸性土壌では無いですか?

  • @Hiro.Marlin
    @Hiro.Marlin 3 ปีที่แล้ว +6

    スギナは酸性土壌を好むのではないですか?間違ってたらすみません。

    • @tsuchiijiri_channel
      @tsuchiijiri_channel  3 ปีที่แล้ว +7

      @ヒロ・マーリンさん
      返信が遅くなって今井申し訳ありません。
      コメントありがとうございます!
      スギナについて再度調べてみました。
      色々と調べてみると、スギナは酸性土壌でもアルカリ土壌でもお構いなしに生えてくるようです。
      スギナはアルカリ分であるカルシウムやマグネシウムを好むようですが、アルカリ分が少ない酸性土壌でもそれらを吸収できるようになっているようです。
      結果からスギナが生息している場所はアルカリ性なのか酸性なのか判断が難しいということがわかりました。
      中性で育つほかの雑草を調べてみると、ハコベやホトケ草がありました。
      ご指摘いただきありがとうございます。
      視聴者の皆様を混乱させるような内容になってしまいました。申し訳ありません。
      以後正確な情報を出すように努めていますが、このようなことがありましたら、またご指摘いただければ幸いです。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @ぽんぽん-y1y2c
    @ぽんぽん-y1y2c 3 ปีที่แล้ว +1

    とても参考になるのですが、我が家の周りにはない草ばかりです。こちらは春はハコベ、かたばみ、ハルジョオンなど、夏はヤブガラシ、ヒルガオなどがすごいです。これはphはどちらでしょう。探しても分かりません。

    • @tsuchiijiri_channel
      @tsuchiijiri_channel  3 ปีที่แล้ว

      @ぽんぽんさん
      返信が大変遅くなってしまいもうしわけありません!
      土壌pHが高すぎたり低すぎたりすると、生えている雑草が単一化していきます。
      (そのpHに適応できる物しか残れないため)
      そのため、ハコベやかたばみ・ハルジョオンなど複数の植生が生える土壌は、植物が育つのに十分な土壌環境を持っています。
      野菜も雑草も食べれるか食べれないかの違いだけで同じ植物です。
      いろんな植物が生える場所には、いろんな野菜もできると単純に思ってもらえればと思います!

  • @katakoriitai
    @katakoriitai 3 ปีที่แล้ว +1

    コメントと返信をひととおり読みましたが
    結局のところスギナを土壌改良で駆逐することはできない、ということでしょうか?
    ホワイトボードも紙芝居も共通しているのは
    「文字線が全体に細く書体が甘いので読みづらい」です。
    お手数でしょうがテロップが一番見やすいです。

  • @山下洋子-s1u
    @山下洋子-s1u 3 ปีที่แล้ว

    カラスノエンドウが生えている圃場は、チッソが多いと聞きますがどうなのでしょうか?pHについて説明ありがとうございました。

    • @tsuchiijiri_channel
      @tsuchiijiri_channel  3 ปีที่แล้ว +3

      @山下洋子さん
      カラスノエンドウなどのマメ科の植物の根には、根粒菌と呼ばれる微生物が存在します。
      この根粒菌は、空気中から窒素を土に補うことができます。(窒素固定と呼ばれます)
      そのため、カラスノエンドウが生えている土壌は作物が育つために必要な窒素が多い、いい土壌となります。
      お米を収穫した後に、田んぼにレンゲ草をまくのもこの窒素固定を利用するためです。

  • @ヴェポラップ-p6o
    @ヴェポラップ-p6o 3 ปีที่แล้ว

    先日白菜を植えたらしなしなになったりシャキッとしたりと変化があるし、その土も再生した物だから土の環境が悪かったのですかね…

    • @tsuchiijiri_channel
      @tsuchiijiri_channel  3 ปีที่แล้ว

      @ヴェポラップさん
      コメントありがとうございます!
      朝・晩の涼しいうちはシャキッとして、日中はしなしなするのではないでしょうか?
      苗を植えたてのときは、根が土に活着していないのでいろんな外的要因を受けてしまいますよね。
      さらに最近は天気が不安定で、なかなか作物栽培は難しいなと思っています。。
      私たちも冬野菜を植えようと思っているタイミングで大雨が続いています。。。

    • @ヴェポラップ-p6o
      @ヴェポラップ-p6o 3 ปีที่แล้ว

      @@tsuchiijiri_channel 返信ありがとうございます!
      朝晩の涼しい時間帯はシャキッとしてて日中はしなしなです…また植えて時間も経ってないし天気にも左右されるってことが多そうですね…白菜に頑張ってもらうしか…

    • @tsuchiijiri_channel
      @tsuchiijiri_channel  3 ปีที่แล้ว

      @@ヴェポラップ-p6o 白菜は寒さには強いが暑さに弱いという性質を持っているので、日差しが強い時期はどうしてもしなってしまいますね。。
      もう少ししたら日差しも落ち着いてくると思うのでそれまでの辛抱です!
      白菜がんばれ!

  • @辻みっちゃん
    @辻みっちゃん 3 ปีที่แล้ว

    レモン🍋は、アルカリ性です。梅干しも、アルカリです。

    • @maa-et1gh
      @maa-et1gh 3 ปีที่แล้ว +1

      レモン、梅干しが食べものとして体内に入ると酸性ではなくアルカリ性になるってことですかね?リトマス紙は酸性ですが。

  • @辻みっちゃん
    @辻みっちゃん 3 ปีที่แล้ว +1

    すいません。前置きが、長いので、急いで見るのは、苦しいです。