万年筆を一年間ほぼ毎日書き続けたら、万年筆が恩返ししてくれました。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ส.ค. 2022
  • パイロットカスタム743のEF(極細)を一年間ほぼ毎日8ページ書き続けてみました。ペン先は書きやすく馴染んでいきました。それを私は「万年筆の恩返し」と考えています。どんな風に一年間書いていったかをお話します。
    〔訂正〕
    使ったノートの順番を間違えてご説明していました。
    正しくは2冊目が「バンクペーパー」のノート、3冊目が「オニオンスキンペーパー」のノートでした。失礼しました。
    pen-info
    オリジナル文具を販売中
    peninfo.theshop.jp/
    www.pen-info.jp
    / pen_info.jp
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 45

  • @cold-happousai
    @cold-happousai ปีที่แล้ว +21

    「万年筆は書くための道具」を実感するお話でした。
    勉強に万年筆を使用していますが、万年筆と一緒に育っていけたらいいな。

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +2

      ご覧いただきありがとうございます。勉強に万年筆、いいですね。そんなにすぐには育たない、そこがまた奥深い楽しみだと思います。そして育った時の喜びはひとしおです。

  • @user-pd8bw8fg9k
    @user-pd8bw8fg9k ปีที่แล้ว +19

    万年筆を育てるという言葉がとても刺さりました。自分は気分によって使うペンをよく変えていましたが、この動画を見て自分も万年筆を育てたいと思いました。
    これからセンチュリーを育てていきたいと思います!

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +2

      ご覧いただき、ありがとうございます。万年筆との向き合い方は色々とあると思います。今回私は1本と1年間じっくり向き合ってみました。すると万年筆が育ち、私の中の何かも変化が起きました。万年筆の軸足を決めていくというのもいいものだと思いました。ぜひセンチュリーを育ててみてください!

  • @user-hm1cs3km7w
    @user-hm1cs3km7w หลายเดือนก่อน +1

    筆記具と紙類が好きでちょこちょこ買うのですが、何せ書くという“状況”自体があまりなくモヤモヤしていました。瞬記、いいですね。特別な用がなくても書く機会ができるというのはワクワクします。久しぶりに新しい万年筆を買おうかとパイロットかペリカンか迷っていますが、とりあえず手元にある万年筆で何か書いていこうと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

    • @pen-info
      @pen-info  หลายเดือนก่อน

      そうなんです。瞬記は気軽に思いのまま書けるものなんです。日記とは違う自由度があって楽しいですよ。とりあえず手元にある万年筆から始めるの、とても良いと思います。瞬記は今手元にあるものですぐはじめられます。

  • @user-bs8xh7rs2t
    @user-bs8xh7rs2t ปีที่แล้ว +11

    やっぱり長く使うとしたら派手なデザインよりこういう黒金が良い気がしますね

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว

      最近はこうしたブラック軸が確かに多くなってきました。多分その方が書くことに集中できるからだと思います。たまにラミーサファリのレッドなども手にします。。

  • @FUJISAN_AGC
    @FUJISAN_AGC ปีที่แล้ว +5

    万年筆を育てることは自分が育つことでもありますね。私も多くの万年筆を買いましたが、殆ど使用しないまま眠っているものが多くあります。
    文字を書く道具と買ったのに書き味だけを気にしているだけは勿体無いですよね。
    仕事ではボールペンが殆どですが、動画を拝見して万年筆を使う機会を増やしていこうと思いました。

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +2

      ご覧いただきありがとうございます。まさにそうですね。私もあまり手にしない万年筆があって、書き込んだものと明らかに書き味が違うぞと思いました。それらをしっかりと育ててみたいという気持ちが芽生えました。。

  • @loosefrugal
    @loosefrugal ปีที่แล้ว +9

    自分は最初に使い始めたのが、偶然家にあった父の未使用のプラチナの万年筆でした。
    EFニブです。それを5年間ほぼ毎日使い続けて育て上げました。
    最初はカリカリ感が強すぎて書きづらかったんですが、使い続けるうちに
    馴染んでいくもんですよねこれが。万年筆は使い続けるのが大事なんですよね。
    使い続けた先に万年筆ならではの心地よさに出会えることを、身をもって知りました。

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +1

      5年間とはすごいですね!!毎日書き続けたペン先は、さぞ素晴らしいものがあるんでしょうね。私も目指します。

  • @kouta33371
    @kouta33371 2 หลายเดือนก่อน

    大変参考になりました。自分の手も無駄なく力を掛けない陽に万年筆に寄り添うのでしょうね。

    • @pen-info
      @pen-info  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。手がその万年筆のちょうど良い書き方を探っていくのが、また楽しいですね。

  • @ri6166
    @ri6166 10 หลายเดือนก่อน +2

    先日、プロフェッショナルギアのEFを購入しました。毎日使って育てていこうと思います✨

    • @pen-info
      @pen-info  10 หลายเดือนก่อน +1

      それはおめでとうございます!万年筆を育てる喜びを満喫してください!

  • @gandini986
    @gandini986 2 หลายเดือนก่อน

    昨日、2本めの万年筆で初めての金ペンとして、PILOT エリート95Sを購入しました。
    実物を試さずにEFを購入してしまい、昨日初めて家で書いてみて、そのザリザリ感が期待していたものでなかったためショックを受けてました。
    でもそれをキッカケとして、万年筆を力を入れずに持つ方法を調べて練習し、だんだん馴染んで来ました。
    その中でこの動画に出会って、私も万年筆を育てていって、同時に自分もEFの書き方を身に着けていきたいと思いました。
    気持ちが軽くなりました、ありがとうございます!

    • @pen-info
      @pen-info  2 หลายเดือนก่อน +1

      EFは軽く書いてみると、違うタッチになりますよね。そんな中でも書き続けていきますと、さらに書きやすくなっていくと思いますよ。あれ?という書き味の時って、すごく不安になりますよね。この世界に自分一人しかいないかのような。お役に立ててよかったです。

  • @user-md1iz9qf8u
    @user-md1iz9qf8u 7 หลายเดือนก่อน

    こんにちは、お久しぶりです。改めて動画を見てモンブランの万年筆を全然使って居ないなと思いまして育てて見ようと決意しました。頑張ります💪ありがとうございます。

    • @pen-info
      @pen-info  7 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。万年筆は書けば書くほど応えてくれます。最近は古い万年筆ばかりを手にして楽しんでいます。。モンブラン、いいですね。

  • @user-pd8bw8fg9k
    @user-pd8bw8fg9k ปีที่แล้ว +3

    この動画好きすぎて何回も見てますw
    ちなみにこの動画を見つけてからは# 3776センチュリーを板書、メモ、英単語の練習などで毎日使ってます!

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +1

      それは嬉しいです。ありがとうございます。勉強もはかどり、それに合わせて万年筆も育っていくのが楽しみですね!

  • @user-gq3ff3xi3c
    @user-gq3ff3xi3c ปีที่แล้ว +5

    購入した万年筆がなじまず、半分放置状態だったので、私も育てようと思いました😊

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +3

      ぜひやってみてください。万年筆との距離がだんだん近づいてきますよ!

    • @user-gq3ff3xi3c
      @user-gq3ff3xi3c ปีที่แล้ว +2

      今絶賛チャレンジ中ですよ〜😄✨
      ただ、1日8ページはちょっと難しく、72日目ですが120ページくらいです💦
      640ページを目標に頑張ります😄✨✌️

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +4

      @@user-gq3ff3xi3c
      そうなんですね!マイペースでいいと思います。

  • @user-md1iz9qf8u
    @user-md1iz9qf8u ปีที่แล้ว +7

    とても参考になりました。私の持ってるカスタム74のFは20年前に買ったのですが、毎日書いても育ってくれません。どうしてもカリカリするので調整に出しました。それでもカリカリするので、自分にはあってないのだなと諦めました。

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +1

      そんなに長く書かれてもそうなんですね。。しっくりとくる万年筆と出会えるといいですね。

    • @user-md1iz9qf8u
      @user-md1iz9qf8u ปีที่แล้ว +5

      @@pen-info やはり太字のBニブ以上になってしまいます。同じ時に買ったカスタム74のSMニブは、かなり育ってるので良いのですが、すいませんカリカリすると言ったFニブのペン先を見たら、かなり育っていました。新品のモンブランと比べても全く違います。ただ、細いのが苦手なだけでした。すみません。

    • @user-gq3ff3xi3c
      @user-gq3ff3xi3c 6 หลายเดือนก่อน

      良かったです❤
      実は74の育成チャレンジ中でB5のルーズリーフ285ページ書き続けてるところです。(目標640ページ)
      コメントを見て、20年経っても育たないの?ってガッカリしちゃってたので、育ってたっていうのを見てまたやる気出て来ました😄😄✨😊

  • @user-du4qc4hq7u
    @user-du4qc4hq7u ปีที่แล้ว +4

    ブログも動画も楽しませていただいております。
    やっぱり万年筆は"育てる"筆記具なんですねぇ、、、。
    私事になりますが私も憧れの万年筆をつい最近買ってほぼ毎日書いております。学生ということもあり使う機会は多いのでこれからどんな変化があるか楽しみになりました。来年の一月、二月の受験に向けても一生懸命相棒と頑張っていきたいと思います。
    リクエストになるのですがいろいろな国の鉛筆の書き比べを見てみたいです。
    拙い長文失礼いたしました。これからの更新も楽しみにしております。

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +1

      ご覧いただきありがとうございます!つくづく万年筆は書いて輝く道具だと思いました。書いて自分だけの限定品にしていくと言いましょうか。受験頑張ってください。鉛筆の書き比べ、検討させていただきます。

  • @user-qs7st2ve2i
    @user-qs7st2ve2i ปีที่แล้ว +1

    瞬記……?ノンストップライティングのことですかね……?
    私も1970年代製造のマイスターシュテュック146を20年近く使ってますが、動画主さんと同じ体験をしました。
    最初は合わないんですが、そういうものと受け入れて書き込んでいくと次第にお互いが歩み寄るんですよね。
    やはり万年筆は書き込んでこそだと思います!

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +1

      そうなんですね。共感いただき嬉しいです。私の146も書きやすくなり、手の中で一段と輝いています。使い込んだ万年筆っていいものだなぁとつくづく思います。瞬記、それほどノンストップでは書かず、書いては頭を巡らしという感じで結構ゆったり万年筆を走らせています。

  • @zoomspeed221
    @zoomspeed221 ปีที่แล้ว +2

    ウォーターマンの万年筆を持ってるのですが、キャップの中が汚れてペンの後ろにつけた時にインクが付いてしまうのですが、どうしたらいいですか?
    他にも、ペン先にインクが付いて気になるのですが、どうすればいいですか?

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +2

      私のモンブラン146もたまに手にすると同じようにペンの後ろにインクがつくことがあります。その都度キャップの内側をキムワイプで掃除などしていましたが、あまり変わらないので今はキャップを後ろに差さずに書いています。ペン先にインクがつくのは、私は気にしていません。書いていたりと普通に使っていてもペン先の表面にインクがついたりします。私はこれが万年筆の正しい姿と割り切っています。

  • @user-lv5wo1ep6f
    @user-lv5wo1ep6f ปีที่แล้ว +7

    いつも楽しく拝見しております。
    土橋さんのブログと出会ったのは、中学生の頃でした。
    美しい文章と写真で綴られた豊穣な世界。それを貫く、土橋さんの鋭い感性。日常の中にある文房具の見え方が、ガラリと変わったのを覚えております。
    以来文房具にはまり込み、大学院生となった今でも、文房具マニアを自称しております。
    さて、「瞬記」で思い出したのは、作詞家・松本隆さんの以下の述懐です。
    「あるとき、実験的に目に映るものすべてをノートに書いてみようとやってみたことがありました。待ち合わせた人がなかなか来ないので、その時間潰しにちょうどいいな、と。
    喫茶店の、外のよく見える窓際に腰をおろして、そこから目に入ってくるものを次々言葉に置き換えていきました。そうすると、大学ノート3ページくらいが、気づけばびっしりと文字で埋まっていきました。
    人間の目がとらえる情報量って、自分が考えているよりずっと多いです。
    目になにがどう映るか。普段は意識しないけど、敢えて意識的にものを見ると、発見があるかもしれません。」(延江浩『松本隆 言葉の教室』(マガジンハウス、2021年)32-33頁)
    「書くことがない」というのは、文房具マニアによくある悩みだと思います。僕自身も例に漏れません。
    しかし、我々の思考に浮かび、我々の視界に映っている情報量は、我々が意識するよりも大きいようです。
    筆記用具を手にした瞬間、その情報の全てが「書くこと」になるのだとすると、「書くこと」は溢れこそすれ、欠乏することは無いのかもしれません。
    万年筆を「道具」にするための手段として、思考や視界の「スクリーンショット」、是非試してみます。

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +2

      中学生の頃からご覧いただいていたとのこと、それはとても嬉しいです。ありがとうございます!今は大学院生なのですね、時の流れをしみじみと感じております。
      さて、松本隆さんの記述法、まさに瞬記と同じですね。私は瞬記を始めてから明らかに万年筆との付き合い方が密になりました。それまでは書くことに何かしら意味を持たせていましたが、瞬記では特に意味を持たせていません。それによって自然にしかもたくさん書けるようになりました。結果、万年筆が育ったのです。
      おっしゃるように書くことはいくらでもありますし、書き始めると意外な展開に進んでいくのも楽しいです。これからも続けていこうと思います。

  • @KATTUTAHARU
    @KATTUTAHARU ปีที่แล้ว +2

    これは本出せるいい話ですね
    自分も万年筆と真剣に向き合ってみます
    あと、時計教えていただけると嬉しいです

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。他の万年筆もこんな感じで育てていこうと思っています。腕時計はオメガのコンステレーション(自動巻き)です。ずっと故障していて引き出しに眠らせていたのですが、数ヶ月目前に修理をしました。28年前のものです。気に入ってます!

    • @KATTUTAHARU
      @KATTUTAHARU ปีที่แล้ว +1

      @@pen-info 返信ありがとうございます!
      カッコいいですね!

  • @NOA-lz7lf
    @NOA-lz7lf ปีที่แล้ว

    自分は学生で、センチュリー使ってますけど、キャップ式は、キャップポストする手間をすることで、踏ん切りを付けることができると思っているから、そこはキャップ式の良いところだと思うんですけど、普段使いはキャップレスの万年筆が良いんですかね。

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +1

      それぞれに良さがありますね。私はこんな風に使い分けています。書いたりちょっと考え事をしたりを繰り返す場合は一旦ペン先がしまいやすいキャップレス。一気呵成に長文を書くときはキャップ式という感じです。

  • @user-ne5fh8xv1o
    @user-ne5fh8xv1o ปีที่แล้ว +2

    僕はM一択だなぁ。カクノは、Fが、1番書きやすかったけど

    • @pen-info
      @pen-info  ปีที่แล้ว +1

      私も以前はBばかりを使っていました。最近はFあたりが気に入っています。その時その時の正解と受け止めています。。